
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年8月19日 21:45 |
![]() |
1 | 4 | 2013年8月7日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月4日 19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月18日 06:57 |
![]() ![]() |
18 | 20 | 2013年7月9日 21:00 |
![]() |
8 | 2 | 2013年7月7日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NBOX(オーディオレス)を10月納車予定
ですが、フロントスピーカーにこちらのスピーカーは適合しますでしょうか?また、リアスピーカかサブウーハーも取り付けを考えてますが、オススメがあれば教えて下さい。
書込番号:16486554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
スピーカー適合情報です。
http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/speaker/honda/nbox_h23/audioless/
ご参考になさってください。
書込番号:16486710
1点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:16487169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



価格と音のバランス、立体感等、大変コストパフォーマンスに優れた魅力的なスピーカーですが、いくつか気になる事があるので質問させて下さい。
当方使用予定機材は、
HD AVIC-ZH0009(品番?ですが今年度のサイバーナビです(^^;;)で、内蔵アンプでマルチ予定。
付属パッシブは使わず、パッシブをTWだけ組む予定。
車はアウトバックで来月納車。
今回は純正スタイル崩したくないので、TWが純正位置に入るこのスピーカーが気になってます。他の候補はカロのV-172A。価格帯違いますが(^^;;しかもこちらはTWダッシュ上ですが。
質問事項は、このスピーカーのMIDがフルレンジで、純正位置にインナーバッフルで収めるのですが、音場がダッシュ上に定位するのかどうか?
ちなみに、現車はDEXP01コンビでデッキ、プロセッサー、アンプ改造してある意外とハードな仕様です(^^;;
フルレンジ経験のある方、使用経験、知識のある方、よろしお願いしますm(__)m
書込番号:16404218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルレンジ云々よりアルパインは取り付け性でかなり音が違ってくるのでできればアウター化も考えたいメーカーだと自論ながら思います。
また、定位はツイーターの取り付け位置で大きく変わると思うので本当に定位をしっかり行いたいのであれば純正位置でも加工で角度を調整するなりする必要があると思います。
正直、好みがあるのでなんとも言えませんが性能的にはTS−V172Aの方が当然上です。
最近172Aの聴ける店舗も増えてきました。
一度試聴する事をオススメします。
書込番号:16405193
0点

アドバイスありがとうございます。
時間的な関係で、今回は加工は最小限なんです(^^;;
ドアだけは、インナーバッフルですがしっかり作り込みますが・・・
再度色々なスピーカー聴きにいきました(^^)
やっぱり価格考えると非常に魅力的でしたが、隣のデモボードにあったZ172PRS聴いたら眉唾物でした(^^;;
予算は5万なんでZ132PRSならギリギリ。
迷ってしまいます(~_~;)
その後にV172A聴いたのですか、パイオニアの音って感じがモロで、少し後退しちゃいました(^^;;
ネットワークがバイアンプ対応してるんで魅力的なんですが・・・
ちなみに、ナビをダイヤトーンのサウンドナビ(スタンダード)に変更しました(^^)
書込番号:16410103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インナーでも角度があったほうがより良い音で聴けると聞きますし、実際アルパインの他機種ではありますがその通りでした。
うーん。
カロの個性があまり好みでないなら、やはりアルパインでしょうね。
Z132は私も使用していますが低音豊かで、高音と低音のメリハリが明瞭で実際試聴されたのなら推したい製品ですね。
音に輪郭があるイメージはZシリーズならではだと思いますし。
しかし、Z172がいまいちだと感じられたなら、Z132も方向性はあまり変わりませんのであしからず。
NR−MZ60でしょうか?
だとすると候補を広げて申し訳ないですが、個性が好みならバランスの点で言えばダイヤトーンスピーカーもアリかなと思いますb
定価は6万しますけど予算内で買えそうな場所見つけられれば、良いチョイスだと思います。
一私論ではありますが、よかったら参考にしてみて下さいb
書込番号:16410513
1点

少し間が空きましたが結局、Z132PRSを買ってしまいました(^^)
我慢出来ず、納車前ですが現車にTWと付属ネットワークかましてエージング中です。
EQフラット、パッシブなのにTWだけ使ってますがポテンシャルありますね(^^)
MIDはモレルですが、中々のまとまり。
場所が異なってしまいましたが、色々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16444409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えて下さい。 シルフィGにツイーターを取り付ける際に
ダッシュボードに両面テープで貼り付けではなく、
純正の内蔵ツイーターと交換して埋め込む事は出来るでしょうか
書込番号:16433262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適合表を見る限りでは、カロ、アルパイン、ケンウッド、どのメーカーでも適合していないので各社ブラインドキットのポン付けは無理だと思います;
書込番号:16435112
0点

as1985様 早速のご回答ありがとうございます。
私も本日ABとYHをはしごして色々聞いてきました。
as1985様のおっしゃる通り、各メーカーとも不可能ですとの事でした。
ただ、ケンウッド(SS1700とか)は外側が外せて、ツイーター本体部分だけにはずせて、
サイズが一番小さくなるので、取り付けられる可能性があるとしたらそれしかないとの事。
納車後に、現車を見させてくれたら、それで判断し、だめならコニキシャルタイプにするという話になりました。
別の選択肢として、ツイーターはダッシュボードの上に両面テープで貼れば簡単なのですが、、、
もし取り付けできましたら、その機種で報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16436630
0点



レスがないようなので少し失礼して。。
(解決済みならスルーして下さい。汗)
mitoの情報はなかなか少ないですよね〜。
各メーカーの適合にも載ってませんし。
アルファの多くは奥行きと純正のネジ穴位置が一般的な国産車とは異なり、基本的にトレードイン(スピーカー単体や市販のインナーバッフルを使用してのポン付け)
は不可と思って下さい。
ですが、取り付け自体は可能です。
穴の位置が違うなら新たに開ければ良いですし、奥行が足らないのなら市販のインナーバッフルを2枚重ねたり分厚いインナーバッフルを作って貰えば良いだけです。
mitoの取り付け穴周辺は歪な形ではなかったと思いますのでインナーバッフル作成であっさり終わりそうな気がします。
ただ、アルファのドアと車室内を渡るケーブルは樹脂製のカプラーで固定、ジョイントされている事が多く音質アップの為にスピーカーケーブルを引き直すとなるとかなりの重作業になるかと思います。
あとはどこで施工を頼むかです。
ABやYH、ディーラーでは殆どが不可と答えると思います。
オーディオに力を入れているSABやカスタムショップなどでは、運が良ければ「とりあえず見てみましょうか?」とあっさり現車合わせをしてくれたりします。
まずはお近くにそういう事が相談できそうなお店があるか探してみる事をオススメします。
取り付けは不可能ではありません。
ただ、工賃はお店により様々なのでこの位とは言いにくいです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16377767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変丁寧な回答ありがとうございます。
取付自体は不可能では
ないのですね…
周りのお店に色々問い合わせてみます!
本当にありがとうございました。
書込番号:16377936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オデッセイ RB3 純正インターナビにサウンドシャキットを取り付けています。
今回 DLX-F17S を購入し取り付けました。
インターナビ → サウンドシャキット → DLX-F17S の順で繋ぎました。
ツィーターは問題なく 鳴っています。
ウーファーの 低音がまったく出ていません。(ボンボンと言う感じの音)
低音を出そうと、ナビのサウンド設定で低音を出すようにすると ウーファーがビビリます。
音量を上げていっても ビビリだします。 (大音量ではない。)
ちなみに
・スピーカー(DLX-F17S )はオークションで1年使用の物を中古で購入。←ビビリ、歪はまったく無かったと前持ち主は言っています。
・今回 スピーカー交換と同時に 自分で デッドニングしました。
・インナーバッフルボード(ハイブリッドタイプ) KTX-H171HB を使いウーファーを取り付けました。
・オデッセイ専用3.0cmツイーター取付けブラケット KTX-H06RBF を使いツィーターを取り付けました。
@低音は出ないスピーカーなのでしょうか?
Aデッドニングが悪く 低音が出なくなったり、スピーカーがビビリが発生したりしますか?
とりあえず 自分でできる原因と思われる事を 一つ一つ 潰していきたいのですが
何をすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>@低音は出ないスピーカーなのでしょうか?
>Aデッドニングが悪く 低音が出なくなったり、スピーカーがビビリが発生したりしますか?
スピーカーが壊れていないとするならばスピーカーが原因ではないと思います
壊れていないかの確認は、外して別のカーオーディオに仮付けして鳴らせば判ります
純正インターナビ・サウンドシャキット・配線のどれかに原因が有るように思います(付属のネットワークも使っていますよね?)。
書込番号:16313567
0点

回答 ありがとうございます。
純正スピーカーの時は低音(ドンドンと感じの音)からツィーターの音までちゃんと鳴っていました。
フロントスピーカーをDLX-F17S に付け替えてからも リアの純正スピーカーからはしっかりと低音が出ています。
付属のネットワークも接続済みです。
ナビ、シャキットは壊れてないと思うのですが、配線があやしいですかね。
書込番号:16313691
1点

>ウーファーの 低音がまったく出ていません。(ボンボンと言う感じの音)
>低音を出そうと、ナビのサウンド設定で低音を出すようにすると ウーファーがビビリます。
この2つの症状が出る可能性が一番高いのは
ウーファーユニットのスピーカーの周囲のエッジと呼ばれる部分の破損
が一番可能性が高いです。
家に家庭用アンプ内蔵スピーカーで古くなってエッジ破損したのが在りますが
全く同じで低音が出ないし音量上げるとビリビリという音がします。。。
書込番号:16314009
0点

回答ありがとうございます。
エッジの損傷は見ただけでわかりますか?
目視で見た感じ 異常はなかったのですが。
書込番号:16314084
1点

ドアの内部もデッドニングしましたか?
全てふさぐ場合は内側もやらないといけないし、遮音だけでなく吸音しないと意味がありません。
裏側からの音は前方の音を打ち消します。
一度、取り付けしないで手に持って音を出してみてください。
正面を自分に向けてみて十分音が出ているなら問題ないです。
この時、正面で聴いているにもかかわらずあまり低音が出ない、ビビッているならスピーカーに問題があります。
もう一つは逆相の接続の可能性を考えて+−を良く確認する。
参考にしてみてください。
書込番号:16314095
1点

素直に新品買っとけばいいのに
書込番号:16315120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

as1985さん 回答ありがとうございます。
ドアの裏側も制振シートを貼り付けています。
スピーカー裏側に吸音シートを貼り付け、あと 適当に何箇所かに吸音シートを貼り付けてます。
スピーカーを外して 手に持って音を出してみたのですが、やはり 低音(ドンドンと感じの音)は出ていませんでした。
配線の+、−は何度も確認しました。
試しに 逆につけてみた方がいいですか?
書込番号:16315143
0点

おっくん@skyactiveさん
新品が買えれば買うのですが、少ないオコズカイでコツコツ車イジリを楽しんでいますので、どうしても、安く買える中古に目がいってしまいます。
異常はなかったという 出品者の言葉を信じて中古を買っているのですが。
書込番号:16315149
2点

そうですか、デッドニングは問題なさそうですねb
ただ、車種によっては塞ぎすぎると弊害が出ますのでご注意を。
そうですね。
位相が違うと違和感があるのでもしかするとそう感じるかもしれません。
それでダメなら、ボイスコイル類でしょうか…もう劣化してるのかもしれないです;
音は出てるんだから、当然音出し確認OKで出品されてた事と思いますし。
ちなみに、アルパインのスピーカーって繊細なイメージが私にはあります。
理由としては、他社に比べてドア内に取り付けすると錆び易く、今までアルパインの中古を使用してビビリの発生してる件数が多いと感じています。
なので、アルパインはややお高いですが、アルパインを購入するなら新品が良いと思います。
DDリニアが耐久性に問題があるのか、それともボイスコイル類がもともと弱いのかわかりませんが他社でここ何年かの製品で同じように購入して問題発生率はアルパインの3分の1程度でした。
まあ、中古は当たりハズレがあるので人によって統計が違うでしょうけど、7回〜10回同じメーカーで交換する機会があっての個人的感想です。
書込番号:16315757
0点

あたしも安く買える中古に目がいってこのスピーカーの中古品を買いました。
そしたらウーハーの音が小さく変な音してたの(・ω・)
うーはー死亡してたね( pωq) シクシク
交換したら好調校長〜♪+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
書込番号:16326805
3点

>さくら印さん
やはり、そんな事があるんですね。
ちゃんとした物はもともと音が良いだけに残念ですが…
例えばアルパインもそうでしたが、カロのTS-V171A購入で当時初期不良が起きまして、中心部のイコライザー?金属の部分の破損でビビリが発生した事があるのでもしかすると耐久性的にはTS-V172Aのような形状の方が中古も安心かもしれません。
知人3名も通常使用の状況下で同じ破損…リコール商品だろwと4人で話した思い出があります;
ただその点、カロはこの製品を除いてある程度安心できると言えるでしょうね。
余談ではありますが、良かったら参考にしてみてください。
書込番号:16326846
0点

TS-V172Aをぐぐってみました(・ω・)
昔からある普通の形だわ。
どーなのかしら?
スレ主さんの場合わぁ騙されたか、
取付してシャキットのいきなりのパワーに耐えられず死亡したかだと思うの(・ω・)
あたしのスピーカーわぁお店のチェック不足(`ω´)プンプン
小さい音でしかチェックしてなかったの。
確かにアルパインのびびり不良聞くわね。
オークションでは質問する人が居るもんね。
おそらくー
お若い人でー
モニターたくさん付けてー
音を異常に上げ過ぎてー
壊す人が多いのでわないかと(・ω・)
あたしも含めてアルパインわぁヤングに人気があるの(^ω^)
書込番号:16330695
1点

さくら印さん
私もハタチ前後はモニターたくさん付けてキッカーのウーファー積んでドンドンいわせて自己満に浸ってました(笑)
今回は やはり スピーカーの不良でした!
書込番号:16337010
0点

回答してくださった皆様 ありがとうございました。
今回は やはり スピーカーの不良でした。
スピーカーを左右付け替えたり、配線を新たに引きなおしたり、別の車に繋いだり。と 4日にわたり いろいろ検証し、原因を突き止めた結果を出品者に伝えると。
出品者にスピーカーの不良 を認めさせる事ができました!
今回は 修理して使おうと思います。
修理費は 出品者が払う と言う所まで話を進めています。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:16337034
1点

修理効くのかなぁ(?ω?)
同等品のうーはーの中古の方が早い様な...
書込番号:16338615
1点

そこまで話が進んでる中申し訳ないのですが、中古を買うにしても、オークションからでなく、goo-net等でさがす店舗から中古のスピーカーを買ったほうがいいかと思います。きちんとした使い方をされた中古のスピーカーならエージング後のオイシイものも見つかるかもしれませんし、店の保証も多少なり付いてると思いますので。
それか、このくらすの中古を買うよりもカロあたりのCシリーズの新品を狙ったほうが後々無駄な出費が出ない気がします。
安物買いのなんちゃらにならないようにお気をつけください。
書込番号:16346094
1点

あたしわぁお店買いだったかららー少佐平気(^ω^)
デッキがアルパインだからカロの洗濯肢わ無いかなぁ( ゚ω゚)y-~~
スレ主さんわアルパインマニア。
書込番号:16347886
2点

たかしくんですさん
お店が出してる中古・・・頭にありませんでした(笑)
そーゆー選択肢もあるのですね!
今後は検討してみます。
さくら印さん
以前の車ではカロで揃えていたので、今の車ではアルパインを選択しただけです。
マニアではありません(笑)( ´∀`)
明日 修理が終わったスピーカーが戻ってきます!!
楽しみだ(笑)
書込番号:16348067
0点

そーなんですかー (¬ω¬)ジ〜
あたしわ生粋のあるぱいんマニア(^ω^v
書込番号:16348689
2点

さくら印さん
私がアルパインを選んだ理由の一つに・・・オデ専用品がいくつかあることも大きかったです(笑)
オデ専用 ツィーターパネルがあったので、DLX-F17S を選んだって事は 秘密です(笑)
書込番号:16348760
0点



当方、N−BOXプラス カスタムを所有しています。
現在の仕様は
ヘッドユニット:アルパインVIE−X008
フロントスピーカー:純正→DDL−R170S+デッドニングに施工予定
リアスピーカー:純正からSTE−172C又はSTL−17Cに交換予定
となっています。
今回、リアスピーカーを純正から交換するに当たり、STE−172C又はSTL−17Cどちらにしようか迷っています。メーカーの仕様のページを見ても同じですし、形もほぼ同じ、発売時期はSTL−17Cの方が新しい、価格はSTL−17Cがメーカーオープン価格となっているので、価格の比較はこちらで販売している価格でしか比較できません。(販売価格はSTE−172Cの方が上)評価に関してもSTE−172Cの方が色々とレビューの書き込みがあるのでとても参考になります。この2つのスピーカーの違い分かる方いますか。
3点

確かにあまり違いがわからない製品ですね;
スペックも公表値は同じようですし。
リアですから安いほうで十分だと思いますよb
ただ、アルパインUSAの方が作りが良いと聞きますけどね。
書込番号:16095139
1点

私も疑問に思い、量販店の店員に質問したら、わからなかったので、アルパインの営業所みたいなところに電話してくれました。
結果、コーンの材質が違うとの事。
すいません。材質がどう違うかは、私もよくわかっていませんが。
値段の違いは、そこのようです。
ちなみにわたしは今日、STE-172Cを5980円で購入しました。オートバックス特価品。1個のみ。ちなみに、STL-17Cも5980円でした。
書込番号:16340588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





