アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

適合について

2008/02/25 23:55(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-179X

クチコミ投稿数:27件

新型VOXY(70系)納車待ち中です。X075B4のカーナビの購入に合わせて、スピーカーをDLC−179Xを検討してますが、カタログ等には旧型(60系)適合は書いてあるのですが、新型については書かれていません。どなたか、既にこれを付けた方等情報お持ちの方教えてください。また、インナーバッフルは、KTX−Y171Bで合うのかのも合わせてお願いします。

書込番号:7447892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のネットワークについて

2008/02/16 22:26(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-179X

スレ主 ZNE14さん
クチコミ投稿数:10件

付属のネットワークのカット周波数とスロープはいくらでしょうか。
見た感じでは、コンデンサだけがあるように見えますが、コイルもあるのでしょうか。

書込番号:7401523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/02/17 18:18(1年以上前)

カタログ・その他調べましたが、わかりませんでした。

この内容のまま、「アルパインお客様お問い合わせ」にお聞きになった方が、
確実かと思われます。

書込番号:7406227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/19 22:05(1年以上前)

手持ちにスピーカーあるんですか?

ツイーターにコンデンサ一個ならスロープは-6dB/octですよ(*^^*)

書込番号:7417471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZNE14さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/21 19:58(1年以上前)

ハッピーまなたさん、メタルクラッドさん、ご回答ありがとうございます。
純正のネットワークは分解しないで、コンデンサを良質のものに変えて別にネットワークを作ろうと思い、質問してみました。
やはりメーカーに確認する方が早いですね。ありがとうございました。

書込番号:7426625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2008/02/12 09:37(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-179X

スレ主 osannyさん
クチコミ投稿数:2件

アコードワゴンCF2にこちらのスピーカーは取付可能えしょうか??どなたかわかる方教えて下さい。

書込番号:7379458

ナイスクチコミ!0


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/12 09:46(1年以上前)

アルパインのサイトで車種適合表が閲覧できますよ。

書込番号:7379479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/02/12 14:02(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/products/speaker/gradeup/2007/pdf/fitting.pdf

これで見ることができるかな?

書込番号:7380189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/02/12 14:16(1年以上前)

ドア鉄板が最深部で57mm、横径135mmたて径129mm・・・。

これと、DLC−179Xの寸法を比較してみればどうでしょう。
スペーサーみたいなものがついていれば、それを使うか?インナーバッフルを
使うか?でも変わってきます。17cmものは、難しいかもしれません。

書込番号:7380224

ナイスクチコミ!1


スレ主 osannyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/12 15:12(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。もう少し他の商品も調べてみます。

書込番号:7380368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

バイアンプ接続とアンプについて

2008/01/20 15:23(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

スレ主 junbou1975さん
クチコミ投稿数:26件

現在、車購入にあたりオーディオ等も前車からの持込ではなく新たに見直そうと思っており、スピーカーについてはこの製品を検討しております。
過去の書き込みを見ていると、このスピーカーは外部アンプ前提で使用した方が良いとあったので、アンプだけは前車で使用していたアゼストの「APA4200G」を使用しようかと思っています。
ところで、このスピーカーには「バイアンプ」接続というものが出来るみたいですが、もしこの機能を使うとしたら、「APA4200G」とデッキ内蔵アンプ(カーナビのモビステX075に内臓のアンプ)で接続しようかと思うのですが、ツィーターはどちらのアンプで対応するべきでしょうか?
それとも、デッキ内蔵アンプは使用せず(「バイアンプ」接続ではなく)外部アンプのみで使用した方が良いのでしょうか?
あと、このスピーカーを「APA4200G」で使うのは・・・・・いかがなものでしょうか?(役不足?にはならないでしょうか)
どうかご教授願います。

書込番号:7270642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/01/20 23:11(1年以上前)

まず、デッキ内蔵アンプと外部アンプの両立が可能かどうかです。普通はデッキ側をRCA出力でアンプ接続すると、デッキ内蔵パワーアンプからは信号出力されないと思います。素直にAPA4200Gをバイアンプ結線すればよいと思います?
>http://whitewindy.at.infoseek.co.jp/biamp/biamp.html

>このスピーカーを「APA4200G」で使うのは・・・・・いかがなものでしょうか?(役不足?にはならないでしょうか)

デッキ内蔵アンプで鳴らすより外部アンプ駆動で鳴らすほうが良いと思います。
役不足かどうかは実際に出音を聴いてからでよいのでは?

書込番号:7272758

ナイスクチコミ!0


スレ主 junbou1975さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/21 00:26(1年以上前)

さっそく教えていただき、どうもありがとうございます。
なるほど〜、4CHアンプを使用すればバイアンプ接続になるのですね。
すごく勉強になりました。
前車ではフロントスピーカーとサブウーファーにこのアンプを使用していました。
今回購入する車のサブウーファーには「SWW-5000」を予定していて、当初は純正のリアスピーカーも「APA4200G」に接続し、DVD鑑賞の場合だけにリアの音を鳴らすつもりでいましたが、今の書き込みを見てリアスピーカーは使わず、その方法でバイアンプ接続をやってみようかと思います(と、接続業者へお願いします)。
自分も、使用してから8年ほど経過した古い外部アンプではあるけれど、デッキ内臓アンプよりだったら少しは「まし」だと思っています。
まあ、愛着もあるし今のところ壊れてもいないので、壊れるまで使っていきたいと思います。
けれども、最近のアンプが気になる今日この頃でもあり、それで自分の使用しているアンプは一般的にはどのような評価なんだろうか、と思った訳で聞いてみました。
ウイングバーさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:7273202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/21 17:51(1年以上前)

APA4200ですかー。

結構味のあるアンプだと思います。
正直、最近のアンプは確かに性能は高いですが、無表情なものが
多いように感じます。

大事に使って、壊れるまで愛着を持ってあげてください。(笑)

書込番号:7275415

ナイスクチコミ!0


スレ主 junbou1975さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/23 03:44(1年以上前)

またまた書き込みありがとうございます。
「結構味のあるアンプ」ですか・・・・・確かに自分でもこのアンプにはそういう表現が合っているような気がします(笑)。
ハッピーまなたさん、ありがとうございます。
ところで、昨日アルパインのインフォメーションセンターに対し「カーナビのモビステX075に内臓のアンプと外部アンプの併用は可能ですか?(例えばフロントスピーカーを内臓アンプで鳴らし、リアを外部アンプでという事は出来ますか?)」と問い合わせたところ・・・・・可能だという返事をいただきました(喜)。
なので、DVD観賞用(子供達のアニメ観賞用)のためにも、純正リアスピーカーも生かしたいと思います。
あとは、フロントスピーカーのバイアンプ接続を外部アンプ(APA4200)とデッキ内部アンプ(モビステX075)の組み合わで対応するか、または外部アンプの4CHをバイアンプ接続に使用しリアをデッキ内臓アンプで対応するか、あるいはデッキ内臓アンプでフロントスピーカーのバイアンプ接続・・・・・これは選択肢からは外した方が良いですね。
あと、もしもバイアンプ接続を外部アンプとデッキ内部アンプとの接続で対応するとしたら、ツィーターをどっちのアンプで対応するか、これらの組み合わせについて色々と考えていきたいと思いますが、どうか再度アドバイスの方もよろしくお願いいたします。

書込番号:7281816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/01/23 04:54(1年以上前)

えっ?内蔵アンプでバイアンプにする、ということリアスピーカー駆動を諦めるという事ですか?

当初の私の書き方がまずかったのかもしれませんが。
バイアンプならツイーターで2ch分、ウーファーでも2ch分のアンプが必要ですから、内蔵アンプでリアスピーカーを鳴らしつつフロントスピーカーをバイアンプ駆動するのは不可能です。またフロントのRCA出力使用時にはフロントのスピーカー出力は出来ないはずです。
リアスピーカーを内蔵アンプで駆動しつつフロントスピーカーをバイアンプ駆動するなら、フロントRCA出力を二股に分けて外部アンプ(2chアンプ×2台 or 4chアンプ×1台)で組むしか手が無いと思います。

書込番号:7281855

ナイスクチコミ!0


スレ主 junbou1975さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/23 21:11(1年以上前)

いやいや、アドバイスを頂いたウイングバーさんに対し誤解を招くような書き込みをしてしまったようで、大変申し訳ありません。
今日もアルパインのインフォメーションセンターに対し、ナビ(モビステX075)の内臓アンプでリアスピーカーを使用し、外部アンプでフロントスピーカーを使用すると言うことが出来るかと聞いたところ、出来ると言う返事を頂きました(昨日とは全く別の方が対応してくれたので、間違いないと思います)。
また、バイアンプ接続について質問をしたところ「このスピーカーは外部アンプ使用前提で使ってください」との話でしたので、ウイングバーさんがアドバイスしてくれたように外部アンプ(APA4200G)でこのスピーカーをバイアンプ接続にして使用し、リアスピーカーをモビステX075の内臓アンプで使用する予定です。
ウイングバーさん、アドバイス本当にありがとうございます。
あとは、このスピーカーをどのように育てるか(ならしというかエージングというか)、それが一番難しくもあり楽しみでもあるところです。

書込番号:7284155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

アウターバッフル化

2008/01/18 13:53(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:9件

皆さん初めまして。
このスピーカーを検討中です。取り付けはスピーカーの性能を引き出す為にアウターバッフル化が適切と思うのですが、いまいちアウターバッフルが理解しきれていません。
内張りをくり貫き、インナーバッフルを重ねて内張りと面一にしてスピーカーを取り付けただけではダメなのでしょうか?文章ヘタですがよろしくお願いします。

書込番号:7261823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/18 14:01(1年以上前)

最初からアウターバッフルにできるなら、それに越したことはないですが、
はじめはインナーバッフルからスタートして、変化を楽しむのも一案です。
そのうちにアウターバッフルに対する理解も深まるだろうし・・・。

私の考え方なので、あしからず・・・。

書込番号:7261840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/18 14:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明不足ですいません。今現在、エーモンバッフルとカロッツェリアバッフルを一枚ずつ重ねてなるべく内張りに近づけるようにしています。もう一枚足すと内張りに当たると思うので、どうせならくり貫いてスピーカー付ければアウター化になるかなと思った次第です。ただこれだとアウター化ではなくスピーカーを内張りより外に出しただけで音質アップになるとは限らないですよね?

書込番号:7261899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/18 15:33(1年以上前)

あまりインナーバッフルで厚みを作ってしまうと、
SP裏側の処理が難しくなってくると思います。
(音の抜けとか背圧処理・・・この辺は技術的によくわかりませんが)

なので、中途半端に厚みを稼ぐよりは、きれいにアウター作ったほうが
良い結果になると思います。エンクロージャ処理とか私は自分ではできない
ので、こういった作業はプロにお任せしますが・・・。

書込番号:7262049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/18 15:54(1年以上前)

確かにバッフルを厚くすると背圧の関係上良くないとは聞いたことありますね。
もっとアウターについて勉強してから出直したいと思います。
ハッピーまなたさん、ご意見頂き感謝です。

書込番号:7262095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/18 16:26(1年以上前)

大したことも言えず申し訳ないくらいです。

書込番号:7262167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/18 17:26(1年以上前)

いえいえ、とんでもないです。また見かけたらご意見頂けたらと思います。

書込番号:7262313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/18 17:28(1年以上前)

承知しました。

書込番号:7262320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/01/19 20:32(1年以上前)

アウター化、頑張ってください(^^)

書込番号:7267263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/19 21:13(1年以上前)

JBLスパイクさんありがとうございます。やっぱスピーカーの取り付けは大事ですよね。知識集めて頑張ってみたいと思います。

書込番号:7267448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/01/21 00:33(1年以上前)

はじめまして。アウターバッフルですか、自分も最初はオーディアのインナーバッフルを使って取付けていましたが、アルファオーディオでアウターバッフルキットという車種別のキットがあったのを知り少し前まではそれで取付けていました。加工も最小限で見た目もレザー貼りのなかなか良い物でしたが、スピーカーやアンプの入れ替えと共に自分でアウター加工しました。自分の場合はインナーバッフルを作って(インナーの角度も考えました)バッフルと内張りと干渉しないように内張りを切って次にアウターの作成に取り掛かりました。それからアウターのベースとなる部分を作り後はパテを盛って削っての繰り返しですかね。最後にレザーなりペイントで仕上げとなります。今まで3台ほど作ってみましたが(1台はまだレザー貼っていません)かなり楽しい作業ですよ。是非挑戦してみてはいかがでしょう。

書込番号:7273235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/21 19:17(1年以上前)

すーはなさんありがとうございます。
当方MRワゴンなんですがキット出てるんですかね?ちょっと調べてみたいと思います。

アウターバッフルについては徐々にイメージ出来てるつもりですが、ちょっと疑問が出ました。
皆さんアウターバッフルは内張りに密着ですか?そうすると内張りがビビらないのでしょうか?

アウターバッフルって難しいですね!でもあれこれ考えてる事がまた楽しいです。

書込番号:7275692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/01/22 00:17(1年以上前)

こんばんは。確かに構想を練っているときの方が楽しいかもしれませんね。
早速ですがキャロムのアウターキットの件ですが、おそらく在庫であるだけのようです。ネットなどで探してみるしかないですね。あとびびり音についてですがアウターバッフルで内張りを押さえつけているような感じなのでパテを隙間無く盛れば大丈夫かと思います。それとアウターの内側は空洞にはしないようにしてます。自分で好きなデザインできるのでやってみる価値はあると思いますよ。自分も何度と無く作り直して一組作るのに3か月かかりましたし、つい最近作ったのも2か月半近くかかりもう少しでミッドが鳴らせるとこまできました。なので1台は1年半くらい音楽聴けないままの状態です。もう1台の方も最初ツイーターの取り付け見直しではじめたはずだったのにドアも作業といった感じで、うちの車はラジオすらも聴けない状態です。なので根気強くやれば出来ると思いますよ。

書込番号:7277351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/22 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。根気が大事ですよね。しっかりイメージつけて挑戦してみたいと思います。

書込番号:7279902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > KAX-552N

スレ主 te2magさん
クチコミ投稿数:2件

リアシートモニター(TMX-R850)の外部入力2において再生専用ビデオデッキを接続しようと考えています。外部入力1にはメーンのナビゲーションを接続しており、2に別でスピーカーを接続する事によりフロントとリアとで別々の音声を出したいんです。KAX-552NはRCA音声出力端子にて接続可能かつアンプ内蔵との事ですので、赤白のピン端子で直接音声出力出来ないかと考えました。ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:7222393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング