アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TWのひずみ

2006/07/19 09:01(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

スレ主 JUNJI230さん
クチコミ投稿数:24件 DLX-F177のオーナーDLX-F177の満足度5

以前、このSP良いですよ!と書いたものなんですが・・・・
HDを以前貰った9815Jに変更したところ、女性ボーカルの高音部でTWにかすかなびびりやひずみが感じられます。
デットニングの効果か、ウファーにはそういった現象は起きていません。
ちなみに今は暫定として内臓AMPしかも45Wで聞いています。
後々は手持ちのaudisonのAMPを入れるつもりなのですが(当然ライン全て引きなおします)単純に内臓AMPの質の問題なのでしょうか?
EQはFLATもしくはダウンロードしたRock。
タイムアライメントもダウンロードしたものもしくはそれを微調整したものを使用しています
(メーカー設定は奥行きがいまいちの感がありますが、皆さんどうですか?)
TWはこういった問題ですが、全体的には篭もった音になっています。

どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5267809

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/07/19 09:39(1年以上前)

HUのバッ直はしていますか?
よろしかったら観覧どうぞ
http://pksp.jp/effect2003/
バッ直をしてない場合は高音も歪みますし、ミッドの高音が歪む場合もあります。あとはデッドニングで解消したりもしますが、あとはアルパインのHUならバッ直してMXは必ず使わない(MXは低音が増幅しますが、高音も若干増幅し歪みます、なるべく使用しないでバッ直+60wに切り替え)、またロックも歪ませてなんぼですので施工後はフラットにしてから自分で調整しなおす、もしくは大概は中音が足りないのでポップスに設定、またダウンロード機能はあくまでも手動調整出来ない方への目安レベルなので、本格的に音を良くしたいなら手動で調整ですね。

書込番号:5267873

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/07/19 09:41(1年以上前)

あと皆様方からの適切なアドバイスを待つべしですね
(*^-^)b

書込番号:5267875

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/07/19 09:41(1年以上前)

あとは皆様方からの適切なアドバイスを待つべしですね
(*^-^)b

書込番号:5267876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/07/19 10:10(1年以上前)

私の伝えたかったレスはほとんどeffectさんが答えてくださったです。ので補足ですけど、MXの機能を使用しているようでしたらやはりOFFするべきかと…
私はH701Sでの経験ですが、MXは低音はもちろん高音も結構増幅されちゃいます。お聴きになるCDや設定によっては露骨に歪みます。後はAMPを変えてみてから判断してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5267916

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNJI230さん
クチコミ投稿数:24件 DLX-F177のオーナーDLX-F177の満足度5

2006/07/19 21:59(1年以上前)

effectさん、カスタムR改、ご教示有難うございます。

確かにmxは使用しておりましたのでOFFにしたところ多少は歪がなくなりました。
また、EQも細かく調整しているところです。

傾向として、音の良いCDに歪が顕著に現れるのでデッキAMPの解像度というかそういったものが低いのかな?とも思っています。
近々にaudisonを入れるのでデッキにバッ直は引いていないのも原因のひとつなのは理解しました・・・・
音の篭もりもそうした理由なんでしょうね。

ただ、タイムアライメント機能は凄いですね!
初めて使ったのですが、いつも定位を決めるのに凄い時間と労力が必要だったのに、一瞬で決まってしまうとは。
より詰めていって、目の前で鳴っているようにすることが目標です。
その前にウーファーは入れないと・・・・・

書込番号:5269504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ランクル100後期への取り付け

2006/07/12 16:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

F177の購入を考えていますが、メーカーカタログの適合表に自分の車が載っていませんでした。(H18年式 ランクル100)

H14年9月以降のランクル100に取り付けできるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:5248133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SWD-2030について

2006/07/11 16:39(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-2030

クチコミ投稿数:29件

雑誌などを見ていると結構鳴るみたいなことを目にしますが、実際どうなんですかね?                          SWD−2000と悩んでます                      実際アルパインのチューナップウーファーで、どれが総合的に優れていますか?                           よろしくお願いします

書込番号:5245274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

KSC-S9かDLB-200Rで考えております。

2006/07/10 01:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLB-200R

クチコミ投稿数:45件

車種は、エリシオンで純正DVDデッキ搭載です。(5.1は非対応)スピーカーは、アルパインの16cmがフロント・リヤについています。ウーハーは、ないです。KSC-S9は、リヤをいかしたままで取り付けができると聞きましたが音質やバランスはどうでしょうか?やはりリヤをなくしてDLB-200Rをつけたほうがバランスは良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。あと純正なのでアンプが取り付けられません。純正を生かしていいシステムアップなどがあれば教えてください。

書込番号:5241408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/07/12 16:31(1年以上前)

こんにちは、ぢょ^2(ぢょぢょ)と申します。
私もエリユーザーなのですが、同じ様な事で悩んでます。
自分の場合は純正を5.1chにしてるんですが、やはりサテライトスピーカーが欲しくなりました。
只今、アルパインか、ケンウッド、またはカロッツェリアで悩み中です(^^;)
なので、スピーカーの事については、答えられません。
アンプについては、純正アンプを付け替える事は可能です。
ちなみに私はカロのプロセッサー組んでます。

書込番号:5248108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/20 01:51(1年以上前)

ぢょ^2さんへ純正アンプは取り外せるのですか?それとも純正アンプを通さずにするのですか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5270346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/20 17:12(1年以上前)

純正アンプを付け替えるなら、ライン入力できるアンプが必要になります。
純正アンプの後ろに繋ぐなら、ハイローコンバーターを使えばRCAに変換できます。
前者の場合は、純正アンプの14ピンカプラからライン出力を引き出します。
後者なら、同じく純正の20ピンにコンバーターを接続します。
自分の場合は、ライン接続でカロのDEQ-P9に繋いでます。
大雑把に言えばこんな感じなんですが、説明が下手ですみません。

書込番号:5271836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DLB-200RのオーナーDLB-200Rの満足度1

2006/07/23 14:19(1年以上前)

TS-STX999 の方が良くないですか?

書込番号:5280890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2006/07/05 06:26(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-1600

クチコミ投稿数:44件

これまでSWE−1400を使用しておりましたが、出力を大きくした時に車両のあちこちが「ビビル」といった症状が出てしまい(取り付け方法のせい?)当製品への買い替えを検討中です。

ただし、気になることが。
このウーハー、出力を上げたときに「ポコポコ」音は出てしまうんでしょうか?
一応、別売りのバッフルも使用予定。
1600が発売後、時間が経ってからバッフルの発売。何かの対策の為に後から製品が出てきたと考えてしまいます。
バッフルは何の目的で製品として発売になったんでしょうかねぇ?

皆様の意見をお聞かせ願います。

書込番号:5227733

ナイスクチコミ!0


返信する
versoさん
クチコミ投稿数:86件

2006/07/05 19:57(1年以上前)

SWE−1400ではなくてSWE−1900を使用していますが、ちょっと音量上げるとすぐ限界がきてポコポコ言いますよ。
アンプ内蔵型なんでそんなもんかなーって思ってます。
不満があるので今度サブウーファー+アンプに買い換えます。
値段はサブウーファー+アンプの金額にBOX代3万です。
アンプ内蔵型は簡易設置が主で、音量あげない人向きではないでしょうか?

書込番号:5229058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音が・・・

2006/07/03 19:07(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-2000

スレ主 MC SHIBUさん
クチコミ投稿数:10件

先日オークションで購入して、DEH-P099にRCA接続して
最初は気持ちよく低音が鳴っていました。
でも、ある時デッキの音量を上げて聴いてたら
激しいビビリ音がするではないですか!
しかも本体の中でビリビリいってます。
GAINとローパスをかなり低めにしてなんとか聴ける感じです。
むしろフロントに取り付けたTS-C07Aのほうがズンズン鳴ってます。
あの頃の綺麗な強い低音はもう出ません。
自分の中では、鳴らしすぎて壊れたのかなーと思ってるんですが
黄色いお店に行ったら低くすれば聴こえるから壊れていないと言われました。だれか同じような症状が発生した人がいたら
その時の対応を教えていただきたいです。
また修理に出すとどれ位かかるものなんでしょう?
修理箇所にもよると思いますが参考までに聞いておきたいと思ってます。

書込番号:5223505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:119件

2006/07/10 00:45(1年以上前)

みもふたもない話ですが、メーカーのお客様相談室に問い合わせをしてみるのが一番の早道です。

書込番号:5241293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング