
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年1月9日 21:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月23日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月19日 10:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月15日 13:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月12日 22:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月12日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





・トーンコントロールの低音を上げずに音量を上げて同じ現象が出たら、
⇒ドアの内張りの何かがコーン紙かエッジに触っている可能性があります。
・音量がいくらであっても、トーンコントロールの低音を上げたら同じ現象が出るなら、
⇒デッキの内部回路でクリップしていますから、低音を上げないことです。
最近のCDは、デジタル0dB近くまで記録されていますから、ヘッドルームの余裕のないデッキだと、トーンコントロールの低音を上げただけで歪が増えます。
参考までに、PCではどのようになるかを図で示します。
ひどいことになっているのがわかります。
(車載用のデッキで同じになるとは限らない)
書込番号:10674858
1点



現在ヴェルファイアに乗っていますが、ナビはX08で純正の8個スピーカーです。
純正でも、そこそこの音質と思っています(私の耳はこの程度のもです)が、
フロントスピーカーをこのDDLーR17Sかヴェル・アル専用のSXS-69AVにするか迷っています。
スピーカーは上を見れば限がありませんが・・・
DDL-R17Sにする場合バッフルボードどツィーターブランケットを設置予定です。
また、4ドアのデットニングやリアスピーカー(DDL-R17C)、ウーハーと順次ステップUPの予定です。
オートバックスに行っても、今ひとつはっきりせず、皆さんの意見を聞かせてほしいです。
お願い致します。
このスピーカー以外にも良い組み合わせがあれば教えて下さい。
0点

セパレートにすると音も結構変わりますよ♪車種別のツイーターマウントもありますし(>▽<)
まずフロントのSP交換とフロントドアのデットニングで効果を感じてみるのがいいと思いますよ( ̄ー ̄)♪
ちなみにデットニングは素人では施行状況や施行量が分かりにくいので、お店に依頼する時は進行状況を写真などに撮る事をお勧めします。ブログに載せたいとか言ってw
ドアの内張り開いたらちょっとしか貼ってなかったなんてこともありますので…
オーディオはやりだすと奥が深いです。
いろんなHUやSPを交換をして『あーでもない。こーでもない。』とやるのが好きな人。
純粋に自分の好みの車内空間に近付けたい人。
などなど色んな方が居ますので、ご自身の方向性を決定してから動き出すのがいいと思います( ̄ー ̄)v
最終的に掛かる金額と時間は目標が定まっている方が遥かに安く短く車体への負担も軽くで済みます。
一度カーオーディオ専門のショップで予算と希望を言ってみるのも面白いですよ♪
いいカーライフを満喫できればいいですねy(^ー^)y
若輩者が偉そうに語ってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:10648012
0点

napooooさん返事ありがとうございます。
まずはフロントから考えたいと思います。
デットニングの手抜きがあるかも・・・と考えると、写真に撮る方法も有りかなと思います。
フロントスピーカーはDDL-R17Sでいいかなと思いますが、ショップと相談します。
思い悩んでいる時が一番楽しいですわ・・!!
また色々教えて下さい。
書込番号:10652912
0点



以下、初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。
現在、クラリオンのディーラーオプションのワンセグナビを装着しています。NX-708相当の製品だと思うのですが、サブウファーの接続端子が無いようです。本機の評判がいいので装着を考えていますが、装着可能でしょうか?また電源は、ナビの裏側から取るのか、あるいはバッテリー直接接続なのでしょうか?本機のアンプ部分、スピーカー部分共に座席の下に設置した方が便利でしょうか?
サブウファーを装着したことがないのですが、装着すると音に厚みを増すと想像しています。一般論として高速道路などの運転中、音楽は聴き取りにくいと思います。サブウファーを装着すると通常の音量でも聞きやすくなるでしょうか?
0点

パイオニアのサブウーファーについてです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx210a/
ここから取扱説明書を見たら配線のやり方が書かれています。
ナビのアンプを使うので最初の図の分です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/j_series/01.html
ここではツイーターの効果について書かれています。
中高音部がぼやけていると思われますのでアンプのトーンコントロールをやっていけば今お使いのスピーカーで充分だと思います。
トーンは高音低音の両極端に設定してそこから戻していくのがいいです。
ナビのアンプは高中低と3つ単独でトーン調整が出来るはずです。
書込番号:10615035
0点

他の書き込みで、フロントスピーカーラインに接続すると、ナビの音声案内に干渉するような記載を見ました。スピーカーライン接続する場合、フロントスピーカーライン接続をすることを薦めている意見が多いのですが、実のところ、カーナビの音声案内が出なくなるのでしょうか?
間違った記載か否かも理解できない知識の持ち主です。よろしくお願い致します。
書込番号:10634745
0点



スピーカーを交換したいけど初めからつまづいているヘタれです。
快適なカーライフを送るためにどうかご教授願います。
現在の愛車は日産のモコ(現行タイプ)。こちらのスピーカー交換を検討してます。
が。 どんなサイズが装着可能なのかがわかりません。
軽だから10cmとか12cmとか小さいものしかつかないのか。
はたまたこちらの様な17cmの大口径のものが装着可能なのか。
付くのであれば大は小を兼ねるといいますし、漠然とこっちの方がいいなと思っています。
軽でもこちらのスピーカーサイズは搭載可能でしょうか?
1点

現行のモコなら市販の17cmスピーカー・16cmスピーカーが搭載可能ですよ。
スズキ車用のインナーバッフルを利用して取り付けます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10611583
0点

PPFOさん 親切にありがとうございます!
このサイズでも搭載可能となるとどうにも期待してしまいますね!
ノーマルからの交換が楽しみです^^
改めてありがとうございました!
書込番号:10620936
0点



DDL-R17CとクラリオンSRT1754共に17cmリアドア取付ですが、近くに
ディスプレイがなく音が聞けません… 個人の感覚で違うとは思いますが
一般的な事でもよいですし
音質とかボーカル域の感じとかなんでもかまいませんのでお願いいたします。
0点

青空吉さん こんばんは。
一応注意点を書き込みさせていただきます。
よくカー用品店などで、平らな板に各メーカーのスピーカーが取り付けてあってスイッチでどのスピーカーを鳴らすか選べるようにディスプレイしてあるとこがあります。この場合だと実際に車に取り付けた場合とはかなり違います。(ディスプレイは直接スピーカーの前に立って聞く感じ、ところが車内だとだいたいドアに付いていますから足元から音が出る感じとでもいいますか…)
買って取り付けたあと『店で聞いた時はいい音してたのになぁ』などという事はよくあることみたいですので、その辺は注意して(考慮して)商品選びをした方がいいのかなと。
ちょっとおせっかいな意見ですが、参考までに。
書込番号:10596023
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





