
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年2月3日 22:20 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月10日 12:03 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月29日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月25日 06:27 |
![]() |
6 | 0 | 2012年1月22日 09:44 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月16日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご自身で施工された経験のある方への質問です。
純正のフロントスピーカーとツィーターを、アルパイ ンのDDL-RT17Sに交換する予定なのですが、純正品のツィーターのケーブルは、フロントスピーカーまで配線 されているでしょうか?
書込番号:14094501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お尋ねしますが、純正の配線がフロントスピーカーとツイーターの間を繋いでいるのかという主旨の質問なのでしょうか?
書込番号:14102740
1点

ネットワークからツィーターにつなぐ際、純正のケーブルが配線されているのであれば、それにつなぐだけでよいのかと思いまして…。
やっぱり、ディーラーに聞けばよい話ですね。
書込番号:14103015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDL-RT17Sのウーファー部は、ネットワーク回路を通さない全帯域入力の為、ウーファー部に必ずしもネットワークを取り付ける必要はありません。(取扱い説明書のツイーターをヘッドユニット、アンプから配線する場合 参照)
ですので、純正のツイーター配線にネットワークをつないでツイーターを取り付けられるのではないかなと思ったのですが。
書込番号:14103759
0点

ken4555さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:14104303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



お世話になります。
先月フルモデルチェンジしたインプレッサスポーツFB20で納車待ちです。
ディーラー、メーカーともに情報がまだ無い為、回答が得られず、参考までにお聞きしたいことがあります。なおFB20はフロント4リア2の6スピーカーとなっています。
DDL-RT17S、もしくはDDL-TR17Cの購入を考えていますが
17Sのツィーターは純正のツイーター部分に入るものでしょうか・・?
入らない場合、ポン付けしないといけないので、これがすごく不細工と考えるので、入らなければ、17Cを買おうと思っています。
ご意見よろしくお願い致します。
0点

実物見ていないので推測になりますが
付けられると思います。
まずインプレッサとレガシィのディーラーオプションの
ツィーター(クラリオン)の型番が同じです。
レガシィ用にはアルパインから取付けキットKTX-F02LEが
発売されています。
なのでインプレッサにもKTX-F02LE使用して付けられると思います。
私はこれでDDL-RT17Sを付ける予定です。
固定ビス位置はあっていると思うので
最悪高さ足りなかったらツィーターカバー加工しようと思います。
書込番号:14083904
1点

なるほど。インプレッサとレガシーのツイターの型番が同じなのですね!
ということはOKの可能性が大ですね
この情報を元にディーラーに確認してもらいます!
ありがとうございました。
書込番号:14089023
0点

車の納車はまだですが、私も同様の内容で検討しております。
その後取り付けは無事完了されましたでしょうか?
書込番号:14111953
0点

お世話になります。
先日適合の確認をとれました。
ツイッター部分ですが、レガシーのもの【KTX-F02LE】
で取り付け可能とのころです。
これで安心して私もDDL-RT17Sを購入できます。
書込番号:14133339
1点



カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO
初めまして質問お願いいたします。
先日知り合いからDLX−Z17PROのスピーカーを安く売ってもらいました。
そこでもっと音を良くしたいと思い、アンプを追加したいと考えてます。候補がPDX−F4か
PDX−5です。この二つのアンプならどっちがいいんでしょうか? またSWも追加したいと思ってます!! HUはサイバーナビです。 よろしくお願いします。
2点

現在のスピーカーが、純正タイプやトレードインタイプであるなら、ドアマウントやデッドニング等の、スピーカー周りの事から固めていった方が、効率が良く手戻りも少なくなります。
DLX−Z17PROは、能力の高い良いスピーカーなので、きちんとそのあたりを固めないと思うような音質になりません。
HUの型式によっては、より高度な駆動方法があるかもしれず、HUの型番等も記載された方が、より具体的なコメントが付くと思います。
書込番号:14070864
0点

DLX-Z17PROは、どのように使われる予定ですか。
やはり、フロント重視でゆくゆくは、マルチウェイ化やタイムアライメントを考えていらっしゃるのでしょうか。
アンプは、先の事も考慮して選んだ方が良いと思います。PDX-F4とPDX-5の違いは、PDX-F4の方が新しくて性能も良いのですが、大きな違いはブリッジ接続が出来るか否かという点です。ブリッジ接続は、4chのアンプを2chとして使い、パワーとスピーカーのドライブ能力を向上させます。
一方、PDX-5は型式はひとつ前ですが、4chアンプにサブウーファー用のモノラルアンプを搭載しており、手軽にシステムを組む事が出来ますし、出力も決して非力なものではありません。エンクロージャーとユニットを用意すればすべてのシステムが揃うのは魅力的です。
音質等の事を考えれば、PDX-F4を薦めたいのですが、先でサブウーファー用のアンプが必要となるかもしれません。
コスト的な物を考えれば、PDX-5になりますが拡張性が乏しいのも気になる処です。
結局、サブウーファーにどのような物を考えているかで決まると思います。(大型のBOXを積むとかパワードタイプにするとか)
なお、DLX-Z17PROのネットワークは、バイワイヤ(一つのアンプから別々の配線でツイーターとウーファーを駆動する)やバイアンプ(ツイーターとウーファーを別々のアンプで駆動する)に対応しているはずですので、そちらも試して見ると音に変化があると思います。
書込番号:14084192
0点



マイナー後プリウスを検討しています。
Gは運転席がパワーシートとのことなのですが、このウーハーは取付できるのか知りたいです。
ダメならオプション付けてSもありかなと・・・
マイナー前用の専用バッフルもあるようですが、マイナー後にも取り付けられるものなのか、ご存知の方、教えてください。
0点

タダ置くだけだからバッフル関係ないし。
運転席下が干渉するなら他の場所に設置位置変えれば良いと思うけど。
書込番号:14063732
0点

AS-Pさん、早速ありがとうございます。
室内に余裕がないプリウス、トランクも割と使用すること、シート下にエアコンダクトがあることから、プリウス専用バッフル使用を考えています。
バッフルは形状見ると左右非対称であることから、助手席には使えないようなのですが・・・
使用された方はいませんか?
書込番号:14065253
0点



サブウーハーはksc-sw01 ts-wx110a SWE-1500 の三つで悩んでいます。
取り付け車両はBMW3シリーズのセダンになります。デッキはイクリプスのAVN075HDを取り付けてスピーカーは前がクラリオンのセパレート型、後ろが、メーカー忘れましたが、社外のスピーカーが入ってます。取り付け位置は運転席か助手席の下に設置予定です。
値段的にはTSとkscが安く、TSは発売後時間も経っていないため、今の段階で一番いいかなと考えてます。tsとSWEと音の差が大きいようならSWEでもいいかなと思います。三商品の音の差がわかる方いれば教えて下さい。
もう一つ質問で、取り付け出来るかが疑問で、kscは高さが7センチでTSが7.5センチありますが、SWEの高さも分かれば教えて下さい。
6点



いつもお世話になります。
取り付けに関しての質問です。
車はヴェルファイア
ナビはアルパイン、ビッグX X088です。
説明書のBに「チューナブル・ネットワークとスピーカー線を接続する。」の項目で
・ツイーターをウーファー部から配線する場合
・ツイーターをヘッドユニット、アンプから配線する場合
・ツイーターとウーファーをヘッドユニットの4chアンプにマルチ接続する場合
と3種類書いてるのですが。そこで質問です。
@1番目と2番目では音質が変わるのでしょうか?
Aヴェルファイアには元々ツイーターが付いているのですが、1番目の取り付け方では元々の配線は外したままでよいのでしょうか?
1番の方法は試してみたのですが元々の線を放置のままでもウーファーは鳴るようです。
2番の方法は試してませんがヘッドユニットからの配線を加工しなければならないようです。
それがわからないくらいなら取り付け頼め。という意見もあるかと思いますが。
どなたかご自分で取り付けなさった方がいらしたら是非ご助言よろしくお願いいたします。
0点

hanakariさん、こんばんは。
@の質問について
これは、ツイーターとウーファーを取付けた際の場所によって使い分けるもので、HU等からの接続の仕方は変わりません。音質の差が有ったとしても、問題のなるほどでは無いと思います。
Aの質問について
DLX-FT17Sのツイーターと純正の物を交換されているのでしょうか?。それでしたら、現在ウーファー部の配線から分岐されていると思うので、使用する必要は無いと思います。
フロント側の出力が出て来ていれば、そこにネットワークを繋げれば、2番目のツイーターをヘッドユニット、アンプから配線する場合の近い接続が、出来るのではないかと思います。
書込番号:14030916
1点

Ken4555さん
丁寧なご返信ありがとうございます。
1の場合はフロントドア窓付近にツイーターを付けるのに
2の場合はダッシュボード前部分あたりにツイーターを付けるのに
というような自分なりの解釈をした次第です。
ヴェルファイアのノーマルツイーターはダッシュボード前部分に埋め込みで、そこへのスマートインストールキットも購入してますので2の方法で配線加工が面倒でなければそちらで取り付けしたいと思います。
1の場合でノーマルツイーター配線を放置でDLX-FT17Sのウーファーもツイーターもつけて鳴っていたようなので2の場合で配線加工が面倒な場合はドアからの引き回し作業がありますが1の方法でやってみたいと思います。
重ねてご丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:14031435
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





