
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月25日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月20日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月12日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月7日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月5日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ツィーターを付けたら、音質なんかは、変わりますか?
フィットのSPを純正からアルパインのSPに変えようかなって思っているのですが、ツィーター付のがいいのか、無くても変わらないのでしょうか?フロントSPからの配線を分配させているから、音が出るタイミングが一緒だし。
付けてる人に聞いたら、付けても変わらないよといわれて…。
ボックス型のSWもいいのがあったら教えてください。手ごろな値段でありますか?
これって、一番後ろにおいても大丈夫ですか?
0点


2004/08/23 23:57(1年以上前)
試しに純正からアルパインのDLXに変えてみればわかります もしくは用品店のデモボードで鳴ってるDLXのトゥイーターを手でふさいで聴いてみればわかります サブウーファーは後ろでも大丈夫ですよ タイムアライメント付きのHUならなお良し
書込番号:3177600
0点



2004/08/24 10:55(1年以上前)
caraudioshop.effect さん。ご返事ありがとうございます。
いろいろと吟味・予算を考えた結果、SPはアルパインのDLC−176Aにすることにします。サブウーハーは、アルパインにカタログを送ってもらっているので、そのカタログを見て、決定したいと思います。
HUは同メーカーのCDA−9815JとHDA−5460MSを現在取り付けております。
フロントSP、サブウーハー、あとデッドニングもする予定なので、いっぺんにやってしまおうと思ってます。
書込番号:3178718
0点


2004/08/25 09:22(1年以上前)
デッドニングは奥が深いので安いデッドニングをするよりは デッドニングだけで金をかけたいですね 後々後悔しないためにもサブウーファーは1221D等を一発にして外部5chアンプ(F450等本当は外国製がオススメ)でフルドライブで鳴らすと9815Jのメリットといえる3WAYデバイダーや6ch(この場合5ch)TCR等プロライクな駆動方式が可能となります(アンプ内蔵サブウーファーでも可能ですがこと低音の質は内蔵サブウーファーでは限界がありますしフロントスピーカーこそ外部アンプで駆動したい)ので一気にやってあまり成果があがらず後悔するよりこの仕様のほうをゆっくり一つずつでもオススメします まずは5chアンプ導入か現在ドアの振動がうるさいならデッドニングですかね あえてデッドニングを後にして外部アンプ導入後にデッドニングして効果を体感するのも楽しいですし
書込番号:3182397
0点







始めましてハイファイ#2と申します。ジャズ・フュージョン・J-POPをよく聞く、ベンツW-140のオーナーです。是非ご意見をお聞かせ下さい。
現在 HUに9835、フロントSPにDLX-F176(ツイーター・ミッドバスをパラメで独立駆動)の使用を決めているのですが、アンプとサブウーハーの選択について迷っています。リヤSPは使用しません。自分なりに思慮した結果、選択範囲を次の通りに定めています。
@HU⇒9835、フロントSP⇒DLX-F176(HUバッ直内蔵アンプで駆動)、SW⇒SWD-2000
AHU⇒9835、フロントSP⇒DLX-F176(HUバッ直内蔵アンプで駆動)、MRD-301(SW駆動用)、SW⇒SWR-1241D(エンクロージャー作成)
BHU⇒9835、フロントSP⇒DLX-F176、MRV-F450(5チャンネル中4チャネルをフロントSP駆動用、モノをSW駆動用)、SW⇒SWR-1241D(エンクロージャー作成)
CHU⇒9835、フロントSP⇒DLX-F176、MRV-F340(フロントSP4チャネル駆動用)、MRD-301(SW駆動用)、SW⇒SWR-1241D(エンクロージャー作成)
HUバッ直内蔵アンプにDLX-F176のドライブ能力があれば、配線が簡素な@ないしはAで考えたいと思います。しかし、そうでない場合BないしはCとなりますが、Bの配線引き直しの手間を考えるとCの通り2台のセパレートアンプを駆動SP近くに設置した方が費用対効果の割合が増すかと想像します。
現在 他の車種で、HU⇒9835、フロントSP⇒Eclipse SGX-TD512(HUバッ直内蔵アンプでツイーターとミッドバスをパラメ独立駆動)、リヤSP⇒なし、SW⇒SWD-2000を組み合わせており、全体の音質・音圧共に満足していますが、DLX-F176はHU内蔵アンプでの駆動が難しいと先の書き込みを読み、インストールに詳しい方のご意見をお聞きしたいと思います。それでは、よろしくお願い致します。
0点





MADZA ファミリアSワゴンにDLC-176Aか166Aを取付をと思っています。
17cmと16cmの違いはそんなにあるのでしょうか?
ショップではやはり大きい分17cmを薦めますと適当な感じでした。
中音域から高音域が重視した聴き方をしたいと思っています。
実際はどうなんでしょう?
0点


2004/05/25 10:20(1年以上前)
僕の車には16cm、彼女の車は17cmがついてます。車にもよるのですが17cmのほうがよく聞こえます。人のものがよく見えるとは言いますが僕の車には取りつけできないので16cmで我慢してます。が、しかし、16cmでもデッドニングしているのでご機嫌です。でも、17cmがほしかったな〜。
書込番号:2847407
0点


2004/06/14 19:27(1年以上前)
私も今スピーカーを検討中ですが、16cmと17cmで比較した場合、確かに
17cmの方が良いのですが、聞いて違いが分かる程ではありません。
また、「中音域から高音域が重視」となれば尚更関係の無いレベルです。
どちらかと言えば低音に影響が出る方向です。
でも、値段は同じはずですから、17cmを付ければ、間違いないと思い
ますよ!!
只、メーカー推進で、しっかり付くサイズがあるはずですから、それを
重視した方が結果はいいですよ!!
書込番号:2921002
0点


2004/08/12 08:30(1年以上前)
初めまして。私も以前同じ疑問をもっていましたが、17CMは低音域が、16CMの方は中音域がそれぞれよいって教えてもらいました。
中音域〜高音域を重視、あとはサブウーファーを追加されていらっしゃるなら16CMの方がよいと思います(^^)
あまり詳しいほうではないんですが、参考になればと思いカキコさせていただきましたm(__)m
書込番号:3134351
0点





AB店頭で見て一目惚れ!!買っちゃおうと思いますが、なんとか室内に設置できませんですかね?スカイラインなんですけどSWE-1400は微妙に置けそうで置けなさそうで…
何か妙案はありませんでしょうか?
0点

クーペでリアシートにほとんど人が乗らないのであれば、運転席後の足元に置くのが最も効果的です。
もし、4人乗車したいときはコネクタを抜くだけでカンタンに外すことができますので便利です。
書込番号:3108948
0点



2004/08/07 21:32(1年以上前)
ありがとうございます!参考にさせていただきますね。
書込番号:3117875
0点



現在DLC-176Aを使用しています。
MDA-977J+海外物のよく判らない2CH外部アンプ(マーベリック)です。
ツィーターはヘッドの内蔵アンプ。ミッドは外部アンプを使って3wayモードで使用しているのですが、ミッドから出る音が、あまりいい音ではない気がしています。
それで、4CHアンプでお勧めのアンプはあるでしょうか?
主に聴く音楽はイマージュ等の癒し系?とJ−POPなどです。
元気な感じよりも落ち着いた感じが好きです。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/02 22:28(1年以上前)
マーベリックはパワーはあるものの音の質 すなわち増幅があまり綺麗ではないと思います(サブウーファーにはいいかも) まずは予算とメーカーを絞ってから機種選択ですね オーディソンやARCaudioがいいかなぁ うちはKICKERのSXシリーズでもかなりいいと思いますが もっとこるなら 真空管とデジタルのハイブリッドアンプ ミュゼ等もいいかも 元気と明るいサウンドとはまた違うので明るいものとしてはステッグやエクスタント やはり落ち着きを求めるなら王道はMcintoshですかね
書込番号:3100545
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
なんかみんなすごく高級そうなアンプのメーカーですね(^^;
ちなみに、アンプを助手席の下に置く予定でいますので、あまり大きいものが置けません。(そこしか場所がないので...)大体25×30センチくらいが限界です。
お値段も出来れば、10万以下がいいなぁと思っているのですが、これに関しては、中古も視野に入れています。
そのあたりも考慮すると、どのメーカーがオススメなんでしょうか?
音の傾向としては、少し落ち着いていて、ボーカルに艶がある感じ?が好きです。かといってこもった感じは苦手です。
わかりにくくてすみません。ぜひオススメを教えてください。
書込番号:3103152
0点


2004/08/03 20:26(1年以上前)
ヘリックスとかも薄くていいかもしれませんね 小型ですかぁー 出力が低くてもいいかが問題ですね 理想は スピーカーの定格出力よりアンプの定格出力が少し高めが理想
書込番号:3103584
0点

いろいろと教えていただきありがとうございます。
お勧め頂いたメーカーをいろいろ調べてみたいと思います。
さらにオススメがありましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:3111040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





