アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

クチコミ投稿数:265件

トヨタディーラナビNHZA-W59Gとの相性を教えて下さい。車はプリウスです。アルパインのプリウス専用キッドでツィーターを付けるつもりです。

書込番号:9980407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/08/11 00:38(1年以上前)

相性というよりは、ディーラーのナビではこのスピーカーの持ち味は活かされないように思います。

ここまで高価なスピーカーでなくても、気に入ったスピーカーが見つかると思いますよ。

それでもZ17PROとなるならば、やはりオーディオを主体としたユニットや余裕のある力で駆動する外部アンプ、そしてシステム全体の良し悪しが決まる取り付け+調整が必要でしょう。

ですが、個人的にはナビヘッドというシステムもアリだと感じていますので、モノにもよりますが社外ナビの方がずっと良いのではないでしょうか?

言うなれば、各ユニットの性能そのものよりもその性能を活かすための『取り付け』が何よりも大切だと思っています。

書込番号:9981425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2009/08/11 05:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。私的にはステアリングリモコンをつけたいのと、Gbookをつけたいので、あと保証を7年つけるつもりなので。ディーラナビなのです、NHZA-W59Gでは、スピーカーが良すぎて、意味ないのですか?性能を、生かせないのですか?

書込番号:9981979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/08/11 10:07(1年以上前)

もちろん、今よりは確実に音質アップには繋がりますが、金額の割りには?となる可能性があります。
(確信は持てませんが、そのままポン付けというわけにもいかないかと)

定価で¥105,000ですが、これだけの資金を出せるならもう少し安価(悪いという意味ではありません)のスピーカーにして、浮いた額をドアの制振や背圧処理等の取り付け面に割り当てた方が、より満足のいく結果に繋がることと思います。

このドアの造り込みは、スピーカー本体以上に費用が掛かっても何ら不思議ではありませんし、それくらい大切な要素です。

書込番号:9982489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか

2009/08/07 01:44(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

スレ主 aqswdeさん
クチコミ投稿数:4件

SWE-1500とSWE-1000どちらが重低音を響かせることができるのでしょうか 素人なもので形以外に違いがわかりません ほかにも違いも教えてくださいよろしくお願いします

書込番号:9963719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

最大消費電流について

2009/07/20 11:35(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

クチコミ投稿数:19件

こちらのウーハーの導入を検討しているのですが、最大消費電流は何Aになるのでしょうか?

メーカーHPを見ても載っていなかったもので。

よろしくお願いします。

書込番号:9880854

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/20 12:53(1年以上前)

最大出力が150Wですので、150W÷12V〜15V=12.5A〜10です。

電圧(V)は変わるので12V〜15Vで書いときました。

でも何で知りたいんですか?

書込番号:9881166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/20 13:05(1年以上前)

確かに最大消費電流に関しては記載が見つかりませんが、10Aのヒューズが入っていますので、10Aと考えておけば安全です。

書込番号:9881199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 15:42(1年以上前)

tayuneさん、number0014KOさん、早速のレスありがとうございます。

何で知りたいのかと言いますと、現在バッ直でヘッドユニットのアンプまでエーモンのバッ直キット(品番:2049リレー付き電源ケーブル)で電源を取っているのですが、その配線のサブ電源から取っていいのか、それとも再度バッ直配線をウーハーまで引きなおさなくてはいけないのかで悩み、エーモンのキットのサブ電源のところには10A以上の消費電力の物は繋がないようにとの記載もあったため、皆さんに消費電力を聞かせて頂いた限りです。

再度質問なんですが、サブ電源へ繋いでも大丈夫なんでしょうか?

書込番号:9881727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/07/20 20:15(1年以上前)

>エーモンのキットのサブ電源のところには10A以上の消費電力の物は繋がないようにとの記載もあった
ということであれば問題ありません。
ただ、ヘッドユニットに接続しているアンプとACCに接続している機器の最大電流の合計が20A以上の場合は不可能です。

書込番号:9882837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正ナビの音質を向上したいのですが

2009/07/09 04:54(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R16S

クチコミ投稿数:3件

マツダのビアンテに乗ってるんですが、訳あって純正ナビが装着されているんです。音質向上の為にも外して社外品に変えるのも考えましたが、勿体無いうえ、金銭的にも余裕が無く・・・せめてスピーカーだけでもと考えてるんですが。他にも低予算で音質向上に伴う工夫があればご教授頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:9826195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/07/09 06:48(1年以上前)

ピンきりで低予算とは言えないときもありますが、何よりスピーカーを取り付けるドアの制振や背圧処理をオススメします。

全体的に音が締まり、グッと迫力のある音楽が楽しめます。

また、純正ナビでもフェーダーやバランス、低域・高域の強さなど多少なりオーディオ調整機能はあると思うのでまずは8〜10割方フロント側に持っていきそこから若干、助手席側に寄せ最後に少し高域を持ち上げてみて下さい。

これだけでとても聞きやすくなるかと思います。

後は手間は掛かってもCDから再生して聞くと言った所でしょうか?

純正だろうと十分、音質向上になりますよ。

書込番号:9826283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-V171Aと比べてどっちが良い?

2009/07/02 23:06(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

4、5万円でのスピーカー取付けを検討中です。
素人ながら、TS-V171AとDLX-F17Sはどうかなと思いました。
どなたか意見をお聞かせください。
その他、このスピーカーが良い、というものがあれば教えてください。

書込番号:9793729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/04 22:15(1年以上前)

F17Sですが、取り付けが安易だとあまりお勧めできません。ミッドウーファーの中域が鳴りきらずツイーターばかり目立つ状況になりやすいと思います。特に音量を大きめで聴く人の場合は、キレの無い濁った低音と突き刺さるような荒い高音でビックリするぐらい酷い音が鳴るかもしれません(^^;。

またパッシブネットワークではツイーターとのつながりの調整が余計難しいので、できればマルチで鳴らした方が良いと個人的には思います。
あとツイーターが数年前に出たF177の使いまわしで、高域までしっかり出そうとするとかなり荒く感じる人もいるかなと思います。

V171Aは聴いたことが無いので分かりません。

個人的には、このクラスのスピーカーより、まずは同軸のトレードインスピーカーから試してみることをお勧めします。セパレートスピーカーは、クルマのように聴取位置が特殊だと根本的に調整が難しいシロモノで、それを分かってから手を出した方が後悔しないと思います。

書込番号:9803545

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/05 13:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
もしよろしければ教えて頂きたいのですが、新型キューブに取付け予定なのですが、具体的にどんなトレードインスピーカーがよろしいのでしょうか?
多分、一回取付け後は次にスピーカーを取り付けるお金を捻出できないと思うのでこの機会に良いものをつけようと思っています。

書込番号:9806899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/05 21:30(1年以上前)

とりあえずお店でデモボードを聴き比べてみてはどうでしょうか。お好きなジャンルも分からないので、お店で気に入ったものを選べばよいと思います。あとはクチコミを参考にするか。

私は入門用トレードインならアルパインのDDリニアが好きでした。カロも使ってましたが、メタルまで含めたロックを聴いて楽しかったのはアルパインです。ポン付けで聴いてた時代でも楽しく聴けました。

純正からの交換であれば、BGM程度に鳴らす人だと最悪違いは分からないかもしれませんが、結構な音量で鳴らすのであれば違いははっきり出てきます。

ただし繰り返しますがセパレートは注意してください。音出しの難しさがありますし、F17Sクラスのスピーカーで施工と調整をまともなお店に頼めば、配線の引き直しも発生して工賃含めて4〜5万じゃとても無理です(できればヘッドユニットにも13バンドぐらいのイコライザが欲しい)。

その点同軸は音場が上がりませんが経験上聴きやすいですし、量販店のポン付けレベルでも心配があまり無いです。純正からの費用対効果と言う点では賢いと思います。

個人的には同軸スピーカーに「音質向上」とかの名義で売ってるアルパインのインナーバッフルをかませてフロントのみに4〜5万かけるのがベターじゃないかなと思います。予算が少し余ればしばらく貯金して次にヘッドユニットを買っても良いです。

書込番号:9809223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 23:47(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
ヘッドユニットはケンウッドHDV-909DTを取付け予定ですが、どう思われますか?

書込番号:9820313

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 23:54(1年以上前)

度々すみません。お伺いいたします。
DDリニアとはDLX-Z17Wのことですよね?
マライアキャリー系のきれいな歌声等が聞こえやすいスピーカーが良いのですがDLX-Z17Wは向いていると思われますか?

書込番号:9820383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/08 07:34(1年以上前)

DDリニアはアルパインのスピーカーシリーズの総称です。Z17W限定ではないです。DDL-R16CとかがDDリニアの同軸モデルですね。

ただし、女性ボーカルが綺麗にとなると中域メインのアルパインがベストとは限りませんので、お店で色々聞き比べてみてください。

予定のヘッドは最近のAVナビみたいなので十分すぎるんじゃないでしょうか。

書込番号:9821416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターが耳障り

2009/06/25 12:20(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

評価を参考にし、このスピーカーを取り付けました。
音がいいということは確かなのですが・・・
ツイーターから出る音がとても耳につき
長時間聞いていると耳がつかれます。
イコライザーで高音を絞って聞くのもいいんですが、
音のバランスが崩れてこもった感じになります。

設置場所、角度やオーディオの設定もいろいろ試しました。

取り付けはディーラーで
ナビはクラリオンのNX808です。

現在はコアキシャルスピーカーで我慢しています。
同じようにツイーターの音が苦手な人はいますか。

期待していただけに残念ですが、車に詳しくないので自分では解決できませんでした。
どこかに原因があるのでしょうか。



書込番号:9755020

ナイスクチコミ!0


返信する
kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 DDL-R17SのオーナーDDL-R17Sの満足度4

2009/06/26 02:03(1年以上前)

こんにちは・・
これSPつけてますが
二ヶ月くらいは、確かに耳障りでした
キンキンなんじゃこれ?て感じで
半年ですが、音がつながってきました
エージングに時間をかければいいと思います
入れたり、入れなかったりしてみてればそのうちつながります
上と下が

書込番号:9758676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nanbouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件 DDL-R17Sの満足度4

2009/07/03 23:45(1年以上前)


>イコライザーで高音を絞って聞くのもいいんですが、
>音のバランスが崩れてこもった感じになります。

エスティマのフロントドアにDDL−R17Sを付けてますが、交換直後は私も同じような現象でした。

高音を絞った時に中音付近のボーカルが沈んだ感じになったのですが、低音を絞ると中音付近がちゃんと聞こえるようになってバランス良くなりました。

書込番号:9798899

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング