アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

びっくり!

2005/03/06 18:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

スレ主 ヤン太さん

今日、何気なしに入った量販店でこのスピーカーを聴いて驚きました。

すごくナチュラルでそれでいてレスポンスが早く感じられ、一緒に聴いたV07Aと較べても良い音の様に感じました。特に高音域のきれいさ、自然さには感心させられちゃいました!07Aは少しドンシャリっぽい感じがしました(個人的な感想です)

けっこう高いけど思い切って買っちゃおうかな〜(^^)

でもこの音を車内でも再現できるのかちょっと不安です(汗)

書込番号:4030484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/03/07 10:59(1年以上前)

私も初めは不安でした。
TWも角度調整機能も無く、台座の角度だけで決ってしまうし、慎重に取り付けを行わないと駄目だなぁと試聴した時に思っていましたが、音色がとても自分好みでしたので思い切って購入してしまいました。汗
どのメーカーのSPも、それぞれ色があり同じALPINEのSPでもトレードインはF177よりもボーカル域を強調した感じに聴こえSPRシリーズはF177と、また違った低域の鳴り方をしてました。
結局、その人によっても好き嫌いがありますから結果的には試聴して自分好みの気に入ったSPを買うのが一番ですね。
頑張って下さい。

書込番号:4034014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > SWR-1221D

SWR1221Dの掲示板書いてしまい申し訳ないのですが、題名の製品は日本では発売されていないらしく、掲示板がなかったのでこちらに失礼しますm(__)m

さっそくSWR1521Dについて質問があるのですが、この製品はどのように入手できるか知っている方はいらっしゃいませんか?
それとこの製品の定価と、もし日本で販売されていた場合の実売価格はいくらぐらいなのでしょうか?
以前一度だけ見たことはあるのですが、その時は日本では発売していないと知らず購入しなかったため、今更欲しくなってしまいました…。日本の普通の量販店、オーディオショップでは今からではどうやっても手に入らない製品なのでしょうか?わかるかたがいらしたら教えてください(;_;)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3904714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 13:25(1年以上前)

MAXDIRECTなら売ってますね(てか私にアルファソニックとオーディオバーンを輸入している店を誰か教えて 涙)
定価は知りませんがマックスダイレクトの通販だと43800円らしいです ちなみに現在アメリカならアルパインSWX(日本未発売)が人気です ちなみにそこにSWXも売ってます あまりにもデカくてビックリしないでくださいよ
´_ゝ`) ニヤリ

書込番号:3905837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 14:02(1年以上前)

ちなみにSWR1021Dも日本未発売です 1521は組んでる方はたまにみますが1021Dを組んでるほうが目立ちますね(ですよね?しなちくさん) 4発くらい組んだら鬼でしょう まぁ1521だとフロントスピーカーはKICKERのRMB8(20cm)もしくは強烈に低音が鳴るSPRの17cm等アメリカ産のスピーカーじゃないとフロントスピーカーとサブウーファーの低音の音色が違いすぎて音がつながらないからソフトな低音の16cmしか無い日本向けには売らないんですよね ちなみにアメリカだとパイオニアはモンスター級の音圧大会向けサブウーファーだとは日本ではあまり知られていない(なんへぇ?) 低音大国アメリカですから文化のレベルからして違いすぎます、向こうのインストールは後ろに15インチSW積んだらフロントスピーカーは負けないように4発つけよぅ!ついでにも小型サブウーファーも前につけよう
´_ゝ`) HaHaHaHaHa
みたいなノリだと思いますので 日本のプロショップみたいにフロントには音質の良いF#1の3wayスピーカーでサブウーファーには日本未発売のSWR1521Dをチョイスしました(*^_^*)
でわ組み合わせバランスも悪く馬鹿丸出しなので、インストールする際はフロントスピーカーとの組み合わせにはかなり注意したほうが良いですよ
ちなみにアルパインもバカでは無いので日本で売れない(使いこなせない)サブウーファーをわざわざ輸入はしないと思います 量販店や正規アルパインディーラー店での正規購入はできませんで店頭で買うなら並行輸入業者から業販という形でなら量販店でも購入はできるとは思います、でわ長文で失礼しました。

書込番号:3905953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 14:13(1年以上前)

余談 マックスダイレクトはNEW.F#1ステイタスも価格.comに載って店よりはるかに安いはず
www.e-maxdirect.com
たしかオーディオバーンも取り扱いだったはずだが・・・

書込番号:3905993

ナイスクチコミ!0


スレ主 150Lさん

2005/02/09 15:55(1年以上前)

/////EFFECTさん、お返事ありがとうございますm(__)m
では1521は日本には平行輸入品しか入ってこないってことでしょうか?正規品ではなく平行輸入品だと何か不都合があることはあるのでしょうか?品質に問題があったり保障がなかったりなどでしょうか?
また、以前一度だけ見たことがあると言ったのですが、その時は黒のレザー張りのボックス付きで59800円だったのですが、/////EFFECTさんのおっしゃられるショップでしたらもっと安そうですね(;^_^Aこの値段は高かったでしょうか?工賃やアンプなしでの価格でした。もし安いならまたそのショップに行って、購入できるなら注文しようと思っていたのですが…(;^_^A
それとも無難に1221か1241を選んだほうがいいですかね(;^_^AフロントはこれからDLXF177を入れようと思っているのですが、もしよろしければご意見を聞かせてくださいm(__)m

書込番号:3906287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 18:06(1年以上前)

BOX付きでその値段は高くは無いと思います(個人的には)
並行ですと説明書は英語ですのでDVCに関するワイヤリング知識くらいは最低限必要です!! 保証はあって無いようなものですので保証は期待しないほうが良いです。 基本的には並行品は正規品よりB級のときもありますが最近の新製品ではあまり無いですね たまに箱の状態が悪かったり(たぶん買う店次第ですね)
DLX177なら音質仕様だと思いますのでSWを15インチを選択してもメリットよりデメリットのがでかいと思います なによりも正規のSWR12インチもアメリカ産なので充分すぎるほど低音ありますので(ちなみにSWR12★1Dも私は並行品で買ってます) もし人に差をつけたいならSWXの12のがレアですね(並行)
ただ並行ならアルパインにこだわらず、アメリカ産ならもっとレスポンスのよい JLaudioやロックフォードやKICKERとかも良いと思います、もしくは逆にフェイズエボリューションのアリアンテシリーズやカロッツェリアのTSーW1RS等の軽い存在感を主張しないホームオーディオ派向きのSWとか
もし初めてデュアルボイスコイル(DVC)のサブウーファーを使うなら正規品でSWR1241D(デュアル4Ω)か1221D(デュアル2Ω)を選択購入して説明書を良く読んだほうが無難だと思います
まだ時間があるなら色々考えたほうが良いですサブウーファーの選択肢は世界を視野に入れれば数え切れないほど沢山あります。 とりあえず無難なサイズは12インチです 15インチは下が伸び良い反面レスポンスがかなり悪く、10インチはレスポンスが良い反面、下の伸びが悪いです でも15インチに比べたら10インチのが扱いは楽です。それを考えると12インチは一番使いやすくスタンダードなサイズです

書込番号:3906714

ナイスクチコミ!0


スレ主 150Lさん

2005/02/09 18:54(1年以上前)

/////EFFECTさん、度々ありがとうございますm(__)mとても参考になりますm(__)m
私は15インチの取り扱いの難しさなど何も理解していなく、ただ日本では手に入れにくい、レアな製品だと思い、もし付けていたら他の方と差をつけられるかなと思い購入を考えていましたm(__)m1221や1241は雑誌など見てもかなりの方が取り付けておられますので…。ただ話を聞かせていただくと、平行輸入品であればそんなに入手も難しくなく、レアなものではないのでしょうか?
 
もう薄々は気付きましたが、多くの方が大きな1521でなく12インチを取り付けているのは、1521という製品がレアで入手困難なのではなく、ウーファー自体の音質はもちろん、全体の音質のバランスを考えて、あえて導入していないのですね…?何か大きな勘違いをしていたみたいです…(・・;)

書込番号:3906905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 19:21(1年以上前)

その推測通りだと思って頂ければ大丈夫だと思います。 並行輸入業者なら海外他メーカーで15インチは良いメーカーが沢山ありますので、KICKERのソロバリックS15L7やDLSやJL もしくは裏側がフルメッキのaudiobahn等 何もわざわざアルパインの並行15インチを使うのは「フルパインでサブウーファーだけ日本で売ってない15インチだよ、えへへ」 と言ってるようなものなのでアルパイン好きの方以外高いメリットはありません(同社アルパインなら唯一音色が15インチとつながるのはSPRの176だけでしょう) もし使うならSWR10インチを補助で追加し使うか、もっとレスポンスを高める方法や取り付け場所を考えないと15インチ独自の使いづらさが音質仕様では仇となります むしろSWR10を4発組んで合計振動板表面積を15インチ並にして低音の厚みを稼ぎ10インチ多発の鬼レスポンス連打音とかを求めたほうが有効だと思います アメリカ人ならサブウーファーの使い方がうまいですから(文化の違いです)15インチでも問題なく使えるでしょう ましてアメリカの音楽は低音強いのが当たり前ですし まぁつけてる人が少ないのはたしかに日本ではレアですが、SWXのがある意味レアですよ(Yオクとかで探してみるとよいです)
うちもソロバリックの15インチを使用するときはドアに同社KICKERのSSMB8等(20cm)ミッドベースを追加し13cmスピーカーと15インチサブウーファーの音色を20cmでつなげますので、取り扱いには工夫が必要です それをクリアすれば15インチも特徴を生かせます
SWR15の購入自体はレアでありません なにせaudiobahnやアルファソニックあたりは日本に正規輸入代理店が無いので雑誌には掲載されないので並行輸入というよりも個人輸入に頼るしか無いので(汗)そっちのがある意味レアです

書込番号:3907006

ナイスクチコミ!0


スレ主 150Lさん

2005/02/09 19:57(1年以上前)

/////EFFECTさん、とても勉強になりますm(__)m
1521がレアでないとわかった今、15インチにはこだわる必要がなくなりました(;^_^A
キッカーのソロバリックいいですよね♪一年ほど前にS12L7とL5を聴いたことあります♪ただこれはいいと思ったL7は値段が高いですよね…(;_;)私が聴くのは洋楽のパンク、R&B、POPSで、ボーカルは男女問わずに聴きますので、スピーカーやウーファー選びに迷っています(>_<)とりあえずデモボードで聴いた感じで、DLXF177が音がきれいでいい感じだなぁと思い、購入候補にあげています。それに合わせて低音担当のウーファーはアルパインがいいのかなと思いまして…。音質のみで考えるとカロのW1RSがかなりきれいだったのですが、これだと私の聴く音楽のジャンルだとパンチがきかないかなと思いました。しかもかなり高いですね…(;^_^A
 
あと質問なのですが、先日スーパーオートバックスでフラッとウーファーを見ていると、SWR1241Dを2発、MRDM301を一枚でボックスとセット売りしていたのですが、M301ってモノアンプですよね?それで二つのウーファーを鳴らせるの?と疑問に思ったのですが、これはどういうことなのでしょうか?私はオーディオの配線などは全く知らないので、ウーファー2つを鳴らすには、M301を二つ必要だと思っていましたので…(・・;)
レベルの低い質問かもしれませんがもしよろしければ教えてくださいm(__)m

書込番号:3907103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/02/09 20:07(1年以上前)

>音質のみで考えるとカロのW1RSがかなりきれいだったのですが、

うっ・・・。 かなり良い耳をお持ちですね^^;
気になったものでつい。スミマセン駄レスでしたm(__)m

書込番号:3907143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 20:26(1年以上前)

昔はサブウーファーは音が出たもん勝ちやレスポンスが早いもん勝ちでしたが 最近はアリアンテみたいに小容積でレスポンスが良いのが流行ってきており(うちのマニアックなホーム好きの方が昔のソニーのアルミハニカムコーンみたいでたまれないぜぇーと言ってましたが、私は意味わからず´_ゝ`)) カロッツェリアは小容積でかつレスポンスが良く、最大の特徴はつがいのTSーM1RSと振動板が同じパルプコーンなのが最大の特徴(アルパインは強化パルプコーンかな?) パルプコーンスピーカーはスタジオのモニタースピーカーでよく使われてるらしく高価かつカロッツェリア製は耐天候性と強度にすぐれているらしいです(私も愛用)
振動板がミッドレンジと同じ素材にできるとデジタルプロセッサーでクロスオーバーを使用する際、簡易にミッドとサブウーファーが繋がるのが利点です
キュウリの言うスピーカーはトゥイーター、ミッドハイ、ミッドベースすべてベリリウム(ピュアチタン)ですので繋がりは抜群でしょう
やはりTSーW1RSはサブウーファーの存在感が消せる反面、低音の圧迫感が弱いのは仕方ないですアリアンテのがまだ力強さはあると思います(私もこれからW1導入なのでなんとも言えませんが)最近はサブウーファーも音色が明確に別れてきたので楽しくなってきましたね
サブウーファー2発でアンプ1機でドライブですが これは接続方法とアンプのドライブ能力が問題です 特に直列、並列のつなぎ方を理解してないと サブウーファー一発でΩ数を変更できるDVC系のサブウーファーは使用できません アルファオーディオのホームページを探せばQandAに接続方法は図で記載されてますので探してみてください

書込番号:3907216

ナイスクチコミ!0


スレ主 150Lさん

2005/02/09 20:47(1年以上前)

ウーロン・茶さん、レスありがとうございますm(__)mただ私はそんなにいい耳は持っていませんよ(;^_^Aなんとなく他のウーファーと切り替えて聴いてみると質が少し違うと思っただけでして…(;^_^Aドコドコは鳴らすものではない、音質重視だなぁっと感じました。聴きながら値段も目に入ったので、高いからモノが違うのかな?という先入観が入っていたかもしれません(;^_^AただあのウーファーだとPOPSやメロディックなパンクはいいとしても、エモやR&Bを聴いた時はどうなんだろうと思いました。今度自分のCDを持って試聴してきます。
あと値段が高いつながりということで思い出したのですが、フロントはFOCALの 165K2Pも試聴してとてもきれいな音だと思いました。が、値段が8万でして…(;_;)まぁ私の聴く音楽のジャンルとは違うかな?と思いましたが、とことん音質重視でシステムを組むならこのスピーカーとW1RSなんて相性がいいのかなと思いました。ただ貧乏人には縁のない話ですが…(◎-◎;)
 
音楽のジャンルに合わせて低音が炸裂したり、音質を重視した低音を奏でたりするサブウーファーがあればベストなのですが、そんなに都合のいいものありませんよね(;^_^Aそれである程度パンチのきいた音をと思い、アルパインで組むのがいいのかなと思っていましたが、他に何かオススメのフロント+サブウーファーの組み合わせがあれば教えていただきたいですm(__)m

書込番号:3907296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 20:50(1年以上前)

1241Dですと 4ΩのDVCですので単品だと並列2Ωもしくは直列8Ωにできますので 二個繋げると 2Ωだと並列1Ωもしくは直列4Ω 8Ωだと並列4Ω、直列16Ωですか? ちなみにスピーカーは大半4Ωですのでこの中から4Ω接続を選ぶと言うことになります もう少しドライブ能力が強ければ4発くらいを1chでも問題なく鳴らせます 強者は12インチ4発を1Ω負荷でドライブするので!ちなみになるべく無茶はしないで下さいね 壊れるときはやっぱり壊れますので
あとコンパクトカーは車内が狭いので10インチでも充分車内の空気を動かせますので尚更15インチはいらない 逆にワゴン車は最後部に15インチを積むと存在感が後ろで強いので対策が必要
ソロバリックは定価は高いですが並行輸入なら半額くらいじゃないでしょうか? 私お得意のエボリューションオーディオさんの通販とか見れば安いと思いますよ(毎回、翌日配達でお世話になってますm(_ _)m) SWR15買う予定だったらなんなく買えるとは思いますが、ソロバリックは四角いSWなので振動板が独特の重さがあるので(表面積が丸より広いので)そこを理解、対処できないうちはオススメしません(DVCなので注文する際は4DVCか2DVCを言わないと駄目です) 個人的にアリアンテの12インチをオススメします、もしパンチが足りなかったらもう一発追加が良いかな?
サブウーファーはこれからカーオーディオとしては重要なファクターですので例え同じフロントスピーカーを使用してもフロントスピーカーの音色が変わるくらいサブウーファーのチョイスで全体の音が変わりますので自分に合ったものをよく検討することをオススメします(まして日本人は低音の好みがかなり別れますし、DLXの177はアリアンテ系、ソロバリック系どちらにも転ばせるスピーカーだと思いますので重要です)
それを考えるとちょっと低音の強いSWR12はBOXさえちゃんと作れば無難!!

書込番号:3907313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 22:04(1年以上前)

165K2Pは並行輸入なら5万円くらいじゃなかったかな?ただ取り付けは加工ですよ(この業界では常識です) しいて言うならTSーのRSシリーズにベロダインかアリアンテあたりがオールジャンルで対応できるんでしょうけど値段がっ それを考えるとDLXにアリアンテが無難かな ただアンプチョイスが肝ですがこればかりはオールジャンルに対する個人の考え方次第です 普通という言葉と一緒でオールジャンルという基準値も自分の世界の中で勝手に思いこむ値ですのでちなみに私はレゲエロック(A.I.というミュージシャンはこの部類)が好きですがタチの悪いことにロックでもありレゲエでもありRandBな女の子のでカロッツェリアTSのRSトゥイーター、ミッド+KICKERのZR600アンプ群+デノン+アルパインPXAH900という他に類を見ない不気味な組み合わせになりました(よゐこは真似しないほうが良い) 音に関してはまったくもって不満無し(むしろスピーカーの角度等、微細な取り付けに不満有り) これぞってものが見つかるまでは探し続けたほうが良いです ちなみにW1を入れる予定ですが今だに決心がつきません アメ車で真夏はアホのようにサブウーファー音を撒き散らし、冬はしっとりと車内の隅っこに引きこもりな私にはSWのチョイスが難しすぎる!(お客がW1を聞きたがってるので多分W1いれます)
とりあえずフロントスピーカーはDLXで良いとは思います(私は165K2Pは分解能力こそTSーT1RSに劣るが10KHz付近までの生き物らしさは165K2Pのが上だと思ってるのでFOCAL好きです)
まずはDLX+SWR12が無難なのかもしれませんね

書込番号:3907642

ナイスクチコミ!0


スレ主 150Lさん

2005/02/09 22:21(1年以上前)

なるほど、では/////EFFECTさんのオススメウーファーはアリアンテですか。聴いたことがないので試聴してみます♪
それにしてもスピーカー、ウーファー選びはなかなか難しいですね(;^_^Aお金があればとりあえず組んでみて違ったら組みなおすということも可能だと思うのですが、限られた予算の中で自分の求めている音に限りなく近く導くとなると…。そのプロセスもオーディオを組む上では楽しみの一つなのかもしれないですけどね(;^_^A
 
ほんとうに/////EFFECTさんからは色々と教えていただきましたm(__)mまた今後も色々とアドバイスをいただきたいと思っておりますので、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3907769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 23:46(1年以上前)

アリアンテは音質もさることながら特記すべきはその構造にあります(推奨容積をみたらビックリするでしょう) ちなみにうちではアリアンテは一個ではなく一枚と数えます(笑)
でわ長くなりましたがお話しはここまでm(_ _)m

書込番号:3908343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/02/10 17:49(1年以上前)

アリアンテは、円盤のように薄型で1枚、2枚と数えたくなりますね。(^O^) 今、調べているところですが、
http://www.j-voxx.com/phase_evolution1.html
8”(20cm)で推奨BOX容量が7L。10”(25cm)で17Lは、少ないですね。
カロのTS-W1RS(25cm)も、小容量で14〜28L。
10”(25cm)なら普通20〜30Lくらいは必要と思ってました。これなら、いけそうかも(o^-')v

書込番号:3910842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/02/10 18:25(1年以上前)

>限られた予算の中で自分の求めている音に限りなく近く導くとなると…。そのプロセスもオーディオを組む上では楽しみの一つなのかもしれないですけどね(;^_^A

150Lさん、ほんとその通りかもしれませんね。カネがあるに越したことはないでしょうけど、限られた予算だからこそ真剣に調べ考え試聴し、いつの間に熱くなれますもんね(@_@;)
選定頑張って(楽しんで)ください。
ではでは〜

書込番号:3910960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/10 18:59(1年以上前)

余談 アリアンテは色と形からチーズケーキサブウーファーとあだ名があり、ドカドカならないのが特徴でカーオーディオ独特のサブウーファー音が嫌いな人には向いてます。HiFi系SWでレスポンスも良いので15インチ一発をBOX40リットル以下も面白いですし、車両左右端に8や10インチを2発ステレオ接続しフロントスピーカーに溶け込み易いのでクロスオーバーを高めて指向性の弱い低音域に左右のステレオ感を強める使い方も有りです。ワゴンR初期モデルなら助手席のお尻の下の箱の中にいれられますし、オデッセイRA初期モデルならスペアタイヤ内をBOXにしていれたり小容量のおかげで色々とインストールの幅が広がる楽しいSWの傑作品です。オーディオボックス社万歳

書込番号:3911075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/02/10 21:15(1年以上前)

話を戻して申し訳ないですが、ALPINEの海外モデルSWRシリーズが
モデルチェンジしているようですね。末尾が2に変わってます。
例「SWR-1021D」→「SWR-1022D」

http://iweb.alpine-usa.com/pls/admn/subcategory_info?p_category=70&p_subcategory=150&p_main=10

書込番号:3911614

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2006/07/10 23:50(1年以上前)

15インチ、こんな感じで使うのもアリ?!

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=254543

書込番号:5243785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

発売時期

2004/12/15 18:42(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLB-100R

スレ主 nabe002000さん

本製品を、11月末に予約したのですが、本日、ショップに確認したところ、12/22〜23入荷予定が濃厚とのことでした。楽しみです。

書込番号:3637268

ナイスクチコミ!0


返信する
アブ太郎さん

2004/12/19 19:47(1年以上前)

取り付けましたらインプレお願いしますm(__)m以前にSBS‐0715(今はカロのTS‐CX7を使用)を取り付けましたが、こもったような音に、がっかりしたことがありました。今回の新製品は、かなり良さそうなので気になってます!

書込番号:3656559

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe002000さん

2004/12/20 20:40(1年以上前)

フロントセンターにDLB-100Rを、リアにDLB-200Rを取り付ける予定です。取付完了しましたら、インプレッションさせて頂きます。

書込番号:3661907

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe002000さん

2004/12/22 21:06(1年以上前)

本日、DLB-200Rが、入荷しました。明日、DLB-100Rが入荷するそうです。週末に取り付けてみます。

書込番号:3671277

ナイスクチコミ!0


アブ太郎さん

2004/12/22 22:32(1年以上前)

取り付け楽しみですね!センター、サテライト同時装着ですか〜!私も現在、カロのセンターとサテライト取り付けてますが、アルの新製品が非常に気になってます!インプレよろしくお願いします(^^)

書込番号:3671742

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe002000さん

2004/12/27 20:41(1年以上前)

取り付けてみました。SBS−0715よりも、高音の切れは有ると思います。ただ、サテライト用のスピーカですので、メインのフロントスピーカには、音圧等は劣ります。

あくまでも、5.1ch時の音の広がり方としては、合格点ではないでしょうか。まだ、プロセッサ側のセッティングが、決まっていませんのでセッティングを行ってから、再度、インプレッションさせて頂きます。

デザインは、いい感じですが、オンダッシュに置くには、厚みが有りすぎます。設置方法は、考えた方がいいと思います。ミニバン系は、大丈夫だと思いますが、セダンやステーションワゴンでは、視界の邪魔となる可能性が高いです。

書込番号:3694248

ナイスクチコミ!0


アブ太郎さん

2004/12/28 17:58(1年以上前)

SBS‐0715よりは高音の広がりは、あるようですね!サイズのデカさは、予想してましたが、やはり大きめなんですね!セッティングが決まりましたら、どのように変化するか楽しみですね!

書込番号:3698136

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe002000さん

2005/01/04 17:09(1年以上前)

セッティングを行ってみました。
音の再現力を結構高いです。
70Hz程度までの低音は十分出ます。
中音域が、再現力が高すぎ、フロントスピーカとのマッチングがよくありませんでした。P.EQを使用して、どうにか音をまとめました。
高音は、SBS−0715に比べ、かなりの切れの良さです。

あとは、大きさの問題だけです。
自車が、ベンツのCステーションワゴンのため、ダッシュボードの上で、スピーカが主張しすぎており、すっきりしません。辛うじて、視界の邪魔にならない程度です。
ダッシュボードを加工して、半埋め込みにしようと思っています。

書込番号:3728198

ナイスクチコミ!0


アブ太郎さん

2005/01/05 14:04(1年以上前)

音の再現力は、かなり良さそうですね!カーショップの店員も「今回の新製品は音出過ぎるくらいですよ!」と言ってました。あとは本体の大きさですね!私の車は現行オデッセイですのでセダン系の車種よりは取り付け易いと思います。購入してみます(^^)こうなると他のスピーカーも交換したくなりそうです!まずは取り付けてセッティングしてみます!かなり参考になりました!ありがとうございました。

書込番号:3732584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信68

お気に入りに追加

標準

悩んだ挙句、買いました。

2004/11/03 23:39(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

クチコミ投稿数:1445件

色々と悩んだ末、購入しました。
何回も行き着けの量販店に足を運んでは試聴の繰り返しで
注文しようとしたら、既にメーカー欠品中との事で
購入するまで時間が掛かりましたが、ようやく手に入れる事が
できました。

まず大きい箱を開けると、単品売り用のDLX−F17WとDLX−F30Tと
ネットワークの箱が入っており、グリルとスペーサーなどは
前のF176と同じ物を使用している模様。(コスト削減)
一番、目に付いたのがスピーカーコードが2本
(長さは、まだ測って無いですが、結構長いくて太い)入っており
良く見ると配線にアルパインのロゴが記入されていました。
(中々、親切)

ミッドは箱から出した時は『おー』と声が出てしまいました。(笑)
手に持った感じでは、少し重みもありスピーカー裏のフレームも
しっかりとした作りで、まずまずの出だしです。
ツィーターとミッドの端子は金メッキでアルパインの外部アンプと
同じネジ式で止める様になっています。(コスト削減?)

今日、購入して来たので使用レポートにはなりませんが
デモボードで9939Jとのシステムで聴いた感じでは
非常に良く仕上がってるスピーカーに感じました。

前のF176は使用してますが、比較すると耳障りな、きつめの音も消え
定位感や音の繋がりも良く
非常に温かみのある音になった様な気がします。
F176の場合は、高域がきつめでー6dBで落として聴いていて
音の繋がりの面で、非常にシビアなセッティングを要しましたが
今回のF177はネットワークもコダワッテいる様で
0dBで聴いても何の問題も無く、返ってネットワークを外して
マルチ駆動させると、調整が難しくなりそうな感じがします。

それほど、ネットワークの作り込みも、しっかりしているのかな?
と思います。

ミッドもJ−POPを聴くのであれば、サブ・ウーファーは別に必要ない
くらいに、気持ちが良い低音を鳴らしてして(あれ以下の低域はミッドでは要らない・・・)音量を上げても歪感も無くブーミーな音でも無く
トータル的に見て、私の意見としては開発者の方の
意気込みとコダワリが感じられ
音色も気に入り、尚且つ、この価格なので
その意気込みを買いました。

まだ実際には車両に取り付けていないので
あまり意見は言えませんが
じっくりと時間を掛けて取り付け作業をしたいと思います。

最終的に私の5.1chシステムですと
あと3セット購入しなくてはいけないですが
購入すると言う気が沸いて来るスピーカーでもあります。
(個人的意見)

バッフル等を一から作り直すので、何ヶ月掛かるか解りませんが
インストールしたら、また使用レポートととして書き込めたら良いな
と思っております。

書込番号:3457559

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:949件

2004/11/12 03:59(1年以上前)

たしかにアルパインは低価格機にも手をぬいてないですね ちゃんとアルパインらしさは保ってますし カー用品店にアルパインの銀色の一番安いCDプレーヤーが置いてあり あなたも憧れのアルパイン! と書いてありました こないだD300と9835Jを売り聴き比べましたが アルパインは安い9835Jのほうが私てきにはアルパインらしさがあり アルパインの1DINCDプレーヤー侮りがたし!他メーカーと値段で音質を比較するなかれでしたね D300も1DINタッチパネルという過酷な内容ではかなり頑張ってる感はひしひしと伝わりましたが・・・ 9835J以下の下位モデルでも拡張性こそ劣るものの 音の質そのものはいいですからね ただ私の好みは アルパインHU+カロスピーカーでした これは下位モデルでも ハイエンドでもそうみたいでした なんかアコースティック楽器を力強く弾く って感じの柔らかいけど弾むみたいな独特の硬質感が好きなのかも 脱線しすぎてすみませんm(_ _)m でもなぜかカロHUにアルパSPは全然好みじゃないんですよね(汗) それならアルパHUにアルパSPやカロHUにカロSPのほうが普通にいいみたいな でもこの177はまた違った結果を出しそうですね カロHU+177はまた今までとは違ったいい音色を出せそう

書込番号:3489968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/11/12 17:48(1年以上前)

『アコースティク楽器を・・・』と言うEFFECTさんのお話は、凄く良く解ります。
バイオリンなどの弦を弾く音はソニックもパイオニアも特有の良さがあり良いと思います。
多分、その頃の私は確実にシアター方向に目が行ってまして、アルパインSP(DDドライブ)の粗削りでヤンチャ坊主的な音が好きでした。
でも最近は、H700のメモリーでシアターと音楽を使い分ける事もでき、かなり追い込める様になり、シアターと音楽を一つのシステムで独立させる事が意図も簡単に出来てしまうのですから、凄いですよね。笑

書込番号:3491494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/11/12 17:50(1年以上前)

デッキを見ても普及機は今だにその元気な所の名残があり、内蔵アンプで鳴らすと顕著にALPINEらしさが解りますね。
何かALPINEは新F#1や9939Jを境に、次世代に向けて確実に今までよりも音楽再生にコダワって来てると思います。
また、『聴かせる』と言うコンセプトは同じながらも高音質設計で、同じALPINE商品の中でも9939Jはターゲットが全く違う?とも感じますし、ALPINEらしさを求めると、EFFECTさんのおっしゃる事も正解だと私は思います。
予想ですが、9939Jはより新F#1に近いデッキなので、それに合わせてF177を開発したのかな?

書込番号:3491499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/11/12 17:51(1年以上前)

とも思いますし、ALPINE自体が少しずつ変わって来てるのかな?とも思います。
(超個人的意見)
私が思う、これからのALPINE、新ALPINEの音色も見え隠れもする、そんなF177が、どんな音色を奏でる(聴かせてくれる)かが楽しみです。
対してパイオニアはCD再生に今の所、コダワってますが、そのコダワリがあるからこそ、音楽再生に重点を置いたALPINEの上を行くSP造りが出来て来たのかな?とも感じますので次世代メディアに向けての新しいパイオニアの動きが楽しみでもあります。
他の国産メーカーも期待します。

書込番号:3491503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/11/12 17:53(1年以上前)

色々な意味で良い物はいつまで経っても良いですし、EFFECTさんも、今の調子で良い物を伝えて行って下さい。
私は、とりあえずインナーバッフルのカットが終りました。
(遅〜)
皆さん、使用レポは期待しないで下さい。笑携帯からなので分割レス、スイマセン。

書込番号:3491507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/13 17:27(1年以上前)

しなちくさんの言うようにアルパインは9939モデルと177により 音質がいままでのカーオーディオメーカーとして音から さらに鮮麗された印象がありますね(スピーカーのカーボン配合量が多くなった感じからして) トゥイーターはやはりカーオーディオとしての弱点を克服せざるを得ない状況でしたから(むしろ他メーカーより一歩抜きにでましたね) たしかに9939との相性はお互いの能力バランス的にも一番いい組み合わせかもしれませんね アルパインはアンプも低価格でも音質はいいですし しいて言うならアルパインは値段のわりにサブウーファーの性能が飛び抜けて良すぎる(さすがアメリカ産まれ)

書込番号:3495597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/13 17:37(1年以上前)

今更言うのもなんですが たしかにハイファイ+カーシアターができるH700は最高の傑作品だと思います なによりあの値段というのが凄い!! H900にしても 高いですが 38万円というお馬鹿な値段ですが 事実 普及率は高い!弱点はプロショップじゃないと左右独立EQ+パラメが使用できないのがちょっと残念ですが(PSうちは調整可ですが!触れるとマズい話なので) 高くても売れる=技術が高い裏付けであり むろん技術だけで売れるわけもなく 使い安さ そして高級機になによりも大事なデザインが美しいことですね アルパインは低価格機でもデザインが統一されてるのが DENONみたいで好きなのかも

書込番号:3495635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/11/13 22:28(1年以上前)

そうですね、あの価格からすると
アルパインのSWは化物の様な低音を轟かせますね。笑
私は最近、リア席用の5.1chシステムを
敢えてSPRシリーズで固め様かとも思ってきました。
フロント席は、勿論F177で音楽重視にして
リアはSPR−176Aで5.1ch仕様。(フロント・リア完全独立)
なんてのも考え始めてきました。笑
まだ先なので、どうなるかは解りませんが・・・

今更ですが、フロント席の5.1chは、何かと危ないですね。
運転手は見れないし、映画を助手席が見てると
音でビックリしてエンセキに、ぶつかりそうになるし・・・

フロント席は、シンプルハイファイ仕様?で
じっくりと煮つめて見ようかと・・・
(今回はアウター製作に時間が掛りそうです。)
リア席はシアター重視の『ホーム越え仕様』で。
でも窓ガラスが、かなりネックで
室内カーテンを閉めると音が良くなるのには勘弁です。
まだまだガラスの反射に負けている様では
EFFECTさんに追い付けませんね。(所詮、私には無理ですが)

私は亀の様に遊びながらジワジワと登り詰めて行きます。
狙うは9990Jの次のF#1になりそう・・・
楽天家は気楽で良い?笑

書込番号:3496866

ナイスクチコミ!0


ゴリポンキングさん

2004/11/14 03:12(1年以上前)

もはや本題(レポ)から離れ過ぎではないでしょうか。続きはせめて取付を終わらせてからインプレされては。ここはしなちくさんの好きなメーカーへの賛辞や希望を書き綴るだけの場ではありませんし、貴方のカーオーディオ日記でもありません。
さて提案なのですが、ご自分のホームページを立ち上げられてはいかがでしょう。そうすれば写真なども掲載でき、多くの方がそれを参考にし、多くの方のインストールの助けになると思います。

書込番号:3498125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/11/14 07:33(1年以上前)

そうでしたね。これで終わりに致します。
皆様に多大なご迷惑をお掛けしました事をお詫び致します。

ホームページ作成も頑張ってやって見ようと思います。
では、その時まで・・・
皆さん、お世話になりました。

書込番号:3498354

ナイスクチコミ!0


チューンアップウーファー賛成派さん

2004/11/14 08:17(1年以上前)

いつも楽しく拝見しております。
皆さんの書き込みは大変参考になります。

>そうでしたね。これで終わりに致します。
そんなこと言わずにもっと続けて欲しいです。
>皆様に多大なご迷惑をお掛けしました事をお詫び致します。
迷惑なんて掛けて無いとおもいます。
少なくとも掲示板利用規約には反していませんし、
一般的なルール、マナーに関しても十分守られていると思います。
何よりしなちくさんの文は読みやすいですよ。
>ホームページ作成も頑張ってやって見ようと思います。
その際はぜひ教えていただきたいです。
>では、その時まで・・・
>皆さん、お世話になりました。
そういわずにこれからも書き込んでくださいね。

書込番号:3498415

ナイスクチコミ!0


ゴリポンキングさん

2004/11/14 11:52(1年以上前)

しなちくさぁん!
そういう意味じゃないですよお!!この板に限定して申し上げたまでで。本題(使用レポ〉からあまりにも長くなり、新しい板がでてもすぐ随分下の方に追いやられて目立たなくなってて。下手すりゃ気付かれないまま(無レスのまま)、流されちゃう人もいそうなので。ここいらでこの板は一度締められてはどうかと言ったまででして。
口コミから、しなちくさんが去られるのは私にとっても損失ですm(__)m

書込番号:3499039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/11/14 14:00(1年以上前)

新しい板は上に載るので、問題はないですよ。
それと、長い板についても、白熱話題ランキング
http://www.kakaku.com/bbs/rankinseason.asp?ranking=res&BBSTabNo=8
というものが、くちコミ掲示板にありますね。
特に問題にしなくてもいいのでは?

書き込み数ランキングをみると、
http://www.kakaku.com/bbs/rankhandle.asp?BBSTabNo=8
使用レポート(良)の方の1位は、すごいなあと感心させられます。

それと、発言数が1000を超えている方もすごい。
(^O^)

書込番号:3499428

ナイスクチコミ!0


ゴリポンキングさん

2004/11/14 14:59(1年以上前)

果たして本当に問題はないででしょうか?こうやって更新されると(今回は私のレスによって)PACSさんの質問は無レスのまま随分と下の方に追いやられてしまいます。

書込番号:3499601

ナイスクチコミ!0


チューンアップウーファー賛成派さん

2004/11/14 17:40(1年以上前)

勘違いされているだけのようですのでレスします。
スレッドの上下は環境(カテゴリ、表示方法)によって変わるのでは?
それこそ「すべて」と、
くるま>カースピーカー>ALPINE>「DLXF−177」では、
スレッド件数も違いますし。
また表示方法を「書き込み番号順」にするか、
「最新書き込み順」にするかでも違います。
さらにMY掲示板やメーリングリスト等もありますし、
いちがいにはいえないと思います。
文面から恐らく
くるま>カースピーカー>「すべて」のカテゴリで、
「最新書き込み順」に表示されていると思いますが、
「書き込み番号順」にすれば逆にこちらのスレッドの方が下がってしまいます。
携帯から読み書きされる方には使いづらいかもしれませんが、
(ドコモの場合は 題名一覧(書込番号順でしょうか?)
少なくともPCから見るかぎり問題は無いと思います。
お勧めは題名一覧(最新書込順)でしょうか?

書込番号:3500127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/15 05:27(1年以上前)

m(_ _)m

書込番号:3502665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/11/15 09:12(1年以上前)

m(_ _)m 携帯の方はPCとは違うんですね。 m(_ _)m
PACSさんの質問の回答は、いいものではないですが、それなりにできる範囲で回答しました。お許しを〜。。m(_ _)m

書込番号:3502887

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!?さん

2004/11/15 10:22(1年以上前)

しなちくさん!!
いきなりの爆弾発言はびっくりです!!
あなたの板を楽しみにしてる人も大勢いますよ!!爆素人の僕もしなちくさんの評価で買っちゃいましたよ!!どおか板に残ってm(_ _)m休憩中ですよね!!しなちくさん!!


書込番号:3503012

ナイスクチコミ!0


SURF 805さん

2004/11/15 18:29(1年以上前)

そうですよ!
みんな楽しみに待っていますよ!
俺だって、このスピーカ買ってやっとインナーバッフル作って聞いて
います。今度、しなちくさんに質問しようかなと思っていたのに
残念です。早く、つけていなくてもいいから戻って来てください。
俺も、アルパニストにしてくれー!

書込番号:3504344

ナイスクチコミ!0


アルパイン愛好者さん

2004/11/15 21:50(1年以上前)

是が非でも、お戻りになる事を摂に願う

書込番号:3505120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン

クチコミ投稿数:1445件

オデッセイ(RB1/RB2)・エスティマ(MCR/ACR)の方用にALPINEからインストールキットがカタログに掲載されてました。
内容的には簡単に5.1chシステムにできる車種別キットです。
エスティマ用はウーファーも10インチ(TYPE・S)+アンプ(MRD-M300)+エンクロセットで105000円(税込)
その他、センターSP(SBS-0715)を簡単に装着できるキット(スピーカー別売)やサラウンドSPをDピラーにインストールできるキット(スピーカー別売)など色々と掲載されてます。
その他の車の方は、これから汎用で色々と凄い商品が発表になると思います。

書込番号:3306461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング