アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(1200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FOCALのスピーカーから・・・

2013/12/16 18:49(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

現在FOCALの Polyglassの 165V2(正式名)忘れました。
うーはーからびりびりと音がするようになり、買い替え検討しています。

つけているのはアルパインのナビX08Sです。
ボーカル重視で聞きたくてロックもいけるスピーカーを探しています。
サブウーハーはカロのWX-11Aがついています。
FOCALは女性ボーカルがいいということでつけていました。
おもに女性は傳田真央とかで、ロックならSPYAIRとか聞きます。

自分的にはこのスピーカーあたりいいのかなとおもっていますが、皆さんの意見が聞きたいです。
よろしければご教授願います。

書込番号:16963897

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/17 20:11(1年以上前)

それを候補にするならDLX-FT17Sが良いと思います。
DLXシリーズは別格ですよ。

他にロックフォードのT2652-Sなんかも良いとは思いますが、ロックフォードはまだまだ上位グレードがあるので音もそれなりと考えてください。
比較するなら、性能的にはDDL-R170SとDLX-FT17Sの間位から、DLX-FT17Sと同等かと思います。
値段は最近値上がりしているので正確にはわかりませんが、3万いかない位が相場かと。
他にPHASSのスピーカーも値段が折り合えば良い物なので一度調べてみるといいですよb

また、マイナーどころではイクリプスのSGS1771Sも中高音が綺麗なスピーカーです。
問題は試聴した時に思いましたが、低音が出ないんですよ、イクリプスの最近の物って。
サブウーハーありきな製品です。

あと試聴をたくさんしたほうがいいです、店舗によってデモ機の取り付けが違うので聴こえ方が違ってしまいますがやはり一つの物差しとして参考にはなります。
良ければ参考までにどうぞ。

書込番号:16968159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/18 12:35(1年以上前)

as1985さんご意見ありがとうございます!!

DLX-FT17Sしらべてみました。ほかの方のレビューで外部アンプで駆動したほうがいいと書いてありました。
X08Sの内臓アンプでもしっかりなってくれるでしょうか。アンプの追加等は考えていないのでオーバースペックにはならないでしょうか。

書込番号:16970510

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/18 12:49(1年以上前)

50Wあれば十分です。
それ以上鳴らせるレベルにあるというだけで、外部アンプが絶対必要と言う訳ではありません。
あくまで推奨ですから。
ちなみに、音色の8割以上はスピーカーが占めます。
アルパインサウンドをお求めならやはり上位機種を選択するのが吉かと。

一意見ですが、参考までにどうぞ。

書込番号:16970560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/12/18 15:07(1年以上前)

私は外部アンプは100%使うという考えの持ち主です。

内臓アンプの50wは最大に歪んでもかまわず出せる出力であって
いつも歪まずきれいに音を出せるものではありません。

2DINのスペースしかない(制限のある)ところにいろいろな機能を
詰め込んでありますので大事な電源部分など妥協したものを使っているので
ボリュームを大きくすると余裕のない歪んだ音になってしまいます。

これは音に拘ってるダイヤトーンサウンドナビでも同じで、そのため不満が出ること
を想定して外部出力端子をつけ外部アンプが接続できるようになっています。

音を大きくしないからかまわないというかもしれませんが、小さい音しか出さない
のでは音の良さが出ないというか、大きくして初めて分かる音の良さ、迫力などを
感じるようになると思います。

クルマで例えれば軽自動車で100キロ走行しても走れますが煩く余裕がありませんが
3.5L位の排気量のクルマ等ですと静かで余裕があり快適に走れます。

できれば外部アンプを使うことも考慮してみてください。

書込番号:16970951

ナイスクチコミ!4


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/12/18 21:11(1年以上前)

外部アンプはオススメですが、取り付け工賃が10000円〜って感じで、多くは15000〜のお店が多いですね。
ちなみに車によっては電源配線の通しにくい車種やアンプそのものの設置が大変な車ではもっと工賃がかかるので、下調べ無しの設置計画はお財布に危険ですね。

また、人によって求める音のレベルは違うので主さんがどこまで求めるかですね。
ちなみに、鳴らしきらずともアルパインサウンドは楽しめます。
オーバースペックとは基本的にスピーカーがアンプに付いていかない事で大きな支障があっても、アンプがスピーカーに付いていかなくて問題になるのは突き詰めていくレベルの話しです。

外部アンプはできればあった方が良いが、今無理してつける必要はないです。
お店で質問してみると良いかと思いますが、だいたいの店ではスピーカーと一緒にやっても、あとからアンプだけつけても工賃は変わらないはずです。
サービスなどで、手間が省かれたことで割安でやってくれる場合もあるでしょうけども。
取りあえずスピーカーつけてみてまだ満足できないと感じてからでも遅くはありません。
アンプの追加を考えていないとのことですが、社外アンプで音の明瞭さやメリハリはグンと良くなる事は知っておいて損は無いですb

書込番号:16972158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DDL-R170Sとの違い

2013/11/22 19:13(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

質問失礼しますm(__)m

現在、アルパインコアキシャルスピーカーがついています。
音質アップを目指し、以下の点で悩んでいます。
予算は20000円です。

(1)一つ上のグレードのDDL-170SとSTE-G170Sで
は大きな違いはあるのでしょうか?STE-172Cからでは大して変わらないでしょうか?

(2)DDL-170Sに約20000円出すのと、STE-G170Sに10000円+ウーファーに10000円の合計20000円出すのは、どちらが音質アップするでしょうか?

近くに視聴できる場所がありません。

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:16867329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/23 00:45(1年以上前)

そのクラスで比較すると、音の明瞭さと中音の厚さは増しますがちょっと良くなるレベルです。
劇的には変わらないと個人主観ですが実際聴き比べた時感じました。

どうせ買うならDLXシリーズが良いと思います。
DLX-FT17Sは低音も厚くなり、性情進化という印象です。

できればDLX-Z17PROを推したいですが高すぎますw
そのかわり、低音がサブウーハーいらないくらい出ますし、高音もすごく綺麗ですけどね。
アルパインの中で考えるならこんな感じだと思います。
なかなか聴きくらべできない機種もあるかと思いますが、他県でもいいのでSPバックスに足を伸ばして色々聞き比べると自分の基準が生まれてもっと面白くなると思いますb

独断と偏見ではありますが参考にしてみて下さい。

書込番号:16868701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 07:13(1年以上前)

as1985さん

現在アルパインのコアキシャルスピーカーで…

@DDL-170S(セパレート)に約20000円出す

ASTE-G170S(セパレート)10000円+ウーファー10000円の合計約20000円出す


どちらが音質アップするでしょうか?

書込番号:16869173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2013/11/23 07:59(1年以上前)

2万円ということはDIYするのでしょうか?
であれば、とりあえず千円程度のツィーターを取り付けてみることをお勧めします。
耳の高さから音が聞こえるだけでも、抜群に音場定位が良くなります。

STE-172Cがついてるのであれば、どちらにしても、劇的に変わることはないと思います。
低音を響かせたいならサブウーハーつければいいと思います。

書込番号:16869269

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/23 12:07(1年以上前)

正直、その2機種ならどちらも中高音の聴き易さは上がると思いますが劇的には変わらないと思います。
そもそも、現状は何が不満点ですか?

低音を良くしたいなら、2万でサブウーハーのみに金かける。
全体的にメリハリを良くしたいならDLX-FT17SかDDL-R170Sが良いと思います。
ところでDDL-170SってDDL-R170Sのことを言ってますか?

書込番号:16870091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 12:57(1年以上前)

まきたろうさん
as1985さん

ご意見ありがとうございます!

今はコアキシャルスピーカーですので、セパレートスピーカーにすることにより、シャキッとした音というか、ボーカルの鮮明さが出るのを期待しているのですが…

セパレートにする場合、DDL-R170SとSTE-G170Sではやはり違うのでしょうか?
あまり効果的じゃないんでしょうか??


考え方を変えて、サテライトスピーカーとかの方が、効果的なんですかね??

書込番号:16870254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/23 13:37(1年以上前)

今アルパインという事なので、それほど変わらないです。
純正からならSTE-G170Sもありだと思いますが。
そもそもDDL-R170Sの方がグレードは上です。
STG<DDL<DLX
と言う具合に。
それにDDL-R170Sは新型では?
高音もさる事ながら、中低音も前モデルより良くなっていたと思います。
試聴した際、低音もDDL-R170Sの方がSTGより出ていると個人主観ですが感じます。

書込番号:16870365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 17:28(1年以上前)

as1985さん

アドバイスありがとうございます!!!

たった今オートバックスに行ってきました!

店員さんに聞いていると、
「今のSTE-172Cにツィーターだけ追加できますよ!配線を割り込ませるだけです。」
と言われました。

先日別スレで質問したんですが、少し店員さんとの答えが違いましたので、再度質問させて下さいm(__)m

今のコアキシャルスピーカーSTE-172Cに、ツィーターだけ追加できますか?

書込番号:16871019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/23 19:05(1年以上前)

アンサー=追加するだけならできます。

ただ、このHPの画像を拡大表示してみてください。
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ste-172c/

ピンクのコンデンサーがついていると思うのですが、それが胴体に直付けされているものはコアキシャルについているツイーターをワンタッチで殺せないのでハンダ作業が必要になります。
殺さないとツイーターが4個になってしまい、キンキン、シャカシャカとした高音が強調された音になります。
バランスが悪くなるので、この状態はオススメできません。
その店員は何か勘違いしていますね。
コアキシャルでツイーターを殺して、ワンタッチでセパレート化できるのは、合計で4個の平端子が出ているモデルだけです。
例えば、カロッツェリアのTS-Jなんかがそうです。
殺したい場合、端子を挿さなければ良いだけです。

書込番号:16871385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 20:37(1年以上前)

as1985さん
画像までつけて頂きありがとうございます!

店員さんよりわかりやすい説明で助かります(笑)
ツィーターだけ追加は無理ですね…

臨場感だけなら、サテライトスピーカーもサラウンド感が出ていいですよって勧められたのですが、as1985さんはどういうお考えですか?

ちなみに、車はミニバンでDVDもよく見ます!
ライブDVDや映画です。
5.1ch対応ナビではないですが…

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:16871724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/24 00:28(1年以上前)

恐縮です;
いえ、増設はできるので言ってることは間違ってません。
そのかわり、音響を考えた場合に人の耳へのアプローチとしては…w
SPバックスの専門スタッフと普通のバックスのスタッフは違うと言ってもいいので以後質問する場合の店は選んだ方がいいかもしれません。
どこのSPバックスのスタッフでも信用できるかは相手も人間ですし色んな人がいるので断言は難しいですが、少なくとも私は東京や京都、平塚、熊谷などのSPバックスを利用したことがありますが専門スタッフがオーディオ好きな方も多いようなので信頼してます。

これから先、ナビのグレードアップもいつか考えてるなら5.1CHを視野に入れたものを購入されるのがよろしいかと思います。
ただ、サテライトは5.1CHだと物足りなく感じる方もいると思います。

ちなみにすでにご理解されていたら良いのですが、添付画像は4端子の例としてTS−Jの画像になります。
説明不足ですいませんでした;

書込番号:16872880

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/24 13:53(1年以上前)

すいません訂正

>ただ、サテライトは5.1CHだと物足りなく感じる方もいると思います。

5.1CHじゃないと物足りなく感じる方もいます。
要するに中途半端に5.1CHじゃない状況だと微妙って事です。
システムを揃えると、効果は高いです。
リアスピーカーは通常下方から音が出ていますが、サテライトは上方からなので遮蔽物の影響が無いので音響に良いです。

書込番号:16874691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/11/25 11:20(1年以上前)

as1985さん

ご丁寧にありがとうございます!

現状は……
・5.1ch非対応
・アルパイン製コアキシャルスピーカー
・ライブDVDや映画を観る
・CDを聞く

ですが、


@セパレートスピーカーに変更
Aサテライトスピーカー増設

どちらが、as1985さんはオススメですか?

書込番号:16878474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/25 16:35(1年以上前)

とりあえず、フロントはセパレートが良いと思います。
リアにサテライトは効果的だと思いますが、フロントではセパレートでダッシュボードやピラーに置くのとあまりかわりません。
フロントはより低音も出るようにしたいので、ミッドがついてくるセパレートキットがおすすめです。
サテライトはそのあとですねb

書込番号:16879395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2013/11/25 18:32(1年以上前)

まずはセパレートスピーカーなんですね!

色々教えて頂き感謝します!!

セパレートスピーカー買う決心がつきそうです(笑)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16879745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/26 03:20(1年以上前)

参考になりましたら幸いですb

DIYでしょうか?
頑張ってくださいb

書込番号:16881667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの能力発揮

2013/11/18 17:14(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

教えて下さい!

当方、MDV-525 というナビがついています。
スピーカーは、STE-172Cがついています。

そこでお伺いしたいのですが、
@この度、DDL-R170Sをつけるにあたり、スピーカーの実力をフルに発揮できる環境にあるのでしょうか?
ADDL-170Sをつけて、音はよくなるのでしょうか?

質問ばかりでスミマセン…
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16851673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2013/11/19 19:16(1年以上前)

まぁ、みんな言うこと違うと思いますけど、私は、

@フルには発揮できないでしょうけど、入力感度91dB/W/m もあるので、ほとんどのナビで良く鳴ってくれると思います。MDV-525の定格出力は29w、DDL-R170Sの定格入力は40wですので、フルパワー(大音量では)実力発揮出来ないですが、実際使用する音量じゃないので問題ないと思います。

逆に、スピーカーがいまのままでも、いい音のナビに変えればいい音になると思いますよ。
良い方の実力になることが多いと思います。
たまに、入力感度の低い高級スピーカーもあるので、その場合はパワーアンプが必要になったりもします。

A良くなると思います。特に分離ツィーターによって音場定位が格段に良くなると思います。
それから、ショップで試聴してみましたか?STE-172Cに比べて、
低音部については、豊かで落ち着いた感じですが、レスポンスという点では、
ごくごく僅かに劣ってる感じがしました。が、圧倒的にDDL-R170Sの方が好みでした。

書込番号:16856049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/20 12:23(1年以上前)

詳しく説明して頂きありがとうございましたm(__)m

確かに大音量では聴かないですもんね(笑)

少ない小遣いで頑張って買いたいと思います!

書込番号:16858724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツィーターの追加

2013/11/09 23:12(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

教えて下さい!
現在、フロントにアルパインのコアキシャルスピーカーがついています。
最近臨場感が欲しくなって、セパレートスピーカーに魅力を感じています。
そこで質問なんですが、
@今ついているコアキシャルスピーカーにDDL-R25Tは追加できますか?それとも新たにセパレートスピーカーを購入した方がいいですか?
Aツィーターで臨場感はでますか?
よろしくお願いします!

書込番号:16816022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/11/10 00:43(1年以上前)

コアキシャルスピーカーはウーハーにツイーターが一緒についているスピーカー
ですからそこに別のツイーターを付ければツイーターがダブルになって良くは
なりませんので新たにセパレートを購入したほうが良いでしょう。

臨場感という言葉がどういうものかの解釈がむずかしいのですが、セパレートにすると
コアキシャルでは音が下のほうで鳴っていたと思いますが、調整がばっちり決まりますと
目の前の空間から楽器や歌声が降り注ぐような感じになります。

調整といっても取り付けかたの調整、プロセッサーによる音質調整などがあります
(3大調整 イコライザー、タイムアライメント、クロスオーバー)

書込番号:16816429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/11/14 22:05(1年以上前)

↑しょしんしゃさん、ちょっとすんません!!


お聞きしますが、調整が成功している車両の場合、例えばAKBのフラゲ(www.youtube.com/watch?v=nAweGaoqecg)だったら、アイドル達がダッシュボードから顔を突き出して歌っているような感じに聞こえたら成功と言う事になるんでしょうか??


今、正に僕の車両がこのような状態って言うか、目の前でアイドルが顔を突き上げて歌っているような状態に聞こえるんです。


リアルすぎて気持ち悪いのですが、このような状態の車が音の良いカーオーディオと呼ばれてるのでしょうか?


それとも逆に音が悪いのでしょうか??意識をしないとスピーカーがどこに付いてるのか全く分からない状況です。

書込番号:16836585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/14 22:30(1年以上前)

大変失礼致しました。フラゲはフラゲでもこちらのフラゲです。アーティストはジル。http://www.youtube.com/watch?v=HgtSv_cdT5w


主に録音状態の良い曲が多いです。

書込番号:16836738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2013/11/09 22:15(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R160S

教えて下さい! 今回、純正からアルパインのスピーカーに交換しようと思っています。 そこで質問なんですが、取り付けにあたり、スピーカー以外にキットみたいな物が必要なのでしょうか?? スピーカーの購入のみで大丈夫なのでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16815661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/11/09 22:36(1年以上前)

インナーバッフルが必要です

アルパインやパイオニアなど車に適応したものでスピーカーの大きさにもあってるもの
をつけてください

交換する時デッドニングもしましょう

どちらも音を良くするためです。

よく分からなかったらお店の人に聞いてください。

書込番号:16815789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2013/11/09 23:08(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
参考になりました!

書込番号:16815997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/11 16:21(1年以上前)

必要です

書込番号:23842742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デッドニングのドアの重さについて

2013/11/07 08:32(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 DDL-R170Sの満足度5

スピーカ交換したと同時にデッドニングもしました。
ドアが重くなったのは知っていたのですが、ハンドルも重くなった気がします。燃費も悪くなったような・・・
デッドニングされた方、どうおもいますか?
気のせいでしょうか。デッドニグはプロショップにお願いしました。

書込番号:16805152

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/11/07 08:52(1年以上前)

私自身は施工してませんが、周りでやってる人は居ますが、そんな話は聞いた事はないですね。
デッドニングにより、重量が増えているとは思いますが、そこまで影響は無いと思います。

気のせいだと考えますよ。

書込番号:16805223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/11/07 11:45(1年以上前)

車にもよりますが軽自動車で4枚をデッドニングしたら重くなり
燃費は少し悪くなるでしょう。

音が良くなったならそのくらいは気にしないで音楽を楽しみましょう!

書込番号:16805684

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/07 22:24(1年以上前)

ドア4枚やっても数kg程度でしょ。

例えば、1000kgの車重で5kg増加しても、0.5%程度でしょ。

20km/Lだとしても、19.9km/Lになる程度。

書込番号:16808011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/11/08 00:02(1年以上前)

気のせいです。 気にしすぎ。

書込番号:16808491

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件 DDL-R170Sの満足度5

2013/11/08 07:36(1年以上前)

たしかに気にしすぎですよね。
みなさんにベストアンサーにしたかったんですが、3件までしかできないんですね。

書込番号:16809166

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2013/11/08 10:27(1年以上前)

使う素材によっても微妙に違うとは思いますが、通常ほとんど影響ないはずです。

もしどうしても気になるようでしたら貼った素材がどのようなものか
ショップに確かめるのも手ですが 事後ですからね。

今後ショップに頼むようなことがあるなら 事前にどんな素材を使うかどの程度
貼るのかも確かめておいたほうがいいと思います。

書込番号:16809570

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング