アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

現在のモデルと比較した場合。

2022/02/16 20:41(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

クチコミ投稿数:54件

純正ナビ(KENWOOD製)、アンプ KTP-600、スピーカー X-170S、サブウーファー SWE-1500というシステムです。
こちらのスピーカーかつては正に憧れでしたが、最近はちょこちょこ中古市場に出回っているのと経済的余裕も出てきて、手の届く範囲になって来ました。
但し、フラッグシップと言えど相当以前の企画で相当使い込まれた商品と、廉価と言えども現在の技術で作られた商品、比較した場合果たしてどうなのか?という疑問が御座います。
如何なものでしょうか?
聞くジャンルと言えば、JAZZボーカル等、管楽器と女性ボーカルが主体のものがメインです。
息使いがしっとりと聴こえそうな…そんな音が好みです。

書込番号:24603797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2022/02/16 21:23(1年以上前)

状況はよく分かりませんが、設置や調整などを見直された方が良いのではと思います。

書込番号:24603883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/16 21:51(1年以上前)

ホームスピーカーと違い、車のスピーカーは(特にドア)過酷な環境に置かれています

だから中古は程度次第じゃないかな?

何円するのか知らないけどギャンブル要素が高い気がする。

書込番号:24603946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/02/16 22:41(1年以上前)

>すいらむおさん
設置はオーソドックスにインナーバッフル、デッドニングはDIYですが追加したり減らしたりでそれなりに。
調整もナビのなんちゃってDSPな機能をちょっとだけ使って、まあまあかなと。
多分、今ある設備と環境ではもう頭打ちかなって気がしています。

>北に住んでいますさん
特に今これだという商品が出品されているから、という訳では無く、流通している中古を見ていたら「ああ、この程度のコンディションのものがこの位の金額で買えるようになったのか」という感じです。
20年位まえに、本商品には手が出せずDLX-F177を選びアウターバッフルで付けておりましたが、とても好みの音色でした。
それから車も何回か変わり他メーカーにも手を出し、やっぱりアルパインとX-170Sを今の車に付けたのですが、何だかDLX-F177の時ほどしっくり来ず…。
それで思案していたところ、Z17PROを変更の選択肢に入れたらどうかと思い始めた今日この頃です。

書込番号:24604024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2022/02/16 22:50(1年以上前)

>いたちーさん

一時期、Z17PROは使った事が有りますので参考になれば・・・

>聞くジャンルと言えば、JAZZボーカル等、管楽器と女性ボーカルが主体のものがメインです。
・・・管楽器とは相性が良いと思います。JAZZも、もちろんOKです。

>息使いがしっとりと聴こえそうな…そんな音が好みです。
・・・上記とも関連しますが、ボーカル関係は難しい、特に「しっとり」という点は・・・

Z17PROって、当時としては分解能や解像度が高く、高域もピーンと伸びるイメージですが「しっとり」とは「相対する」部分なので再生が難しく、またウーファーの特性でアンプ側のキャラクターに「支配され易い」スピーカーでした(ある意味、アキュレートな性格?)
相性が悪いと、低域が出難かったりレスポンスが悪くなり、逆に高域が目立ち易い面も手伝ってキャンキャン&スカスカと言った出音になっているクルマが多かった様に思います。

TWがリング式で指向特性も強め、かつ「クロス周波数」も高目が基準(8k以上が推奨)だった事もあり、使いこなしも相当難しい部分が有りました。現行X−170sは、カーボングラファイトのドーム型で、クロスも下げられているので使い易いモデルになりました。
ドーム型でも高域の伸びは良く、ウーファーとのシームレスなつながりを考えると3万円台という価格帯ではダントツに良いと思ったスピーカーです(ウチもカミさん用のクルマで使っています!)

ボーカル関係を「しっとり」と聴くのなら、スピーカーはX-170のまま、「DSP内蔵アンプ」を追加する案の方が良いと思います。
DSP内蔵アンプを使ってマルチ接続するとX-170sは更に「化け」ます。また、KTP-600も必要無くなるので処分して予算化しても良いと思います。

どうしても、スピーカー交換でというのならX-170Sよりも性能や音が良く比較的お求めし易い価格(ここの板で44180円)のパイオニアTS-V173Sが良いと思います。このスピーカーなら、Z17PROに匹敵する解像度を持ちながら「しっとり」再生も比較的容易な超優等生スピーカーです・・・(笑

書込番号:24604038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2022/02/16 22:52(1年以上前)

z17PROはF177と比較してもアンプを選ぶタイプのスピーカーですので、まずアンプの見直しも必要になるでしょうね。
それと同時にF177の時よりも更に取り付け剛性を高める必要も出てきます。
仮にコンディション的に問題が無いモノを手に入れたとしても、それらの対策がきっちり出来ていないと本来の音が出ない場合が有り、鳴らし易いトレードインスピーカーの方が良い結果になる場合も有りますよ。

書込番号:24604041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2022/02/17 00:09(1年以上前)

>息使いがしっとりと聴こえそうな…そんな音が好みです。

X170Sでも充分息使いは再現されると思います。
意外にメインユニットのクロックやDACなどにも左右される気がします、パワーアンプのアースポイントやオルタネーターノイズなどを拾っていないかなども注意点になると思います。

そもそもメーカーカタログを信じるならですが、ツィーター振動板の素材を単純にグレードアップさせようとした場合、ベリリウム等を使用した高価格帯になります。
ウーファー振動板も何かを引き換えにしなければという選択になると思います。

高価格帯製品群は知識や資金のある方が組む場合が多く、店舗依頼など好みの音になり易いアドバンテージがあると思います。
低価格帯製品は試行錯誤で自己満足出来れば良いという方も多く、好みの音にならない場合は機材が悪者になり易いのではと思います。

本当にこれ以上見込めない調整でしたら、サウンドサスペンションのアマネというスピーカーもお調べになってみては如何でしょう。
予算も不明ですが(\20万前後予想して)中途半端に買い替えるより、使いたいお金を使う方がという気もします。

書込番号:24604137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2022/02/17 13:15(1年以上前)

>いたちーさん
こんにちは。

個人的にはスピーカーの中古品に手を出すのはどうかと思いますね。
新品同様メーカー保証期間がまだついているなどと言った新古品なら別ですが。
理由はやはりどういう使われ方をしてきたか出品写真程度ではわからないからです。
中古の良し悪しは使われ方依存の部分が大きいので、安い新品とどっちがいいかという問いに対しては、ケースバイケースとしか言えないと思います。

まあでも今のシステムを見る限り、スピーカー取り付けに際してインナーバッフルだけでなくドアの防振加工等々も既にされているなら、そこそこのクオリティになっていると思います。あとはヘッドユニットのDSPやイコライジング調整をどこまで詰めているか、というのはありますね。

ここからステップアップするなら、ちょこちょこやるより抜本的に、少なくともスピーカーのグレードアップとアンプをDSPアンプに変える等は必要で、チューニングを音作りのセンスのあるショップにお任せがいいと思います。
ただこの場合、工賃がとてもかかるのが難点ですが。

本機は廃盤になって時間が経っているので、新同品的な中古品はたまにしか見ませんし、見ても十分高いお値段になっています。新品のダイヤトーンや輸入品なども検討された方が良いと思います。

書込番号:24604853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/10/09 00:36(1年以上前)

ダイヤトーンDS-G300からZ17PROに変更しましたがこちらの方が好みでした。

G300はさっぱりクリアでZ17は濃密かつクリアでその場の雰囲気をうまく伝えてくれます。

古くても良いものはやはり良いです。
今は中古でしか手に入らないと思いますが、その分当時の半額程で手に入ります。
私はこれにして凄くよかったです。

グレートヴィンテージ!!

書込番号:24956776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古いけどこっちが良い気がします

2022/10/05 04:29(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

クチコミ投稿数:12833件

正直好みの差ってのもあるかと思いますが、現在エブリイにサイバーナビ載せて、X160Sを搭載して音楽聞いてます。

そしてもう1台の所有車であるスイフトスポーツにサウンドナビを積んでいますが、スピーカーはいまだに純正のままです。
純正のままなんですが、サウンドナビの音質が私に合ってるせいか、上記に大きくは負けてません。大きくではありますが、負けてますので、そろそろ変えようかと思っております。

で、オートバックスさんで試聴したのですが、いくつか聞き比べていくと不思議と本製品が1番良い感じに聞こえました。
価格設定から、廉価モデルと勝手に思い込んでいるのですが、この製品は古いだけでそう悪くは無い製品って感じなんですかね?


別の趣味でいろいろお金を使ってしまったので、デッドニングとかも無しで単純にスピーカーだけ変えようと思っておりますが、本製品は悪くない選択ですかね?再度試聴はしようと思いますが、以前聞いたときは1番好みでした。

書込番号:24951955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2022/10/05 07:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

アルパインは、コアキシャルが消えてしまいました。
車種専用を除けば、こちらの安いセパレートと、高いセパレー(Xシリーズ)の2シリーズです。
デッドニングせずアンプも追加しないなら、こちらで良いと思います。

こちらは能率が高いので、音量を合わせずに試聴すると、能率の低いスピーカーより良い音に聞こえたりします。

書込番号:24952029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2022/10/05 10:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
カーステレオのスピーカーは少なくとも過去30年くらいは根本的に進化はしていませんので、9年前に発売されている本機でもなんの問題もありません。

価格はこなれていますが、中身はエッジワイズボイスコイルなんて使っていてコストかかってますし、磁気回路も大きいのでバリューはあると思います。ロングセラーの定番商品ってことでしょう。

他社だと毎年律儀に品番だけ変えているケースもありますが中身は使いまわしだったりしますので。

書込番号:24952201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2022/10/06 23:09(1年以上前)

古いから悪いというわけではなさそうですね。

安価ですので、ネットで購入していつものように持ち込みで取り付けてもらいましょうかね。
可能なら、ツィーターは純正位置につけたいと思ってます。

レスありがとうございました。

書込番号:24954242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ジムニーjb6への取付可否

2021/06/24 19:50(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-160S

スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

X-160Sをジムニー jb64に取付ようと思っているのですが、Amazonのレビューで取り付けられないとの書き込みがありました。本当なのでしょうか?

書込番号:24204585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2021/06/24 19:55(1年以上前)

記載するのを忘れていましたが、端子の部分が干渉します。と書かれています。

書込番号:24204594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/24 20:03(1年以上前)

メーカーのフィッティング情報でも不可です。

書込番号:24204616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/24 20:09(1年以上前)

>せん.さん
UD-K124を使えば取付出来ると思います?

書込番号:24204623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/24 20:19(1年以上前)

フィッティング情報すら無いDA17エブリイでは装着できてます。UD-K124を使ってます。ギリギリだったとは言われました。

ジムニーは公式に装着不可となってるならダメなのかもしれませんね。

書込番号:24204637

ナイスクチコミ!0


スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2021/06/24 20:20(1年以上前)

厚みのあるスペーサーを入れてもJB74には付かず、端子の部分が干渉します。carrozzeriaの1630は付きます。

との記載です。スペーサーとはバッフルボードのことと思われます。
UD-K124を使っても付かないんですかね?

書込番号:24204639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/06/25 17:49(1年以上前)

>せん.さん
>端子の部分が干渉します。と書かれています。

言葉の意味そのままかと。

スピーカーの仕様を見て、簡単に計ってみたけど
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X-160S?tabs=spec

これ見るとバッフルの内径に123mmの寸法線が書かれてる。
スピーカー画像を簡単に計ってみて、どの位置にコネクタがあるかというと端から4mm位であり、直径で115mm程度開口部がないと入らない。
(てか、目で見るだけでも単純に平端子の幅一個分しか余裕がないのが分かる)
実際のジムニーの開口径(鉄板部分)は110mmっぽいから入らないと。(実測ではなく画像検索して見ただけだが。

あと厚さ、TS-C1630は43.5mmだが、こちらは50mmある。6.5mm差はかなり違う。

そのままだと入りそうにはないね。

書込番号:24205998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2021/06/25 22:36(1年以上前)

>aw11naさん
寸法まで計って頂き、誠にありがとうございます。
難しいようですので、諦めます。

STE-G160SかカロッツェリアTS-C1630Sにしようと思います。

書込番号:24206482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/06/17 12:02(1年以上前)

アルパインストアからジムニー専用のバッフルが販売されています。
これで取り付けできましたよ。

書込番号:24797602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイアンプ接続

2022/04/10 09:57(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

スレ主 tarnyさん
クチコミ投稿数:46件

カロのGM D8400のアンプで
このスピーカーでバイアンプ接続の方
可能でしょうか?
もしくは新たにTW・WF用の他社品パッシブネットワークを
追加しなきゃいけないですか?

何卒よろしくお願いします。

書込番号:24693210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/10 10:45(1年以上前)

>tarnyさん
車もメインユニットも?なのですがアンプをカマさなくてもナビやオーディオが4ch仕様ならバイアンプ接続は基本どんなセパレートスピーカーでも出来ます。

X-170は其々にパッシブネットワークがあるので接続は楽です。

設定が出来ないナビ等だと本領発揮出来ないですが…

バイアンプ接続を楽しむなら最低限サイバーナビあたりを使うのがベストだと思います。

書込番号:24693295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarnyさん
クチコミ投稿数:46件

2022/04/11 05:26(1年以上前)

>F 3.5さん
お返事ありがとうございます。
ナビはサイバーナビです。
今はアンプ経由で2chでフロントLR
子供らがリアシート乗るのでリアのコキシャルスピーカーに2ch使用してましたが子供達も大きくなり
乗る頻度も激減したのでと思いアンプの4chをフロントに全て持って行ければと。
今度やってみます!

書込番号:24694504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/11 07:40(1年以上前)

>tarnyさん
現在使っているスピーカーがセパレートタイプならナビもアンプもパッシブネットワークが無くてもスピーカーを壊さずバイアンプ接続出来ます。

ナビでパッシブネットワークを使わず設定するなら取説に接続例が出ていますがネットワークモードがあるので設定しないとスピーカーが壊れます。

自車もバイアンプモドキ接続してありますがTS-C1630S+TS-ST910+TS-WX70DAなので思い付きで交換する事もあるのでスタンダードモードで設定していて其々にパッシブネットワークを接続しています。

車が?ですがDIYなら特にメタルバッフルを使う方がトルク管理が楽なのでオススメします。
MDFやウッドタイプは力をかけ過ぎると割れてしまう事があります。(MDFは食い込むだけで済んでいる物が多いですが)

デットニングも考えているならUD-S701あたりで十分な様に思います。
車種別取付マニュアルがあるので楽チンです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/inner_baffle/ud-s701_ud-s702_ud-s703/pdf/UD-S701_TRA2241-A.pdf

書込番号:24694584

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarnyさん
クチコミ投稿数:46件

2022/04/11 08:07(1年以上前)

>F 3.5さん
色々とありがとうございます。
x170Sが手元にあるものでカロのアンプとこのスピーカーのパッシブ介して
フロント2ウェイやってみます。

ありがとうございました!

書込番号:24694606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/11 08:47(1年以上前)

>tarnyさん
スピーカーのパッシブネットワークを使うならナビ設定はスタンダードモード、ナビ案内音声も設定が変えられるので接続するスピーカー線で変えて下さい。

スピーカー、ナビの取説を熟読して間違えの無い取付をして下さい。

書込番号:24694658

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarnyさん
クチコミ投稿数:46件

2022/04/11 18:12(1年以上前)

>F 3.5さん
変な質問しても良いですか…
バイアンプ接続は一般的にパッシブ介さずに
各々左右のTWと左右のWFに1chずつ接続し計4ch
そしてDSP内蔵のユニットでクロスオーバーやら
何やらと設定と難易度高そうな気がするんです。
皆様、バイアンプ接続となるとパッシブ使用してないからユニット側とかアンプで調整されてるのかなと。

そこで、例えばカロの173Vのパッシブ(TW・WF計4個)を流用してアンプから各1chずつにパッシブ介して接続するとかアリですかね?もちろん相性もあるかと思いますが…
例)アンプ→VパッシブTW→170S (左TW)1ch
アンプ→VパッシブWF→170S(左WF)1ch
同じように右も各々。

どうでしょうか?
何卒よろしくお願いします。

書込番号:24695299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/11 20:27(1年以上前)

>tarnyさん
音質を追求していくと必然的に何も介さないで接続する方がクリアな音質になるのでしょうが細かな設定が自分は面倒なのでパッシブネットワークを使ず接続しています。

サイバーナビの様にネットワークモードがあるナビなら使う人もそれなりに音質に拘りがある方が多いのでパッシブネットワークを使わない人が多いのだと思います?

X-170Sの取説を見ればわかると思いますがスピーカー其々にパッシブネットワークがあるのでバイアンプ接続は接続例に従って取付すればOKです。

TS-V173Sのパッシブネットワークもスピーカーに合わせて作ってあるのでX-170Sに合うのか分かりません?(大丈夫だとは思いますが)

知合いの車ですがCPが良く納得出来たのはサイバーナビ+TS-V173S+TS-WX70DAのバイアンプ接続でした。

今時の日本メーカー製のセパレートスピーカーはウーファーと言っても中音よりなのかスカスカに聴こえます。
DIYの様なのでとりあえず取付てみて音を聴いて中音が足りない様ならUD-S701あたりでデットニングするとバランスの取れた音質になると思います。

アンプも高音が曇りがちになる事があります。
自車に1度安物アンプのGM-D1400IIを取付ましたがケーブルが悪かったのかサイバーナビ単体の方がクリアな音質だったので外してしまいました。

ホント車は施工してみないと分かりません。

書込番号:24695497

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnyさん
クチコミ投稿数:46件

2022/04/11 22:04(1年以上前)

色々と質疑応答ほんとにありがとうございます。
ヤフオクあたりで、やたら良さそうなパッシブが出品されてるのが納得してきました。
出品されてる方はバイアンプ接続で不用なので…との事でしょうかね。
自身、折角の4chアンプだし2chだけで音出すの
もったいなく無い⁈と思い疑問に思い投げかけた次第です。
トライ&エラー以前に意味ないと思うかも知れません
Vパッシブ購入してみて各4ch使用し
検証してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24695679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/12 08:48(1年以上前)

>tarnyさん
TS-V173Sのパッシブネットワークを使った結果が良ければ良いですね!

カーオーディオは特に沼です。
試行錯誤して施工して結果が出ます。

知合いの車でも7、8割は予想が付くのですが同じナビやオーディオを取付しても車が違うと違う結果が出る事があり施工してみないと解らない事が多いです。

DIYを楽しんで下さい。m(_ _)m

書込番号:24696132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか

2021/11/08 20:56(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170C

クチコミ投稿数:36件

STE-G170Sとどちらが良いでしょうか
セレナ2021年式純正ナビMM521D-L
純正スピーカーに不満があるのでスピーカーとバッフルと専用のデッドニングキット、いずれもALPINE製品で取付考えてます
よろしくお願いします

書込番号:24436583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/08 21:04(1年以上前)

音色は好みが大きいので何とも

ただ、高い方買って置けば「高い方ならもっと良い音したかも?」って後悔はしない。

書込番号:24436605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/11/10 03:06(1年以上前)

X-170Cにしときます
物足りなくなったらリヤに回してフロントにセパレート付けよかな

書込番号:24438743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

このスピーカーのネットワークはツイーター専用みたいなので、フロントスピーカーはネットワークを介さず直で接続するフルレンジ仕様ですか?

もしそうなら、オーディオユニット(アルパインDA7)のフロント出力を直でフロントスピーカーに接続し、リア出力をネットワークを介してツイーターに接続すれば、いわゆるパッシブクロスオーバーネットワークを使用したバイアンプ接続が可能になりますか?
当方オーディオ初心者ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:24429720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/11/04 20:29(1年以上前)

>dino00さん
ドア側スピーカーはフルレンジでは無くウーファーですがお考えの様にマルチ接続には出来ますね。

パイオニアスピーカーのF、Cクラスではネットワークを使ってツィーターとウーファーを接続する様になっていますがよくウーファーだけをスピーカーから直接接続してセットしたマルチ接続をしたりします。

書込番号:24429769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/04 21:09(1年以上前)

接続は可能だけど

ヘッド側がその接続方法に対応していないと鳴るだけかと

カロだとそれはNWモードって接続方法で、タイムアライメントとかの調整も可能。

書込番号:24429854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

2021/11/04 23:17(1年以上前)

>F 3.5さん
有難う御座います。
一応、接続出来ることが分かりました。
これでタイムコレクション(他社だとタイムアライメント)機能を使おうと思います。
有難う御座います。

書込番号:24430116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dino00さん
クチコミ投稿数:24件

2021/11/04 23:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アルパインにも一応タイムアライメントが付いてるので、その接続方法で試したいと思います。
ただ名称がアルパインだとタイムコレクションで紛らわしいですよね。統一してほしいです。
有難うございました。

書込番号:24430122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング