アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(1200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問なのですが?

2012/02/01 20:23(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

現在、純正のナビ(クラリオン製)のままフロントスピーカーのみを交換しております。簡易デッドニングできるパイオニアのインナーバッフルボードを用いてコアキシャルDDL-R17Cをフロントに装着しております。交換当時は、音質の改善ができたと満足していたのですが、次第に慣れてきました。そこで最近、セパレートスピーカーに交換しようかと考え始めました。

インターネットなどで調べた結果、高価なスピーカーに交換すると、純正ナビのアンプでは能力不足で外部アンプを設置する必要があること、またケーブルの弾き直しなど、別途の追加費用が結構かかることが判って少し躊躇しております。マニアではなく少し音質を改善したいのという希望です。

そこで質問なのですが、
(1)本スピーカーは、インナーバッフルボードで装着できるのでしょうか?ドア加工しないと装着できないスピーカーでしょうか?
(2)純正ナビに接続して、大丈夫なスピーカーなのでしょうか?それとも外部アンプを装着しないと効果のないスピーカーなのでしょうか?
(3)簡易デッドニングではなく、しっかりとしたデッドニングしないと能力の出ないスピーカーなのでしょうか?

以上、アドバイス、ご意見等よろしくお願い致します。

書込番号:14096068

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/01 21:14(1年以上前)

ficolinmbpさん、こんばんは。
(1)の質問について
現在のRT17Cと同寸法ですので、問題は無いと思います。
(2)の質問について
RT17Cの能率が91db、F17Sの能率が89dbでちょっと低くなります。
多少パワーを必要とするのは確かでしょうが、一般的な音量でしたら、再生は問題無いと思います。
スピーカーと一緒に、導入しなければならない程でもないと思います。
(3)の質問について
確かに、デットニングは、ある程度迄施さないと、効果が薄くなってしまう物で、やはりすると言うのなら、一通りの事はした方が良いと思います。
F17Sの様なユニットは、駆動力も必要としますが、再生能力も高いため、スピーカーがドアを揺さぶる様な感じになって行きます。対策は、必要となって来ると思います。

書込番号:14096296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2012/02/02 08:18(1年以上前)

Ken4555さん

ご意見・アドバイス、有り難うございます。

色々な書き込みを見ると本スピーカーの能力を発揮するための最適化というか、ケーブル交換、外部アンプの装着して居る方が多いので質問した次第です。

現在、純正ナビ(クラリオンのN708相当)を使用しておりRCA接続ができないので、機器の増設には制限があるようです。ナビの交換となるとナビが無駄になるので、デッキ機能としては上級ではないのですが現在のナビを生かしながら音質を改善できるスピーカーを探しておりました。

当初、DXL-FT17Sを考えていましたが、交換するならツィターの良いDXL-F17Sかなと考えたのですが、ツィーターが結構大きそうですね。ツィーターはダッシュボードに直づけしている車は少ないようですが、やはりピラーに埋め込む方が見かけや音もいいのでしょうか?また本スピーカーは付属のネットワークを使用するのが普通ではないのですか?

書き込みを見ると、マルチ接続のようなものがあり、マルチでないと本スピーカーの能力が発揮できないとなると、また考え直しかなと心配しておりました。
「普通の音量であれば、純正ナビで問題ない」というアドバイスを頂き、安心しました。

書込番号:14097920

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/02 20:33(1年以上前)

ツイーターの取付け場所で考慮すべき点は、左右対称に取り付けられるか、障害物が無いか、耳の高さ近くに音像を結べるか等です。ダッシュボード上に取り付けても、実用上大きな問題にはなりませんが、最近はメーカーからツイーター取付キットや交換用パネル等が用意されている事も有り、Aピラーやドアミラー部にツイーターを取付ける事例が多くなっています。
ツイーターは指向性が高く、取付け場所と向きで、音場や音像が大きく変化します。その辺りも考えて置く必要があります。
また、ネットワークについては付属の物を使用するのが、たしかに一般的なのですが、ホームオーディオのそれとは違い、色々な車種に取付けられるカースピーカーのネットワークには汎用性が求められます。
ツイーター側は、前述した様に取付け場所や向きに影響されますし、ウーファー側はドアの作りや内容積、デッドニングの有無や内容で音質が変化します。
それを最適化する為に、マルチウェイやタイムアライメントを使って、調整する事が多くなっています。
純正HUでも、バイアンプ接続ぐらい迄は、工夫すれば出来ますけれど。

書込番号:14100041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2012/02/06 19:57(1年以上前)

ken4555 さん

再度のアドバイス、有り難うございます。

専門用語的な言葉が出てくると十分理解できない箇所もあります。量販店かどこかに行って聞いてみます。

書込番号:14116575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DDL-RT17S

スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

ご自身で施工された経験のある方への質問です。

純正のフロントスピーカーとツィーターを、アルパイ ンのDDL-RT17Sに交換する予定なのですが、純正品のツィーターのケーブルは、フロントスピーカーまで配線 されているでしょうか?

書込番号:14094501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/03 14:04(1年以上前)

お尋ねしますが、純正の配線がフロントスピーカーとツイーターの間を繋いでいるのかという主旨の質問なのでしょうか?

書込番号:14102740

ナイスクチコミ!1


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/03 16:00(1年以上前)

ネットワークからツィーターにつなぐ際、純正のケーブルが配線されているのであれば、それにつなぐだけでよいのかと思いまして…。

やっぱり、ディーラーに聞けばよい話ですね。

書込番号:14103015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/03 20:06(1年以上前)

DDL-RT17Sのウーファー部は、ネットワーク回路を通さない全帯域入力の為、ウーファー部に必ずしもネットワークを取り付ける必要はありません。(取扱い説明書のツイーターをヘッドユニット、アンプから配線する場合 参照)
 ですので、純正のツイーター配線にネットワークをつないでツイーターを取り付けられるのではないかなと思ったのですが。

書込番号:14103759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/03 22:20(1年以上前)

ken4555さん

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:14104303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナー後の30プリウスへの取付について

2012/01/24 20:56(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

スレ主 ニク69さん
クチコミ投稿数:20件

マイナー後プリウスを検討しています。
Gは運転席がパワーシートとのことなのですが、このウーハーは取付できるのか知りたいです。
ダメならオプション付けてSもありかなと・・・
マイナー前用の専用バッフルもあるようですが、マイナー後にも取り付けられるものなのか、ご存知の方、教えてください。

書込番号:14063620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/01/24 21:17(1年以上前)

タダ置くだけだからバッフル関係ないし。

運転席下が干渉するなら他の場所に設置位置変えれば良いと思うけど。

書込番号:14063732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニク69さん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/25 06:27(1年以上前)

AS-Pさん、早速ありがとうございます。
室内に余裕がないプリウス、トランクも割と使用すること、シート下にエアコンダクトがあることから、プリウス専用バッフル使用を考えています。
バッフルは形状見ると左右非対称であることから、助手席には使えないようなのですが・・・
使用された方はいませんか?

書込番号:14065253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーター取り付けについて

2012/01/16 18:51(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-FT17S

スレ主 hanakariさん
クチコミ投稿数:14件

いつもお世話になります。
取り付けに関しての質問です。
車はヴェルファイア
ナビはアルパイン、ビッグX X088です。

説明書のBに「チューナブル・ネットワークとスピーカー線を接続する。」の項目で
・ツイーターをウーファー部から配線する場合
・ツイーターをヘッドユニット、アンプから配線する場合
・ツイーターとウーファーをヘッドユニットの4chアンプにマルチ接続する場合

と3種類書いてるのですが。そこで質問です。

@1番目と2番目では音質が変わるのでしょうか?
Aヴェルファイアには元々ツイーターが付いているのですが、1番目の取り付け方では元々の配線は外したままでよいのでしょうか?

1番の方法は試してみたのですが元々の線を放置のままでもウーファーは鳴るようです。
2番の方法は試してませんがヘッドユニットからの配線を加工しなければならないようです。


それがわからないくらいなら取り付け頼め。という意見もあるかと思いますが。
どなたかご自分で取り付けなさった方がいらしたら是非ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:14030378

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/16 21:05(1年以上前)

hanakariさん、こんばんは。
@の質問について
これは、ツイーターとウーファーを取付けた際の場所によって使い分けるもので、HU等からの接続の仕方は変わりません。音質の差が有ったとしても、問題のなるほどでは無いと思います。
Aの質問について
DLX-FT17Sのツイーターと純正の物を交換されているのでしょうか?。それでしたら、現在ウーファー部の配線から分岐されていると思うので、使用する必要は無いと思います。
フロント側の出力が出て来ていれば、そこにネットワークを繋げれば、2番目のツイーターをヘッドユニット、アンプから配線する場合の近い接続が、出来るのではないかと思います。

書込番号:14030916

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanakariさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/16 22:51(1年以上前)

Ken4555さん

丁寧なご返信ありがとうございます。

1の場合はフロントドア窓付近にツイーターを付けるのに
2の場合はダッシュボード前部分あたりにツイーターを付けるのに
というような自分なりの解釈をした次第です。

ヴェルファイアのノーマルツイーターはダッシュボード前部分に埋め込みで、そこへのスマートインストールキットも購入してますので2の方法で配線加工が面倒でなければそちらで取り付けしたいと思います。

1の場合でノーマルツイーター配線を放置でDLX-FT17Sのウーファーもツイーターもつけて鳴っていたようなので2の場合で配線加工が面倒な場合はドアからの引き回し作業がありますが1の方法でやってみたいと思います。

重ねてご丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:14031435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

17cmは取り付けられないのですか

2011/12/28 12:56(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-FT17S

クチコミ投稿数:9件

インプレッサG4を注文し納車を待っています。アルCDA-117JiとDLX-FT17Sを取り付けようと考えています。スバルの方にスピーカーは16cmになってしまいますと言われました。確かに純正は16cmのようです。インプレッサG4には、インナーバッフルボードを介しても、17cmのスピーカーは取り付けることはできないのでしょうか。
また、カロDEH-P940+DLX-FT17Sという組み合わせはどうでしょう?

書込番号:13951037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/28 18:49(1年以上前)

やってみないとわからないってところでは
ないでしょうか
自分はスポーツで来月ディーラーにて取付予定で
やってみてダメなら諦めて下さいと言われてます

書込番号:13952003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 16:06(1年以上前)

調べていませんが、取付情報をお調べになって、取付スペース(奥行き)などを確認して下さい。

取付可能で、バッフルボードが既製品で売っていない場合は、オークションなどでオーダーメイド的に加工(16cmバッフルを17cmに)対応できる方に聞かれても良いかと思います。

書込番号:13963339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/08 16:41(1年以上前)

16cmを取り付けることにしました。レベルアップするときにまた考えます。

書込番号:13996334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 22:58(1年以上前)

解決済みとなっていますが状況の報告を・・・
本日フロント17cm、リア16cmの取付をディーラーで行いました
前車GH2より取り外したスピーカーを無加工で取り付けました

このことから基本的に取付に必要な部品はGH2と変わらないようですので
GHの取付情報を参考にしていただければ取り付けられると思います

解決済みですが失礼いたしました

書込番号:14031475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーのつなげ方

2011/12/24 04:55(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SXS-69S

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

プリウスαに乗っています。ナビなし設定で、前の車からの楽ナビ(1DIN)を取り付けようと思ったら壊れ、新しくAlpineのCDデッキ(1万弱)やスピーカー+ライン引き+デットニングを考えているのですが、予算の関係などで只今ストップしています。

初歩的な質問になりますが、良ければ教えて下さい。

標準的なスピーカーのつなげ方(フロントはフロントドア、リアはリアドア)ではなく、フロント側だけで音を鳴らす時の事です。

つなげ方は一応理解したのですが、

(CDデッキ)フロントスピーカー → ツイター
(CDデッキ)リアスピーカー   → フロントドア
(CDデッキ)ウーハー(出力があれば)→ リアドア

普通に、つなげて鳴らせばよいのでしょうか?

何を言いたいかというと、一般的なつなげ方だとツイターはハイパスフィルター?もしくはネットワーク経由でつなげたり、純正ツイターだと電解コンデンサが取り付けされていると思います。

そういう部分を取り外さなくて良いのかどうか聞きたくて書きました。

予算の関係などで、今は『SXS-69S』に気持ちが向いています。一番気になっているのが、ツイターのスピーカーが大きいので魅力的で。

本当は『DLX-F17S』を買って取り付けたいです。そうなると、『アンプで鳴らせ』と悪魔のささやきが・・・

なので、気持ちを抑えています。あくまで、自分で取り付けします。良ければご意見下さい。

書込番号:13933653

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

2011/12/24 05:01(1年以上前)

追加で(聞かれると思うので)

CDデッキ側での詳細な音質設定は行いません。あるとしたら、純正デッキのような調整(前後左右、高音、低音)とお考え下さい。

書込番号:13933661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/24 08:07(1年以上前)

ツイーターに全音域を流すと壊れちゃうのはご存知かな?
低域カットのコンデンサーは必須です。
アンプにネットワークフィルターが内蔵されていたらいいのですが、廉価なデッキにはその機能が付いていないと思うよ。

書込番号:13933837

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
殿堂入り クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/24 08:46(1年以上前)

フロントだけでシステムを組む場合は、カズ1009さんが考えておられる形で概ね良いと思います。
ただ一般的なHUに搭載されているアンプは4chですので、サブウーファー出力はあっても信号のみです。
別途、チューンナップウーファー等を用意する事が多いと思います。
また、スピーカー付属のコンデンサー等の撤去は、余程腕に覚えがない限りやめておいた方が無難です。
本機の構成は、フルレンジウーファーとフルレンジスコーカーの組み合わせで、ネットワークと言っても簡易的なものですが、効果が無いはずもなく、撤去してしまえば他の方法(HU側でクロスオーバーを決める・新規にネットワークを組む等)を検討する事になるかもしれません。
取り敢えずの所は、スピーカーはそのまま使用された方が良いと思います。
なお、ダッシュボードにスピーカーを設置すると、ダッシュボードや内部のエアコンダクト等が鳴く事が多いです。スピーカー裏に吸音材(エーモンのフェルトや脱脂綿等)を入れると聴きやすくなったりします。良かったら試してみてください。

書込番号:13933918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/12/24 09:51(1年以上前)

SXS−69Sなら、70mmスコーカー(TW)にローカット用のコンデンサ(シルミック)が入力部に「直付け」されていますから、デッキから直に「フルレンジ入力」されても何ら問題有りません(コンデンサ外すなら「ハンダ溶かして」リード線外すか、ニッパ等で「カット」が必要です)

カズ1009さんの方法なら、デッキの「フェダーコントロール」を使って、70mmTWと6×9MID「それぞれの音量調整」が個別に出来ますので調整範囲が広がって良いと思います(多分、これを狙っての配線方法だと思いますが・・・)

書込番号:13934143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

2011/12/24 10:40(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。皆さんの説明で理解できました。


神戸みなとさんへ
情報を集めた時に、ツイターの低音カットの話は聞きました。しかしこのツイターの形は、10cmのスピーカー(ウーハー)と言っても信用できるような形だから、つかるのではないかと思うぐらいです。

Ken4555さんへ
サブウーハーを付ける際(予算が待ったら?)には、バッ直+外部アンプの購入も考えています。そこまでの構想までまだまだ。

前の車のデットニングで残っている、アクワイエの吸音材を利用したいと思います。アドバイスありがとうございます。


(新)おやじB〜さんへ
配線方法をみたのはソニックデザインのSPサイトで、今までなんとなーく話には聞いていましたが、ハッキリとつなげ方が知らなかったので理解できました。


今のお話の追加で教えて下さい。

お話聞く限りでは、ダッシュボードの純正位置にDLX-F30Tをポン付けして(ネットワークなし)鳴らせるということですか?ピラーに加工する方が良いと思いますが、壊す勇気がまだないです。

良いこと聞いて、またぶれちゃいそうです・・・

書込番号:13934318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/12/24 23:29(1年以上前)

お話聞く限りでは、ダッシュボードの純正位置にDLX-F30Tをポン付けして(ネットワークなし)鳴らせるということですか?ピラーに加工する方が良いと思いますが、壊す勇気がまだないです。

F30Tの「ポン付け」いう事は、DLX-F17Sを装着する「前提」という事ですか・・・?
F30Tの場合なら、付属ネットワークまたはローカット用のコンデンサは必要ですが・・・

プリウス(含むα)の場合でも、純正TW位置はオススメしません。音質上なら「見た目」は悪いですが、ダッシュ上に置く形が一番かと(後でピラー加工で移設がオススメでしょうか・・・)

書込番号:13937221

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

2011/12/25 02:58(1年以上前)

ありがとうございます。なんか少し分かった気がします。

ダッシュボードの上に置くのは別に苦にしていませんが、プリウス(プリウスαも?)は盗難に遭う被害が多いと聞いていますので、そこも少しネックです。


楽しんで、オーディオ作りをしていきたいです。

書込番号:13937914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング