
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月29日 23:31 |
![]() |
2 | 8 | 2008年1月2日 20:43 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月28日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月14日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月3日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月6日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたかD5に取り付けしたかたいますか?
カロのC07を取り付けしてるのはいらっしゃるみたいですが、こちらは探せませんでした。
購入を迷ってるので教えて下さい。D5に使えなければムーブカスタムに考えてます。一個前の型のムーブです。
0点

私も購入する予定です。アルパの最新カタログにはD:5装着可能になってますよ。一応、バッフルボードも購入しなければいけませんが、カタログ後に型式ものってます。
書込番号:7314039
0点




電導率が良くなり、今まで聞こえもしなかったような音がはっきりと聞こえるようになります。
書込番号:7172973
0点

ケーブルの交換は簡単ですか、特にドアへの配線の引き込み。
車はホンダ、13年式ストリームです。
書込番号:7174030
0点

ドアの内張りとか、外されてみましたか?
実際にご自身で目視し確認されたほうが、確実です。
例えばドアとボディ間の配線が通るところがカプラー式か?
ただのゴムパッキンのようなものか?で作業性は
大きく変わると思います。
書込番号:7176947
0点

スピーカー線を変える事により。
1、レンジの拡大が見込まれる
2、S/Nが向上する
この2つが主な物で
あとはメーカーによって
スピード感が出るとか温かみが出るとか言われます。
もし交換されるのであれば自分がどのような方向に音を持って行きたいか、予算はどの程度かをしっかりと把握しましょう。
ちなみに私がスレを立てた所で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7105463/
「ケーブルでは何も変わらない」
と言う人もいました。2007年12月18日 21:02 [7131990]
この人以外こういう事を書いている人はいないので、特殊だとは思いますが。
書込番号:7177759
0点

線だけならほとんどブラシーボ効果ですよ。
金をかけるだけ無駄だと思います。
狭小の世界で生きるのには外界の真実を跳ね返す技が必要ですが、逃げてばかりではいつまでも「偽」扱い。
線だけならマニアの世界です。足を踏み入れてもいいですが後に後悔するのが目に見えてます。
書込番号:7193070
0点

全くオーディオも知らない人が何を言ってるんでしょうか?
もう粘着以外の何物でもないです。
がんばって否定してください。
頭のおかしい人はこの板では2人で十分です。
書込番号:7193177
2点

あれっ?このスレおたくのスレでしたっけ。スレ主でもないのに意見にどうこう言うのは非常識かと。
あとはスレ主が色々な意見の中から有用なものだけを取り入れれば良いのでは?
基本的に一個人の意見を書き込んでますので、それに対しての意見はスレ主だけで十分かと。
書込番号:7194826
0点



最近、Fスピーカを179Xに交換しました。
皆さんはツイータの取り付け位置や向き等にこだわりがあるのでしょうか。
例えば車内の中心だったり、フロント寄りだったり・・・位置や向きでどういう変化があるのでしょうか、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

こだわりというか、取り付け方、向きによって聞こえ方がかわってくると思います。
いろいろな場所、角度で仮付けして、実際に音をきいてみて、好みの音がでたところで取付を行ったほうがよいのでは?
定位をどこに持ってくるかは、ツイーター以外の要素もきいてくるのでなんとも。
書込番号:7165865
0点

こんばんは。
さっそくですが。高音は低音よりも直進性の高い性質をもっています。また、人間の耳は高音域に対してより敏感に反応するようにできています。ですので、ツイーターの取り付け方としては
@ミッドレンジスピーカーよりも離れた位置に取り付ける
A聞き手の耳に向くように取り付ける
を守るようにすると、自ずとダッシュボード奥ということになるかと思います。
また、せっかくステレオサウンドで左右の役割分担があるので、車の中心ではなく両サイドに分けておくのがやはりよいかと思います。
そのときの角度ですが、たとえば右に置いたツイーターを運転席の人にもろに向けてしまうと、右からの音量・音圧が強くなりすぎ、偏った聞こえ方になってしまいます。
なので私は、ダッシュボード右隅のツイーターは助手席の右耳に、左隅のツイーターは運転席の左耳に向けて取り付けています。これでボーカル音以高の音はずいぶん臨場感のある聞こえ方になると思います。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:7165965
1点

銀ipuさん、DC2 typeRRさん、アドバイスありがとうございます。
スピーカ交換は自分でしたため現在はドアにツイータを付けています、ダッシュボードにツイータを付けると配線の取り回しが面倒な為。
でもミッドレンジと離した方がいいみたいなので、ツイータの取り付け位置は変更してみたいと思います。
書込番号:7174017
0点



現在FSPにDLC-179Xを使用しています。
これに近々外部アンプを使って鳴らしたいと思っています。
目的は単純に音質UPです。
迷っているのは、
・ALPINE 3552
・carrozzeria GM-X7400
中古なんで音の劣化はあると思いますが・・・
この2台はどう変わるでしょうか?
何か選ぶにあたって参考になることがあれば情報お願いします。
そのほか現状情報としてはユニットはcarrozzeria FH-P009MD。
SWにTS-WX11Aを使用し3WAYで調整しています。
クロスオーバーもEQも調整しています。
調整はMISIA「sweetness」の後にGLAY「ROCKN'ROLL SWINDLE」でしています。
0点



このスピーカーは17センチですよね。
Z10キューブのドレスアップの本によると
「16〜17のトレードインスピーカーが装着できる仕組み」と書いてあるのですが、
装着は可能なのでしょうか?装着されたご経験のある方はいらっしゃいますか?
あと、高音用スピーカーやネットワークの取り付けは難しいですか?
パソコンの修理やヘッドユニットの取付けぐらいはできますが、カースピーカーの取り付けは初心者です。
DLS-178Xは、簡単そうで、どちらにしようか悩んでしまいます。
両方とも音質を聞き比べたことがある方は、比較した御感想を御聞かせください。
また、皆さんが参考にされている取付け方法のページがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
0点



私はトヨタのアベンシスに乗っていて、この商品を今回取り付けようかと候補に挙げています。しかし、アルパインの対応表ではリアでは対応なのですがフロントスピーカーには何も記されていません。スピーカーの奥行きは68mmあり、スピーカーホールの最短奥行きは72mmです。
しかし、市販のバッフルボードや自作の角度をつけたバッフルボードを利用して取り付けすれば可能?と思っています。ですが、カーオーディオの常識などでスピーカーの後ろの空間がだいたい「何センチ必要」でないと音の反射音などの不具合とかが出るとかあるのでしょうか?(デッドニングの施工はしてあります)
教えてくださいませ
0点

基本的に何センチ以上空けないとと言うのはありません。
あえて言うならば、窓ガラスをおろしても当たらない分空けましょう。
アベンシスはドアがしっかりしてるのでいい音出ますよ〜。
書込番号:7039889
0点

ご意見ありがとうございます。
そうですね。ガラスが降りても大丈夫なスペースを確認しなければいけないですね。全く考えていなかったです。
私も「アルパイン派」ですが、他社と聞き比べると低音が少し膨らませすぎ?と最近思ったりもしています。DLC-177の音ですが・・・
クラリオンのスピーカーに最近はまっています。
書込番号:7042788
0点

今頃ですが、パイオニアのバッフルボードを取り付けて確認しました。
取り付けられます。問題はツィーターです。どこの位置で取り付け鳴らすのが良いのかが難しいです。
書込番号:7114553
0点

私もアベンシスで、オーディオいじりしております。
デッドニングですが、確かにドアがしっかり作られていますので比較的神経は使いませんでした。
スピーカーですが、以前F177を使用しておりました(アウターにしておりました:自作)が、ツイーターの荒さが少し気になっておりましたので、半年ほど前にMBクォートのQSD216に変更いたしました。
結果ですが
・高音のきめ細かさが格段にアップしました。
・ベースラインはF177の方がしっかりしていた気がします。(アンプの能力?F409です)
現在は、低音にパワーがもう少しあればと、いうところです。
QSD216はネットでも情報がないので、相性のよいアンプなどどなたかアドバイスいただけると助かります。
書込番号:7121297
0点

今頃なんですが、情報ありがとうございました。いつになっても決めかねています。
書込番号:8605656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





