
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月3日 13:18 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月23日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月15日 23:20 |
![]() |
1 | 1 | 2010年6月8日 10:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年5月26日 18:06 |
![]() |
54 | 6 | 2010年5月19日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車両入れ替えに伴い購入しました。ヘッドユニットが、同メーカ-のアルパイの為配線関係等スムーズに行えましたが、最後にバッテリー(+端子)より直接アンプへ接続する配線が… で戸惑ってしまっています。
ボンネット内にあるバッテリーから車室内へ配線を通す穴(隙間)が見つからず、困っています 。車は、ホンダ ステップワゴン スパーダです。
また、車内から+端子とっても良いのでしょうか?
誰か良き方法がありましたら教えて下さい
0点

車内側とエンジン側から確認してゴムの蓋で配線が通っているところがありますので。
ゴムの蓋の配線がない部分に尖った物を刺して貫通させ、貫通したところに針金と配線を繋げたもの(硬く通るもの)を刺して貫通、そのまま配線を引っ張ればOKです。
穴を通したところは念の為コーキングしときましょう。
書込番号:11576174
0点

ありがとうございました。 貫通成功しました。
これから 組み付けて 音響確認します。 tayuneさん素早い対応ありがとうございました。
感謝!!感謝!!です。
書込番号:11576678
0点



こんにちはm(__)m
スピーカーについてお聞きしたいのですが、よろしくお願いしますm(__)m
最近アルパインのナビを取り付けたのですが、(XO77)です。
音楽を聞きましたら、以前取り付けてたカロッツェリアのデッキよりかなり音が良いのですが、フロントスピーカーは純正です。
純正のスピーカーでも私が聞いたら良い音がするのですが、
フロントスピーカーを替えるともっと良い音になると店員さんから教えていただいたのですが、
フロントスピーカーを純正スピーカーから社外品スピーカーに替えるだけでも、さらに良い音になるんでしょうか?
社外品スピーカーに替えるんでしたら同じアルパインに替えようかと思っています。
店員さんの話を信用してない訳ではないのですが、
みなさんのご意見もお聞きしたいと思いましてm(__)m
車はスズキのパレットです。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

スピーカー変えても勿論音変わりますよ
純正SPってコスト削減の為に結構けちった作りになってるんでw
社外品を持てば分かるけど、結構ずっしりしてますよ
それだけ音の厚みが出るって事
純正からの交換でDDL-RT17Sは良い選択じゃないですかねぇ
安いしw
あ、あと取り付けついでにデッドニングもやっておくと効果的
ドアのビビリがなくなるから振動が原因となる変な音が入らなくなりますよー^^
イメージになっちゃうけどオートバックスとかってスピーカーの試聴コーナーあるじゃないですか
あそこでいろんなスピーカー切り替えて試してみると良いかも
全部社外品なことが多いけど、スピーカーごとに音の特性違うし、値段によっても音違うってのは分かると思う
書込番号:11533383
1点

Birdeagleさん
こんばんはm(__)m
ありがとうございますm(__)m
やはり社外品スピーカーは純正よりもさらに音は良いんですね!
そうですよね、
純正も社外品スピーカーも変わらないなら、社外品スピーカーは売れませんよね(^_^;)
現在アルパインのナビを装着していますが、
スピーカーを替えた場合同じアルパインにしたほうが良いのでしょうか?
店員さんはカロッツェリアのスピーカーも音が良いのでお奨めですよと言っていましたので、やはりメーカーによっても音も違いますので好みの問題になるんでしょうか?
好みといっても素人の私には、この音が良いってこだわりはないので、純正スピーカーでも音は良いと思いますが、純正よりも音が良くなればメーカーのこだわりはありませんが、こちらのアルパインを装着してみようと決めました!
貴重なアドバイス、
ご意見をいただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:11535071
0点



ACR55W(エスティマ 2.4 4WD)に乗っている者です。
取り付けられた方にお聞きしたいのですが、
最適な
1.ツィーターレベル調整
2.位相切換え(ノーマル/リバース)
の設定について
また、
3.「チューナブル・ネットワーク」は、
オプションの「ツィーターパネル」に格納できますか。
ご教授いただけたらと思います。
0点





初めまして!
12年式のアコード(CL1)に乗っております。
念願かないまして、初の車外スピーカーとして、こちらのスピーカーとインナーバッフルを購入しました。
HUはアルパインVIE−X077です。自分で取付けは難しいので、行き付けの車屋にて取付けをしてもらおうかと思ったのですが、スピーカーは取付け方次第でかなり音が変わってくると聞きましたので、どこで取付けをしてもらおうか迷っています。
カーオーディオ専門ショップが一番いいのでしょうが、近くにはありません。
カーナビはイエローハットで購入、取付けしてもらいました。
イエローハットとオートバックスが近くにありますが、工賃や作業能力等考えてどちらがいいでしょうか?各店舗で差はあるかと思いますが、皆様のご意見よろしくお願いします。
0点

そもそもABもYHも持ち込みSP交換やってくれるんですか?
まずそこから確認する方が先じゃ?
それと取り付け技術は同じ系列でも店によって違うし、もっというなら担当者によっても違う
その辺は評判を聞くか、自分の勘に賭けるしかないんじゃないかなぁ
まぁ正直なところ、どっちも変わらないと思うけどw
どうせ作業効率重視だろうし。
書込番号:11410074
0点

Birdeagleさん
ありがとうございます。
どちらもやってくれそうです。
本当はちゃんとしたショップがいいんでしょうね。
今度直接行って見ることにします。
ありがとうございました
書込番号:11410297
0点

私の近所のYHでは、持ち込みOKです。
(平日限定取り付け可)
工賃は¥8400−(カードOK)と言われました。
参考になるか分かりませんが、記載しておきます。
書込番号:11411149
0点

もりもりっちさん
ありがとうございます!
思っていたよりお安いです!
友達の整備工場では安くはできそうですが・・・
YHやABのほうが知識などもありそうですからいいような気がします
書込番号:11411212
0点



このスピーカーを取り付けしました。
変えたばかりのスピーカーにはエージング作業が必要と聞きましたが、どのようにすればいいのでしょうか?
方法や作業時間等を教えてください。
よろしくお願いします。
11点

http://www.ippinkan.co.jp/cm/setting_1.htm
こんなのが在りましたが、車スピーカーなら100時間は簡便してくれ!と思いませんか。
静かな部屋で使う高価なスピーカーの話では無いのでしょうか?と個人的に思います。
書込番号:11377881
3点

イヤホンとかと同じなんだけど、普通に使うよりも若干大きめで、出来ればジャンルを固定して普通に聴いてれば良いと思うよ
良く聴くジャンルの曲をいくつか流して街乗りしてれば良いと思う
それで通算で24時間も流せばある程度落ち着くと思う
ただ、「出来れば」なんだけど一回当たりの電源ONの再生している時間は極力長い方が良いと思う
本物のエージングみたいに一定の音を長時間出し続けるなんて趣味の領域越えて忍耐が必要になってきちゃうからねw
一般人には無理ww
書込番号:11378216
13点

あーちゃんずさん、こんばんは。
よほどのマニアでこだわりがなければ、特別なエージングは必要ありません。
エージングとはオーディオ機器をある程度使用することによって馴染みが出てくることにより、その機器が本来持っている性能を発揮させることです。つまり、普通に音楽を聴いていれば結果的にエージングになりますので、大音量で聴くことなどをしなければ神経質になる必要はありません。
よく、購入直後は硬い音で失敗したかと思ったが、エージングが進んで柔らかい音になったなどの意見があります。
私の場合、カースピーカーでは音の深みが増した気がしました。
また、エージングは効果がないという意見もあります。
尚、ちゃんとエージングをしたいが面倒くさい(笑)という人のためにエージング用CDが発売されていますので、
それを利用するのもいいでしょう。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1408%5ETESTCD%5E%5E
http://www.geocities.jp/masasupi/aging_CD.html
書込番号:11378283
10点

私の場合、購入直後いかんに関わらず、「本気の大音量で良い音を聴きたい」と思った時は、毎回やってますけどね。
始動直後の20分間は、6割程度の音量で我慢。
過ぎたら、9割程度まで上げる。
40分過ぎたら、ようやく100%でノリノリ♪って感じで。(笑)
何年経っても、始動直後から大音量じゃ、高音ばかりが目立って、十分に低音が出ない感じですよ〜。
スピーカーだけでなく、アンプも関係してる事ですしね。
ホームオーディオで培った知識と感覚から、こんな感じでやってますが、賛同して頂けるかどうか、参考までに。
書込番号:11379104
11点

波の音のCDがエージングに良いと聞いたことがあります。
低音域から高音域まで入っているし、聴いていても癒し効果も有りますしね!
書込番号:11379189
1点

皆様、ありがとうございました。
皆さんの書き込みを見て、私にはあまり必要ない作業だとわかりました。
普通にしか聞かないですから(笑)
大変参考になりました。
ありがとうございました。
※GOODアンサーは書き込みの早い順にさせて頂きました。
書込番号:11382001
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





