アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rのみが歪みます。

2012/08/26 19:03(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

スレ主 kenvelさん
クチコミ投稿数:7件

先日装着しました。
デッドニングや、パワーアンプの増設等、いろいろ手間がかかりまして
ようやく今日チューニングにたどり着いたのですが、
低音の調整をしていたところ、
Rのみが音が歪んでいました。
歪むより、ビビッっている。といった方が近いです。
ボディから外してスピーカーのみでならしても歪んでいます。
返品交換してもらう前にチェックできる事といったら何がありますでしょうか?
±は間違いなくつながっています。

宜しくお願い致します。

書込番号:14984043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/08/26 22:59(1年以上前)

>ボディから外してスピーカーのみでならしても歪んでいます。

スピーカーそのものが不良の可能性が高いですね。
実店舗で購入したのなら、スピーカーを外した状態で店員さんに聞いてもらいましょう。
ネットや通販で購入したのなら、その説明したうえで購入店に相談されてみてはどうでしょうか。

書込番号:14985080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1200と1500の差異

2012/08/13 14:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

クチコミ投稿数:54件

1200と1500にて検討中ですが、全体のサイズの差以外に
パワーや音質的な差異はどうでしょうか?
スピーカーサイズとしては、1200は20センチ、1500は
17センチということなので1200の方が上?と単純に思って
しまいますが、価格に差があるのでそれだけ劣る?ものなのかな
?とも。
もし両方聞き比べられた方がおられれば感想お聞かせ下さい。

書込番号:14929834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > STE-172C

スレ主 masamasuさん
クチコミ投稿数:2件

パレットSWのフロントスピーカーを自分で交換したいのですが調べたところ鉄板開口部周囲にあるポンチ部にスペーサーを合わせてネジ穴加工し取付けます。また、ドアトリム裏側の円筒リブを切除してくださいやなどかかれていました。また、付属のバッフルボードも活用できるのでしょうか?それと16CM、17CMどちらがよろしいでしょうか?実際取付した方の意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:14872215

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/02 23:35(1年以上前)

masamasuさん、今晩は。

>鉄板開口部周囲にあるポンチ部にスペーサーを合わせてネジ穴加工し取付けます。
STE-172Cの事例は、ありませんでしたが参考にはなるかと。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1332497/car/978359/1804059/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/608936/car/526897/1637337/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/733752/car/625397/1190268/note.aspx

>ドアトリム裏側の円筒リブを切除してくださいなどかかれていました。
ドア内張りのスピーカーグリル周りのリブが、
スピーカーをスペーサーやバッフルボードを使って取り付ける為、
スピーカーのフレーム等に当たって内張りが取り付けられなくなるのだと思います。
カッターやニッパー等を使い少しづつ切り取ればよいと思います。

>また、付属のバッフルボードも活用できるのでしょうか?
STE-172Cの付属スペーサーの事でしたら、使用できると思います。
予算的に余裕があればインナーバッフルボードを使用した方が、
音質的には有利だと思いますが、取り付け作業の手間が増える可能性が有りますね。
みんカラの事例を参考にして下さい。

>それと16CM、17CMどちらがよろしいでしょうか?
同じシリーズのスピーカーでは、16cmと17cmの性能差は殆ど無いと思うので、
取り付けやすい方で選ばれたら良いと思います。
今回の場合、172Cの方が追加部品や取り付け手間が増えないようなので、
172Cを選ばれた方が良いのではないでしょうか。

実際に、取り付けている訳では無いので
一般的な意見ですが参考になれば幸いです。

検討してみて下さい。

書込番号:14889094

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamasuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/11 08:10(1年以上前)

返事が遅くなり、すいません。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
自分で取り付けるのが不安でしたが、チャレンジしてみようという気になりました

書込番号:14920556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け

2012/07/23 21:31(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-FT17S

スレ主 ゆう0929さん
クチコミ投稿数:3件

トヨタのヴァンガードに取り付けようと思いますが、ツイーターは純正の位置に取り付け可能でしょうか?量販店で購入してそのまま取り付けもお願いしようと思います。工賃はどれくらいかかりますか?

書込番号:14847404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/24 12:26(1年以上前)

ゆう0929さん、今日は。

ヴァンガードへのDLX-FT17Sの取り付けは、ウーファー側は別売りのインナーバッフル使用で問題ないのですが、
http://www.alpine.co.jp/caraudio/fit/
純正位置へのツイーター取付は、取付ステー等を加工する必要があるようです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/964203/car/1077426/1937790/note.aspx
参考になる様な事例がありましたので、確認して下さい。

量販店での取り付けを予定されているのでしたら、合わせて見積りして貰った方が良いと思います。

書込番号:14850163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう0929さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/24 15:10(1年以上前)

Ken4555さん こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。週末にさっそく見積もり行ってきます!

書込番号:14850682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツィーター取り付けについて

2012/07/12 12:12(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

初めまして、いつも参考にさせて頂いております。
今回、本機のTW部の取り付けにあたり皆様の知恵をお貸り致したく質問させて頂きます。

車:ムーヴカスタム(175s)
スピーカーはフロントのみ装着、デッドニング済み
HUにタイムアライメント調整機能はありません。


取り付け時に、左右の音の出所が分からないような場所を探していて
ダッシュボード奥にHUの上当たりでクロスさせるように置いたときにすぐにピンきました。

もう明らかに違いました。
二つのスピーカから出たはずの高音が、HUの上当たりから
一点から聞こえ、それまで出てた無駄なノイズのような余韻が
打ち消しあってるかのようにクリア
音が縦に響く感じで、それまで聞こえなかった更に高い音が聞こえるようになりました。感動でした。
ですが、ムーヴのミッドがドアの取っ手の前についていて、
TWとミッドの高さに差が出ないためか、ボーカルが上がってきませんでした。
これではセパレートにした意味が半減だと思い、
結局Aピラー上部の純正ツィーターがつくはずだった場所に

穴を開けて向かい合わせで埋め込む形にした所

確かにボーカルは上がってフロントガラスあたりから聞こえますが、
フロントガラス全面から音が出ている感じで
更にスピード感が著しく低下し、音の質というか数も減り
遠くから聞こえるような、なんだかつまらない感じにまとまってしまいました。
左右のTWの間に頭を持って行くとスピード感は無いままですが、音の数は増えます。
取り付け前からすると遅くなった感じはあるものの、音は良くなっています。
ですが、あの音が忘れられません。

そこでアドバイスを頂きたいのですが、

Q・HUの上あたりの一点からスピード感溢れる前記の音を鳴らしつつ、ボーカルを持ち上げるにはどういった方法が有効か?

1・スーパーTWをダッシュ奥に設置する

2・カロのDEH970を購入し、TWの位置はそのままタイムアライメントを設定する。

3・カロのDEH970を購入し、TW位置をダッシュ奥に変えタイムアライメントを設定する(ピラーには穴が空いたまま)

4・ピラーを更に加工し、TWに角度をつける(これが一番難しい作業?)

5・その他


もちろん推測で構いませんので、ぜひ皆様の知恵をお貸し下さい。何番は意味がない等も教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14796934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/15 12:59(1年以上前)


こんにちは。
レスが無いようなので稚拙ながらご助言を。

1は高音域の再生情報が増えるだけなので、今目指している効果はありません。
が、スーパーTWをしっかりダッシュボード上に定位できれば多少の誤魔化しはできます。
ですがヴォーカルの定位を出す為にはHUでのタイムアライメントは必須になります。

2を実行して、タイムアライメントを合わせても定位がでないのであれば3のようにツィーターの位置を調節する。
で良いと思います。

4は手間がかかる上、埋め込んだ事による視覚的以外に効果はありません。

5ですが、私なら970を付けてF17Sのネットワークを外し、970のネットワークモードでTWとMIDをバイアンプ接続し個別にタイムアライメント調整をできるようにして狙った場所に音場を作りますね。

いかがでしょうか。

書込番号:14810211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/15 17:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
的確で筋道が通ったような回答で大変参考になります。
その方法が一番効率的かつ穴をふさぐ等のなんだかつらい作業を回避できそうで素晴らしいです!

あとは接続について伺いたいのですが、バイアンプ接続でないと
TWとミッドを個別にTA設定ができないのでしょうか?
また、個別に設定する場合
RCA出力は、High Mid LOWでなく
フロントをミッドへ
リアをTWへという方法でつなぐのでしょうか?

書込番号:14810964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/16 14:28(1年以上前)


参考になったようでさいわいです。

>あとは接続について伺いたいのですが、バイアンプ接続でないと TWとミッドを個別にTA設定ができないのでしょうか ?

はいそうです。
970の通常モードでネットワークを付けてしまうとヘッドユニットからはFR、FLというスピーカー出力になるのでTWとMIDが1つのスピーカーとして設定されます。

>また、個別に設定する場合 RCA出力は、High Mid LOWでなく フロントをミッドへ リアをTWへという方法でつなぐのでしょうか?

はいそうです。
後はネットワークモードに切り替えてXoverとタイムアライメントを合わせてあげるとフロントマルチの完成です。

書込番号:14815250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/17 12:25(1年以上前)

とても助かりました。
取り敢えず970を購入していじり倒してみようと思います
ありがとうございました。

書込番号:14819255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2012/06/14 08:20(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 saitama97さん
クチコミ投稿数:15件

すみませんがアドバイスお願いします。サイバーナビ(ZH77)の内蔵アンプを使用してフロントマルチにした場合、なにか問題ありますでしょうか?フロントドア2ch ツイーター2ch よろしくお願いします

書込番号:14678820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/14 13:28(1年以上前)

saitama97さん

ナビのフロント側の出力で、F17Sをネットワーク使用で取り付けるというのなら、問題は特にありません。
KTX-N172Bの様なインナーバッフルを使用しての取付となります。
http://www.alpine.co.jp/cmshtml/caraudio/fit/pdf/nissan.pdf

確認してみて下さい。

書込番号:14679613

ナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/19 17:13(1年以上前)

 AVIC-ZH77の内蔵アンプの4ch出力をそれぞれツイーター×2とフロントドアスピーカー×2に接続した場合、ナビのガイド音声とハンズフリー通話音声の再生に問題が生じます。

 AVIC-ZH77の音声案内はフロントRch・フロントLch・フロントRch+Lchの3種類からの選択でリヤchへは出力できませんので、内蔵アンプの4ch出力の内のフロントch出力をツイーターとフロントドアスピーカーのどちら側のスピーカーに接続するかによって変わりますが、ツイーターもしくはフロントドアスピーカーのどちらかでしか音声案内等が再生されなくなります。(初期設定はフロントRch+Lchです)

 ちなみに、パナソニック製のナビも同じように音声案内の出力スピーカーはフロントRch・フロントLch・フロントRch+Lchの3種類から選択可能ですが、イクリプス製のナビはフロントRch・フロントLchの2種類しか選択できません。

書込番号:14699886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/13 03:16(1年以上前)


遅レスですが、助言を。。。

その組み合わせではフロントマルチにはなりません。
ZH77にはフルレンジSP用のLPFがありませんのでバイアンプにすると。

フロント出力→WF
リア出力  →ネットワーク→TW
のような接続方法以外に無く。
WFがフルレンジ再生となり高音域がWFとTW両方から再生される為、聴こえてくる音は高音域がカブるのでタイムアライメントでの音場調節可能が困難になったり、高音がキツく感じると思います。

なので、フロントマルチ接続にしたいのであれば、オークションもしくは部品取り寄せでもう1セットネットワークが必要です。

接続例としましては。
フロント出力→ネットワーク→WF
リア出力  →ネットワーク→TW
となり、タイムアライメントを調整するとフロントマルチ完成です。

書込番号:14800006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング