アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

スレ主 masacchiさん

臨場感を求める場合、
リアドアトリムにセットするスピーカーよりも、
トランクボード上に載せるスピーカーの方が
良いんですよね?
サイズも大きいの載せれるし。
何ぶん素人ゆえ、変な質問であればご容赦ください。

書込番号:3031072

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/07/15 07:11(1年以上前)

CD再生ではLとRの音しか録音されていない為リヤ専用の音は出ていませんですから後ろからも音を出すと楽器の位置はわからなくなります ですからリヤスピーカーはドライブさせずサブウーファー追加やフロントスピーカーの駆動力をあげて ダッシュボードやフロントガラス等自分の前方に音を定位させて臨場感を出すのが基本でーす (5.1chは別として) リヤスピーカーは鳴らさない!という基本的な話しです 過去にも色々と書いてありますので参考に あくまで私たちみたいなオーディオ屋の話しですからあまり音質に気を使わないなら別にかまわず 参考程度にm(_ _)m

書込番号:3031923

ナイスクチコミ!0


m-masacchiさん

2004/07/15 08:51(1年以上前)

caraudioshop.effectさん、ありがとうございます。
CDしか音を鳴らさないと思いますので、フロント
重視で構成を考えたいと思います。
素人なので、いっぱいスピーカー付ければ迫力ある
音が聞けるのかなぁってしか思ってませんでした。

そうなると一つ疑問が生じるのですが、
車のリアドアには何でスピーカー
付いてるんですかね?
あるいは十数個スピーカー付いてますとか。
DVD用とかのため?

書込番号:3032072

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/15 21:00(1年以上前)

リヤドア等はあくまで純正ですから 後部座席のことも考えられてます 最近の車は純正などでトゥイーターがついててリヤスピーカー無しなんかもありますね ちなみに同じ口径のスピーカーが増えてもその音域の出力音圧しかあがらないため 最近は トゥイーター サブウーファー なども追加されてます 同じ口径のスピーカーがいっぱいついてるわけではありません 新型のレガシィのMcintosh仕様などフロントにスピーカーが8個 後ろに6個 +サブウーファーですが同じ音ばかり鳴らしあまり意味ないですね プロショップ等が作る 5WAY仕様 スーパートゥイーター トゥイーター ミッドレンジ ミッドベース+ サブウーファー 等は それぞれ口径が違い得意な音域ごとに周波数担当をわけ うまくスピーカーごとをつなぎ合わせ 左右の広がり 高さ 奥行き 等楽器の位置感覚を明確にして臨場感をたかめます(リヤスピーカーがついてると左で楽器がなっても左のどこでなってるかわからないしボーカルが前後にはさまれるのもおかしい なによりも演奏者とリスナーは向かいあって聴くはず)とりあえず トゥイーター ミッドレンジ サブウーファー の3WAYから始めるといいと思いますよ ちなみに純正はマークレビンソンやMcintoshボーズ仕様やスピーカーがいっぱいついてますなど色々ありますが はっきり言って所詮純正レベルです スピーカーは無意味に増えるほど音は悪くなります まずはカスタムカーオーディオマガジン等の専門誌を見て勉強し無駄のない買い物をしてください ちなみに私の言ってる駆動方法は最近ではアルパインやカロッツェリア等でもマルチドライブ等段々一般化しているのでけしてもうマニアライクなドライブ方式ではありません だって家のオーディオは前にスピーカー置きますよね?(笑)むしろリヤスピーカーを買わないぶんフロントスピーカーは倍の予算のものを買ったほうがいいですよ あと臨場感ですがフロントスピーカー強化後にサブウーファー追加をオススメします 私からは以上ですm(_ _)m

書込番号:3033913

ナイスクチコミ!0


スレ主 masacchiさん

2004/07/15 23:57(1年以上前)

caraudioshop.effectさん、ありがとうございますm(_ _)m
目から鱗です。大変、勉強になりました。
とりあえず、現在考えてる構成をこのようにします。
Alpine:DLX-F176
Alpine:SWD-1600
デッキは車買うときにケンウッドの安いのにします。
あとあとナビにしますが、市販の極端に安いデッキ
よりはましかなと。CDTEXT使いたいし。
ツィーターは分解してドアのツィーター位置に取り付ける
予定です(車種はインプレッサWRX STiです)。
リアドアの純正は邪魔なんでとっちゃいます。
重低音ドコドコは好きじゃないので、全音域的に
バランスが取れているとこを目指します。
何か所感あればお願いいたします。

書込番号:3034768

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/16 03:55(1年以上前)

デッキはアルパインかカロッツェリアがいいでしょう(嘘じゃなく) ドコドコ低音域なってもフロントスピーカーとバランスがとれていれば綺麗に鳴りますが たぶんまだ理解できないと思います ちなみに私は38cmのキッカーソロバリックを使用してますがドコドコならせば鳴りますが ピュアな音を目指してますので15インチのサブウーファーでしかならせない 広いホールで大太鼓を叩くような ドーーーンという空気の残響てきな音のみ鳴らして臨場感を出してますよ ぞくにいうクロスオーバーって機能です ちなみにサブウーファーは35Hz以下の低音域しか鳴らしてません

書込番号:3035229

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/16 04:13(1年以上前)

あとアンプ内蔵サブウーファーはオススメしません ちゃんと外部アンプとBOXタイプのものを選択しましょう

書込番号:3035239

ナイスクチコミ!0


m-masacchiさん

2004/07/16 18:28(1年以上前)

caraudioshop.effectさん、別板でも大変お世話に
なっておりますm(__)m

デッキはアルパインにします。
CDTEXTのってあったかな(==?

サブウーハーにって思って、「Alpine:SWD-1600」を
書いたのですが、これってミニバンとかのウォーク
スルーとかに置くものでした。
トランクに邪魔にならないくらいの大きさのものがいいや
って思って書いたのですが・・
とりあえず、フロントスピーカーのみで聞いてみて、
低音が物足りなければ、また検討してみたいと思います。

>空気の残響てきな音のみ鳴らし
いいですね、言葉を聴いただけでとってもよさそうな
気がします('、'

予算には限りがありますので、caraudioshop.effectさんの
言葉どおり初歩的なとこから始めていきたいと思います。

書込番号:3036767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

詳しく教えてもらえませんか?

2004/07/12 11:11(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SPR-176A

スレ主 がんきち217さん

caraudioshop.effectさん

先日DLX-F176のスピ−カ−の板でお世話になたのですが、WGNC34さんの所を読んでいたら、JZX100にSPR-176Aを付けられたみたいですが、まさに自分もjzx100に乗っていまして、詳しくそのときの作業の事を教えていただけませんか?
後、海外製でヒップホップ系が合うスピ−カは何になりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3021437

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/07/12 22:05(1年以上前)

JZX100の場合ドアに2発ずついれてアウターバッフルにしましたので参考にはなりません ちなみにJZX100は内装が片側4万円もして高価なので慎重に! 90系でインナーバッフルで製作したときは9mmの板に13mmのリングバッフルを使用して内装とギリギリだったような気がしましたがたしかドアの鉄板は穴を広げたいとオーナーの要望でエアソーで拡大しました 海外メーカーでヒップホップオススメはUSAアルパイン すなわちSPR176Aですこれはアルパインの輸入モデルですので国産アルパインとは違うんですよ あとはKICKER やライトニングオーディオがオススメですが SPRほどは鳴りません あとはダイヤモンドオーディオのS600a などもいい鳴りっぷりで音も綺麗で取り付けも難しくなくオススメです

書込番号:3023265

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/12 22:19(1年以上前)

ちなみにロックが得意なKICKERならヒップホップもなかなかいけるので K65 あたり安くて取り付けはインナーバッフルのみで簡単です ただ素人がつけるとトゥイーターがギンギンにやかましいです あと外国製のスピーカーは基本的にポンづけは取り付け・調整ともに無理です JZX100チェイサーでうちはSPR176A片側づつアウターで2発付けしましたがハッキリ言って普通の方には製作は無理に近いです(鉄板に新規で穴が必要+パテ盛りが難しい) ドリフト車だった為 ロールバーが邪魔し苦戦しました ロックフォードの17万円の3WAYスピーカーでも100系製作したことありますがあれもかなり辛かった ドリフト天国やDカー等に載ってる有名なウエルドさんの所で製作された100系のマーク2(ボンネットが前に開き鎧武者と桜のグラフィックの青いボディー)は内装はサウンドOGスタイルさんが製作しましたが デッキはデノンでスピーカーはKICKERでしたので うちも走りを意識させるJZX100にはKICKERが刺激的でオススメですが!今年のニューモデルKICKERはSSシリーズは15万円くらいしますので 旧モデルの RS6c もしくは K65 が安くて銀色の振動板でかっこよくていいですよ

書込番号:3023370

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんきち217さん

2004/07/13 19:52(1年以上前)

caraudioshop.effectさん

片側に二個装着だったんですか。すごいですね。
自分では、無理無理です。(笑)
WELDさんのデモカ-今月岡山の備北サ−キットに来るはずなので、じっくり拝見してきます。
色々スピ-カ-情報有り難う御座いました。
又、質問するときがあるかもしれないので、そのときは、よろしくお願いします。有り難う御座いました。

書込番号:3026395

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/13 20:47(1年以上前)

たぶんこれからの走り屋系の車でもハードなオーディオやモニターインストール系の改造がストリートで流行ると思いますので(自作) 生のウエルド(中身は全部サウンドOGスタイルさん製作ですが)さんの100の中身を見て研究・参考にしてみてください ちなみに私はサウンドOGスタイルさんが作った KICKER240SXを生で見て魅せられて走り屋をやめてこの世界にはいりましたので一見の価値ありです PS昔はC34ローレルRB26仕様でブリブリしてました

書込番号:3026607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性とかは問題ない?

2004/07/09 00:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

スレ主 メガエッグ3さん

初めまして。
カーオーディオに関しては全くのど素人ですので、詳しい方に聞いて見ます。
現在、日産マーチ(旧型)に乗ってまして、アゼストのデッキに純正のフロントスピーカーのみの環境です。デッキの変更と共に、フロントとリアスピーカーも変えてみようと思ってまして、デッキはカロツの099、フロントスピーカーはカロツのTS-J1700AかTS-C017A、リアスピーカーはカロツのTS-STX999を取り付けようと思ってました。
しかし、ほとんどが見た目とか、カタログの表示しか見てなかった状況でしたので、やっぱりスピーカーは実際音を聞いてから決めようと思いオートバックスに行って視聴しました。
当初からカロツ一本で行く気でしたが、色んなメーカーのを聞いてからにしようと思っていたところ、こちらの音を聞いてみたらあまりの音のでかささ綺麗さにびっくりしました。たまたま流れてた音楽はクラシックでしたが、少しばかり聞き入ってました。
こういう状況でフロントスピーカーの選択の幅が広がったのはいいことだと思いますが、こちらとカロツので迷ってしまってるのです。
あと、カロツのデッキにこちらのスピーカーをつけても問題はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3009681

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/07/09 09:49(1年以上前)

もし099を買う予定なら カロッツェリア099やアルパイン9835J等マルチ駆動(フロント用アンプでトゥイーター リヤ用アンプでミッドレンジを鳴らす)が可能なのが売りなのデッキなので スピーカーにはセパレートタイプを選び(176AやC017等)マルチ接続をし(説明書にNWモードと書いてあります)リヤスピーカーは殺し(配線を抜く!高音質化するならもはや常識技なので知っておいてください過去のレスに色々書いてあるかも)フロントスピーカーをマルチで別々に制御すればスピーカー付属のパッシブクロスオーバーもいりません(電力ロスカット)トゥイーターとミッドレンジに別々にタイムアライメントやクロスオーバーやレベル調整をかけられるなどメリットがたくさんありますのでこのデッキだとコアキシャルスピーカーを購入するのはもったいないです あと細かい説明については人に聞くよりカタログ等で自分で勉強したほうがしっかり理解できると思います 私からは以上でーす

書込番号:3010495

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/09 09:59(1年以上前)

ちなみにセパレートタイプスピーカーでみなさんカロッツェリアのデッキにアルパインのスピーカーつけても大丈夫ですかなどありますが まったく問題ありません あとカロッツェリアのスピーカーとアルパインのスピーカーどちらが音いいか?と良く聞かれますが どちらも音よく あとはひとそれぞれの音色の好みの問題です ちなみにうちのオススメはアルパイン9835JにカロッツェリアのTS-C016A+(外部アンプやサブウーファーを徐々に追加仕様)を組み合わせが好きですがこれもまったく人の好みでただ私が好きな音だからです

書込番号:3010524

ナイスクチコミ!0


スレ主 メガエッグ3さん

2004/07/10 17:36(1年以上前)

caraudioshop.effectさん、こちらのほうでも貴重な意見を頂き、ありがとうございます。
最初聞いた時、カロツのスピーカーよりこちらのほうが良かったのですが、昨日再度試聴してみたらあんまり変わらないかもと思ってきました。こちらのスピーカーにはウーファーはついてますかね?音自体はこちらがいいかなと思いますが、カタログ等を見てもウーファー搭載とは書いてなかったので、決めかねている状況です。そこまでこだわる必要もないかもしれませんが・・・

書込番号:3015299

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/10 20:25(1年以上前)

ウーファーとはなんのことでしょう?ミッドレンジのことかな?音っていうより音色の違いですよね ちなみに同じCDで比較しないとどう音色がかわるかわからないので同じCDで試聴してください

書込番号:3015819

ナイスクチコミ!0


スレ主 メガエッグ3さん

2004/07/11 01:38(1年以上前)

ウーハーのことですが(-_-;)

書込番号:3016922

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/11 01:55(1年以上前)

基本的にはミッドレンジはウーハーといいますがそれともサブウーファーのこと?

書込番号:3016962

ナイスクチコミ!0


スレ主 メガエッグ3さん

2004/07/11 14:08(1年以上前)

サブウーハーのことではないです。ミッドレンジが何だがわからなかったので(#^.^#)

書込番号:3018449

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/11 20:18(1年以上前)

私も最初はスコーカーとか言われて全然意味わからなかったです ちなみに スーパートゥイーター トゥイーター(もしくはツイーター) ミッドレンジ ミッドハイ ミッドロー ミッドベース 等色々あり使う役目によってかわったりします 例えば 10cmをミッドレンジに使用し16cmをミッドベース専用(サブウーファーとミッドレンジの中間の低音専用)などといった使い方や言い方があります 参考に 言い方は人それぞれですが たいがいはフロントスピーカーはトゥイーターとミッドレンジといいます(サブウーファーが低音を鳴らしたりするので真ん中を鳴らす=ミッドレンジ)ちなみに一個だけで全域鳴らす場合はフルレンジとかもいいます ちなみにカーオーディオはフロントなどにスピーカー増やし それぞれに鳴らす音域をわけるほうが有利です(一長一短はありますが基本的には) ぞくにいう2WAY 3WAY つわものは5WAY 長くなりましたがでわでわm(_ _)m

書込番号:3019526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です!

2004/07/11 01:54(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWR-1221D

スレ主 58Lさん

1221Dと1241Dをつなげても大丈夫ですか?(並列、直列につなげるとどうなるかなど・・・。)
やっぱり同じもの同士の方がよいのですか?

書込番号:3016961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けとマッチングなど

2004/07/04 20:05(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SPR-176A

はじめまして。この度audioの入れ替えを計画しています。
そこで、SPR-176Aが候補に挙がっていますが、取り付けについてやはりトレードインとはいかないのでしょうか?
(選択基準はヒップホップやR&Bを良く聴くので)
なお、予算の関係から知人などから色々と中古品を集めていますので
このスピーカーがベストな選択かどうかについても不安があります。
ショップなどで聞いた感じでは、カロよりアルパインの方が好きかな?
という感覚を持っています。
マッチングなどについてアドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。
現在手元にあるシステムは
・ヘッドユニット
アルパイン「CDA-5755S」+「MDA-7755JS」
・アンプ
アゼスト「APA4200」
・サブウファー
アルパイン「SWE1890」

書込番号:2993785

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/07/05 15:56(1年以上前)

インナーバッフルはないと無理です(自作タイプじゃないときつい) 車種によってはアウターバッフルになります SPR176Aは国産スピーカーではなくアルパインUSAですので外国のスピーカーに部類がはいるのでカスタムインストールが前提です アルパインUSAですので国産アルパインとはまた音がまったく違います ヒップホップやレゲエ等アメリカ人向けですのでオーケストラ等聴くのは無謀でとにかく聴くジャンルを選ぶスピーカーですので自分の聴くCD等で試聴をオススメします ミッドは低音域 トゥイーターはスピード感を意識してますのでJPOPによっては低音のアクが強すぎたり 高音がときどき耳に痛く感じるかもしれません とりあえずパワーユニットですね下手な国産スピーカーよりはいいスピーカーです ヒップホップには最高!!

書込番号:2996447

ナイスクチコミ!0


スレ主 WGNC34さん

2004/07/07 02:40(1年以上前)

effectさん、アドバイスありがとうございます。
やはりトレードインとはいかなみたいですね・・・
しかし、ジャンル的にもUS産ヒップホップ/R&Bが殆どなので、余計に欲しくなりました(^^;
そこで、再度お聞きしたいのですが、SPRをカスタムインストールする場合の予算はどれ位を目安にすればいいでしょうか?
組み方によってまちまちだとは思いますが、バッフル製作の目安などを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3002801

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/07 10:56(1年以上前)

まずバッフルは値段まちまちです SPR176Aの場合 まずスピーカーのマグネットの径がデカいので(スピーカーの振動板並みにマグネットがデカい)ドアの穴拡大の可能性有り エアーソーで切断 次の問題に 通常のスピーカーより奥行きがかなりあるため ガラスを下に落とした時 裏のマグネットがぶつからないように 厚みを調整してインナーバッフル製作(だいたい片側7000円からが相場) もしインナーバッフルが出過ぎて内装に当たった場合は内装切断し外側をパテやFRPで整形しレザーや塗装で仕上げるアウターバッフル(カスタム系の本でスピーカーがむき出しになってるやつです)の場合片側3万円から が目安です あくまでも から って話しです ちなみにアウターバッフルはこの業界ではやらなきゃスピーカーつける意味ないだろうー的な技です ただアウターバッフルは説明書とかないまったくのワンオフ品なので作る人のセンスでまったく変わります もしキャロムのポンづけアウターバッフルキットにステージア用があれば簡単につきますが あとはアウターバッフルを自作するなどもありです 製作方法はカスタムカーオーディオマガジン 増刊 カスタムハンドメイドブックに書いてありますので本屋でお求めになると良いでしょう ちなみにうちでJZX100チェイサーにSPR176Aをフロントのドアに2セットづついれたことがありますがレゲエやヒップホップ ミクスチャー テクノのときの低音域の連打音は凄いものがありました とりあえず長い文になりましたが色々検討されてみては?加工取り付けには抵抗を感じるかもしれませんが海外製スピーカーでは常識だしポンづけではいい音でないのでお試しあれ ちなみにSPR176Aは外部アンプで駆動した時に本来の性能を発揮します 凄いです!リズム感が

書込番号:3003412

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/07/07 11:01(1年以上前)

とりあえずうちばりを剥がし カタログでSPRの寸法を見ながら メジャーで計測 インナーバッフル程度ならジグソーを購入しMDFを切りたいものですね プロショップで加工する場合はスピーカーの値段以上の工賃はみといたほうがいいかも もしくはスーパーオーバックスで見積もりしてもらうとか

書込番号:3003424

ナイスクチコミ!0


スレ主 WGNC34さん

2004/07/10 02:22(1年以上前)

effectさん、度重ねありがとうございます。
とりあえずは、カタログと実車を見比べたり、SABで聞いてみたりしてみてみようと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:3013460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツイーター設置について

2004/07/07 14:59(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

スレ主 SHINJI55さん

新型オデッセイのフロントスピーカーをDLC−176Aに換えようと思っております。納車時はオーディオレスでしたのでツイーターなしの4スピーカーでしたが、本来の純正でのツイーター部分にDLC−176Aのツイーターは収まるでしょうか?加工が必要でしょうか?どなたか装備された方いらっしゃれば教えて下さい。自分では出来ないのでカーショップで装着を依頼しようとしています。

書込番号:3004042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング