アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(1200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2014/11/29 06:43(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

純正のスピーカーからカロッツェリアのST-C1720AにするかアルパインのDDL-R170Sにするか迷っています。デッキはKENWOODのナビでX500という物を使っています。なにぶん初心者なもんでいろいろ教えていただけませんか?アルパインの方が評価がいいみたいなのでこちらから質問させていただきました。

書込番号:18218291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 07:56(1年以上前)

ボーカル重視ならアルパインDDL−R170S、低音のバランス重視ならカロッツェリアTS−C1720Aかな。

書込番号:18218395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 09:18(1年以上前)

アルパインのにしてみます(*^^*)スピーカーを替えるだけでも音はだいぶ変わりますか?やっぱり防振?は必要ですか?

書込番号:18218584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 09:25(1年以上前)

スピーカー(今回みたいなダイナミック型)は誕生して100年近く立ってますが基本的な構造は何も進化していません。
その間にテレビはブラウン管から液晶・プラズマ・有機EL等に進化しました。
(逆に言えば100年近く同じものの音質向上のために、多くの人があの手この手で技術力を費やしているともいえます。)

スピーカーはシステムの中で一番アナログな機器なので間違いなく音が一番変わります。

防振は予算が許す限りすべきです。
防振・いわゆるデッドニングはスピーカーの音の影響で出る背圧で揺れるドアの響きを殺す(デッド)から来ています。
まずはレジェトレックス等の制振材を貼りドアの響きを少なくし、防音テープをスピーカー周りに貼りスピーカーだけの音をドアから出すようにしてください。
低音の響きや中音の繊細さが増し、ボーカルに生命力が出てくると思います。

書込番号:18218604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 09:50(1年以上前)

勉強になります(*^^*)16cmと17cmの違いってありますか?

書込番号:18218662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 11:08(1年以上前)

傾向的なもので絶対ではありませんが、口径の大きいもののほうが低音が出やすくなりますが、その反面高音が出づらくなります。
(スピーカーには全てを満たす理想のものはありません。取捨選択です。)
だから例えばCシリーズは違いますが、低音に強い17cmのスピーカーとツィーターのセットの組み合わせの場合に声の中抜けが発生したりします。だから上級者向けに小口径のミッドレンジスピーカーが存在するんです。


16cmと17cmでは殆ど変わらないかな。差額があるならむしろ防振材、せめて防音テープでも施行したほうが音質アップに繋がるかな、と思います。


上級者テクですが、X500にリスニングポジション機能が備わっているならば、リアスピーカーを殺して、リアスピーカーを前ドアウーファーに、フロントスピーカー配線をツィーター配線(クロスオーバーを通すこと)にすることで、理想的な音場を作ることもできます。自作派ならぜひチャレンジしてみてください^^

書込番号:18218881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 12:14(1年以上前)

今純正のスピーカーが16cmなんですが、17cmでも問題なくつけることは可能でしょうか?頑張って1人でつけてみようかと思います♪

書込番号:18219085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/29 12:52(1年以上前)

車種はなんですか?
多分インナーバッフルが必要になってくると思います。

書込番号:18219207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 13:11(1年以上前)

車はソリオです( v^-゜)♪

書込番号:18219266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/30 05:01(1年以上前)

インナーバッフルを装着すれば、17cm装着できるみたいです。
ソリオはやはりドアの剛性からしてもデッドニングの効果は結構効きそうな感じがします。
検討してください^^

書込番号:18221951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/30 07:31(1年以上前)

調べてくれたんですか(*^^*)ありがとうございます(o≧▽゜)o頑張ってつけてみようと思います♪

書込番号:18222100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/11/30 18:55(1年以上前)

現行アテンザの場合はどうしたらいいですか?

書込番号:18224099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

来月納車予定のクロスロードの取り付けにつきまして、質問します。
付属のバッフルにて取り付け可能でしょうか?
追加部品・加工等必要であれば、ツィータも含め教えていただければ助かります。
ディーラーに持ち込み予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:18056007

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/15 22:44(1年以上前)

失礼しました。
クロスオーバーの誤記です。

書込番号:18056108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/24 22:05(1年以上前)

メーカーホームページで確認しましたか?

書込番号:18203314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/25 21:31(1年以上前)

スレを放置し申し訳ありませんでした。
メーカーHPで調べましたが、該当するものを見つけられませんでしたので純正スピーカーをそのままにすることにしました。

書込番号:18206623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

物欲がフツフツと・・・^^;

2014/10/16 19:13(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

フロントとリアのスピーカーをパイオニアからアルパインのDDL-R170シリーズに交換して、ヴォーカルメインの僕には大満足で、家の駐車場に着いて車を止めてもなかなか降りられない程になってます^^;


そして、今は運転席シート下にKENWOODのKSC-SW01と言うサブウーハーが付いてます。

友達にタダで貰ったので取り敢えずバッ直配線で取り付けてもらったのですが、サブウーハーは初めは楽しいのですが、低音を強くすると聴いているうちに疲労感が出てきたり、お腹が痛くなりますよね。
でも、DDL-R170スピーカーは低音が自分の中の許容範囲以下なレベルですので現状はサブウーハーをある程度使っているのですが、やはりスピーカーと同じメーカーで揃えると音の繋がりは良くなりますか??


知り合いも同じ型のパイオニアのスピーカーを使用してまして、サブウーハーもパイオニアのシート下に設置する似たような物でしたが音の繋がり感が良く感じました。


実際にDDL-R170または160シリーズのスピーカーに本製品を取り付けてられる方の感想を募集します。

書込番号:18058609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/16 21:33(1年以上前)

個人的な経験で言うと、スピーカーはメーカー間ではなく、振動板の材質によって相性が大きいなと思います。

私としては、すでにパワードサブが付いているのであれば、次のステップは思い切って外部アンプ+25cmくらいのユニットサブにするかDEH−970やサウンドナビ等のプロセッサーを導入したほうが結果的に費用対効果は大きいと思います。

低音がきついのはある特定の周波数の低音が出すぎているのが原因かもしれませんね。
優秀なサブウーファーや綺麗にセッティングされたサブウーファーの音は、その存在を主張しません。

書込番号:18059108

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/16 22:04(1年以上前)

DDL-R170SとSWE-1200を使用しています。

音の繋がりの違和感はないですね
ウーハーのゲインは真ん中より低い位置で使用していて満足して使っています。

現在ケンウッドのサブウーハーを使用しているとの事ですが、そんなに差はないのでは?と思います(価格帯、クラスも似たような物なら)
聞き比べた事はないので恐縮なのですが…。

拘る人なら買い替えも有りかと思いますが、もしケンウッドの方が良いと思ったらシャレになりませんもんね。

これはマジに難しい問題ですね^^;






書込番号:18059242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/17 21:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。


ケンウッドのウーハーは小型ながらパワーは出ますが、どうもユッタリした音の鳴り方と言うか少しテンポが遅い感じがします^^;

どちらも似たようなサイズなのでアルパインを購入して大差が無くても、アルパインで統一!と言う自己満足だけでも買ってみる価値はありそうですね^^;

書込番号:18062769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 22:06(1年以上前)

小型スピーカーでより低音を出そうとする場合、スピーカーの振動板を重く厚くすると、低音が出るようになります。
総合的な設計にもよりますが、磁気回路を弱くして電気的な共振ではなく、機械的な共振で低音を出すようにする傾向もあるみたいです。
パワードサブは弱い磁気回路と出力の低いアンプで、小さい容量の箱により背圧がかかりやすい中で、重い振動板を動かそうとするため、音がゆったりとなります。


>どうもユッタリした音の鳴り方と言うか少しテンポが遅い感じがします^^;

このサイズのパワードサブの低音の鳴り方はスレ主さんの感じたとおりの音になると思います。

スピード感と量感を備えたサブウーファーは

・口径を大きくし、振動板を軽くし、少ない振幅で低音を出せるようにする。
・また、ボックス内の背圧対策のために、箱の容量を大きくする。
・イコライザ(電気的)やバスレフ(箱的)で低音を持ち上げられるのならば、磁気回路を強くして低音の量感と引き換えに質感をとる設計とする。

となります。ダイヤトーンのSW−G50は上記3つの条件を備えてますね。

書込番号:18062839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/21 16:00(1年以上前)

こんにちわ。

やはり僕の感覚は間違ってなかったようで安心しました。

結局の所、ウーハーは80Hz?辺りから上の音は再生しない様にしてウーハーのレベルを7割程にしたら満足しました。(カーナビ画面ではウーハー0なのでレベル10にすれば更に低音が出ます)


なので、この位のサイズで不満は無いのですが、スピーカーのメーカーを統一すると言う“自己満足”の為に購入しようと思います(週末の楽しみも増えますし^^;)



そこでまたまた質問ですが、今現在取り付けているケンウッドのサブウーハーは、音が真上に向かって出るタイプです。

なのでDQN車?の様に低音を上げ過ぎるとリアルにお腹を壊すのですが、このウーハーは低音がアクセルペダルとかの方向に行く??のでお腹が痛くなったりしませんか?


もう一つ、、、
リアシートに座った時に、フロントでは良い感じに聞こえていた低音が殆ど聞こえなかったです。

その点は、この機種でも変わりないですか?

書込番号:18075998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/21 22:10(1年以上前)

SWE-1200は運転席下に設置しています。
お腹は痛くなりませんが(笑)
ゲインを上げるとドラムの音(バスドラム)がドン、ドンと振動がシートから伝わります。

でもこれは取り付け車種が違うので、そうなるか分かりません(自分の車はシート下の高さがなくサブウーハーギリギリです)

もう1つの質問は運転席以外で聴いた事ないので分かりません。

書込番号:18077148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/22 17:36(1年以上前)

>>roginsさん
状態ありがとうございます^_^


お腹が痛くないと言うことで車種も違いますが自己責任で結局買っちゃいました(笑)

今からガレージ内で取り付けるので、どんな感じの音が出るのか楽しみです^^

書込番号:18079562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/22 18:28(1年以上前)

スレ主さん
買いましたか!早いですね!

結果が、かなり気になりますので取り付け後のレビュー是非お願いします。

書込番号:18079706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/22 18:38(1年以上前)

roginsさん

オートバックスで見てたら物欲が止まらなくなってしまい、持ち帰りだと値引いてくれるというのでほぼ衝動買いでした^^;

今自宅にて配線類の整理や組み立てをしたので、これから車内を少しバラして取り付けてみます♪


ちなみに訂正ですが
状態ありがとうでは無くて、情報でしたm(_ _)m

書込番号:18079735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/22 22:16(1年以上前)

スレ主さん
お得にゲットされたのですね!しかも自分で取り付けいいですね

自分はお店にお願いしたので、自分で出来る人は尊敬します

取り付け作業中ならスルーして下さい
お邪魔しました…。

書込番号:18080693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/23 17:26(1年以上前)

>>roginsさん、こんばんは☆

本当に若干ですがお得に買えました。
とは言え通販で購入するよりかは高いですが、実店舗で購入する時にしか味わえない??ワクワクしながらレジでお会計をして、それを車に積んで家に持って帰ってニヤニヤするのが好きなのですよね^^;


僕も初めは何も出来ませんでしたが、ギボシ端子を教わったり、バッテリーとか電装類の電気の流れや仕組みが分かってしまえば楽チンですよ♪
逆に内装をバラす方が疲れます^^;


先にレビューの方を投稿しましたが、このウーハーは聴いてて気持ちの良い物ですね♪

DDLスピーカーとの相性も良くて本当に購入して良かったです^_^

書込番号:18083299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/23 20:53(1年以上前)

スレ主さん
レビュー拝見しました。

やっぱり自分で取り付けする人は凄いと思いますよ

自分も前にデッドニングもどきや、ドア連動フットライト取り付けなどしてお腹満腹になりました(笑)

compactサブウーハーと言えど特性?など結構違いがあるのですね、参考になりました。

今まではトランクに置く結構大きなチューンナップウーハーや助手席下のcompactサブウーハーなど経験ありますが、ただボーボー鳴っている物よりSWE-1200はベースの音が聞こえやすく気に入っています(ゲインの上げ過ぎは低域が濁った感じがするので好みではないです)

話がそれましたが、満足しているとの事で本当に良かったですね♪

それでは失礼します…^^

書込番号:18084093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

現行アテンザに取り付けについて

2014/10/16 07:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

現在アテンザセダン20Sに乗っていますが
こちらのスピーカーを取り付けたいとおもっています。

・ALPINE 17cmコアキシャルト2ウェイスピーカー DDL-R170C
・ALPINE マツダ車用 インナーバッフルボード KTX-T171B

この二つがあれば取り付け可能ですか?


また、イエローハットやオートバックスでの取り付けはやめた方がいいですか?

書込番号:18056974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/10/16 11:20(1年以上前)

純正からアルパインのコアキシャルSPに交換するということ
でしたらイエローハットやオートバックスでいいと思います。

ディーラーよりはスピーカーやインナーバッフルもいろいろ
置いてあり車に対応してるかも調べてくれるし、もしも違っていたら
対応品をきちんと揃えて取り付けてくれます。

余計なお世話かもしれませんが、音の好みや拘りは十人十色ですが
私でしたらコアキシャルよりはセパレートSPを選びます。

理由はコアキシャルSPはドアだけに付けることになりますが
音が横方面に流れ上方面には聴こえにくくクリアさに欠けたり
理想といわれる前方定位の音(あたかも目の前の空間で歌ったり
演奏していたりと臨場感のある音)になり難いということがあります。

しかし取り付けや音質調整に知識や技術が必要になりますから、できれば
スーパーオートバックス(専門店でもいい)のほうがイエローハットや
オートバックスよりいい(技術などが上)と思います。

書込番号:18057446

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/10/16 22:25(1年以上前)

オートバックスやイエローハットで取り付けした人は大勢いると思いますが(勿論キチンと取り付けして貰っての人が大多数かと思います)
自分が過去の体験で思い出したので書き込みます。

数ヵ月は普通に聴いていたのですが調整に行き詰まり個人経営のカーオーディオ店に1000円で調整に預けました。

その時にショップオーナーに呼ばれました「スピーカーの配線、+−逆だよと…」
ショップの好意で直して貰いましたが普通の人は違いは分からないんじゃないかな?と言っていました。

まあ普通にカー用品店での取り付けは平気とは思いますが、こんな事もあるんだと思ってください^^;

書込番号:18059371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

現在パイオニアのTS-C1710Aを取り付けてますが、ツイーターが故障して物凄ーく不快な音がします!

ジリジリビリビリ、、、と言った感じで我慢ならないので音量オフにしても消えません(;_;)


なので気分一新!!してアルパインに乗り換えようと思って、同ランク?のこの機種を考えてますが発売日が大分前ですよね?

スピーカーなんて一度購入しちゃえば壊れない限り車を乗り換えるまで放置する性格なのですが、この機種を買ってすぐに新型が出るのは気分が悪いです。。。


皆様なら今このタイミングで、この機種を購入出来ますか?

背中を押してほしいです。


あと、この機種と同ランクの17cmコアキシャルの機種を教えて下さい。

リアスピーカーは壊れてませんが、アルパインで統一したいのでアップ車庫さんにでも売却をしてリアも買い換えようと思います。

書込番号:18000195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/10/01 00:20(1年以上前)

スピーカーの進化は止まってるので購入しちゃいます。

4月に40年前発売のヤマハのホーンツィーターと20年近く前の富士通テンのカーアンプを買いましたが、昔の製品のほうが音が良かったかも。


>あと、この機種と同ランクの17cmコアキシャルの機種を教えて下さい。

量販店で売ってるコアキシャルは音質が悪いので同ランクのものはないかなぁと思います。

アルパインは軽量振動板なので中高音は得意ですが、低音の量感はカロのほうがあるかもしれません。
買う前に試聴しておいてください。

書込番号:18000284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/10/01 00:43(1年以上前)

自分は一台はDDL-RT17Sですが(古い機種)もう一台はDDL-R170Sです。こちらの方が低音出ていると思います。

もし低音が物足りなかったらコンパクトサブウーハーをオススメします(アルパインSWE-1200)

現状はこんな感じですがメリハリ効いてクリアーな音で満足していますよ。

調整は大事ですが(自分好みの音に近づける為)このスピーカーは中々良いと思います。

参考までに^^

書込番号:18000356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/01 13:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。


そうですね、確かにスピーカーは劇的には進歩しない物ですよね。

今装着のTS-C1710Aにはネットワークでツイーターの特性?が調整出来ないタイプなので、それが出来るだけまだマシと言うか新型が出ても悔しくないと思ったので早速ポチりました!m(__)m

届くのが楽しみです(^^)♪

書込番号:18001697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/04 16:56(1年以上前)

またまた新たな質問です。


現在商品の到着待ちですがツイーターの配線についてです。

純正ではウーハーがドア、ツイーターがインパネ上にありまして、ウーハーからの配線をドアの蛇腹を通してインパネまで持って行くらしいのですが、蛇腹が非常にやっかいです^^;


カーナビは純正では無いので殆どがギボシ端子になってまして、純正のスピーカーコードへ接続される部分はオスメスのギボシ端子でカーナビと繋がってました。

ギボシ端子を二又にしてツイーターを接続する事は可能ですか?

書込番号:18013175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


695MBさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 10:30(1年以上前)

DDL-R170S 接続図

すでに商品が届いて、解決済みかもしれませんが取説の一部を掲載します。
赤枠の接続方法であれば、ナビの直後に付属ケーブルで二股にし、「ドアスピーカー」と「ネットワーク→ツィーター」に分ける事ができます。 蛇腹の通線は、避けられると思います。

書込番号:18024102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/08 04:40(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

実は商品が到着する前にここを読みまして、その後取り付けたのですが説明書にも695MBさんの図が書いてありまして実際にやってみるとナビ裏に配線が多くてパニックになりかけましたが何とか無事に取り付け終わりました♪

嬉しさのあまりドライブしてきちゃいました(笑)

書込番号:18027105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


695MBさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 10:40(1年以上前)

納豆ラーメンさん、無事付いて良かったです。

ちょうど私もスピーカー入替を検討していて、DDL-R170Sにしようと取付情報を収集している中、こちらの書込みを拝見したので、コメントさせていただきました。

ナビから出てる線って、いっぱいありますよね〜。 一瞬 ???っとなるの分かります。
配線が終わって、元通り装着する時も「この量の線を押し込んで大丈夫かなー」って、いつも思います。

実は、私も昨夜 Amazonさんへ注文をポチって、週末には届き DIYで取付予定なので、とても楽しみです。

書込番号:18027686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/10 21:03(1年以上前)

695MBさん

でも、ナビの裏のギボシ端子には例えば“FL+”とか書いてある白いテープが貼られてますよね。
その通りに接続すれば問題無いのですが、慣れてないと不安になるんですよね^^;


今日辺り届きましたでしょうか??
取り付けるの楽しみですね!^_^

書込番号:18036483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フリード(GB-3)への取り付け

2014/10/09 10:26(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件

来週土曜日納車予定のフリードへの取り付けについて質問します。

付属のインナーバッフルのみで取り付けは出来るでしょうか?
それともホンダ車用のインナーバッフルを別途用意した方がいいでしょうか?
取り付けはディーラーにお願いしようと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:18031356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/09 23:26(1年以上前)

こんばんは〜。
付属のバッフルは使えないようですね。
KTX-H173BバッフルとKTX-S175スペーサーが必要です。また内張の加工が必要です。

http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/

書込番号:18033713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/10 20:27(1年以上前)

あん肝軍艦様

お世話になります。さっそくの返事ありがとうございます。有益な情報感謝致します。
さっそくスピーカー本体と教えて頂いたバッフルとスペーサーをネットにて購入致しました。
後から調べたところによるとホンダ車は専用のバッフル用意しないとだいたい取り付け出来ないみたいですね。

あとは内張りの加工ですが、ディーラーの方に何とか頼み込んでみようと思います。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18036353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング