アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F177との比較

2007/07/10 23:21(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

クチコミ投稿数:78件

F177との比較ですが、方向性、音質、表現力などのちがいは結構あるのでしょうか?

書込番号:6521156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件 DLX-Z17PROのオーナーDLX-Z17PROの満足度5

2007/07/12 21:17(1年以上前)

色々と書き込みされているようですが、相当悩んでおられるようですね。

どなたかの意見をと思ってみてたのですが、書き込みが無いので書きますね。

         雰囲気
F177  陰===○===陽
Z17   陰=○=====陽

         スピード
F177  遅====○==速
Z17   遅==○====速

         静寂性
F177  動=○=====静
Z17   動=====○=静

         
2つのSPの特徴の違いは上記の3つが主だと思います。
それプラスZ17では立体的表現力が高まり、ホームオーディオ的な音を奏でます。
F177はどちらかと言うとハイエンドと言うよりは「楽しく音を聞かせる」と言った事に秀でたユニットです。

ただF177のTWは荒いな〜と言うのが私を含め周りの人間の意見として共通でした。
F177とZ17では音だけ聞くと4万以上の価格差が有るように感じますね。

書込番号:6527291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2007/07/16 19:11(1年以上前)

親切にありがとうございます。
最近はしっとりした音楽を多く聴くようになったので
自分の好みだと思いますので、興味があります。
SPX-Z18T とか聴いた事ありますか?
Z17PROと比較するのもおかしい気はしますが。

書込番号:6542479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イルミネーションで

2007/07/10 01:50(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWW-5000

クチコミ投稿数:33件

先日店頭で見てきました。コンパクトに収まっていてなかなかいいなと思いました。

なるべく目立たせないで取り付けたいためちょっと質問なのですがこのウーハーのブルーやオレンジのイルミネーションはOFFにすることは出来るのでしょうか?


お持ちの方、教えていただけると幸いです。

書込番号:6518389

ナイスクチコミ!0


返信する
A.Aさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/21 22:13(1年以上前)

ブルーのイルミネーションを消すような、スイッチなどは付いてなかったようなので、OFFすることは無理だと思います。

書込番号:6782350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F409

2007/07/07 22:22(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

クチコミ投稿数:78件

このスピーカーのアルパインのMRV-F409はどうでしょう?
つけているかたや、予測アドバイスください。

書込番号:6510490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプ

2007/07/07 22:03(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:78件

CDA-7990J+MRV-F409+F177 の構成です。
アンプは3chモードでフロントパッシブとサブウーファーです。
 アタック感と、奥行き感がもう少し欲しいのですが・・
お薦めのユニットや調整方法アドバイスください。

書込番号:6510425

ナイスクチコミ!0


返信する
八丁湯さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 16:45(1年以上前)

お金がかかけないでやるにはデッドニングが有効です。(もちろんインナーバッフルも装着します)
調整ではクロスオーバーのポイントを80Hz〜100Hzで一番アタック感が得られるポイントを探してみるのもいいと思います。イコライザーで調整するには300Hzあたりと2kHzあたりを若干上げてみるのも効果的です。

あと、アルパインの得意とするところは原音再生。つまり細かい音をことごとく拾おうとする傾向があり、奥行き間など人間の感性に訴えかける音を得意とするのはカロッツェリアです。また、温かみのある生々しい音にはアナログデッキが良いですね(ナカミチ、デノン、マッキントッシュ)

書込番号:6533753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/07/15 14:59(1年以上前)

>アルパインの得意とするところは原音再生。つまり細かい音をことごとく拾おうとする傾向があり、奥行き間など人間の感性に訴えかける音を得意とするのはです。

まったく逆でしょう。
アルパインが感性、カロッツェリアが原音。
F#1とXを聞き比べれば良く分かる事。
特に旧F#1は設計者の好みがもろ入ったユニットで、原音再生とはかけ離れている。
現F#1はだいぶんアルパイン臭さが無くなってすっきりしているが。

それに今の時代だと原音再生は「BEWITH」が一番。
カロッツェリアはやけにレンジを欲張りすぎるし、アルパインは2CHは捨ててシアターに向かってるし。

アタック感はドアをきちんと作ればある程度のユニットなら出てくる物。
奥行きを作りやすいのはデジタル調整。

まずはアウターバッフルにして、デジタル機を導入するのが一番。

>温かみのある生々しい音にはアナログデッキが良いですね
これもなんだかな〜。
ちょっと古い考えの人かな?
最近のシステム聞いた事ありますか?

選ぶアンプ、スピーカーによって十分デジタル機でも温かみのある生々しい音は十分出せますが。
MORELの新しいデモカー、ダイアトーンのデモカーなんて素晴らしい出来です。
どちらのデジタル機を使用してます。

書込番号:6537508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ツイーターの線

2007/07/07 20:02(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-179X

クチコミ投稿数:215件

今日今まで着けていたケンウッドのスピーカー(ツイーターつき)から179Xに付け替えてもらいました。今までのツイーターの線はデッキの後ろから来ていて外すのが面倒なのでそのままケンウッドに線(ブロックみたいなのが着いてるやつ)につなげました。メーカーが違うので不安でしたが問題なくいい音が出ています、でもほんとにいいんでしょうか?外したスピーカーは友人にあげますがそれにはアルパインのツイーター用の線を渡します、大丈夫ですかね?

書込番号:6510037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/08 19:50(1年以上前)

ケンウッド製スピーカーの品番が分からないので何とも言えませんが、あまり良くないと思います。

箱がついているということはパッシブネットワークだと思いますが、アルパインのツィーターケーブルには何か箱がついていたり、太くなった部分がありますか?無ければ、ケンウッドのツイーターは100%飛ぶと思います。

>付け替えて貰いました
どこぞの店ででしょうか、それともご友人?

書込番号:6513658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/07/08 20:03(1年以上前)

こんばんは、取り付けは主人がしました。配線を外すのが面倒なのでケンウッドのツイーターまでの線をそのまま使いました。この線は音を高音のみツイーターに送る役目ですよね?今日一日車でCD聞きましたが問題なくいいおとで効けます。アルパインの線も途中に黒い塊みたいなのがありますよ。ただこのまま使うと支障が出るのなら交換しますけど。

書込番号:6513708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/08 20:11(1年以上前)

うーん、どうでしょう。

両者でカットオフ周波数が変わらないのなら大丈夫かと思いますが、抵抗値とかで問題無いのでしょうかね。どのような配線方法か分からないのでなんとも言えませんが、まぁ「良い音で聴けている」ということなら別に自己責任でよいと思いますけど?

書込番号:6513733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/07/08 20:36(1年以上前)

周波数ですか?難しい、、、明日メーカーに聞いてみようかな?多分進められないって言われそう。ケンウッドは4年前くらいのSTAGE 1671って書いてあります。

書込番号:6513821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/08 21:29(1年以上前)

ウーファー側は高音信号が入ろうが何だろうが多少のことでは壊れないですが、ツイーターは許容周波数下限の数値より下の周波数が入れば一発でオシャカです。あとツイーターとウーファーの合計抵抗値がアンプ側(普通4Ωです)より低ければ、これも過少抵抗となりアンプが飛びます。

スペックやそれぞれの数値の電気的関係を良く知っているなら、様々な組み合わせで自分好みの音に近付けたり狙った効果を出せる場合もあります。ケーブルを通す作業は面倒なのは分かりますが、スペック等が良く分からない場合は横着せずに時間を掛けてでも普通の取り付けをした方が良いですよ。

書込番号:6514021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/07/08 22:01(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございます、明日ケンウッドに電話して周波数を聞いてみます。友人にケンウッドのスピーカーを譲るのにツイーターまでの線をアルパインの線で譲る予定ですがこれも周波数内ならOKですね。また明日報告します、ありがとうございました。

書込番号:6514172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/07/09 22:54(1年以上前)

本日アルパインに電話して聞いてみると、ネットワークコードか基本的にどこのメーカーの同じなので他社のを使用しても問題ないそうです。近い周波数のものなら音にも影響はないそうです、しかしケンウッドに聞いてみると問題はないが音に影響がでるかも知れないので進められないといわれました。このまま行っちゃいますです。

書込番号:6517672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/09 23:01(1年以上前)

わざわざのご報告、ありがとうございます。
なるほど、アルパインでは問題無いけれどケンウッドでは何か問題が出るかもしれない、、という事ですか。こういう事があるからヤヤコシイんですよね。

私も勉強になりました。

書込番号:6517715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換について

2007/07/02 21:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLS-178X

クチコミ投稿数:23件

先月キューブキュービック納車したばかりです。

以前からスピーカー交換に興味があり、納車前にオークションで
DLS-178Xを見つけ見事落札できました。
そして嬉しくてついインナーバッフルも購入しちゃいました。

しかし納車後まず純正のスピーカーで聴いてからスピーカー交換しようと思ったのですが、
自分的には純正のスピーカーでも音質が悪くないなと思っています。

気になるとすれば音場が下だなと思うくらいです。

このまま純正でいくか交換してみるか迷っています。
(またはDLC-179Xを買いなおす?)
どっちかふんぎりがつくアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6494646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/03 03:19(1年以上前)

外部スピーカーと純正を比較するのはレース専用の車とキューブとどっちが早いか?と言ってるようなものです。

せっかく手に入れたならば、迷わずDLS-178X取り付けましょう。
音場についてはDLS-178XはコアキシャルなのでセパレートのDLC-179Xと比べれば当然179Xに軍配があがるでしょう。

予算に余裕があるならば178Xはオークションで売却して179X買い替え、次に178X、最後に純正って順番でしょうねー。

書込番号:6495848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/07/03 04:22(1年以上前)

純正は聴きやすいというか嫌な音は出ないですね。
大音量には弱いですが、そこそこがんばります。
無理に交換しなくてもアーシングやヘッドユニット電源バッ直(純正ヘッドでも効きます)等の間接技でもある程度音質改善します。
ドアのデッドニングはうまく施工すれば効果大ですが、失敗もありますので、無理には薦めません。

せっかく用意したスピーカーとバッフルですから、純正で満足できないなら出番でしょう。
取り付け剛性も上がり音離れに貢献しますので多少高さも出ると思います。

どうしても高さがほしいならセパレートですが、純正の耳当りのよさを気に入っている人にはツィーターの直接音がきつく感じることもありますので、頭の隅にでも入れておいて下さい。
私ならその予算(3万円として)があるならドアをショップで施工すると思います。

どれにせいと無責任にいえないのでいくつか例を挙げさせていただきました。

書込番号:6495880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/07/03 21:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>na916786
大変参考になりました。
そうですよね。せっかく買ったんで交換してみようかと思います。
予算に余裕ができればDLC-179Xにしてもいいかもしれないですね。

>のらねこムル
私はお分かりの通り超初心者なのでアーシングやヘッドユニット電源バッ直等の
間接技、ドアのデッドニングまでは考えていませんでした。
いずれはやってみたいですね。
>ツィーターの直接音がきつく感じることもありますので、頭の隅にでも入れておいて
下さい。
やっぱそうなんですか。どこかの書き込みでみたことがあり気になっていました。

交換する方向でふんぎりがつきそうです。

書込番号:6497719

ナイスクチコミ!0


VIE-X07Sさん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/14 22:03(1年以上前)

だ〜はらさん教えていただけないでしょうか?

純正のスピーカーに物足りなさ(特に低音)を感じており、
DLS-178Xに交換することを検討しております。車はVOXYです。

だ〜はらさんは、結局どうなさいましか?
もしDLS-178Xに交換されていたら、おうかがいしたいのですが、
音質の向上は、あきらかに実感できるものでしょうか?
それと、低音の向上も期待できるでしょうか?

初めてのことで、迷っています・・・。

書込番号:6534852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/07/21 23:17(1年以上前)

>VIE-X07Sさん
こんばんわ。しばらくここを訪れていなかったので返信が遅くなってしまい申し訳ないです。

実は今日ディーラーに納車後の点検ついでに交換してもらったばかりで、
ちゃんとした報告にはならないかと思いますが私が直感で感じた感想は純正とあまり変わらないなと・・・。

高音は少しハッキリしたのがわかりましたが、低音はそんなに変わらないと思いました。

ただ今日交換したばかりなので、もう少し慣れさせれば変わってくるかなと期待してます。
私の知識は超初心者なので他に詳しい人に聞かれた方が良いかと思いますよ。

>na916786さん
>のらねこムルさん
前回の返信で呼び捨てにしてしまい申し訳ありませんでした。
また次回何かあればよろしくお願いします。

書込番号:6562011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/07/22 18:16(1年以上前)

179Xが良いですよ、やっぱりツイーターがあると無いとでは全然違います。178Xをリヤに付けて179Xを購入をお勧めします。

書込番号:6564851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/07/24 02:09(1年以上前)

>高音は少しハッキリしたのがわかりましたが、低音はそんなに変わらないと思いました。

本領発揮までは数ヶ月は我慢ですね。
とりあえず様子見てください。

セパレートはより高音が伸びて聞こえますし、音の質も高めますが中抜けしやすいので取り付け次第で低音の量感は薄くなる事もあります。
高音が伸びないときの処方箋としては良いのですが、今回は上は出ているようなのでどうでしょうね。。。

中低域の改善にはデッドニングをお勧めします。

書込番号:6570367

ナイスクチコミ!0


VIE-X07Sさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/25 15:58(1年以上前)

だ〜はらさん 返信ありがとうございました。(すみません、私もここに訪れるのが久々となってしまいました)
私も、純正スピーカーからDLS-178Xに交換しました。
音質が向上されたのがよくわかりました。
低音を際立たせたくて、始めたことですが、音全般がよくなったというこで、必ずしも目的にかなったものではないですが、
結果的には大変満足しております。

書込番号:6678340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング