アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dlc-179xかdll-r17s

2010/01/25 10:04(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-179X

クチコミ投稿数:1件

トヨタのbBにのっているんですが
dlc-179xかdll-r17s のどっちにしようか
迷っているんですが
どっちがお勧めですか?
詳しい方いたら回答お願いします

書込番号:10836319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取付けについて

2010/01/25 03:06(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-162C

スレ主 RAD81さん
クチコミ投稿数:42件

現行フィット1.3Gのリアドアに取付ける際、付属品のみで取付け可能でしょうか??

書込番号:10835748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/25 06:40(1年以上前)

おはようございます。

自分もGEフィットを買いました。

自分はアルパイン172を買いました、スピーカーの箱の裏に172は適合と書いてました。


162も箱の裏に適合車種が書いてると思います。


参考にならない答えですいません。

アルパインのHPみたら箱裏みなくてもわかるかも。


書込番号:10835893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

純正と比べて

2009/12/06 08:16(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:30件

H16年式のムーヴです。
純正スピーカーでも十分よかったのですが、音をもう少しクリアにしたかったので、カロッツェリアと悩んで視聴した結果、こちらにしました。
結果的にカロッツェリアにしとけばよかったかなと思いました。
純正と比べて確かにクリアになって低音が引き締まりましたが、逆にクリア過ぎる気がしました。
私は引き締まった低音より、いわゆるブービー音?(低音がズンドコよりぶわ〜っとした感じ)が好きだったので、あまりに音全体がクリアですっきりしていて、逆に音が薄っぺらい印象を受けました。
特に走行中はロードノイズで低音部はウーハーのズンドコ音しか聞こえなくて頭が痛いです(笑)
個人の好みですが、私は引き締まったズンドコ音よりブービー音がよかったですね(T_T) 純正みたいな。
エージングがまだなので分かりませんが、エージング完了後はどういう音になるのでしょうか?

書込番号:10586346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/06 13:48(1年以上前)

こんにちは*ゴメス*さん
スピーカーの取り付けはバッフルの使用やデッドニングの施工等どういった感じでしょうか?
もし実施していないようであれば、バッフル、デッドニングで低音は厚みを持ち豊かに鳴るかと思います。
大体視聴する環境というとデモボードやきちんとせこうされたデモカーになると思いますので、普通に付けただけだと視聴時のイメージに程遠い音に聞こえる事が考えられます。
もしバッフル、デッドニングをしてなお、お話の感じだとフロントスピーカーより下の帯域を豊かにした方が*ゴメス*さんのイメージに近いのかと思いますが
一番低価格に済ませるとなるとアンプ内臓のサブウーファーを取り付けするのがいいのかなと思います。
ただしこの二つ目の提案はバッフル使用デッドニング施工がすんだ前提での提案ですよ。

書込番号:10587586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/06 16:20(1年以上前)

返信ありがとうございます
ウーハーは足元に置いていて、バッフルは付けましたが、デッドニングはしてないです(自分でできそうにもなく、工賃も高いため諦めました)。
イメージとしては車が止まっているときは音は厚みがあるのですが、走行中はロードノイズで少し薄っぺらいですね。
ヘッドユニットの調整はどのようにしたらいいですかね?
音に厚みを持たせたいです

書込番号:10588349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/07 00:19(1年以上前)

こんばんは*ゴメス*さん
ヘッドユニットの調整で改善は難しいのではないかと思います。
調整に限定した対策とすれば、位相の調整機能があればミッドとサブウーファーの位相管理(タイムアライメントの調整等)に可能性はありますが、一番の特効薬は、デッドニングだと思いますよ。

書込番号:10591243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/07 08:09(1年以上前)

後はデッドニングくらいですね。軽自動車だから元々そこまでいい音は期待できないですね(_・Д`)ノ~~
アルパインの中音域には鳥肌ものでしたが、もう少し低音域がゆるい感じ、悪く言えば締まりがなく少し濁った感じが好きなので、次の機会はカロッツェリアにしたいと思いますm(__)m

書込番号:10592159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/07 09:42(1年以上前)

最近は軽自動車のドアでもしっかりした音が聞けるという話も聞きますのであまり気を落とさないでください。

書込番号:10592373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2009/12/08 19:06(1年以上前)

“悪く言えば締まりがなく少し濁った感じ”の音質がお好きと聞いて、少々驚いております。

じつは、そのようにする方法がないわけでもありません。
ウーファーの入力に0.1Ωくらいのセメント抵抗をかますのです。
これで、ウーファーから見たアンプの出力インピーダンスが上がり、立ち上がり立ち下りのゆるい音質になります。

ただし、音量を上げると抵抗が発熱しますので、ご注意ください。
また、いくらかスピーカから発生する音量が下がります。

アンプの入力側に1kΩをかます方がよいのですが、施行(加工)がたいへんかと思います。

書込番号:10599507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/23 20:20(1年以上前)

「低音がズンドコよりぶわ〜っとした感じもう少し低音域がゆるい感じ」「悪く言えば締まりがなく少し濁った感じが好き」

とのことなら、純正のスピーカー(車両に最初からついている超低コストのもの)にツイーターを足すくらいがちょうど良かったのかもしれませんね。

一般的にはブーミーな、「ぶわ〜」とした低音というのは「悪い音」として認識されていますので、トレードインスピーカーでわざわざそのような音が出るようにしているものはないんじゃないでしょうか?

書込番号:10828429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングについて

2010/01/11 13:21(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

アルパインのスピーカーを初めて使います。
新車納車と同時にフロントにDDL-R17Sを取り付けました。(併せてSWE-1500も)
アルパインのバッフルとサウンドシートも付けてこれから音楽を楽しみたいと思っていますが、このスピーカーのエージング期間はどれくらいかかりますか?

また効果的なエージングの方法ってありますか?
小さい音でしばらく聴いていれば良いと聞いたのですが、ちょっと不安だったので・・・

ご意見等よろしくお願いします。

書込番号:10767085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/01/11 14:03(1年以上前)

エージングという言葉に躍らされているのかな?
「オーディオの基本と鬼門・その真実」というサイトにいろいろ書かれています。
気にするのもいいし自分の耳を信用するのもいいし好き好きです。
まあ最初から大入力でガンガン聴くより小音量から初めていくというのがいいように思います。
いわゆる慣らしということですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E9%AC%BC%E9%96%80%E3%83%BB%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

書込番号:10767254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/11 21:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

あまり気にせずゆっくり音を楽しんでいこうと思います。

書込番号:10769730

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度4

2010/01/16 11:25(1年以上前)

付けて2年になりますが

半年くらいはガマンですね

とにかく聞く
音がだんだんつながってきます

最初は、聞けません壊れてるんか?これ?思いました
調節の毎日でしたが、、
今はほんとに付けてよかったと思います毎日です

書込番号:10791826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/18 12:27(1年以上前)

kazubon0 さん

ご返信ありがとうございます。
半年ながいですねぇ。
現在は、音量をあげるとツィーターが割れ、ミッドスピーカーの左右の音の出方で違いがあります。
私も頻繁に調整とかしてます。
気長に音が良くなる日を楽しみにしてみます。

書込番号:10802206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2010/01/20 22:27(1年以上前)

ファンタジスターさん、

このスピーカを使っていますが、エージングなんて気にしませんでした。


神戸みなとさん、

“電線のエージング”に笑わせていただきました。

書込番号:10814638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/21 09:18(1年以上前)

湘南のハイウェイスター さん

ご意見うれしいです。
ありがとうございます。

もう1つ別の立ててしまったんですがツィーターからシャリシャリと音が出てしまうのです。
しばらくすれば良くなるのかなぁと思っていましたが、湘南のハイウェイスターさんのコメントだとそのようなことはなさそうですね。

音質設定でしょうか?
それともスピーカー?

ABやYHのサンプルで聴くような音量までも全然耐えられていないので・・・
もやもやしてしまっています。

書込番号:10816438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2010/01/21 18:27(1年以上前)

ファンタジスターさん

「ツィーターからシャリシャリと音が出てしまう」
という現象には遭遇したことがありません。

ツィーターの配線は正しくされているでしょうか?
ウーファーからネットワークを介して配線してあるでしょうか?

現物を視聴しないことには想像だけで言うのも無責任なのですが。

書込番号:10818204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

H6年車のアルトワークスで.

2010/01/18 15:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

スレ主 moootaさん
クチコミ投稿数:1件

H6年車のアルトワークスが近々納車なのですが、
スピーカーが純正なので変えたいと思いオートバックスに視聴しに行ったら
このスピーカーの音が気に入りました。

ただアルトワークスにこのサイズのスピーカーが取り付けれるのかがわからないので
調べたのですがやっぱりわかりません。

取り付け可能でしょうか?

書込番号:10802929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/01/19 11:48(1年以上前)

不可能です(アウターバッフルを作成するなど内張りを全加工するのであればかのうせいはありますが)。

アルパインのセパレートスピーカで取付可能なものはDLC-109Xのみとなります。

書込番号:10807205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うーん…

2010/01/06 12:10(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:6件

ALPINEのDDL-R17Sを見つけましたが、低音の
方は出るのでしょうか?

教えてください!

書込番号:10741042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度5 zx900's website 

2010/01/09 20:02(1年以上前)

誰も返信しないので…。

単純に、低音が
「出るか?」
「出ないか?」

と聞かれれば、
「出ますよ」
という回答になります。

が、「低音」の意味するところが人によって様々です。
また、「出る」と判断するレベルも人によって様々。

レビューを参考にされてはいかがですか?

書込番号:10757734

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度4

2010/01/16 11:29(1年以上前)

僕もかいとこ

HDによると思いますが
パイオニア630で
出すぎで、ドアがブルブルで
バッフル固定デッドニングしましたが、

低音入れすぎると、すごいですドアがぶれます・・
HD次第だと思います

書込番号:10791845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング