アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2015/01/04 01:14(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

「運転席下」「助手席下」の2台設置している方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、簡単なレビューをお聞かせ願えませんか?
1台と比べて結構変わりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:18334097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/04 02:26(1年以上前)

サブウーファーはなぜ一台(モノラル)で良いのか?

サブウーファーは重低音を再生するためのものです。重低音(波長の長い音)の特性として音の指向性が非常に弱いことが挙げられます。逆に言えば音の発生源を特定しにくいわけです。その特性を生かし、いわゆるHiFiシステムを組んだ時でも例えば運転席シート下やリアシートバック、はたまたトランクスペースなどにマウントすることが出来るのです。
ただ、重低音域は音の相互干渉によって打ち消されやすい特性も持っています。そのためセッティングが難しくなり上手く音が出てこない場合があります。私は以前リアシートバックレスト部に25cm口径のサブウーファーを2発マウントしてセッティングに苦労していましたが、一発に減らしてら好みの音が労せず得られたことがありました。

現状で物足りないのならサブウーファーを増やすのではなく、システム変更(大口径のサブウーファーとアンプ)を考慮した方が良いように思います。

書込番号:18334188

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/04 17:52(1年以上前)

>ウイングバーさん

レスありがとうございます。

実は今回、省スペースで可能な限り安価で低音を補強するつもりでしたので
このような質問をさせていただきました。

スペースに余裕があれば、あまっているアンプとスピーカーで自作できるのですが
いかんせん、今回はスペースに余裕が無い為
2台設置の方がいらっしゃったら感想を聞きたいと思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:18336055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/04 20:07(1年以上前)

発想的には良いと思います^^
上の方の意見と被りますが、位相の関係で打ち消される可能性も有りますね。

パイオニアのTS-WH500Aにレビュー挙げている方は2発置きで音圧が稼げて成功しているようですが。

みんカラでググっていくと見つかるかも知れませんね。

書込番号:18336500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/07 23:10(1年以上前)

デッドニングの状態はどうでしょうか?

ドアの鉄板(アウターパネルとインナーパネル)にレアルシルト、内張りにオトナシートを全面的に貼ってみてください。
パワードサブが担当する領域の低音が出るうえに中低音の情報量が劇的に上がりますよ^^

書込番号:18347139

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxRunnerさん
クチコミ投稿数:26件

2015/01/08 01:15(1年以上前)

>じゃあのさん
拝見しました。なんか良さそうですね。
ありがとうございます。

>GTiO1979さん
デッドニングは面倒で実施してないのですが
ALPINE SPG-17C2というスピーカー+簡易エンクロージャー(自作防水ハウジングみたいなもの)を実施し
そこそこの音域はカバーできているかな?といった感じです。

デッドニングの施工次第だと思うのですが
以前、実施した際あまり効果が感じられず
今回、手間の掛からない簡易エンクロージャーとしてます。

色々、ご意見ありがとうございます。

今更ながら、ランキング、レビューが良すぎて
カロのTS-WX120Aも非常に気になってきました(^_^;)

カロにしようかな・・・

書込番号:18347471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MRワゴンの音に不満

2015/01/03 15:24(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:4件

ナビはクラリオンNX811 スピーカーはフロントはDLX-F17S リアは純正のまま
カー用品店で取り付けてもらい3年近く聴いてますが物足りなくなっています。

この状態に何かを追加するとか交換するなどでもっと音を良くするのにはどうするのがいいと
思いますか?

詳しい人教えてください。

書込番号:18332267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 16:00(1年以上前)

インナーバッフル、デッドニングしてなければする(高い部類のSP付けてるので済みですかね?)

内臓アンプですとボリューム上げて聴くと歪んだり不満が出てくることが多いので
外部アンプを付ける(外部アンプは出力も上がり余裕が出て良い音になります)

さらに上を目指すならbit ten D などのプロセッサーを付ける

またはナビをサウンドナビに交換する。

上記はステレオしか聴かない場合ですがDAEPサラウンドも聴いていて
こちらが不満でしたらリアのスピーカーも社外のコアキシャルSPか
又はサラウンドSPは高い所に付けたほうが音が聴こえやすくなって
良いのでサテライトSPを付ける。

フロントスピーカーのツイーターの付け方によっても音の違いが出ますので
もしも、ガラスに反射して聴こえるような付け方でしたらこれをご自分のほう
に直接音が聴こえるよう角度や場所を吟味して付けてもらうのがいいです。

スーパーオートバックスか専門店なら良い音の出る取り付けかたなど詳しいので
その他のお店で取り付けたなら見直してみたほうが良いでしょう。

書込番号:18332355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 16:54(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

インナーバッフル、デッドニングはしてあります。

ツイーターはフロントガラスに反射する取り付けです。

オートバックスで頼んでよく知らなかったので格好だけでつけたからあまり良くないのかも?

アンプも内臓アンプと外部アンプではけっこう差がありますか?

書込番号:18332482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 17:39(1年以上前)

内臓アンプは2DINのスペースの制限がある中にナビ機能、オーディオ機能など
いろいろ詰まっていますので、妥協した電源部になっていて最大出力でも50WX4
しか出ないようなものになっています。

それに対し外部アンプはスペースに制限はなく(最近は座席下などに置けるよう小さめが多くはなっている)
数倍の出力が出るようになっていて音を大きくしても余裕があり歪まない良い音に聴こえる可能性が大です。

外部アンプも安物のはずれたものも中にはあるでしょうが、一流メーカー品なら
ほぼ間違いないでしょう。

なかなか聴き比べできるカー用品店はないと思いますが、専門店なら外部アンプの付いたデモカーの音
が聴けるでしょうからご自分で試聴してみると差が分かるでしょう。

フロントSPも取り付けかたが違うと思いますので、これも取り付け方による差を聴き比べて
修正してもらうなど、相談して見積もりしてもらうとどのようにするのが一番良いか分かって
くるかと思います。

専門店もいろいろあり、扱ってるアンプもスピーカー取り付けや工賃なども違ったりしますので、
何店かまわってみるのもいいでしょう。

書込番号:18332609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 17:47(1年以上前)

全然詳しく無いのでアドバイスは出来ませんがm(_ _)m

次のフロントスピーカー候補の1つなので、何がどのように物足りないのか?興味が有ります。

書込番号:18332628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

じゃあのさんありがとうございます。

大体がipodのmp3ファイルを聴いてますが、素人でうまく説明できませんが
クリアさが足りないような感じと言いましょうか、ビットレート192で録音
してまして、圧縮しすぎかも?

書込番号:18332747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 18:58(1年以上前)

圧縮率(ビットレート)もあるかもしれませんのでもっと圧縮を少なくしてみた
ほうがいいかもしれません。

それと接続ケーブルがアナログだから音が悪い(クリアでない)ということかもしれません。

デジタルトランスポートAT-DL3iで接続すると良くなるかもですが
そのときはプロセッサー、外部アンプも必要になります(アンプ内臓プロセッサーもあります)

それとサブウーハー追加で音楽全体が厚みを増すとかもあります。

どちらかというとスピーカーの取り付けは?ですがSPそのものは悪いとは思いません。

サウンドナビに比べてナビの性能(音質的に)が低いのとアナログ接続が良くない大きな要因
かなと推測します。

書込番号:18332836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 19:55(1年以上前)

コメントありがとうございますm(_ _)m

クリアさですか。

一般的にロスレスとの違いが分からなくなるのが192と言われていますので、私的には圧縮が原因では無さそうな気がします。

ちなみにプロショップのデモカーで3万クラスのナビ?経由でiPodの圧縮128の音源聴きましたが、自分の純正でWAVよりもクリアな音が出ていて、圧縮でも機材と調整で良い音出るんだと驚いたものです。

まずはツーイータの向きですかね?

ちなみにいま自分の車には格下のG160を付けてますが、解像感は低く音数がヘッドホンよりかなり落ちますが、クリアさには不満無しです。

書込番号:18332985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 20:08(1年以上前)

お二人様のご意見参考になりました。

フロントスピーカーの取り付け方が良くないとかipod接続がアナログ他
いろいろと勉強になりました。

一度専門店に行き音を聴いてもらうのが一番悪い点を指摘してもらえるかなと思います。

ありがとうございました

書込番号:18333024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

先日、VOXY80のZSを納車しました。
そこで純正スピーカーをDLX-Z17PROに交換しようと思っています(すでに購入済み)。また、スピーカー以外は以前の車につけていたSWなども付けようと考えているのですが、ちゃんとスピーカーの能力が出るのか心配です。。初心者向けに分かりやすく教えて下さい。

・ヘッドユニット アルパインBIGX10インチ
・スピーカー   アルパイン DLX-Z17PRO(フロントのみ、リアは純正のままにします)
・サブウーファー カロッツェリア TS-WX77A(トランクスぺースに設置予定)
・アンプ     ナカミチ PA304-S
・バッフル    カロッツェリア ハイブリッド メタルダイキャスト インナーバッフル

取り付けは、SABでお願いしようと思っており、その際にデッドニングも施工してもらいます。
色んなメーカーが混在していますが、機器の相性等の関係も分かりませんし、アンプの出力なども自分なりに調べてみましたが、いまいち理解できません(>_<)
現在の予算はデッドニングと工賃くらいしかありませんが、少しずつ改善していくつもりなので、何から改善すべきか等も教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18220477

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/01 22:46(1年以上前)

私の知り合い情報によるとヴォクシーの鉄板は結構やわらかいし、サービスホールも大きいみたいなので、がっつりデッドニングしておいたほうがいいかもしれませんね。

サブウーファーが少し負けてるかな。ユニットサブを入れたほうがいいかなと思います。

書込番号:18228280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-Z17PROのオーナーDLX-Z17PROの満足度5

2014/12/02 23:19(1年以上前)

ちょっと気になった点ですが、純正6スピーカーでしょうか?

純正のウーハーはなんとかなるでしょうが、Z17PROのツイーターは3.0cm
純正のツイーターらしきインパネサイドスピーカーは6.5cmとカタログに
記載されてますが、どこにZ17PROのツイーターを付けるか問題です。

ツイーターは指向性が強く付ける場所、角度、高さなどにより聴こえる音が
キンキンしたりいろいろと変化しますので、よく吟味してつける様にしたほうが
いいでしょう。

4CH外部アンプを使うほどでしたら、BIG-Xナビの音質調整機能では詳細な調整
も出来ないしマルチアンプにも出来ませんから出来ればプロセッサー(bit ten Dなど)
を追加したほうがせっかくの上級スピーカーが活きてくると思います。(将来でもいいですが)

SABにツイーターはどのように取り付けるのか確認してみてください。

書込番号:18231744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


seruさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/03 13:00(1年以上前)

私もVOXY80のZSを春に買ったのでコメントします。

自分のシステムは、DEH-P01+TS-V7Aです。
自分もハイブリッド メタルダイキャスト インナーバッフル付けましたが
これのせいか70Hzぐらいまで低音が出たためサブウーファーは導入していません。

カーオーディオでは、下記のような比率で言われています。
機器(スピーカー等):デシタル調整:取付等 -> 3:3:4
自分の優先順位は、@デジタル調整>A機器≧B取付
Bは、デッドニング等ですが奥が深く難しいため後回しになっています
(基本はすべて自作がポリシーです)

ぱそこんしょしんしゃさんもおっしゃっていますが、デジタル調整がおろそかに
なっていると思いますのでそこから攻めるのがベターです。
ただし、自分でやるには難しいので自信がない場合は専門店にお願いすると良いです。
高いかもしてませんが・・・・
相乗効果もあるため、例えばスピーカーだけ最高ものを選んだとしても他がおろそかだと
スピーカーの効果が薄くなります。
あと、機器の相性がわかる人はほとんどいないと思いますので、気にしない方が良いです。

書込番号:18233016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/06 21:49(1年以上前)

GTiO1979さん

返信ありがとうございます!VOXYのサービスホールは大きめなんですね(>_<)
予算があまりないので、とりあえずのデッドニングしかできませんが、貯金が貯まったら手を加えていきたいと思います!
ありがとうございました(^^)

書込番号:18244378

ナイスクチコミ!0


スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/06 22:26(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、seruさん

返信ありがとうございます!現在は純正4スピーカー?だと思います!そして無知なもので、デジタルプロセッサーのことを全然知りませんでした(*_*;
ネットで調べたところプロセッサーの効果はだいたい分かりましたが、必要だと思いました!予算オーバーなので将来つけることにします(^^)それまでは、HUの調整機能で凌いでおきます(-_-;)

いま住んでるところは転勤で引っ越しして間もない所なので、信頼できる専門店を知らないためSABに頼っています(>_<)
その店にはデッドニングはそこそこ腕がある人がいるようですが、設置や調整などの関係に詳しい人がいるかどうか(^^;

ツイーターの設置場所も悩んでいて、ネットで調べているのですがVOXY80のツイーター設置個所の参考がどこにも見当たらなくて困っています<(_ _)>
SABで相談しようと思っているのですが、いま考えているのはダッシュボードの上?というのか、ピラーの付け根付近かなと思っていますが、オススメの箇所などありますか??

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18244514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-Z17PROのオーナーDLX-Z17PROの満足度5

2014/12/06 23:30(1年以上前)

前方定位(あたかも目の前の空間で歌ったり演奏したり臨場感のアル音)を目指した場合
ツイーターの角度(向き)は運転席と助手席の真ん中に向け、ドアのウーハーとリスナー
の耳と、ツイーターとリスナーの耳の距離は同じくらい、高さも耳の高さ位が理想です。

取り付けである程度理想に近くし、プロセッサーの音質調整機能で補正するのが最善かと思います。

画像を添付しましたがヴォクシーのピラーに似ているフィットには上から下げてます(工賃は安いほう)
ヴェルファイアはピラーに埋め込んでます(店で依頼すると4万くらいでしょう)

ダッシュボード上に上向きはガラスに反射した音で、音が乱れやすくお薦めできません。

私はDIY取り付けですから工賃はかかりませんが、お店によって、取り付け方によっても
工賃は違ったりしますし、見映えも考慮してSABの店と相談してどのように取り付けるか
決めたほうがいいかと思います。

画像のはどれも角度は運転席と助手席の真ん中に向けてますが前方定位の音になって満足しています。

書込番号:18244728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/07 23:45(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、返信ありがとうございます!

全方定位を目指して設置しようと思っています!
画像を見て、かなり自分の取り付けイメージがつきました!

自分の場合、DIYできそうにないので全てSABに依頼しようと思いますがピラーからぶら下げ設置の方向で箇所は十分吟味していきたいと思います。

いつになるか分かりませんが、プロセッサーを購入する際はそこに質問載せるかも知れないので、見かけたらまた教えて頂けると幸いです!

色々と相談にのって頂き、ありがとうございました!(^^)!

書込番号:18248208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2014/11/29 06:43(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

純正のスピーカーからカロッツェリアのST-C1720AにするかアルパインのDDL-R170Sにするか迷っています。デッキはKENWOODのナビでX500という物を使っています。なにぶん初心者なもんでいろいろ教えていただけませんか?アルパインの方が評価がいいみたいなのでこちらから質問させていただきました。

書込番号:18218291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 07:56(1年以上前)

ボーカル重視ならアルパインDDL−R170S、低音のバランス重視ならカロッツェリアTS−C1720Aかな。

書込番号:18218395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 09:18(1年以上前)

アルパインのにしてみます(*^^*)スピーカーを替えるだけでも音はだいぶ変わりますか?やっぱり防振?は必要ですか?

書込番号:18218584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 09:25(1年以上前)

スピーカー(今回みたいなダイナミック型)は誕生して100年近く立ってますが基本的な構造は何も進化していません。
その間にテレビはブラウン管から液晶・プラズマ・有機EL等に進化しました。
(逆に言えば100年近く同じものの音質向上のために、多くの人があの手この手で技術力を費やしているともいえます。)

スピーカーはシステムの中で一番アナログな機器なので間違いなく音が一番変わります。

防振は予算が許す限りすべきです。
防振・いわゆるデッドニングはスピーカーの音の影響で出る背圧で揺れるドアの響きを殺す(デッド)から来ています。
まずはレジェトレックス等の制振材を貼りドアの響きを少なくし、防音テープをスピーカー周りに貼りスピーカーだけの音をドアから出すようにしてください。
低音の響きや中音の繊細さが増し、ボーカルに生命力が出てくると思います。

書込番号:18218604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 09:50(1年以上前)

勉強になります(*^^*)16cmと17cmの違いってありますか?

書込番号:18218662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 11:08(1年以上前)

傾向的なもので絶対ではありませんが、口径の大きいもののほうが低音が出やすくなりますが、その反面高音が出づらくなります。
(スピーカーには全てを満たす理想のものはありません。取捨選択です。)
だから例えばCシリーズは違いますが、低音に強い17cmのスピーカーとツィーターのセットの組み合わせの場合に声の中抜けが発生したりします。だから上級者向けに小口径のミッドレンジスピーカーが存在するんです。


16cmと17cmでは殆ど変わらないかな。差額があるならむしろ防振材、せめて防音テープでも施行したほうが音質アップに繋がるかな、と思います。


上級者テクですが、X500にリスニングポジション機能が備わっているならば、リアスピーカーを殺して、リアスピーカーを前ドアウーファーに、フロントスピーカー配線をツィーター配線(クロスオーバーを通すこと)にすることで、理想的な音場を作ることもできます。自作派ならぜひチャレンジしてみてください^^

書込番号:18218881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 12:14(1年以上前)

今純正のスピーカーが16cmなんですが、17cmでも問題なくつけることは可能でしょうか?頑張って1人でつけてみようかと思います♪

書込番号:18219085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 12:52(1年以上前)

車種はなんですか?
多分インナーバッフルが必要になってくると思います。

書込番号:18219207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 13:11(1年以上前)

車はソリオです( v^-゜)♪

書込番号:18219266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/30 05:01(1年以上前)

インナーバッフルを装着すれば、17cm装着できるみたいです。
ソリオはやはりドアの剛性からしてもデッドニングの効果は結構効きそうな感じがします。
検討してください^^

書込番号:18221951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/30 07:31(1年以上前)

調べてくれたんですか(*^^*)ありがとうございます(o≧▽゜)o頑張ってつけてみようと思います♪

書込番号:18222100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/11/30 18:55(1年以上前)

現行アテンザの場合はどうしたらいいですか?

書込番号:18224099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

来月納車予定のクロスロードの取り付けにつきまして、質問します。
付属のバッフルにて取り付け可能でしょうか?
追加部品・加工等必要であれば、ツィータも含め教えていただければ助かります。
ディーラーに持ち込み予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:18056007

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/15 22:44(1年以上前)

失礼しました。
クロスオーバーの誤記です。

書込番号:18056108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/24 22:05(1年以上前)

メーカーホームページで確認しましたか?

書込番号:18203314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/25 21:31(1年以上前)

スレを放置し申し訳ありませんでした。
メーカーHPで調べましたが、該当するものを見つけられませんでしたので純正スピーカーをそのままにすることにしました。

書込番号:18206623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

アルパイン SWE-1500 の重低音について。

2014/11/24 07:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、初投稿します。
昨日、SWE1500の中古を購入して、車両に取り付けしたのですが、そんなに音量を上げていないのですが、低域の音が鳴るとビリルのですが、皆様はどのくらいの音でビリリますでしょうか?
それとも、相当な音量でもびびらないでしょうか。 
曲は普通の曲、ヘッドユニットは、パイオニアAVIC−MRZ099です。

ウーハー機能が発揮できなかったので、
せっかく取り付けまでしたのに、商品は返品しました。

書込番号:18200371

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング