アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの埋め込み

2012/03/08 19:06(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-RT17S

スレ主 kenvelさん
クチコミ投稿数:7件

ツイーターをダッシュボードに置くのが嫌で
ピラーに美しく埋め込みたいのですが、
部品などありましたら紹介して欲しいです。
以前、どこかのサイトで見たような気がしたのですが
見つけられませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:14259617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2012/03/08 19:23(1年以上前)

お乗り車種(車名)は?

書込番号:14259698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenvelさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 19:35(1年以上前)

すみません。
大事な事書き忘れていましたね。
パジェロミニ H58Aです。

書込番号:14259741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/08 19:53(1年以上前)

パジェロの埋め込みは確か厳しいと聞いたことがあります。

調べると三菱は出てきませんね。

http://www.diyparks.com/car_audio/audio_accessory/alpine/tweeter.html

ハッキリは判りませんが、ご参考までに

書込番号:14259818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/08 20:08(1年以上前)

kenvelさん、こんばんは。

埋め込んでいる訳ではありませんが、こんな方法は如何でしょう?
ツイーターから出てる脚を利用して、ピラー部内装と天井の接合部にねじ込むのはどうでしょうか?ちょっと無理やりですが、最終手段として・・・・・

書込番号:14259882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2012/03/08 20:30(1年以上前)


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/08 23:12(1年以上前)

オーディオ専門店で、ピラー部をワンオフで作るしかないでしょうね。
それなりに金額がかかると思います。

書込番号:14260955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2012/02/28 16:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

フィットRS前期に乗っています。
ヘッドユニットiDA-x305
サブウーハー SWE-1500
イコライザー インプリント 
フロントドア デッドニング

今度、PDX-F4とDLX-F17Sを購入してフロントマルチにしようと思っています。

そこでF17Sのネットワークは入力が1箇所、出力がウーファーとツィーターですよね!?

マルチで組む際には…
F4(4chアンプ)NT(ネットワーク)W(ウーファー)TW(ツィーター)

1.アンプからネットワークの入力に2ch
       → W  
F4 ⇒ NT 
       → TW

2.アンプからウーファーは直で1chはネットワーク入力、ツィーターに出力
F4 → W
   → NT → TW

どちらがいいのでしょうか?


わかりづらい表現ですみませんが、ご教授お願いします。

書込番号:14215673

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/02/28 20:49(1年以上前)

>ヘッドユニットiDA-x305
サブウーハー SWE-1500
イコライザー インプリント 
フロントドア デッドニング

・・・インプリントを使えるという事は「PXA-H100」もお使いでしょうか?もしお使いならば、F17S付属NWは使わずに、H100からF4への接続(RCAピン接続)になると思いますが・・・

それとも、マルチ(アンプ)システムじゃなくて、NWを使った「バイアンプ接続」にしたいと言う事でしょうか???

書込番号:14216634

ナイスクチコミ!1


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2012/02/29 08:40(1年以上前)

(新)おやじB〜 さん 回答ありがとうございます

PXA-H100を使用してフロント2.1chにしています。

NWは使わないほうがいいんですか?
クロスオーバー設定などはHUでできますが…
NWをはさんだほうが良いのかと思ってました。

HU→(AiNet)→H100→(PIN)→F4→(SPC)→NW→(SPC)W
                               →(SPC)TW

※SPCはスピーカーケーブルのことです
となるのかと…

NWつけたほうが音質良いのではないのですか?それとも抵抗増やさないほうが良いということでしょうか…?

いろいろと調べてはみるものの、いまいち理解できないもので…

よろしくお願いします。


書込番号:14218748

ナイスクチコミ!0


スレ主 pw10さん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/08 11:48(1年以上前)

自分なりに勉強しました。
某サイトに、こんな記述がありました。

『一般のパッシブネットワークによるマルチスピーカーシステムは、パワーアンプとスピーカーの間にコイルやコンデンサが入るため、周波数によりインピーダンスが変化したり、位相歪みやパワー損失などにより、信号が劣化します。また、スピーカーの音圧レベルの調整も困難です。さらに、クルマによりスピーカーの取付け位置が異なるので、クロスオーバー周波数の特性もそれに合わせる必要があるのですが、それも不可能です。
これらの問題を全て解決するのがマルチアンプシステムです。サブウーファー、ミッドウーファー、トゥイーターの各スピーカーユニットに、専用のパワーアンプを設け、メインユニットからのオーディオ信号をエレクトロニック・クロスオーバーで周波数帯域分割を行い、それぞれのパワーアンプに帯域別の信号を入力する方法です。
これにより、パワーアンプとスピーカーを直結することができます。
またそれぞれのスピーカーのクロスオーバー周波数やレベルも自由自在に設定できるため、スピーカーの組み合わせも自由で、クルマ個々に合わせた適正なチューニングができます。
さらに、それぞれのパワーアンプの周波数帯域が狭くなるので、信号波形の歪みも低減します。』

というわけで…
マルチアンプ接続をしようと思っているので、NWを挟まずにアンプから直でSPに接続し、
H100で調整します。

書込番号:14258160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLX-F17SとDLX-F177について

2012/03/06 12:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:2件

今、所有している車のフロントスピーカーですが、純正からDLX-F17SとDLX-F177のどちらか購入しようと考えています。この二つのスピーカーですが、大きなスペックの違いについてご教授お願いいたします。

書込番号:14248773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/03/06 21:23(1年以上前)

・・・簡単に分けるなら、ハイパワーの外部アンプで鳴らすならF177、ヘッドユニットの内蔵アンプならF17Sがオススメです。

F177、ただ鳴らすだけなら内蔵アンプでも鳴りますが、持ち前の良さが出ません。出来るだけハイパワーなアンプで「ブンブン」鳴らすと真価を発揮します。中低域の再生に余裕が有るので、hip hopやlapなどが向いていますし、ノリやキレも良い感じで鳴ります(同社のアンプやロックフォードなどが向いています)


対する、F17Sは、上級のZ17PROが「お手本」で、音質とDDLの高効率を求めたモデルで、数値以上に能率、感度が高いのが特徴です。内蔵アンプでも十分に鳴りますが、アンプの「クオリティ」をもろに暴露するタイプなので高音質ヘッドユニットがオススメです(パイオニアP01や旧P940、ナビならサイバー、アルパインならx088辺り・・・)

もちろん、外部アンプでも鳴らせますが内蔵と同様に「高音質タイプ」がオススメです。同社ならF4アンプ、パイオニアならA900、ビーウィズ107s辺りが向いているかと・・・あっ個人的なオススメですが、P01の「付属アンプ」もICアンプで手軽なのに、異様に高音質でマッチング良いと思いました。ヤフオクで安く入手するという手も良いかと・・・


書込番号:14250762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/06 21:34(1年以上前)

ありがとうございます!
実は、ベッドユニットがアルパインのX08sなのですが、貰い物のカロD6400アンプと組み合わせしようとしていましたが、内臓アンプのほうがよいでしょうか?

書込番号:14250816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルークスへの取付

2012/03/04 16:19(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R25T

クチコミ投稿数:14件

初めて投稿させて頂きます。ルークスの純正ツィーターからアルパインのDDL-R25Tを KTX-S03WRを使って交換しようとしましたが純正についていたコネクタ部分の加工をどうすればいいのかわからずどのようにすれば取付できるのか初心者に宜しければアドバイスをお願いします。

書込番号:14239497

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/04 19:10(1年以上前)

 ルークス君さん、こんばんは。

DDL-R25TとKTX-S03WRの取付説明書、目を通しましたが、HDの配線コネクターと車両側のコネクターの間にDDL-R25T附属のネットワークコードを割り込ませるように記されています。

特に、配線やコネクターを加工する必要はないように思われますが、どの様な点が疑問なのでしょうか?。

書込番号:14240374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/04 19:37(1年以上前)

お早くご回答頂きありがとうございます。実は純正ツィーターのカプラー(コネクター?)を外しててっきりそれにツィーターの配線を繋げて終わりかと思っていたのでこれをなんとか加工したらツィーターは繋げられるのかと思いまして(汗
もし出来るのであればその方法も教えて頂けると助かります。

書込番号:14240515

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/04 21:04(1年以上前)

 そういう事でしたら、注意する点をいくつか。

 DDL-R25Tのネットワークコードの中程には、ネットワーク回路が搭載されており、原則的にネットワークコードを使用せずに取り付ける事は出来ません。
 これは、ツイーターは低域信号の耐入力が低い為、ローカットした信号を入力しないと、壊れてしまう可能性が高くなります。(HU側でネットワーク調整が出来る等であれば直結は可能です。)

 一般的には、ネットワークコードのギボシ端子のオスメスに合わせ、純正スピーカーコードにギボシ端子を取り付ける事になります。
 スピーカコードのプラスマイナスは、純正のツイーター等から確認することになります。

 簡易的な取付で済ますのなら、ワンタッチコネクターを使用する事も出来ますが、その場合は取り付けるコードの太さに合わせてコネクターを選定して下さい。大きすぎると、振動等でゆるみ、接触不良の元になります。

 ルークス君さんが、あまりこのような事に慣れていらっしゃらないのなら、取付説明書に記されている様に、HU裏での接続の方が無難ではないかと思います。

書込番号:14241013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/04 21:22(1年以上前)

なるほど〜。もっと簡単に出来ると思って甘くみていました(泣

詳しく教えて頂きましてありがとうございます!説明書通りになんとかやってみます!ありがとうございました。

書込番号:14241116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッフルボードについて

2012/02/19 03:31(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:17件

DLX-F177 を購入しようと思っているのですが、本体購入前に
友人がトヨタ車につけていたバッフルボードを譲ってくれるそうなのですが、
自分の車は日産車(キューブ Z11)なのですがトヨタ車用のも使えるでしょうか?

日産用、トヨタ用では具体的にどこが違うのかご存じの方いらっしゃいましたら
お知恵をお貸し下さい。

また細工をすれば使えるようでしたら、どの部分を細工すればいいのか
アドバイス頂ければと思います。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:14173597

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/19 04:17(1年以上前)

インナーバッフルのメーカーによっても若干寸法が違う場合もあるかと思いますがここで各社のインナーバッフルの寸法が見れますので一度比較してみては?
http://www.aodea.jp/h/h1.html

書込番号:14173633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/02/19 12:53(1年以上前)

>日産用、トヨタ用では具体的にどこが違うのかご存じの方いらっしゃいましたら
お知恵をお貸し下さい。

・・・バッフルを固定する「ボルト穴」の位置が違います。無理クリで流用するのなら、ドア鉄板(インナーパネル)に新規に「ボルト穴」を開ける必要が有ります。ドア鉄板側の「錆止め対策」が必要ですし「ガタつき無く」付くかどうかはクルマにも依りますので実車での「現物合わせ」が必要です。

ちなみに、クルマメーカーが同じでも「車種別」「年式別」で対応するバッフルは変わりますので適応表で確認が必要です。

書込番号:14175005

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーのおススメは?

2012/02/18 22:18(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-RT17S

クチコミ投稿数:94件

初めまして、

セレナでフロントにDDL-RT17Sを入れる予定です。
リアはコアキシャルを検討中です。

皆さんならリアにどのスピーカーをチョイスしますか?
洋楽、J-POPなんでも聴きます。

教えて頂けると助かります。
お値段は2万円までと考えてます。

書込番号:14172506

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/18 22:53(1年以上前)

特に、5.1chとかこだわらない場合でも、フロントとリアの音質は揃えた方が無難です。

流れ的には、同じDDLシリーズで良いと思うのですが、敢えて質問されているのは、理由があるのでしょうか?。

書込番号:14172712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/02/18 23:24(1年以上前)

ken4555さん、

お返事ありがとうございます。
やっぱり無難ですよね。
5.1chには拘っていないのでDDL-RT17Cが
いいかと考えてました。

ミニバンでリアはあまり重視しない人が
多かったので他の安価なものにしようか
検討していました。

書込番号:14172885

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/19 08:25(1年以上前)

そうですね、後ろに人が乗る時だけ音を出したりする方も、いらっしゃるようですね。

それでしたら、リヤのスピーカーをアルパインのSTE-172C辺りにして、フロント側にもう少し予算を廻して、DLX-FT17Sにするというのはどうでしょうか。

ウーファーが、上位機種のF17Sの物と同じで、試聴した感じもなかなか好い感じでした。
検討してみてください。

書込番号:14173955

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング