このページのスレッド一覧(全889スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年6月27日 21:52 | |
| 11 | 5 | 2014年7月2日 00:54 | |
| 3 | 2 | 2014年6月19日 11:06 | |
| 0 | 0 | 2014年6月18日 11:17 | |
| 3 | 3 | 2014年6月18日 21:53 | |
| 1 | 2 | 2014年6月29日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在N−BOX+に乗っているのですが、つい先日SWE−1200を助手席下に取り付けました。まだ細かな調整はしてないのですが、運転席側で音楽を聴くと確かに低音が増強されて良い音が出てるのですが、後部座席に座って音楽を聴いてみると明らかに運転席側で聴いた時よりも低音部が足りないように聞こえてきました。やっぱりウーファーの設置位置が助手席下だと前と後ろでは音質は変わってくるものなのですか?ちなみにフロントはDDL−R170S、リアはSTL−17Cに交換してあります。ヘッドユニットはVIE−X008(ナビ)です。
0点
低音の出口を前方に向けているのならば前後で感じ方が違うのは致し方ないでしょうね
運転席下にも1台置いて、低音の出口を後方に向けると良いのかも知れません。
書込番号:17648947
3点
このサブウーハーはユニットから前方へ音を放射する
フロントロード式と謳ってますから通常の設置だと
フロントに音が出てリアに向かっては出ないので小さく
聴こえるのだと思います。
それと普通BIG-Xの音質設定でサブウーハーの音が良く聴こえるよう
調整しますが、運転席で聴いてフロントスピーカーとサブウーハー
の音のつながりを良くして前方で聴こえるようにします。
ですから普通のサブウーハーを後方(ラゲッジなど)に設置したと
してもフロント(運転席重視)で前方定位に聴こえるように調整し
ますので後ろの席で聴くべきものではないといえます。
BIG-X以外(クラリオンDAEPですと全席どこに座って聴いても同じように聴こえる設定ができる)
のナビですとまた違ってくると思います。
書込番号:17649038
![]()
4点
私もNBOXカスタムですが運転席の下に入れています。
気になるようなレベルではないですね。
最初は助手席の下に入れていたのですが、思った通りにならなかったので運転席の下に入れたのですが均等に近い音圧になりました。
個々に耳の違いはあると思うので一概には言えませんがね(笑)
書込番号:17659625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サブウーファーが出すような重低音は定在波の影響により、低音が極端に出る場所や低音が極端に出ない場所を作ります。
定在波とは
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP491JP491&q=%e5%ae%9a%e5%9c%a8%e6%b3%a2&gs_l=hp..0.0i4i10l3.0.0.0.5035...........0.1dchCvIZftw#hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%AE%9A%E5%9C%A8%E6%B3%A2&revid=1195783770
コンデンサマイクとアナライザを持って車内を測定するとよく分かりますが、頭一つ分ずらした位置でも低音の出方は変わってきます。
これはSWE−1200にかぎらず全ての低音を出すスピーカーにある問題です。
SWE−1200、フロントロード方式をうたってますが、多分フロントロードホーン型ではなく、密閉かバスレフ、ケルトン型のスピーカーでしょう。
フロントロードホーンは主に中高音〜高音に用いられるので・・・・。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP491JP491&q=%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89&gs_l=hp...0l5.0.0.2.102011...........0.zpYyQ2eODKI#hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&revid=1566616971
書込番号:17662179
2点
Goodアンサーありがとうございます。
音の好みは十人十色ですがフロント(特に運転席)重視で
音が良く聴こえるような設定をするナビやそのように設定
する人が多いですね!
書込番号:17688072
1点
H15年式エスティマに乗ってます。4月にカーナビをディーラー純正からKENWOODの彩速ナビ MDV-Z701Wに変えました。購入取り付けはY.ハットです。
フロントドアにこのスピーカーかDLX-FT17Sどちらがいいでしょうか?ジャズ、フュージョン、サザン、ユーミン、クラシック等を聴きます。
また取り付けに必要なインナーバッフルとツィ−ターパネル(メーカー不問)はどれがいいでしょうか?ツィ−ターはパネルに付けられなければダッシュボード上に両面テープで張り付け置きでもO.K.でしょうか?
リヤースピーカーは予算2万位で取り付け可能な物は有るでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:17641252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音の好みは千差万別です。
スピーカーはいつも聴くような好きなCDを店に持参して
じっくり試聴してご自分の好みの音が聴けるほうを選ぶ
のがベストです。
他人が良いと薦めてもスレ主さんが気に入るとは限りませんし
高いものがいいとも言えません。
インナーバッフルはKTX-Y171B,KTX-Y171HB
ツイーターパネルはKTX-Y02EM(アルパイン)
と思いますが一応店員に確認してください
ツイーターはダッシュボードは場所がよくありません。
ツイーターパネルはツイーターの理想の場所と角度が
メーカーによって検討され最善になるよう設計されている
ものです(ツイーターは指向性が強く角度などは重要)
運転席で良い音を聴くのにリアSPはなくてもいいです。
しかし後ろに座る人にも音を聞かせなければならない場合
は適当なコアキシャルSPを付ければいいと思います。
書込番号:17642177
2点
パソコンショシンシャさん
的確なアドバイス有り難うございます。
試聴してみてから決めたいと思います。
取り付けパーツは店員さんに相談してみます。
リヤースピーカーはフロントを取り替えた後で考えたいと思います。
ご教示有り難うございました。
書込番号:17642700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルパイン ヴェルファイア専用のSWEー1700AVを素人で取り付けたいのですがなんとかナビ裏まで配線はもってきました、ですがナビに接続する方法がわかりません。RCAケーブルが必要なのはわかるのですが何を購入したらいいのか、ちなみにナビはサイバーナビです。(オンダッシュ)詳しく教えてもらえるとありがたいです。全くの無知なので、
書込番号:17635993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サイバーナビの型番は何ですか?
最近のモデルならば取付説明書を見ると、サブウーファー端子は1口(モノラル)です
その1口端子に「CD-002W」を接続して2口にすると書いてあります
http://www.amazon.co.jp/Pioneer-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-carrozzeria-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABRCA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0045H8E3E
それに市販のステレオオーディオケーブルを接続するとなっています
http://www.amazon.co.jp/carrozzeria-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-CD-051-RCA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000TZM0MM/ref=pd_bxgy_auto_img_y カロでも出しています。
書込番号:17637540
1点
ナビはAVICーVH0099です、一応カロッツェリアから出てるCDー002wを購入しました。これだけで取り付け可能ですか?
書込番号:17639151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後は、VH0099の取付説明書とSWE-1700AVの取説を合わせて見ると何が必要なのか判ると思います。
書込番号:17641072
2点
大丈夫ですよ^ ^
自分もまだ対応されてなきカロッツェリアの適合表で対応していただきDDL-R170s取り付けしました。
スピーカーはやっぱりアルパインですよね〜
ちなみに自分もABでした。
良い音ですよ〜
書込番号:17634939 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
フェイスさん
ありがとうございます!これで安心して購入できます!
書込番号:17678110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





