アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ルークスへの取り付け

2021/10/16 16:11(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

最新のルークスへの取り付けを考えていますが、この商品のツイーターは、ルークスの純正のツイーターカバーの中に綺麗に収まるでしょうか?
どなたか取り付けられた方、もしくは何か良い情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:24398639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/10/16 19:28(1年以上前)

>V5さん
適合が取れているTS-F1740SIIの方が無難だと思います。

書込番号:24399006

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な音がします。。。

2010/09/23 23:43(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

L175Sムーブに乗っています。HUはアルパインナビVIE-X077で、アルパイン純正の別売RCAケーブルから 出力 → 当機 に入力しています。
 取り付け後、3ヶ月くらいは問題なく鳴っていたのですが、最近起動すると「ボッボッボッボッ…」と周期的な変な音が出ています。結構な低音です。
 ゲインを弱くしたりやLPFのダイヤルを上下に回すと収まるのですが、しばらくするとまた同じ音が出ます。
 DIY取り付けですが、配線等は間違ってないと思います。ノイズがのっているのかなんなのか見当がつかずに困っており、質問しました。同構成で同じような症状の出た方・心当たり思い当たる方などいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

書込番号:11959555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/24 01:25(1年以上前)

ヘッドユニットのアンプの可能性が一番怪しいですね

話は変わりますが首都高速環状線の芝公園付近(東京タワーが見える所)を走るとスピーカーが私の車だとハウリングを起こします(笑
一体どんな強力な電波を発信してるのでしょうかね?

書込番号:11960025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


naiskiさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/10 12:59(1年以上前)

今更ですが、自分もうるさいくらいのボッボッっとノイズが入りました。
原因は配線でした。
アクセサリや電源配線ではなく、アースポイントかRCAケーブルです。

書込番号:24232719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

カロのセパレートと悩んでいます。

2017/11/26 09:16(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

t32エクストレイルのマイチェン前に乗っています。
ヘッドユニットはカロのサイバーナビ ZH-0009cs、サブウーファーとアンプはキッカーを取り付けていてそろそろフロントスピーカーも純正から変えようと思いどうせならツィーターも追加しようと思いました。
ナビと統一したほうがいいかな、と思いカロのセパレートを調べてみたのですがクチコミを見たら高音が強すぎる、調整しても改善しないという意見が多かったので同価格帯でいいのが無いかさらに調べてみたらアルパインのセパレートを見つけて音質的にもすごく良さそうなのでどうしようか迷っています。
サイバーナビとキッカーのサブウーファー、アンプとアルパインのセパレートとの相性ってどうですかね?
取り付けは可能でしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:21385850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/11/26 09:56(1年以上前)

好みもあるし実際に店頭で試聴したほうがいいと思うなあ

自分はアルパインのほうが好み

書込番号:21385922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/26 10:06(1年以上前)

>aki000001さん
サイバーナビ ZH-0009csに1万円前後のスピーカーだと役不足だと思いますが何故フロントスピーカー交換考えられたのでしょうか?

現在のフロントスピーカーに不満がある所を考えて交換しないと同じだと思います。

スピーカーの音質に人の評価等参考になりますか?
車は御自分の車でしょうから人、車輌、ナビ、セッティング等が違うので御自分の耳を信じる方が良いと思いますが…

どちらもあまり変わらないと思いますが量販店で聴き比べて見ては如何でしょうか?

スピーカー交換は今のシステムだと何でも交換OKです。

書込番号:21385942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/26 11:36(1年以上前)

視聴もせずスペックだけで判断して購入し、
取付後にこんなはずじゃなかったと愚痴スレが立ちそうだな。

書込番号:21386129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/06/27 15:20(1年以上前)

車に乗り始めて20年!!いろんな車、デッキ、スピーカーといろいろ組み合わせを試しましたが、私の場合はデッキ=carrozzeria、スピーカー=ALPINEで完璧です。ただ、ALPINEスピーカーは低音が不足気味に感じるのでサブウーファーにcarrozzeriaを付けたりします。
嫁はKENWOODが好きなのでデッキ=KENWOOD、スピーカー=carrozzeriaです。

やはり、他の投稿者にも書いてある様にお店で聴き比べをしたり、自分の好きな曲を持ち込んで聴いてみるのが一番です。
いっぱい悩んで楽しみましょう\(^o^)/

書込番号:24209567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HONDA N-BOXの純正SPと交換

2021/06/01 16:37(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170C

スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:25件

HONDA N-BOXの純正SPと当機X-170Cを交換したいのですが、NETで本機を購入し
ユーチューブなど勉強しながら、初のDIY楽しもうかと。

車は2021年式ベンチシートタイプのL型で納車は2週間後になります。

そこで、ちょっと質問なんですが、アルパインのHPから車種別の製品適合情報を見ると
インナーバッフルボードKTX-H173B 4,400円となっていていますが、別途購入しないと
取付不可なのか?
純正のSPが付いているので、そのボードを代用できるのか情報探せません。

多分別途購入だと思いますが、詳しい方方、是非教えてください。

他に注意すべき事あったら是非アドバイスお願いします。

書込番号:24166864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/01 17:09(1年以上前)

>ek10539さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/471477/car/2789122/5433458/note.aspx

インナーバッフルは必要です。材質で音質も変わりますよ。軽自動車はデッドニングも必須ですね。
出来ればサブウーファーも付けると良いですよ。

書込番号:24166914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/01 17:20(1年以上前)

純正には、バフッルボード付いてません。

SPには専用コネクタが使われているのでホンダ用変換コードが必要です。

外したSPは、リアに回しました(オーディヲレスでも配線、フロントSPは付いてました)。

工具も必要(内装剥し工具、ドライバー)など。

書込番号:24166933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:25件

2021/06/01 20:17(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
 早速のアドバイスありがとうございます。
 純正には、バッフルボード付いてないんですね‼
 貼られた取付画像非常に参考になります。
 サブウーハーも魅力ですが、取敢えずスピーカー換えて試してみますね。
 多分しばらくしたら、ウーハーも欲しくなりそうですが、取り付けは私の手に
 おえそうにないので、カーショップにお願いすることになりそうです。
 
>NSR750Rさん
 最低限必要なのは、スピーカー本体?バッフルボード・変換コード
 自宅では、7・4・1ATMOS組んで楽しんでいますが、車はそれほど走らないため
 なるべく予算をかけず、最低限満足のいく音を目指します。
 おかげさまで、部品不足で無駄手間かけずにすみそうです。
 ありがとうございました。

書込番号:24167215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/01 20:20(1年以上前)

ドアスピーカーの交換は初めてでも難しく無いのでDIYをお勧めします。半日掛からず出来ますよ。

書込番号:24167224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:233件

2021/06/02 00:23(1年以上前)

>ek10539さん
KTX-H173Bは木製なのであとから水分で腐ってスカスカになったという事例をみたような気がします。
実際どうなのかわかりませんが。
カロッツエリアからも同等品が出ていますので参考まで。
UD-K5210もしくはUD-K614でお好みでと適合はご自身でもご確認ください。

デッドニングは駆動力のないスピーカーだとかえって悪化するケースもあるようです。
やるなら専門店に任せたほうが無難です。

>2021年式ベンチシートタイプのL型で納車は2週間後

自分ならディーラーにお願いしちゃいます。
せっかくの新車、傷や、爪を白化させても自己責任です。

以前ディーラーで中古車を購入してフロントスピーカを交換してもらったのあとで爪部分が白化しているのに気がつき相談したらディーラー責任で無償でパネル交換してくれました。

別の方がドアスピーカーの交換は初めてでも難しく無いと書かれている部分でもありディーラーでも工賃はそれほど高くないと思います。
自分の時はフロントで5,000円ほどだったかと思います。
直近で軽の中古車を購入、スピーカー交換の予定ですが工賃は計上されませんでした。

JF3 N-BOXは新車購入で現在も乗っていますがこれについてはDOPのハイグレードスピーカーです。
自分もなるべくお金をかけずにのつもりだったのに冷静に考えれば割高なスピーカーです。
楽ナビとの組み合わせで車種専用音響設定に少し音を変えていますが自分レベルでは満足しています。

せっかくスピーカ交換されるならできればセパレートタイプの4スピーカーをお勧めします。
N-BOXはスピーカー位置が低くコアキシャルのスピーカーは不利だと思います。

書込番号:24167632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/02 06:08(1年以上前)

>ek10539さん
一般的に木製のバッフルボードは柔らかい音質でボーカル向き、金属製だとドンシャリ系の曲に向いてます。

木製でも塗装済みですから、簡単に腐る事は無いですよ(オーディオ専門店は皆、木製で作成してます)

自信が無ければプロに頼むのですが、オートバックスやディーラーはお勧めしません。お近くにあるカーオーディオ専門店にご相談をお勧めします。

ディーラーメカにデッドニングは無理でしょう。
調整が出来ません。(出来る人もいますが、測定機器が必要です)

書込番号:24167757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/02 06:51(1年以上前)

>ek10539さん
youtubeにあった動画です。デッドニングが最低限ですがやらないより全然良いです。

https://youtu.be/8EF2LQtBvfE

書込番号:24167780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/02 09:03(1年以上前)

>ek10539さん
純正ナビでスピーカー交換って一長一短があると思います。

何処のメーカーの車でも純正ナビでスピーカーだけを交換するとスカスカな音になる物が多かったです。

ホームオーディオの様にカーオーディオは上手くいきません。

スピーカー配線交換は特に違いが分かり辛く、デッドニングも然りで今のカーオーディオ用カスタムフィットスピーカーはフローティング取付が基本の様でデッドニングしても密閉型にも中途半端だしバスレフ型の様に上手く音を回せなくなります。

ガチガチにデッドニングしても必ず隙間は出来ます。

何方にしても交換してみないと?な所が多いですが自分なら純正ナビならDSPを入れてから構築すると思います。

書込番号:24167897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/02 09:19(1年以上前)

ホンダのエントリークラスのナビでも出力は45w×4ch このスピーカーの定格入力も45wです。パワー不足はないですね
むしろ、サービスホールがそのままでは音圧が逃げてしまって低音が鳴らなくなります。  

適切にエンクロージャー化すれば標準ナビでも劇的に音質が良くなると思いますよ。

書込番号:24167920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:25件

2021/06/02 10:08(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
 丁寧にありがとうございます。
 ちなみに、プロに依頼するかもというのは、ドアスピーカーではなく
 第2段階のウーハーのことです。ドアは今回自分で挑戦します。
 文章わかりづらくすみません。
 デッドニングは、賛否両論あるみたいですので、今回はパスしてどうしても
 満足できなかったら?・・・・

>M_MOTAさん
 取敢えず、納車後の純正サウンドをじっくり聴いてみたい。 もしかしたら私の駄耳にはピッタリはまるかも?
 どうしても満足いかなければ、ドアスピーカーのDIYに挑戦 それでも不満ならサブウーハー・・・?
 今回DIYがリタイアしたジジーの主な目的です。
 セパレートスピーカーやサブウーハーは初心者には大分荷が重い
 まわりに、アドバイスもらえる友人でもいたらよかったんですが?
 貴重な意見ありがとうございました。
 

>F 3.5さん
 カーオーディオの世界もなかなかむずかしいみたいですね。
 私のメインは、自宅のホームシアターと、音楽はポータブルオーディオで紆余曲折のうえおおむね
 自分なり、目指した音になっています。
 前述したとおり、車の使用頻度は極端に少なく、遠出もしません。
 丁寧にありがとうございました。


書込番号:24167976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:233件

2021/06/03 01:20(1年以上前)

>ek10539さん

自分はスピーカーを交換した状態で納車となっていますのでFIT3、N-BOXともに標準スピーカーの音を聞いていません。
外したスピーカーのコーンは紙ではなく青っぽい樹脂?だったように思います。
マグネットは貧弱ですがそのままでも結構いい音がするという書き込みもどこかで見たように思います。

https://plaza.rakuten.co.jp/memo12345/diary/201205120000/

https://www.userlist-eclipse-td.com/sightandsound/vol53.html

自分の考えに近いブログがありましたので参考まで。
あとカーオーディオではありませんが評論家のスピーカーのお話も。
古いですけどね。

DIYで進化が楽しめるといいですね。

書込番号:24169326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:233件

2021/06/03 06:29(1年以上前)

https://plaza.rakuten.co.jp/memo12345/diary/201205140000/

貼り間違いなのかリンク先が更新されているのか違っていますね。

2012.05.14XML
デッドニングしたら低音がでなくなった。。。。なんてことありませんか?

という記事です。

書込番号:24169449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/03 08:39(1年以上前)

>ek10539さん
解決済ですが…

インナーバッフルはUD-K614の金属製をオススメします。
特に初めての取付なら木製はトルクが難しいです。

車の使用状況にもよりますがM_MOTAさんが書込みしている様に木製(MDFも含)インナーバッフルがフニャフニャになっている物や取付時トルクを掛け過ぎて割れている物がありました。

カーオーディオショップでMDF板加工品を取付するのは原価が安いし容易に加工出来るからだと思います。
この頃はカーオーディオショップも金属製バッフルボードを使う所ばかりです。

自分の軽四は色々なインナーバッフルを使いましたが現行車はダイハツ系なのでUD-K619に落ち着きました。

自分の軽四はそれ程ガチガチなオーディオでも無いのでインナーバッフルの違いで音質はわかりませんでしたね?

紺碧の流れ星さんは相当良い耳をお持ちなのですね!

ホームもカーオーディオも出力だけでOKなのですか?
カーオーディオは何処も同じ様な出力ですがバランス良く設定すると音質が全然違います。

自分が色々な車に施工して感じたのは純正ナビでスピーカー交換やパワードサブウーファーを取付しても宝の持ち腐れで本領発揮出来ない物が多かったです。

デッドニング不定派ですがUD-S701(JF1用ですが)防振用でオススメします。

張り付け位置も指定されているので楽だと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/inner_baffle/ud-s701_ud-s702_ud-s703/pdf/UD-S701_TRA2178-A.pdf

スピーカー接続コネクターもXシリーズはホンダ用が同梱されていますので必要無いと思います。

自分は試行錯誤の過程も楽しみだと思っているのでDIYしかしません。

書込番号:24169602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ek10539さん
クチコミ投稿数:25件

2021/06/03 16:02(1年以上前)

>M_MOTAさん
>F 3.5さん
いろいろ追加情報ありがとうございます。

特に、F3.5さんの(スピーカー接続コネクターもXシリーズはホンダ用が同梱されています)
の情報は、ありがたかったです。
すでに買い物リストに入っていたのですぐに外しました。

デッドニングに関しては、なるべく深みにはまらないよう、今回はパスします。

皆様、DIYド素人に分かりやすく教えていただき感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:24170132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/03 17:29(1年以上前)

>ek10539さん
純正ナビでこの頃の日本メーカー製スピーカーを交換すると大体スカスカになります。

音質を上げるカーオーディオを弄るならメインユニットをそれなりの物を使ってバランスを考えてスピーカーを設定し無いと純正ペラペラスピーカーとあまり変わらないと思います。

何だかこの頃のスピーカーはウーファーでも中音域以上の音質でサブウーファーで低音域を出してバランス取りしている様に聴こえます。

スペックで語る人は多いですが取付て見ると同じ様なスペックでも全然音質が違います。

自分の軽四にTS-ST910を取付ていますがスペックオタクには考えられない音域でしょうが音の広がりが全然違います。

インナーバッフルはKTX-H173Bを使うのでしょうが簡単に割れます。気を付けて下さい。

書込番号:24170222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2013/11/09 22:15(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R160S

教えて下さい! 今回、純正からアルパインのスピーカーに交換しようと思っています。 そこで質問なんですが、取り付けにあたり、スピーカー以外にキットみたいな物が必要なのでしょうか?? スピーカーの購入のみで大丈夫なのでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16815661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/11/09 22:36(1年以上前)

インナーバッフルが必要です

アルパインやパイオニアなど車に適応したものでスピーカーの大きさにもあってるもの
をつけてください

交換する時デッドニングもしましょう

どちらも音を良くするためです。

よく分からなかったらお店の人に聞いてください。

書込番号:16815789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2013/11/09 23:08(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
参考になりました!

書込番号:16815997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/11 16:21(1年以上前)

必要です

書込番号:23842742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > STE-G170C

先日、新車のN-BOXを買いました。

こちらのスピーカーはこれだけ買えば取り付け可能でしょうか?

書込番号:23788423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/11/15 09:35(1年以上前)

一応は、可能です。
以下の2点は、メーカーサイトに掲載されている取付「注意点」になります。

1、製品付属のホンダ用スペーサーを使用し取付けます。
2、純正スピーカーグリル裏側の円筒リブを切除してください。

これ以外にも、製品付属の各種「変換コネクター」の使用なども有りますから、取付に不安が有る様なら「カー量販店」などでお願いする方が良いと思いますが・・・

書込番号:23788775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング