アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近の低気圧のせいで・・・・

2007/01/09 20:26(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:5件

はじめましてこんばんは!!

今、フロントにDLX−F177
を使用しています。

ドアのウーファーを取り外してみたら
雨のせいでスピーカのマグネット部に
水滴がたくさんついていました・・・

ケーブル接続部も少しさびてしまいました。。

貧乏なのにがんばって分割払いで
やっと一ヶ月前に購入したスピーカーなので
大事にしようと思ってた矢先のできごとで

そこで、皆様の意見を頂戴したいと思います

多少は濡れても大丈夫なのでしょうか??
また何かいい対策方法あったら教えてください!

よろしくお願いいたします☆

書込番号:5862564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2007/01/09 21:46(1年以上前)

ドアスピーカーって、通常は濡れる物ですので、問題ない筈ですが。
純正だと、無意味な傘が付いてたりしますけど。

書込番号:5862950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2007/01/09 22:08(1年以上前)

私のドアスピカーも、金メッキの端子のネジが回らなくなりそうなくらい錆びている事に気づいて、別のネジにあわてて交換した事があります。

もう少し気がつくのが遅かったら完全にネジが回らなくなっていました。

電気の流れには、抵抗になりそうですが、グリースをてんこ盛りに塗って付け直しました。

私は、ただのグリースですが、電装用のグリースなんかもあるので気になるならそんなものを塗ってみるのもいいんじゃないですか。

ちなみに私は取り付けの都合でスピーカーを逆さまに着けているので端子が真上を向いていて、そこまで錆びてしまいましたが、本来ネジが朽ち果てるほど錆びる事はないと思いますよ。

ただ海の近くの人とかは、錆にかなり侵食されるそうですが。

書込番号:5863088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/01/09 23:10(1年以上前)

以前jubaを使用していた時に、同様の現象が発生した事があります。私の場合はそのまま気にせず使用しいてたら、エッジとコーンが剥がれてしまいました...。以来、紙系のコーンを使ったスピーカーは使用していません。
端子部の保護は、ホットボンドを使用しています。

最近のものはアルミ系フレームに樹脂系コーンが多いので、問題無いと思いますが、マグネット部が錆びると磁力が落ちるので良くないかも、ですね。

書込番号:5863509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/10 21:14(1年以上前)

自分みたいな素人相手に
ご意見ありがとうございました!!

参考にいたします☆

書込番号:5866410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークの配線方法

2006/12/31 16:33(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:7件

こんにちは どうかわかる方ご教授してください。F177のツイーターとネットワークを中古で手に入れたのですが ツイーターはつなげる場所わかりますが ドアスピーカー(MID)は ネットワークのどこの端子に接続すれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5825258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2007/01/04 13:04(1年以上前)

こんにちは、私はこのスピーカーを持っていませんが、写真からすると、端子が一列に六つ並んでいるようなので、入力の+−と出力のツィーターの+−が合っているのであれば、残りの端子は、ミッドの+−ではないでしょうか?

ネットワークのケースには、表示は何もないのでしょうか?

(MID)ではなく(LOW)の表示になっているとか。

書込番号:5838832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バイアンプ接続に関して

2006/12/16 01:03(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:9件

DLX-F177の購入を考えています。
Z17PROのパッシブはバイアンプ接続に対応しているみたいですが、DLX-F177付属のパッシブはバイアンプ接続に対応しているのでしょうか?ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:5763918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/16 14:14(1年以上前)

メーカー側に確認するのが一番確実だと思いますが。もしくは大手用品量販店に見に行くとか...。
もしかして、楽して情報得ようと思っていません?

書込番号:5765606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/16 17:33(1年以上前)

自分なりにいろいろ調べてみてよく分からなかったもので書き込んでみたのですが。たしかにメーカーに問い合わせてみるのが一番確実ですね。申しわけありません。

書込番号:5766150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/12/17 00:08(1年以上前)

残念ながら「非対応」です。

Z17とは「価格なり」に、素子も回路(実装配線)も違いますね。

書込番号:5767992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 08:57(1年以上前)

(新)おやじB〜さんありがとうございます。
もう1つ質問させていただきます。現在使用しているDEH-P710がクロスオーバ設定に対応していないこと、そしてちゃんと設定できる自信がないためバイアンプ接続を考えていました。非対応ならば、もう1セットパッシブを追加してツィータ、ウーファそれぞれに1つずつ接続しようかと考えていたのですが、何か問題はありますか?

書込番号:5769083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2006/12/17 10:27(1年以上前)

私もDLX-F177の購入を考えていて、いろんな写真を見てパッシブがバイアンプ接続に対応していないことがわかりました。
それでパッシブを改造しようと考えています。
回路上は改造は簡単なのですが、まだDLX-F177を買ったわけではなく、現物がないためプリント基盤が改造できるかは不明です。基盤によっては自分でプリントを起こす必要があるかもしれません。
ツイーター&ウハーを+-独立させるのが理想的ですけど、場合によっては-を共用させ+だけ独立させる手もあります。

書込番号:5769363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/17 12:16(1年以上前)

パッシブによるバイアンプ接続に拘っているのなら、その方法も良いと思います。しかし金額的に外付けのアクティブデバイダーやプロセッサーを付けた方が良いのでは、という気がします。

私なら外部アンプを介して駆動する場合、多少金額が嵩んでもそうしますね。理由は、クロスオーバー周波数の自由度が高まる事、5.1chに変更する時でも使用できる等で、後々の発展度が有りシステムアップして言った時の自由度が高まる事です。

こればかりは個人個人の嗜好なので、何ともいえないのですが...。

書込番号:5769790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 19:00(1年以上前)

ジローR&Sさん、ウィングバーさんありがとうございます。

ジローR&Sさんがおっしゃられるような改造はちょっと自分には難しそうです。
やはり後々のシステムの発展性を考えて、バイアンプに拘らずに他の方法も考えてみようと思います。

書込番号:5771314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/24 22:09(1年以上前)

ちょっと遅いレスですが。

ここでF177用オリジナルパッシブを作成しています。
興味があれば問い合わせてみて下さい。
http://www.mindscom.com/index.html

すごくオーディオ(音楽)に熱意のある方で、以前もモレル スプリーモやカロRSのオリジナルパッシブを発売していました。

書込番号:5799524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あの〜。

2006/12/16 01:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SPR-176A

クチコミ投稿数:1件

SPR-176Aを以前買って一度取り付け車を買えた際に外して置いておいたのですが…片方のスピーカーは音が出なくなってしまいました。
外傷は何もありません。
保存状態も悪くなかったのですが…なぜでしょうか??
どこに持っていったら直せるんでしょうか??
分かる方お願いいたします。

書込番号:5764075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2006/12/09 00:40(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SBS-0715

クチコミ投稿数:5件

このスピーカーを新品で購入して、つけたのですが、ピーッというノイズ??が出てしまいました(:_;)ゲインを四分の一ぐらいに上げただけでも聞こえます。これは故障なのでしょうか?一応自分で付けました。バッ直をしただけで特に変わった付け方もしていません。
それで気になったので配線一つ一つの場所は変えたりしたのですが、全く変わりません…初めてノイズが入ってとてもショックです。詳しい方いましたらよろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:5732508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ツイータに関して

2006/11/30 13:32(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-179X

スレ主 よし711さん
クチコミ投稿数:2件

付属されているツイータのロータリー部分の取り外しというのはできるのでしょうか

書込番号:5696470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 DLC-179XのオーナーDLC-179Xの満足度5

2006/12/07 22:45(1年以上前)

はじめまして、よし711さん。

確か、ツィータのネットがついている部分を左に回せば外れたと思いますよ。
但しバラすのであれば、コードの先に着いているファストンは切らないとコードが抜けないと思います。

書込番号:5727575

ナイスクチコミ!0


スレ主 よし711さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/08 14:05(1年以上前)

はじめまして、すだっち〜さん
やはり外すというより、分解(破壊)しないと無理なんですね・・・
このスピーカーの音があちこち聞きまわって一番気に入っていたので、ロータリー部分が外せればツイーターを純正部分に取り付けられるので残念です。

ありがとうございました

書込番号:5729683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング