アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ツィーターからバリバリ音が

2008/09/23 17:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

スレ主 naakunさん
クチコミ投稿数:11件

初めての質問です宜しくお願いします
本日このスピーカーを取り付け良い音が鳴るので調子に乗って音量を上げて行くとツィーターからバリバリと甲高い音が鳴りあわてて音量を下げました、ツィーターが壊れていないか不安で皆様にお聞きしたく質問を立てさせてもらいました
ヘッドは純正ですが外部アンプを取り付けています 出力250W×2
宜しくお願いします

書込番号:8399949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件 DDL-R17Sの満足度5

2008/09/23 18:19(1年以上前)

多分、音割れしただけではないでしょうか?

再度、ボリュームを上げて音を聴いてみてください。

高音が正常に出ていれば、大丈夫だと思います。

書込番号:8400177

ナイスクチコミ!0


スレ主 naakunさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/23 20:04(1年以上前)

パパさんGOGOさん
ご回答有り難う御座います
再度音量を上げて聞きツィーターから高音は出ているのですが何分心配でご質問させて頂きました有り難う御座います安心しました
純正からの交換で、インナーバッフルボードとデットニングも自分で同時に行った結果見違えるぐらい低音の歯切れが良くびっくりしています

書込番号:8400791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

外部アンプについて

2008/07/26 17:53(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:74件

DLX-F177を取り付け、約1年楽しみました。
現状でも満足はしていますが、
外部アンプをつけることにより、
SPの性能を十分に発揮できると聞いて、
取付けを考慮しています。

そこで、どのような外部アンプが良いのか本を読んでいるのですが、
もうひとつ選択しきれません。
同SPを使用で、お勧めのアンプがあれば、
普段聞いている曲と一緒に教えて頂けないでしょうか?

私はJ-POPを聞くことが大半ですが、
中でもリップスライムやドラゴンアッシュ、
ビートクルセーダースを聞くことが多いです。
それと、青山テルマとかです。
現SPにしてから、CDの音質差から
ビートクルセーダースはあまり聞かなくなってしまっていますが。

宜しくお願い致します。

書込番号:8130335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/26 20:20(1年以上前)

予算は?
これが判らないとオススメの書きようがないです。

書込番号:8130782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/07/26 20:43(1年以上前)

ALPINEマニアさん

こんばんわ。

予算は、アンプ本体と取り付けで10万ちょっとで考えています。
取り付けは自分ではできないので、
ショップにお願いする予定です。
費用は問い合わせてみないとわからないので、
本体が10万以内でアドバイスを頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:8130883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/26 21:55(1年以上前)

聴く曲と予算から
KENWOOD KAC-PS4D
carrozzeria PRD-8400
をお勧めします。

本当ならアルパインのPDX-4.150と言いたい所ですが、予算オーバーの為却下。
PDX-4.100だと予算的に微妙。ちょっと無理だと思います。
J-POPはレンジやS/Nは余り欲張らなくて良いので、出来るだけ元気で爽快なアンプが良いかと思います。

本体が6万前後+電源をバッテリーから引っ張ってくる+設置で10万で収まると思います。

何故4CHモデルにしたか。
後々サブウーハーを追加するとか、デジタルでフロントマルチシステムにシステムアップを考えての選定です。

書込番号:8131204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/07/27 00:27(1年以上前)

ALPINEマニアさん

こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。

アドバイスを頂いた2種類について調べ、
検討をしてみたいと思います。

ウーファーを付けない+予算が少しオーバーするのを覚悟できれば、
PDX-4.100の選択がお勧めということでしょうか?
同じアルパインということ、
見た目カッコイイので、気になっていました。

書込番号:8132062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/27 07:19(1年以上前)

システムアップを考えないのであればアルパインのPDX-2.150もお勧めです。
これだと予算内に収まると思います。

デジタルアンプとしてはアルパインのは他メーカーと比べて少々お高めです。
その分音が良くなっているかと言うと疑問が残るのでカロやケンウッドをお勧めで書きました。

書込番号:8132698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/07/27 08:25(1年以上前)

ショップ施工なら最初からショップに相談するのが良いでしょう。ここで意見を求めるより、ずっと的確な回答が得られると思うのですが…個人的にはALPINEマニアさんがおっしゃるように、静けさ等を求めるより、パワフルで押しが強いアンプが合うように感じます。ただし、せっかくアンプ導入するなら、もう少し予算をあげて本体10〜15万円くらいの選定が良いのではないかと…この価格帯なら質と価格のバランスに優れたものが多く、しばらく浮気しなくて済むように思います。ピックアップは難しいですが、MTXというブランドのTA3404は面白いかも。価格も95550円税込み、音に厚みがあり押し出しも強いですがまとまりも高いですし、アルパインにもよくあうと思います。少々中域に癖がありますが抑揚の効いた楽しい音です。どちらにしろプロショップの意見を聞きたいところです。

書込番号:8132800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2008/07/27 10:51(1年以上前)

ALPINEマニアさん

おはようございます。
朝早くからアドバイスをありがとうございます。

KENWOOD KAC-PS4D
carrozzeria PRD-8400
PDX-2.150
が展示していないか、今から見に(聴きに)行ってみます。



ハッピーまなたさん

おはようございます。
朝からアドバイスありがとうございます。

ショップにはまだ相談をしていません。
取り付ける時には相談をしてみるつもりです。
少しでも知識をもった上で相談してみたい、
できれば聞くことができるアンプがあればと思い、
アドバイスをお願いいたしました。

>MTXというブランドのTA3404
勉強不足です。初めて聞きました。
car audioマガジンを引っ張り出してみます。



すみません、もう1つお聞きしたいのですが、
SPを取り付ける際は、デッドニングの技術やSPの取り付け位置等は
ショップの音に対しての考え方、取り付けるSP、顧客の要望によって、
大きく変わると思うのですが、外部アンプを取り付ける場合はどうでしょうか?
見た目のカスタムを除いて、取り付け方によって音質は変化するのでしょうか?
配線の引き方で変わると聞いたようなことがあるのですが。

素人ですみません。
アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:8133214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2008/07/29 00:48(1年以上前)

横から割り込みの様になってしまいますが、ご容赦を・・・

アンプの取り付けでも音は変わりますが、これは「程度問題」だと思います。
拘るところだと、アンプ設置用のベース板の材質に凝ったり、コーリアンなど複数の素材を合わせてハイブリッドボードとするところなど・・・
またはホームの様にアンプに「インシュレーター」を咬ますところ、逆に「フローティング設置」を推奨するところなどなど・・・

個人的には、20mm以上の厚みの合板や、なるべく比重の重い密度の高いMDFでアンプボードを作成し、車両側にしっかりと固定(出来ればボルト&ナットで)し、この上にアンプをしっかりと固定出来れば十分だと思います。

電源ケーブルは特に重要なので、十分な太さ(デジタルアンプでも4ゲージくらいは欲しいかも?)のモノを用意しプラス側はもちろん、マイナス側の環境を十分に整えて下さい。
アースポイントはもちろん、接点となる箇所の「導通性」を意識する事が重要かと思います。
最近なら、A・テクニカのレグザットがお勧めかと・・・

書込番号:8140842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/29 20:41(1年以上前)

10万の予算ではアンプはポン置きだと思ってください。。

今のシステム(HUが何かわかりませんが)からだと搭載方法による音質云々以前のレベルですので気にしなくても良いです。
出来ればアンプの下にMDFボードを置くだけでいいのでした方が良いですが。

ケーブルにしても電源4G+有る程度のRCAケーブルを引けば良いと思います。
レグザットは確かに良いですが、そこにお金を使うならアンプにつぎ込んだほうが効果は高いです。

書込番号:8143560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/07/30 21:26(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
ALPINEマニアさん

こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。

費用があまりないので、展示車のようにはならないと思っています。
いじっているようには見えないけど、
そこそこいい音している車でありたいです。

ケーブルに関しても良く分からないのが本音ですが、
こちらに書かれていることを参考に聞いて、調べてみたいと思います。


なお、1つのショップしか行けなかったのですが、
該当のアンプはありませんでした。
今週はもう少し足を伸ばしてみたいと思います。

書込番号:8147873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/07/31 19:26(1年以上前)

探しものは、探している間が最も楽しいものです。じっくりお考えください。

書込番号:8151483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/07/31 23:16(1年以上前)

ハッピーまなたさん 

こんばんわ。
探している今、楽しいです。
予算との相談ですので、100%納得できなくても
それに近いように、じっくり考えてみたいです。
休みにアンプ見に行ってみます。

書込番号:8152595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/08/03 22:14(1年以上前)

こんばんわ。

休みに2件見に行ったのですが、
PDX-4.150を1台しか置いてありませんでした。
DLX-F177とつながっていたので聴いてみたのですが、
う〜ん、よく分かりませんでした。

当たり前でしょうが、
自分の車の密閉された空間での音との比較になってしまって、
量販店のガヤガヤした状況ではよくわかりませんでした。

ただ見た目は思ったよりかなり小さく、
改めてカッコイイとおもいました。

4.150は金額的にむりなので、
4.100か2.150のどちらかにしようかと思っています。
サブウーファーを積む予定は今のところないので、
2.150にしようかと思っていますが、
このSPもサブウーファーをつけている人が多いのでしょうか?
今のところ、そんなに必要に感じていないのが私の感想です。

それと、もう1点。
もっとも基本的なところなのですが、
HUは純正のナビHDDです。
いいSP,いいアンプをつけても、
HUが純正のナビHDDではアンプを取り付ける意味は薄いのでしょうか?

アンプを取り付けようと思っていたら、
アンプの種類、SWの設置、HUと色々と迷い始めてしまいました。

書込番号:8164742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/09/15 20:07(1年以上前)

ご無沙汰しております。
先週になりますが、
予算を知っておきたいと思いまして、
立ち話程度でショップで聞いてみました。

購入するアンプは、アルパインにしようと大体決まってきたのですが、
ショップの方から他のメーカーのアンプを勧められました。

正直知らないメーカーというのと、
アルパインにしようと思っていたので戸惑っている次第です。

アンプのメーカー一覧、評価がわかるようなHPや雑誌をご存知でしたら、
お教え願えませんか。

書込番号:8355858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/09/15 20:30(1年以上前)

逆にどのようなメーカーのどのアンプを勧められたのかが気になります。

そのお店の店主さんを信頼できますか?できるなら、お話を受けてみるのもいいです。
基本的に音はメーカーで聞くものではありませんし・・・。組み合わせ的に見て、
信頼できるショップさんに総合的に判断された結果なら、後はお気持ち次第です。
実際に聴くことができれば、それに越したことはないですが。

雑誌の件は、私はあまり読んでいませんのでお答えできませんが、できるなら紙面の
評価より、現場のプロショップの意見などを信じたいですね。それと、ご自分の感性。
こういう時ほど、現場の意見とご自分の「耳」が頼りになりますよ。

書込番号:8355984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/15 22:07(1年以上前)

薦められたアンプが何なのかを知りたいですね。

ショップによって薦めるメーカーは異なってきます。
店主の好みだったり、付き合いの深いメーカーのを薦めたり、ノルマ達成の為の売りだったり。
事情が色々とありますのでショップの言う事を鵜呑みにするのも危険です。

雑誌としては「カーオーディオカタログ」と言うのが年1回出ますので見る機会が有れば参考までに読んだらよいと思います。
ただこの時期本屋に置いてあるかどうかはわかりませんが。

一つ気になったのは、HDDナビにRCA出力がありますか?
無ければハイレベルインプットの付いたアンプを選ぶのが手っ取り早いです。

PDX4.150聞いてよくわからなかったと言うのであれば、そのクラスのは必要ないんじゃないでしょうか?
2.150とかでも良いと思います。
高いから必ず音が良く聞こえるというものでもありませんので。

書込番号:8356645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/09/15 23:39(1年以上前)

ハッピーまなたさん

こんばんわ。
お店の方は良い方で信頼はできますが、
もう少し説明をしてもらえたらなーとは思います。
しかし、プロショップはこんなものかな?とも思いますし、
最後はやっぱり自分ですよね。


ALPINEマニアさん
こんばんわ。

>一つ気になったのは、HDDナビにRCA出力がありますか?
>無ければハイレベルインプットの付いたアンプを選ぶのが手っ取り早いです。
RCA出力があるかどうかわかりません。
純正ナビなのですが、取り扱い説明書を見てみます。

今の気持ちは、PDX2.150にしようかと考えています。
今後の拡張も予定していませんし、
前回アドバイスを頂きましたが、
予算的にもクリアできると思いますので。
PDX2.150であれば、近所の量販店でも購入できますが、
どうも設置、配線に不安があり依頼できないところです。


お2人へ

メーカーですが、記載していいのか?よく分かりません。
何か不都合があるといけませんので、とりあえず書きません。
先程、インターネットで検索し、海外では有名と記述はありました。


書込番号:8357331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 修理不能ですか?

2008/09/03 23:00(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-179X

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。素人ですがよろしくお願いします。
2年ほど前に179Xを取り付けました。初めて交換した社外品のスピーカーだったので大変満足していました。最近のことなのですが、左フロントドアにつけているスピーカーの音が割れるようになってきました。ツィータ及び右側のスピーカーは音割れ等もなく普通に鳴っています。取り付けが問題かと思いスピーカーを取り外し音を出してみるとスピーカーそのものから割れる音がでていました。特に音量が小さめの時にひどくわれます。外観に損傷、異常は見られませんでした。端子の部分に一部小さなサビがある程度です。各部の名称はよく分からないのですがコーンの後ろ側にある茶色の波になっている部分を押さえると一時的に音割れがなくなります。こういった症状の場合、修理可能でしょうか?買い替えをした方が無難でしょうか?
また、買い替えをする場合、ツィーターは既存のままで、スピーカー部を左右ともアルパインの現行モデルDDL-R17Sまたは、他メーカーパイオニアのTS-C07Aに交換しても問題はないのでしょうか?
長々と書いてしまいもうしわけありません。よろしくお願いします。

書込番号:8296910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/05 00:37(1年以上前)

>こういった症状の場合、修理可能でしょうか?
基本的にこのクラスのスピーカは修理はしません。メーカーに出しても同じものと交換するだけです。

>買い替えをした方が無難でしょうか?
このクラスのスピーカを新品で購入した場合2.5〜3万円ぐらいですので、修理代(スピーカ1個の補修部品代)がそれより高くなることはないかと思いますが、割高にはなると思います。また、アルパインの場合、修理キャンセルすると見積料(2000〜3000円程度)を請求されますので御注意下さい。

>ツィーターは既存のままで、スピーカー部を〜交換しても問題はないのでしょうか?
壊れるか壊れないかで言えば、現状のツィータに使用している「ネットワーク付コード」も残しておくのであれば問題はありません。
ただ、高音・低音のバランスが崩れる場合がありますので、交換するのであれば全部交換することをオススメします。

個人的な見解を述べさせていただけるのであれば、現在のスピーカの音が好きなのであれば割高であっても修理すべきです。
もし、そこまでのこだわりがなければ、実際に新型の音を聴いてみて判断してください。アルパインのDDリニアであれば、ジャンク品として出品しても他社よりも値段は付きますので、修理代に近い値段で購入できることもあるかもしれません。

書込番号:8301883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2008/09/05 23:20(1年以上前)

number0014KOさんはじめまして。
早々のご回答ありがとうございます。
修理はあきらめて、同型のスピーカーか新機種への買い替えを検討します。
音に関しては特段のこだわりはありませんが、聞き心地のいい音にこしたことはないので
全部交換します。
丁寧な回答、本当にありがとうございました。

書込番号:8305816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無知ですが

2008/07/18 21:31(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:49件

今乗ってるルシーダにつけて来年か再来年にセレナに買い換える予定です。今のルシーダにつけてセレナにまたつけるのは可能でしょうか?

書込番号:8095212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/19 16:16(1年以上前)

結論から言って可能です。ルシーダ、セレナ共にツイターパネルは販売されています。
しかし、共通ではないため車種ごとにキットを買い換える必要性があります。
ジャストフィットで使用できるのでお奨めだと思います。

書込番号:8098569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/19 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。キットはいくらくらいするのでしょうか?

書込番号:8099820

ナイスクチコミ!0


stupid4さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/19 14:39(1年以上前)

はじめまして。キットは5000円くらいです。
http://www.alpine.co.jp/products/installkit/tweeterpanel/
ここを参考にしてみて下さい。

書込番号:8226228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ツィーターからの異音

2008/08/15 22:22(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

スレ主 Strudelさん
クチコミ投稿数:16件

先日こちらの商品をフロント、リア用に購入し、本日ディーラーにてワゴンRスティングレーのツィーター、フロントスピーカー、リアスピーカーを全て交換しました。インナーバッフルも付け、ツィーターパネルも取り付けました。
そして、早速先ほど鳴らしてみたのですが、初めは高音がよく聞こえすぎてシャカシャカしているなぁ〜と感じるくらいでした。

そして、30分くらい鳴らした頃から、急にツィーターから音が割れたようなノイズが聞こえてきました・・・しかも右、左とも・・・
音量を上げるとノイズは大きくなり、小さくするとノイズも小さくなります。
ツィーターから音は出ているようなので、ツィーター自体が壊れた訳でもなさそうですし・・・
ちなみに聴いていた時の音量は、車外に何の音楽を聴いているかが分かるくらいの音量でした・・・

自分は、ツィーターにスイング機能が付いている為、運転している間に振動でツィーターの角度が変わり、ツィーターパネルとツィーターが当たってノイズを出しているのかなぁ・・・と勝手に推測しています。

どなたか分かる方、もしくは同じような現象が出たことがある方いましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:8211534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/15 22:56(1年以上前)

Strudelさん、はじめまして。
私も使い始めて3ヶ月ですが、ノイズ発生しています。
ノイズの件は、良くFMラジオを聴いていますが、毎日同じ場所で発生します。
どうやら何らかのノイズを拾うのかもしれません。 
その件に関しては状況が違うので何ともコメントできません。
また、この間どちらかのスピーカーから音が出なくなったりする現象も発生しています。
それらは、コネクターを使用しているせいか接触不良のようでした。
答えにはなりませんが参考まで

書込番号:8211675

ナイスクチコミ!1


スレ主 Strudelさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/16 20:16(1年以上前)

minaminosoraさん、情報ありがとうございます。
私はFMラジオ等は聴かないので、ちょっと現象が違うようですね・・・

今日も朝からさっきまでずっとノイズが止むことなく出ていました・・・ノイズも昨日に増して凶悪になり、バリバリ、コンコンといったような音まで出てくる始末・・・仕方なしにリアスピーカーのみで音楽を聴いていました。

とりあえず今週ディーラーに持って行き再点検してもらおうと思います。

書込番号:8214959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DDL-R17S取り付けました。

2008/07/06 21:54(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R17S

クチコミ投稿数:5件

ステップワゴンRG-4(スパーダ)に取り付けしました。純正の外観もそかなわないように、ツイーターカバーも同時購入しました。
音質は高音がよく響きます。ところで片方のツイーターから、音はしてるのですが、時折「ジージー」と蝉の鳴くような震えるようなビビり音がします。これは何が原因でしょうか?内張りがビビっているわけでもなく、音楽をきいてて突然鳴り出すと、ずっと鳴っています。わかるかたありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8040151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/07 06:42(1年以上前)

これ、自分で付けられました?

私は違う車なので憶測になりますが、ツィーターカバー内で、ツィーターがブラ〜ンと台座から外れてぶら下がってしまっている時に、そんな感じの音がしたと思います。

付属の化粧台を使わずにヘッド部分だけを取り付け金具にひねって留めているパターン、それも台座とツィーターの間に配線がカンでいる場合は振動などで外れる事が多いみたいです。

私は、これを回避する為に台座の取り付け金具の中心部分にドリルで穴を開け、その穴に配線を通すように加工しました。

書込番号:8041760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 18:21(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。取り付け配線がかなりややこしいので、ホンダのディーラーにたのみました。本体はメーカー純正ナビで出力等は特に秀でたものではないとおもいます。バランスは純正のほうが計算されているのか素直な感じがしますが、とく音にはパンチがないので変えてみたのです。メーカー純正よりもツイーターのほうの存在感がはっきりしてドア側はいまいち存在感がありません。リヤにも純正のままのスピーカーがついていますがほとんど聞こえてきません。イコライザーがついているようなナビではないので、現在はリヤとフロントの音量バランスをかえたりして音を整えています。正直純正ナビのオーディオはここまでか?アンプ等つないで改善できる仕方お知りのかた是非教えてください。またこのビビリ音は取り付けに問題があるのか、ツイーターに問題があるのかまだはっきりしません。ひょっとして純正ナビオーディオの出力に問題ありなのかなあ。

書込番号:8043682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/07 19:00(1年以上前)

ディーラーへ持ち込み取り付けして貰ったという事ですね?

そういう事でしたら、ディーラーへ持ってって診て貰うのが筋でしょうね。(一応、私が指摘した事を伝えて・・・完全脱落だけでなく、半分浮いた状態でもダメだと思います)
ツィーターカバーを外した状態のツィーターの取り付け具合を実際に見せて貰った方が良いと思います。(ガタがないか直接触ってみて)

私は、アンプ増設等した事がないので、他に特にアドバイス出来るような事はありません。

書込番号:8043848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 19:21(1年以上前)

ありがとうございます。
ホンダディーラーにて診断してもらいます。せっかく取り付けしたので満足のいく結果をのぞみます。

書込番号:8043929

ナイスクチコミ!0


飛沫さん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/10 23:48(1年以上前)

キムカメさんはじめまして。
当方もステップワゴン(RG1)に乗っています。

現在はホンダ純正のツィーターを使用しているのですが、フロントドアの
スピーカーをDDL-R17Sに交換する予定ですのでツィーターカバー(KTX-H03ST)
を付けてツィーターも交換しようかと考えています。

そこで質問なのですが、このツィーターカバー(KTX-H03ST)のつくりはどんな
もんでしょう?取り付けた際、ダッシュボードとの隙間や素材の違和感、つくり
こみの甘さなどはありますか?

それとも純正っぽい仕上がりで、じゅうぶん満足のいく出来ばえでしょうか?

書込番号:8192734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング