アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

H6年車のアルトワークスで.

2010/01/18 15:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

スレ主 moootaさん
クチコミ投稿数:1件

H6年車のアルトワークスが近々納車なのですが、
スピーカーが純正なので変えたいと思いオートバックスに視聴しに行ったら
このスピーカーの音が気に入りました。

ただアルトワークスにこのサイズのスピーカーが取り付けれるのかがわからないので
調べたのですがやっぱりわかりません。

取り付け可能でしょうか?

書込番号:10802929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/01/19 11:48(1年以上前)

不可能です(アウターバッフルを作成するなど内張りを全加工するのであればかのうせいはありますが)。

アルパインのセパレートスピーカで取付可能なものはDLC-109Xのみとなります。

書込番号:10807205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングについて

2010/01/11 13:21(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

アルパインのスピーカーを初めて使います。
新車納車と同時にフロントにDDL-R17Sを取り付けました。(併せてSWE-1500も)
アルパインのバッフルとサウンドシートも付けてこれから音楽を楽しみたいと思っていますが、このスピーカーのエージング期間はどれくらいかかりますか?

また効果的なエージングの方法ってありますか?
小さい音でしばらく聴いていれば良いと聞いたのですが、ちょっと不安だったので・・・

ご意見等よろしくお願いします。

書込番号:10767085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/01/11 14:03(1年以上前)

エージングという言葉に躍らされているのかな?
「オーディオの基本と鬼門・その真実」というサイトにいろいろ書かれています。
気にするのもいいし自分の耳を信用するのもいいし好き好きです。
まあ最初から大入力でガンガン聴くより小音量から初めていくというのがいいように思います。
いわゆる慣らしということですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E9%AC%BC%E9%96%80%E3%83%BB%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

書込番号:10767254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/11 21:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

あまり気にせずゆっくり音を楽しんでいこうと思います。

書込番号:10769730

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度4

2010/01/16 11:25(1年以上前)

付けて2年になりますが

半年くらいはガマンですね

とにかく聞く
音がだんだんつながってきます

最初は、聞けません壊れてるんか?これ?思いました
調節の毎日でしたが、、
今はほんとに付けてよかったと思います毎日です

書込番号:10791826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/18 12:27(1年以上前)

kazubon0 さん

ご返信ありがとうございます。
半年ながいですねぇ。
現在は、音量をあげるとツィーターが割れ、ミッドスピーカーの左右の音の出方で違いがあります。
私も頻繁に調整とかしてます。
気長に音が良くなる日を楽しみにしてみます。

書込番号:10802206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2010/01/20 22:27(1年以上前)

ファンタジスターさん、

このスピーカを使っていますが、エージングなんて気にしませんでした。


神戸みなとさん、

“電線のエージング”に笑わせていただきました。

書込番号:10814638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/21 09:18(1年以上前)

湘南のハイウェイスター さん

ご意見うれしいです。
ありがとうございます。

もう1つ別の立ててしまったんですがツィーターからシャリシャリと音が出てしまうのです。
しばらくすれば良くなるのかなぁと思っていましたが、湘南のハイウェイスターさんのコメントだとそのようなことはなさそうですね。

音質設定でしょうか?
それともスピーカー?

ABやYHのサンプルで聴くような音量までも全然耐えられていないので・・・
もやもやしてしまっています。

書込番号:10816438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2010/01/21 18:27(1年以上前)

ファンタジスターさん

「ツィーターからシャリシャリと音が出てしまう」
という現象には遭遇したことがありません。

ツィーターの配線は正しくされているでしょうか?
ウーファーからネットワークを介して配線してあるでしょうか?

現物を視聴しないことには想像だけで言うのも無責任なのですが。

書込番号:10818204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

クチコミ投稿数:13件

つけてみて聞き心地はどうですか

書込番号:10758305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

お願いいたします!

2010/01/08 01:41(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

PDX4150にこのF177をかんがえています!リアはなにをつけたらベストでしょうか?ヘッドはX08です!回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10749889

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/08 18:13(1年以上前)

忘れてましたf^_^;

センタースピーカーはダッシュボードを加工したくない場合はDLB-100Rがいいと思います。
サテライトもDLB-200Rがいいです。
ちなみにAVH-P900DVAにセンター用の内蔵アンプがあるのでM350は必要なくなります。

書込番号:10752161

ナイスクチコミ!1


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/01/12 09:17(1年以上前)

PRSさん!度々回答ありがとうございます。
オークションやパソコンでしらべて見ました!
私はオーディオ技術とゆうのがありません。
出来たらワンセットでのオーディオとナビが両立できるものなら何がオススメでしょうか?

書込番号:10772007

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/12 14:06(1年以上前)

シンプルにオーディオとナビの両立でしたらなおさらAVH-P900DVAがオススメです。
AVH-P900DVAはDVDプレーヤーですが、別売りの専用HDDがあるので接続すれば普通にサイバーナビとして使用できますよ(^^ゞ
専用HDDを接続することでP900DVAはサイバーナビになるので、普通のサイバーナビが上下でバラ売りされてるような感じです。

他のサイバーナビと違うのは6.1CHに対応していて、フロントスピーカーをマルチアンプに出来ます。
中のパーツもグレードが上がってるのでマルチにしなくても音が良いです。
あまり普及しませんでしたが、CDやDVDより遥かに高音質なDVD AUDIOも再生できます。

欠点は、専用HDDが07年モデルしかミュージックサーバーが使えません。
08年モデルと09年モデルはわかりませんが07年モデルは地デジチューナーが別売りです。

書込番号:10772818

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/01/12 15:09(1年以上前)

AVH-P900はすごいいいんですね(^.^)
正直ほしいです!!
しかし予算がAVHP900とナビで30万くらいかかりそうなんです(+_+)
出来たら20万前後で良い商品はないですか?
いろいろとすいません!

書込番号:10773014

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/12 18:54(1年以上前)

色々調べたりするのは好きなんで全然いいですよ(^^ゞ

20万円前後だとオーディオとナビの両立は中古で探さないとちょっと厳しいかもしれません(^-^;

どのくらいオーディオの音質を求めるかにもよりますので、あか姫さんがいつか買いたいスピーカー等を教えていただけないでしょうか?

アンプはPDX4.150を持っているということなので、アンプと釣り合いのとれるスピーカーやHUを選ぶと後々後悔せずにシステムアップしていけると思います。

ちなみにアンプやスピーカー等は、10万円前後のミドルクラスの物はコストパフォーマンスに優れ価格以上の音を出してくれるものが多いので選びがいがありますよ。
個人的にはミドルクラス以上は海外のメーカーが好きです♪
HUは国産が一番良いと思います。

書込番号:10773788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 20:49(1年以上前)

X08でいいと思いますが。

フロントマルチなんて有る程度HiFiに凝った人しか使わない(使いこなせない)し、6.1CHなんかしてる人がどの程度いるのか疑問です。

書込番号:10774416

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/01/13 21:36(1年以上前)

PRSさん!優しい一言、回答ありがとうです(^_^)
買いたいのは、Z17PROです(^_^
アルパインが好きなので。
音質はやはり上をめざしたいのですが、上を見たらきりがないんで、PRSさんがこのシステムならまぁまぁ許せるかな?!ってゆうシステムを教えていただけたら嬉しいです(^o^)v
やはり今の新しいアルパインのナビに4150をつなげるのであれば、4150の能力を100%ひきだす事はむずかしいんですか?

PRSさんは本当に詳しいのですね!カーオーディオなどのショップで働いている方ですか??



書込番号:10779771

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/14 03:51(1年以上前)

確かに上を見たらキリがないですよね(^-^;

オーディオの音質ですが、これくらいだったら許せるとかではなく、私は聞いてる本人が気持ち良ければグレードはどうでもいいと思っています。

数千円のラジカセで満足する人もいれば100万円以上かけても納得できずに上を狙っている人もいます(^-^;

私がP900DVAをすすめた理由は、単体のCDプレーヤーと違ってナビは高価な買い物なので簡単に買い直しが出来ないと思ったからです。
今はパッシブネットワークで問題ないと思いますが、高価なスピーカーを買ってフロントマルチにしたくなった時に後悔するくらいなら最初からシステムアップ可能なHUにしておいたほうがいいと思ったからです。

最近のナビはどれも音質はそれなりに良いと思うので、いきなり不満が出ることはあまりないと思います(PDX-4.150もあるので)。

ただシステムアップしたくなった時にどうかなと思ったので・・・

Z17PROも良いスピーカーですよね(^_^)
個人的にはメーカーにこだわらずにFOCALの165KRX2(165K2P)やBOSTONのPro60SEといった同価格帯の海外スピーカーも試聴してほしいですが(笑)

高価なスピーカーになるとプロショップで取り付けを依頼することになると思うので、マルチでもきちんとセッティングしてくれると思います。
マルチは難しいので使いこなせないと意見がありましたが、私はあまり気にしなくていいと思います。

私はまだまだですよ(笑)
ショップで働いているわけではないので、色々な考え方を聞いたりノウハウが必要な作業を依頼したり調整してもらったりしてます。

ショップによって考え方が違うので面白いですよ(^^ゞ

書込番号:10781501

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/01/15 10:30(1年以上前)

回答ありがとうございました。
悪魔で自己満足とゆうことですね!
カーサウンドはホントに奥が深いですね(..)
やはりヘッドはVIEーX08にしようと思います。
値段も手頃だし、RCA出力端子が、フロント、リア、センター、ウーハー、とあるみたいなんで!
それで質問なんですが、センターのアンプは使った方がいいんですか?
あと、配線なんですが、リモート線は普通にリアまで引っ張ってきて三つに分岐する。
電源ケーブルは8ゲージぐらいの太さの配線をリアのラゲッジルームまで引っ張ってきて、40A、20A、20Aの計60Aなんで、60Aのヒューズを、間にかまそうと思っています。一つききたいのはどうやって三つに分岐さすかなんです(+_+)ターミナルとかヒューズBOXとか余り意味がわからないんです、、、(笑)
どうやって三つに分岐したらいいのでしょうか?
あと何か配線関係のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:10787385

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/15 23:45(1年以上前)

X08は液晶がとても綺麗ですよね(^^ゞ
センターのRCAはありますが内蔵アンプがフロントとリアの4CHなのでセンタースピーカーのアンプは必要です。

分岐はヒューズブロックでできますが、出来れば専門店で取り付けをオススメします。
何かあったりしたら大変なので(^-^;

配線についてはそんなに高いものは必要ないと思います。
車は色々なノイズが入りやすいので、ノイズに強いモンスターケーブル等はどうでしょうか?
あんまり安いのはやめた方がいいと思うのでモンスターケーブルの真ん中辺りのグレードでどうでしょうか?
音は低域が少し膨らんだ感じ(個人的な感想ですが)なのでシアターにも向いてると思います。

書込番号:10790273

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/01/17 23:24(1年以上前)

PRSさん、わざわざ調べていただきありがとうございます。
本当に感謝です。
センターはないんですね!買っていて良かったです。
ヒューズブロックをつかうのですね。なるほどです(^_^)
モンスターケーブルですね(^.^)
スピーカー線は16、14、12Bありますが、どれくらいがいいですか?
電源は8ゲージで大丈夫ですよね??
あと、RCAも電源ケーブルもすべてモンスターケーブルで揃えた方がいいでしょうか?
質問ばかり申し訳ありません。

書込番号:10800266

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/18 12:47(1年以上前)

私に分かることでしたら全然いいですよ(^O^)/

スピーカーケーブルの太さは14GAか16GA位がいいと思います。
ミッドは14GA、ツイーターは16GAと使い分けてもいいです。
太すぎると音に繊細さがなくなり、逆に細すぎると音も細くなります。

ただ、車を運転しながら音を聞いて、ちょっとくらいの太さの違いによる音の違いがわかる人はほとんどいないと思います。

モンスターケーブルはノイズに強く音質もバランスが良いので個人的にオススメというだけなので、全部同じメーカーで揃える必要はありませんよ(^^ゞ

さすがに左右でスピーカーケーブルのメーカーが違うとあまり良くないですが(笑)
左右のケーブルの長さは出来るだけ揃えた方がいいです。

電源ケーブルの太さは、アンプの消費電流とバッテリーからアンプまでの距離で決めます。

細すぎると発熱して溶けたり発火したりします。
太すぎると必要以上の電流が流れてバッテリーに負担がかかることもあります。

念のためヒューズは二つ装着したほうがいいです。
一つは必ずバッテリーに近い位置(30cm以内)にヒューズを装着してくださいね(^^ゞ

アンプの消費電流とバッテリーからアンプを置く予定の場所までの大体の距離は分かりますか?

書込番号:10802297

ナイスクチコミ!1


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/18 13:27(1年以上前)

忘れてました(^-^;

スピーカーケーブルの中を通る信号はノイズに強いので、好きなメーカーを選んで大丈夫です。

RCAケーブルの中を通る信号はノイズに弱いので、ノイズに強いケーブルがオススメです。

書込番号:10802477

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/01/19 04:53(1年以上前)

おはようございます。度々PRSさん!回答ありがとうございます。
スピーカーは安物でいいんですね!わかりました。ありがとうです。
それで配線で考えたのですが、電源とスピーカーケーブルは安物にして、RCAラインは6chのモンスターケーブルにして、フロント、リア、センター、ウーハーにつなげるのはどうでしょうか?ウーハーのRCAは一本しかないんで、二股をかまそうとおもっています(^_^)
これでどうでしょうか?
あとキャパシターとゆうのはつけたほうがいいでしょうか?

書込番号:10806378

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/19 12:42(1年以上前)

こんにちは。

スピーカーケーブルや電源ケーブルも音に影響があるので安物でもいいというわけではありません。

ただ、安くても良いケーブルはありますよ(^_^)
私のオススメのメーカーはBELDEN(ベルデン)です。

かなり安いので不安になりますが、多くのプロミュージシャンがレコーディングでも使用しているメーカーなので音も良く信頼性も高いです。

私は趣味でギターを弾いていますが、ベルデンはギターケーブル(シールド)でも評価が高いですよ。

数万円の高級ケーブルをバラしてみたらベルデンのケーブルが入っていたりします(^^ゞ

外部アンプもあるのでキャパシターがあった方が音は良くなりますが、もう少しオーディオに凝りだしてからでもいいと思います。

少しづつシステムアップしていくのも楽しいですよo(^-^)o

書込番号:10807378

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/01/20 01:39(1年以上前)

こんばんわ!PRSさん、度々回答ありがとうございました。
ギターもなさってるんですね!すごい!僕もやってましたが、1ヶ月ほど、、(+_+)でやめました(笑)
キャパシターはもっと勉強してから考えようとおもいます!
ベルデンのスピーカーケーブルありました!ネットで1m14ゲージで500円ぐらいでした!値段も良心的でこれにきめました!
モンスターケーブルのRCAケーブルの6chはやはり邪道ですか?これなら一本でいけそうだし(^_^)
あと電源配線なんですが、30A、15A、15Aの計60Aで配線の長さは5mいかないぐらいです。8ゲージで大丈夫ですよね?!
度々すいませんが回答お願いいたします!

書込番号:10811141

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/21 00:35(1年以上前)

ギターは一ヶ月で辞めてしまったんですね(笑)

電源ケーブルはモンスターの6CHでも大丈夫だと思いますが、私は使ったことがないので何とも言えません。
すみませんf^_^;

電源ケーブルはモンスターケーブルだけをすすめてましたが、ベルデンの8412も評価が高いので、ベルデンの8412もご検討ください。

ちなみに以前バラした高級ギターケーブルの中身はベルデンの8412でした(^^ゞ

消費電流が60Aで3mだと6ゲージが理想です。

書込番号:10815551

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/21 00:43(1年以上前)

5mでしたね!
すみません、見間違えました(^-^;
太さは4ゲージがいいと思います。

書込番号:10815581

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2010/03/16 13:49(1年以上前)

おひさしぶりです。

やっとこの前にナビがとどいてナビだけつけれました。

それでZ17PROも購入したのですが、、、

サイズ的に付かないとわかりました(笑)

F177とZ17PROはサイズが大きいんですか?!逆にF17Sはスリムなんですか?面倒ですが、回答よろしくお願いいたします。

書込番号:11093847

ナイスクチコミ!0


P.R.Sさん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/16 22:43(1年以上前)

お久しぶりです。

スピーカーのサイズが大き過ぎたということですが、F17SはマグネットがZ17PROより小さいので取り付けやすく設計されているようです。
せっかくZ17PROがあるのにF17Sに買い直すと勿体ないので、ショップに持ち込みアウターバッフルを作っていただいてはどうでしょうか?

たとえインナーバッフルで取り付けることができても、Z17PRO等のハイエンドスピーカーはアウターバッフルにしないと勿体ないですよ(^^ゞ

書込番号:11096352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うーん…

2010/01/06 12:10(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:6件

ALPINEのDDL-R17Sを見つけましたが、低音の
方は出るのでしょうか?

教えてください!

書込番号:10741042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2010/01/09 20:02(1年以上前)

誰も返信しないので…。

単純に、低音が
「出るか?」
「出ないか?」

と聞かれれば、
「出ますよ」
という回答になります。

が、「低音」の意味するところが人によって様々です。
また、「出る」と判断するレベルも人によって様々。

レビューを参考にされてはいかがですか?

書込番号:10757734

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度4

2010/01/16 11:29(1年以上前)

僕もかいとこ

HDによると思いますが
パイオニア630で
出すぎで、ドアがブルブルで
バッフル固定デッドニングしましたが、

低音入れすぎると、すごいですドアがぶれます・・
HD次第だと思います

書込番号:10791845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2009/12/23 10:52(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:115件

買ったばかりなのですが、低音+6(Max)で聴くと、ウファーから低温と同時にプツプツなります。音が割れているわけではありません。原因はなんでしょうか?

書込番号:10672381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2009/12/23 21:20(1年以上前)

低音を上げて、WMPで倉木麻衣の“Can't get enough”を再生

・トーンコントロールの低音を上げずに音量を上げて同じ現象が出たら、
 ⇒ドアの内張りの何かがコーン紙かエッジに触っている可能性があります。

・音量がいくらであっても、トーンコントロールの低音を上げたら同じ現象が出るなら、
 ⇒デッキの内部回路でクリップしていますから、低音を上げないことです。

最近のCDは、デジタル0dB近くまで記録されていますから、ヘッドルームの余裕のないデッキだと、トーンコントロールの低音を上げただけで歪が増えます。

参考までに、PCではどのようになるかを図で示します。
ひどいことになっているのがわかります。
(車載用のデッキで同じになるとは限らない)

書込番号:10674858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/12/23 22:35(1年以上前)

ありがとうございます♪

書込番号:10675338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング