
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年11月4日 03:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月30日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月26日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月24日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月20日 21:14 |
![]() |
5 | 13 | 2006年10月18日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO
こんにちは。先日SWでお世話になったトニイです。
現在,ドアは軽い防振しかしていません。それでも比較的低音から高音までしっかりと出ており,楽器っぽい音が出ています。しかし,他の方の17PROと聞き比べたことがないので,基準となる音が分かりません。
そこでお聴きしたいのですが,このスピーカーは,エンクロ埋め込み→ホールふさぎ→フリーエアの,どの辺りが最適なのでしょうか。
お金かけたから,穴という穴をふさいだからといって,必ずしも目指す音になるとは限らないのがドア加工の難しいところです。皆さんの主観でかまいませんので,レポートをいただけるとうれしいです。
ちなみに,先日ネットでVRX400を落札し取り付けたのですが,なんだかくもった感じに…。VRX150のほうがレスポンスよかったような気がします。エイジングが進めばどうなるのでしょうね。
0点

お久しぶりです。私も他の方のZ17PROを聞いてみたいです。
自分はMIDの取付をインナーバッフルからスラントをつけたアウターバッフルに変更したところ格段に音質が良くなりました。インナーパネルは全て塞いでいます。このスピーカーをドアにエンクロ埋め込みで取付るのは、容量的に厳しいものがあるんじゃないでしょうか。17cmですし、奥行もあるので。。13cmのスピーカーをエンクロで取り付けている方は度々いますよね。
書込番号:5588558
0点

レス,ありがとうございます。
アウター化は気になっていますね。キャロムなどからも出ていますし。前クォートを付けていたときは自分もしていました。
うーん,聴いてみたい…。
書込番号:5591722
0点

私のでよければ聞きますか?まだまだ改善点が盛りだくさんの
音ですが。でも、自分千葉なので距離的にきついですかね?笑
書込番号:5592154
0点

カルゴさん,ありがとうございます。
千葉ですか…遠いですね(笑)。私は修学旅行以外で九州を出たことがないぐらいの室町人です。今時いないかもですね。
でも,気持ちがうれしかったです。もし,機会があったら聴かせて下さいね。
書込番号:5593541
0点

九州ですか!ちょっと一筋縄じゃいかない距離でしたね^^;
個人的に九州は好きなんですよー。高校のとき修学旅行で行きましたがいいところです。熊本で初めて桂花ラーメンに出会いました☆
他の人がこのスピーカーでどんな音出してるのか気になりますよねー!とりあえずお互いユニットの性能を出し切れるようがんばりましょう('-'*)
書込番号:5594233
0点

私はドアの中にこのスピーカーを取付けるのであれば、エンクロよりもアウターバッフルをオススメします。実際にこのスピーカーをエンクロで埋め込んでる方がいればいいのですが、どなたかいらっしゃいますか?
個人的にはこのスピーカーをエンクロでドアに埋め込む場合、容量不足が目に見えてるような気がするのですが。そんなことないよって言う方がいれば、アドバイスいただけたら嬉しいと思います。
書込番号:5594293
0点

桂花ラーメンですか。私も何度か食べたことあります。ターローの肉がうまいですね。他にもおいしいラーメンはたくさんあるので,いつか九州に訪れてくださいね。
あの大きさでエンクロだとすると,ドア下半分の加工は必要でしょうね。聴いてみたい気もしますが,アウター化のほうが現実的かな。カルゴさんのおっしゃるとおり,今度のボーナスはアウターにいきそうです。SWも気になるし…煩悩がつきません(笑)。
書込番号:5599914
0点

桂花のターローうまいですよね^^。こっちにもあるので行ったらいつも食べてますよ。九州のラーメンはおいしい所がたくさんありますよね。九州と北海道はかなり行きたいので、そのうち行くと思いますよー。
エンクロだと私もドア下半分の加工は必要だと思います。インナーパネルや内張の加工が必要になってきてかなり高度な技術が必要ですよね。エンクロを考えるなら、プロに相談のってもらうのもいいかもしれません。エンクロにできてドアの負担を減らすことができたらいいですよね。あまり良いアドバイス等はできなくてすいませんですm(__)m
Z25SWは私もとても気になっています。こうして悩んでいるのが楽しいですよね。音が良くなったと思っても弱点をみつけて、そこをまた改善しての繰り返しですが、ホント悩みが尽きなくて末永く付き合っていける趣味です^^)
書込番号:5601155
0点



カーショップなどに置いてある外部アンプにつながっているSPR-176Aの音を聞き、とても音を気に入り購入を考えているのですが、予算の問題でとりあえずSPR-176Aスピーカーだけ取り付けを考えているのですが、知り合いに少し話しを聞いた所、外部アンプをつけないと純正スピーカーよりも音が悪くなるかもといわれ、とても迷っています。 やはり外部アンプをつけないとかなり音は悪いでしょうか? オーディオはアルパインのIVA−DC 310Jです。
回答よろしくおねがいします。
0点

純正が既に超高級なら別の話ですが、普通ならこのクラスのスピーカーで純正よりも悪くなると言うことは殆ど考えられません。ただし、取り付け方は留意したほうが良いです。
一般的に純正よりも"鳴る"スピーカーですので、スピーカーの性能をしっかり引き出すためにバッフルでしっかり固定して、出来る範囲でデッドニングなどのケアもすれば、HUのある程度の調整能力と内蔵の50w×4chアンプでも、純正を大きく超える音質になります。
その後に、さらにステップアップしたくなったら外部アンプも検討されたら如何でしょう。
書込番号:5586149
0点

うーん、USAアルパインなのでヒップホップ、レゲエ向けにドンシャリなサウンドでパワーサウンド向けに設計されていますので、パワーが足りないとただのガサガササウンドになりがち、同社やアメリカ製のパワーアンプを使用したほうが良いです。
他の国産スピーカーと違い、もともとパワーアンプ向けスピーカーではあります。
書込番号:5586389
0点

エドモンさんeffectさんコメントありがとうございます。
とりあえずSPR-176Aスピーカーを付けてみて、音が良くなるよに自分なりにやってみて、予算ができたらアンプを購入してみようと思います。回答ありがとうございました。
書込番号:5587833
0点



カーオーディオの音質を良くする
最適なアルパイン・スピーカーを探しています。
予算は3〜5万くらいで検討しています。
レガシイ・アウトバックなどに
アルパイン・スピーカーを取り付けている方、
またはアルパイン・スピーカーをつけて
格段に音質が良くなった方の意見を
お待ちしています!
0点

う〜ん、メーカーがアルパイン指定で予算が3〜5万円でしたら、機種は3〜4種類しかないのですから8割がた答えが出てますよねぇ…
もう少し詳しく書かれてみてはいかがですか?
例えば…
・ヘッドユニットは純正か社外か。
・予算は取り付け工賃を含めたものか。
・デットニングなどの施工意志はあるか。
など、ただ漠然と3〜5万の予算と言われても答えづらい気もします。
せめて、現在の構成や今後のシステムプランを書かれたほうが常連の方々もレスしやすいかと…出来れば良く聴く音楽ジャンルなどわかればなお良いと思われます。
書込番号:5543745
0点

連絡遅くなりました。
適切な意見ありがとうございます!
出来れば金額を低価格で抑えたかったのですが
予算は10万円超えでも大丈夫です。
ヘッドユニットは社外で・
デッドニング含み・工賃含み
音楽は・洋楽・邦楽
(ソウル・ロック・ポップス・ジャズ・クラシック・
ほぼ幅広く聴いてます)
ちなみに2・3万くらいのスピーカー換えただけだと
ほとんど変化ないものですか?
出来れば・5万・10万・20万・30万くらいだと
こんな感じのシステムが可能という
プランがわかれば、わかりやすいです。
よろしくお願いします!
書込番号:5559046
0点

私は完全DIY派ですのでスピーカー取り付けやデットニング施工にかかる具体的な金額面は全く分からないのですみませんが…
希望どおりのアルパインを前提に、
まずヘッドユニットのバッ直を必須項目で低予算ならインナーバッフルと179Xでしたら5万以内。
上記にデットニングとミニキャパをプラスで10万以内。
更に上を目指すなら上記にアンプ追加かF177へ変更でって感じになるんですかね。デットニングや取り付けにいくらかかるか分からないので合ってないかも(-.-;)
お聴きになるジャンルもロックからクラッシックとの事ですが、私の全くの個人的意見ですけどF177のほうがV7Aより全体的に全域に渡ってクリアでオールジャンルでイケるような印象で、音数の多いクラッシックに向いてる気がします。(私はロック野郎なのでメリハリと厚みがあるV7Aが好きですが)
ただ、F177位になると内蔵アンプでもそこそこイケると思いますがやはりアンプを追加してしっかりドライブしたほうが本来の性能を発揮出来ると思います。
あとは量販店ではなく、信頼出来るショップを探すのがいいかと…値段が高い安いで決めずに。 ショップに依頼経験のない私が言うのもなんですが(汗)
書込番号:5569339
0点

貴重なご意見ありがとうございます!
量販店よりショップがおすすめのようですね。
予算に応じてのパターンもイメージできました。
カスタムさんのアドバイスを基本にして
いろいろな店にも行ってみます!
書込番号:5572184
0点



近々5.1chを構成したいと考えております。現在ヘッドユニットはケンウッドのHDV-910、フロントスピーカーはカロッツェリアのTS-C07A、リヤスピーカーはカロッツェリアのTS-F1700を使用しています。とりあえずセンタースピーカーとサテライトスピーカーを取り付けようかと考えています。センター・サテライトスピーカーは評判がいいと聞いているアルパインにしようと思っています。他にサブウーハーやアンプといったのも取り入れていこうとおもっています。まずどこからしたらよろしいでしょうか?初心者なのですみません。
0点





箱バン セレナにのってます。
今F−SP交換を考えてますが、
トレードインBOX(ソニックデザインTBE-1877BとかAODEA)ならデットニング無しでもいい音を奏でると聞きました。
海外品は比較にならないほどいいとも聞きました。
国産品ではアルのDLX−177、カロならTS−V7
この辺りで迷ってます。予算は取付工賃まで入れて5〜6万。。
正直デットニングは自分でできるのか?この辺りの施工方法の優劣で音の良し悪しも変わりそうな気がしてます。。
自分のレベルにあったもので何がいいのか?皆様の御意見をお聞かせ下さいm(。_。;))m ペコペコ…
0点

最近の国産物は凄いですから、海外品は、比較にならない程いいという考えは、理解に苦しみますね・・・個人的には、国産物で良いかと思います(コベルコさんも、そう考えておられるようですね)。
さて、ヘッドユニットは純正でしょうか?総予算が5〜6万円ということでしたら、@ソニックデザインTBE−1877BAオーディアASS−2727C+インナーバッフル+デッドニングあたりがお勧めですね。
書込番号:5501261
1点

「海外品は比較にならないほどいいとも聞きました」は・・・・
好みの問題は別、として「この価格帯」の「スピーカー単体」での特性(性能)は国産が上(特にF177は)でしょう。
問題は、ネットワークまで含めた「音作り」の点で、海外品は「うまい」と思わせる製品が多いのも、事実かと思います。
最近はマルチシステムの環境が増えた為か、スピーカーには上記の様な「特性」や取り付け性が求められ「音作り」「味わい」などのメンタルな部分はシステム選択(特にアンプ)や調整する人のセンス(感性)で対応している事が多い様に思います・・・
トレードインBOX系は、そのBOXサイズからくる「低域再現性」と「能率・音圧」の低さが問題ナシなら自作で有利・予算の点でお勧めです。
逆に、箱モノ車で「パワー・HIFI系」に振りたい、またはオールマイティに楽しみたいなら、多少の予算オーバー+自作不利でもF177の選択になるかと思います。
書込番号:5501549
1点

トレードインBOX系を検討されるのでしたら、ぜひ一度試聴されることをお勧めします。個人的に使用していたのですが、SPサイズから見れば充分な低域再生だとは思うのですが、どうしても低域の量感や力強さに不満は残りました。もちろん個人差もありますので、このあたりは実際にご自身の耳で聴かれたほうがよろしいかと思います。その上で(新)おやじB〜さんがおっしゃるように、問題なしとお感じになるようでしたら、お勧めできるSPだと思います。サブウーハーを追加できれば良いのですが・・・。
書込番号:5505181
1点

みなさまアドバイス有難うございます。m(。_。;))m ペコペコ…
デッキはカロツェリアのMDデッキMEH-P070です。
実は既にインナーバッフルとアルパインDLS-175Rを装着しているのですが、セパレートに変えて、リアに持っていこうかと思ってます。
ちなみにソニック1877Bだと取付工賃で両側4万は最低かかりそうです。
そう考えるとソニックでは総額8万になります。
DIYできるDLX−F177やTS−V07のほうがデットニングしても同等か安いくらいかもしれません。そんな場合は、どちらを皆様なら選択されますでしょうか?
書込番号:5508282
0点

うーん・・・。
金額がTBE−1877B+取り付け費>DLX−F177+しっかりデッドニング+取り付け費になるとしたら、私だったらDLX−F177を選択します。でも、ソニックデザインの取り付けに4万円もするんですね。私の場合は15,000円で取り付けてもらいました。(しかもソニック扱いプロショップで)
書込番号:5508704
1点

TBE−1877Bの取り付け費は、10,000円〜15,000円程度が妥当かと思いますが・・・
書込番号:5512436
0点

DLX-f177使ってますがお勧めですよ。
低域もかなり出ますのでサブウーファーの選択肢も増える。
私はサブウーファー入れてませんが。。(SW無しでも聴ける)
会社の車に1877Bを入れてますが皆様のご指摘どおり低域に不満が
ありますし、MIDはクリアなんですが、TWが悪いなーって印象でした。それにサブウーファーは必須だし、口径が小さいSPなので
13センチくらいの小さいサブウーファーじゃないと音つながらないし。。。あとは聴くジャンルですよね。オールマイティーに聴かれるのであれば、F177やV7がお勧めです。1877Bは基本的に音がクリアーだなーて印象で、女性ボーカルものやフュージョンなんかは良いですが、ロックやヒップホップやトランスなどは全然駄目でした。あと友人の車にV7の1こ前のモデルのV07Aつけてますがデッドニングするといい音してますよ。が、TWがF177のほうが良く感じましたね。私の主観ですが、F177やV7のライバルなら2577Bや2577Aのほうじゃないかな?1877BだとパイオニアのC07Aとかになるような気がします。予算が5から6だとデッドニングが自作になりますよね。。
C07Aだったらデッドニング込みで5から7くらいに収まると思います。
パイオニアは下のクラスも音がいいのでC07Aにデッドニングって選択もありかも。。
書込番号:5514243
1点

初めまして。自分もちょっと前までスピーカーの選択で迷ってました。色々交換してきましたが、一番良くなったなと思ったのがデッドニングでした。自分で施工したのであまり自信がないのですが、いままでロックフォードのミッドレンジをインナーバッフルで取り付けてたのですがロックフォードらしさがなくデッドニングとアウターでかなり変わりましたよ。2.5万円のスピーカーでしたが暫く気に入って使ってました。その後にフォーカルの165K2P購入しましたが、一度も付けることなく通勤車に取り付け(ライフでデッドニングとアウターバッフル施工済み)予定です。
スピーカーは高いの安いのいっぱいありますが、デッドニングとアウターの取り付けが一番だと思いますよ。あとは実際視聴してみるデモボードやデモカーでですかね。
ちなみに自分のクルマはファスのスピーカーとアンプを導入する予定です。このファスというのも国産のメーカーで、ハイエンド機もありますがエントリークラスでも種類豊富ですよ。
書込番号:5514576
0点

PHASSには、個人的に興味がありますね。行きつけのオーディオショップの社長が、PHASSをあまり好きでないことと、量販店に、ほとんど置いてないことから、めったに試聴できる物でないため、3年程前に、6.5万円程のモデル(品番忘れました)を試聴したぐらいなんですが、ちょっとクセ(DYNAUDIOやMBクオート程ではないですが・・・)はありますが、なかなか好印象でした。
新製品のT650、なかなか良さそうですね。試聴された方いますかね〜(すみません、スレからずれてしまいました・・・)?
あと、C07A+インナーバッフル+デッドニングというのは、大変魅力的ですが、8万円程必要と考えられるので、完全に予算オーバーになってしまいますね・・・
書込番号:5516437
0点

あっ!!インナーバッフルが抜けてましたね!!仰るとおりでインナーバッフル入れると8万程になりますね?!ご指摘ありがとうです。
書込番号:5516881
0点

話を道にそれさせてしまいすみませんでした。
T650はデモカーとデモボードの両方で視聴しましたが、そんなにクセのあるスピーカーではないと思いましたけど(クセとかは人それぞれなのですが、個人的には聴きやすい音でした。)自分のもT650のミッドとNT28BMツィーターになる予定です。ちなみにアンプもPHASSのHP4.75とHP2.50を近々導入します。物は購入済みなのですけどね。
個人的にはいいスピーカーだと思いますよ。
書込番号:5518215
0点

そうですかー、T650は聴きやすいですかー。良さそうですね。是非試聴してみたい今日この頃です・・・
書込番号:5546318
0点

先日、PHASSのA650の3WAYとネオクラシックを視聴してきましたが、すごく自然な音で最高でした。
書込番号:5548855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





