アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正カーステに

2004/09/11 02:21(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

純正デッキにスピーカーをつける場合やはり、値段の高いスピーカーを付けた方がいい音がするでしょうか?
それとも純正デッキのスペックではそこそこのもので充分でしょうか?
アルパインスピーカーに限った質問ではなくてすみません。

書込番号:3249307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/11 04:29(1年以上前)

そりゃぁ、値段の高いスピーカに交換した方が「より良い」音が出ますよ。
ただ、純正のデッキの音質があの程度なので、高価なスピーカの能力を生かしきれるわけでもありません。
定量化できないものを聞く人の価値観で演算する結果の話なので、これ以上は書けません。

例を挙げれば、純正スピーカが\1,500だとすると、\10,000のものに代えれば明らかに音質向上を体感できると思います。
が、それをはずして\100,000のものにしたら音質向上が10倍あるかといえば、NOです。

書込番号:3249512

ナイスクチコミ!0


雪国科学さん

2004/09/11 12:46(1年以上前)

高価なスピーカーを買えば音質が上がる。ような考えは残念ながらカーステしか通用しません、カーショップでCDアンプスピーカーに取り付け費と電気屋で同額のミニコンポを比べればわかりますよね、よって私はカーステは十倍高いと思います

書込番号:3250571

ナイスクチコミ!0


スレ主 amewさん

2004/09/12 00:23(1年以上前)

ですね、ありがとうございました。

書込番号:3252970

ナイスクチコミ!0


ラオステさん

2004/09/27 21:55(1年以上前)

便乗で質問させて頂きます。
私も純正デッキに1、2万円台かこのDLC-176Aにしようか悩んでいます。しかし量販店の視聴ではデッキが純正ではないので、176Aとの違いが純正デッキとの組み合わせでも出るのか分かりません。
純正デッキでも1万円と176Aとは聞き比べても分かるものなのでしょうか?

書込番号:3321968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/27 22:14(1年以上前)

これは「純正デッキ」の出来によりけりだと思います。
軽にとりあえず付いてるやつと、何百万円するクルマのOP何とかサウンドシステムに組み合わせされるデッキとでは、自ずと音質に差があるはずです(と信じたい)。
ラオステさん のオーディオ耳と懐具合がわからないので何とも言い切れないのですが、とりあえずは1万円のスピーカを付けて、余ったお金はCD購入に回すのがよろしいのではないでしょうか。
「カネならあるどー」というご環境でしたら、caraudioshop.effectさんお勧めの各種スピーカまで考慮に入れるのがよろしいかと思います。

書込番号:3322101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか使用していませんか?

2004/09/26 05:27(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SPR-176A

スレ主 ETSさん

このSPR-176Aを購入しようと思っていたら、SPS-171Aというのが販売
されている事を知りました。少し金額は安い様です。
176Aと比べるとどんな音なんですかね?
どなたか使用されている方いませんか?

書込番号:3314763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2004/09/26 04:19(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-166A

スレ主 DODO67さん

先日、ヘッドユニットを9835Jに交換し、フロントSPを純正から当機種に変更しようと思っているのですが、欠品の店も多いようですね。
来月あたりにモデルチェンジするという話を耳にしたのですが、情報お持ちの方いらしたら教えてください。
オーディオ初心者なので、新作を待つかどうか判断できずにいます。。。
また、フロントSP交換とサブウーファー(SWD-1600)追加ならどちらを優先させるべきでしょうか?
車はNOAH。ROCK,J-POPの歌ものがメインです。よろしくお願いします。

書込番号:3314685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SPケ-ブルの接続方法。

2004/09/01 00:29(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

最近、DLC-176Aと同時に4CHアンプ(audisonLR×4.300)を購入しました。 そこで、SPケ−ブルを友達にもらったのですが4芯でした。この場合、マルチシステムにするにはどのように接続すればいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

書込番号:3209075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/04 02:47(1年以上前)

「4芯SPケ−ブル」って、1本のシース中に2色×2本づつ対向構造 になっている太いやつですか? なら、高級品ですね。
このばあい、同じ色の2本を繋ぎます。そうすることで、ケーブルの持つインダクタンス(と抵抗)を減少させることができ、音質がよくなります。
なお、明るい方の色をプラス、暗い色をマイナスに使うと、接続間違いが減ります。
Hi/Mid/Lowマルチシステムにするなら、このケーブルが6本必要になります。
ネットワークを使わず4chアンプを使ってマルチシステムにする方法を知りませんので、caraudioshop.effect さん に聞きましょう。

書込番号:3220884

ナイスクチコミ!0


スレ主 太作さん

2004/09/04 08:18(1年以上前)

湘南のハイウェイスタ-さんレスありがとうございます。 ケ-ブルの中に赤と白の線が2本ずつあるので、同じ色の線を束ねて接続すればいいんですね。 ツィ-タ-とミッドレンジ(SWなし)の2Wsyマルチシステムにしたいので、ケ−ブルは4本いるんですよね? 4本の線を2つに分けて接続するより、上記の接続の方が音質的にはいいんですよね? 

書込番号:3221278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/05 05:01(1年以上前)

そうです。4本必要です。
この手のケーブルの本来の使用方法は、私の書いた通りです。
「4本の線を2つに分けて接続する」のは、このばあい、邪道です。
ただし、こういうケーブルを使用して、この接続をして、音質の違いがよくわかるのは、何mもケーブルを延ばすばあいとか、大音量を出すばあいとかでしょうね。
また、スピーカの取り付けはしっかりとしてください。
健闘を祈ります。

書込番号:3225466

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/09/06 03:35(1年以上前)

ネットワークを使わず?アクティブってことですかね?パッシブクロスオーバー無しで接続するならプロセッサー付きのHUもしくはプロセッサーを使用し(なるべくデジタルがいいでしょう)あとはヘッドもしくはプロセッサーからトゥイーター出力とミッドレンジの出力RCAを4chアンプにつなぎますが アンプのチャンネルと配線の場所を間違えてミッドレンジとトゥイーターを指し間違えないように!(間違えて大音量で鳴らすとトゥイーターは天国にいきます)トゥイーターは最初は4KHz以下の再生はやめといたほうが無難です あとはセットアップとしては 小音量 チャンネルの接続チェック 左右とトゥイーターとミッドレンジの確認はしないと痛い目みます 追記として チャンネル1.2 3.4の場合 12に左(TW.MID)34に(TW.MID)をつないで左右独立ゲイン調整にして プロセッサーのクロスオーバー出力でTWとMIDの出力バランスをとる接続方法もありです 外部アンプを組んだ際 車の真ん中に座り 完全に左右の音量が一緒かチェックします そして一緒になるように左右でゲインを調整します 意外と基本的なことですがやってる人は少ないですね(涙) マニアックな人は2chアンプを大量に積む時 メーカーからの実測定検査証等で出力差5%以内のもので揃えたりします ちなみに最近うちで仕入れたKICKERのアンプは最大900Wですが 実測証には1140Wと980Wと2機ともかなり誤差がありました すなわちアンプ内でもかなり違うのでゲインボリュームはあまりあてにならないので調整はしっかりと! 基本ですけどマニアックな意見かも(汗) 難しい話しかな?(汗) 流してけっこうです(涙)

書込番号:3229920

ナイスクチコミ!0


スレ主 太作さん

2004/09/06 16:02(1年以上前)

effectさん、いつも勉強になるレスありがとうございます。 できれば、4芯SPケ-ブルの接続方法についてのレスもお願いします。

書込番号:3230972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/09/08 17:41(1年以上前)

ちゃんとeffectさんが答えてくれると思います。
割り込みになりますが、参考までに。
カナレのスピーカケーブルも4芯でした(安かったです。(^^;)。
http://www.canare.co.jp/2003cat/p35.html
太作さんの場合には同じ色をつないで2芯として接続すればいいと思います。
他には、4芯については、"バイワイヤリング"で使ってますね。ネット検索すればいろいろ出てくると思います。

書込番号:3239284

ナイスクチコミ!0


スレ主 太作さん

2004/09/08 21:28(1年以上前)

MonkeyTurnさん、レスありがとうございます。 自分のケ-ブルもカナレ(4S8G)と書いてありました。 このケ−ブルは、いいんでしょうか?それと、バイワイヤリングってなんですか?

書込番号:3240116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/09/09 20:00(1年以上前)

カナレで、末尾にGつくタイプはOFC(無酸素銅)で高級タイプです。が、実売価格は他のメーカに比べて割安と思います。まあ良心的です。
4S8Gは、4芯で外径8mmOFCということですかね。
バイワイヤリングは、スピーカーの低音域と高音域とアンプとを2本のスピーカケーブルでダイレクトに接続する方法です。パッシブネットワークを使う場合は、アンプとパッシブネットワークの間に使用します。
詳しくは”バイワイヤリング”でネット検索してみてください。自分で調べることも大事ですよ。

書込番号:3243798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DLC-176Aの後継機種について

2004/09/08 21:44(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLC-176A

スレ主 我慢君さん

DLC-176Aを注文しようとしたところ、
生産完了品とのことで注文はできませんでした。
10月には後継機種としてのニューモデルが出るとのことです。
どなたかこれに関する情報を何でもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3240193

ナイスクチコミ!0


返信する
9インチさん

2004/09/09 16:35(1年以上前)

ええ!!本当ですか?
つい数週間前に買った時、店員さんは何も言わなかったのに・・・・
まあ私の耳ではモデルチェンジの違いは判らないだろうし、取り付けてしまえばデザインの違いが見えるものでもないのでいいかと。
ただ、上手くいけばモデルチェンジ後に4割引で出会えたかと思うとちょっと悔しいか。
何も情報を持っていない書き込みで失礼しました。

書込番号:3243116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウーハー接続

2004/09/03 20:09(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン

スレ主 フィット1.5さん

ウーハーを1番後ろに置こうとしてますが、接続方法はPINケーブルとスピーカーケーブルのどちらが良いんですか?線の長さがだいたい3メートルほど(計ってませんが)要るみたいなんですが、スピーカーケーブルだとカー用品店で計り売りをやってるので分かりますが、PINケーブルは専用のケーブルがあるんですか?それとも、ビデオなんかに使ってるケーブルでも良いんですか?

書込番号:3219277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2004/09/08 17:08(1年以上前)

PINケーブルいわゆるRCAケーブルといってますね。そちらのほうがいいです。ビデオなんかに使ってるケーブルでも代用できますが、耐久性、対候性、ノイズを考えるとやはり自動車用がいいです。

書込番号:3239196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング