
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年1月4日 02:06 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月2日 23:05 |
![]() |
5 | 4 | 2013年12月29日 21:17 |
![]() |
4 | 5 | 2013年12月18日 21:11 |
![]() |
24 | 15 | 2013年11月26日 03:20 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月20日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DDL-R170Sを購入したものです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000422879/SortID=16344025/
早速ですが、↑のスレについて質問させてください。
ツィーターからボーカルが聞こえるのは、配線や設定が悪いのでしょうか?私のツィーターからは思い切りボーカルが聞こえます…
というよりボーカルを鮮明に聞こえるのがツィーターのメリットだと思っていました…
興味深いスレだったので質問させていただきました。
書込番号:17016434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツイーターとウーハーは高音と低音をそれぞれ分担させているだけです。
音は高くなるほど指向性が高く、低くなるほど指向性が低くなります。
セパレートタイプのスピーカーは、聞き手の耳の高さに近い位置に指向性
の高い高音を出すツイーターを設置することにより、いかにもその位置から
音が出ているふうに「耳に錯覚をおこさせている」のです。
ボーカルの声もツイーター、ウーハーそれぞれから出力ていますが、上記の
とおり錯覚を利用し目の前(ツイーターの位置)から聞こえてくるよう感じ
ているだけです。
試しにウーハーの線を抜いて聞くとよく分かると思いますよ。高音が強調され
中低音がグッと減りますから。
書込番号:17032037
0点



先日DIYで装着しました。
接続方法はクルマヘッドユニット→ウーファー→ネットワーク→ツィーターで行いました。
後から説明書を再確認して気付いたのですが、ウーファー側の+−端子の接続方法は「ヘッドユニットからの入力は内側端子、ネットワークへの出力は外側端子」という事が記してあり、私の行った接続方法はと言うと外側にヘッドユニット側の入力、内側にネットワークとの端子を接続している事に気付きました。
極性は間違えてないので問題ないと思うのですが、この接続方法だと何かしら問題がありますでしょうか?
ちなみに音はちゃんと鳴っております。
お詳しい方御教示いただけますよう、よろしくお願いいたします。
(開けて繋ぎなおせばいいだけなんでしょうが、クリップが硬くって…)
0点

画像を見た限りでは問題ないでしょう。
自分なら内側と外側に分けるのではなく、平行になるように接続すると思います。
言葉で説明するのは難しいですね(笑)
ところで音質には満足でしょうか?
アルパイン好きの親族からこの機種への交換&デッドニングを指示されています。
寒いので・・・・やりたくないです。
書込番号:17022820
1点

TGMMさん>
お墨付きありがとうございます!安心しました(^^;
取り付け後、初めてのアルパインの音については個人的な感想を述べさせて頂きます。
最初に購入したSPはケンウッドでした。コレについては後から交換するカロッツエリアと
比較した時に明らかに「乾いた音だな」と同時にカロッツエリアについては「パワフルでドッシリ
としてるな」でした。
さて、今回新車で購入した車に後付でDDLR−170Sを施工した感想ですが、傾向としては
カロッツエリアと似てるかな?が最初の印象でした。
ただ、聴いていく中で明らかに違う点が全体的に緩やかと言うかシットリしてる感じに聴こえて来ました。一つ前のカロッツエリアのように派手ではない感じ。所謂、ドンシャリし過ぎてない印象です。
なのでカロの方が私の印象で言うとドンシャリ系として受け止めました。
ただ、今回はクルマも違えばヘッドユニットも違うので、あまりにも比較にならなさすぎなのでチョット躊躇する部分もあります。
ただ、一ついえる事は純正よりも飛躍的に音の輪郭が際立つということです。これについては、当たり前すぎるんですが違いを聴き分けると、違いの大きさを声に出して言わないわけにいかないですね。
最後にもう一つ付け加えるとしたらクラシックとかそう言う傾向(私の場合はアニメのサントラですが)に向いてるのかな?と。ピアノや弦楽器の響きが凄くいい感じです。厚みが増す感じでした。
余韻までも再生しきるそういう印象として捉えました。
以上が私の拙いインプレッションです(^^;
正直自分のクルマでやる分には良いですが多少見返りがないと…ですよね(^^;最悪、リスクだけを負う事にもなりますから…。(私は職場の人から依頼を受けそうになったのでキッパリ断りました(^^;(まぁ、他人のなれないクルマの内装を剥がすスキルも気合も持ち合わせておりませんでしたので…))
書込番号:17027588
1点



教えて下さい。
先日、DDL-R170Sを取り付けました。
ツィーターは、純正三角のパネルに穴をあけ、取り付けましたが、ツィーターの向きが調整しにくく、耳に向かってくるのではなく、ナビの下(シフトノブ)くらいに向かって音が出ています。
そこで質問なのですが、KTX-N03SE(専用キット)を取り付ければ、いい感じの向きになるのでしょうか?
それとも調整して取り付けるのでしょうか?
御教示よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17007974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このパネルを使って取り付けたことはないのですが、私はDIYで何台ものクルマに
ツイーターを取り付けています。
ツイーターは指向性が強く角度、位置、高さ、距離などが適正(理想)の取り付け
をしないと良い音に聴こえなく取り付けかたは大切です。
このアルパインの車種専用ツイーターパネルはその車専用に位置と角度、高さなど
最良に聴こえるようにインストールが簡単に出来るようになっているようです。
失敗とか心配なら購入前に店員さんに相談して聞いて納得して購入すればいいと思います。
参考になるか分かりませんが画像を添付します。
一応アルパインのパネルと高さ、角度など似たような方向かと思います.......
書込番号:17009114
2点

ぱそこんしょしんしゃさん
いつも詳しい説明感謝します!
ありがとうございます!
やはり向きは重要ですよね。
今DIYでつけて少し下向きについています。
アルパインのセレナ専用キットでは、普通につければ適度な向きになるように設計されているのでしょうか?
もう一つ教えて下さい。
ミニバンに乗っているのですが、フロントガラスギリギリの位置にツィーターをポン付けするのと、アルパインのセレナ専用キット(KTX-N03SE)に取り付けるのは、どちらが正しいのでしょうか??
わかりにくい書き方ですみません。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17012175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインのキットはつけたことはないので店員に確認してみるのが一番良いとは
思いますが、見た感じはある程度高さや角度が適正に近いように感じます。
ポン付けするのと専用キット取り付けのどちらが正しいか?
これはどちらが正しいかは、ご自分が良い音と感じるほうが正しいと言えますが
クルマによって音の反射のしかたとか違います。
一般的にはガラスに反射しないキットに取り付けたほうが直接音で良い音に
聴こえるかと思います。
それと聴く人の耳から、ウーハーまでの距離とツイーターまでの距離は、同程度が
良いのですが、これもクルマによって違ってきます。
それから取り付けかただけではどうしようもないリスナー(聴くひと)の位置が
ホームのように真ん中で聴くことが不可能で普通は運転席に座って聴くと右側の
ツイーターが近く、左側は遠いですからタイムアライメント機能を使って調整
しないと片寄った音になってしまいます。
そのほかにクロスオーバー、イコライザー調整などもしないと本当に良い音には
ならないので大変ですし難しいです。
私もDIYで試行錯誤しながら取り付けや調整をやってます。
お互い、頑張って良い音を目指しましょう!
書込番号:17012550
2点

ぱそこんしょしんしゃさん
いつも本当にありがとうございます!
思い切って専用キットを買います!
また色々教えて下さい!
書込番号:17012874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在FOCALの Polyglassの 165V2(正式名)忘れました。
うーはーからびりびりと音がするようになり、買い替え検討しています。
つけているのはアルパインのナビX08Sです。
ボーカル重視で聞きたくてロックもいけるスピーカーを探しています。
サブウーハーはカロのWX-11Aがついています。
FOCALは女性ボーカルがいいということでつけていました。
おもに女性は傳田真央とかで、ロックならSPYAIRとか聞きます。
自分的にはこのスピーカーあたりいいのかなとおもっていますが、皆さんの意見が聞きたいです。
よろしければご教授願います。
0点

それを候補にするならDLX-FT17Sが良いと思います。
DLXシリーズは別格ですよ。
他にロックフォードのT2652-Sなんかも良いとは思いますが、ロックフォードはまだまだ上位グレードがあるので音もそれなりと考えてください。
比較するなら、性能的にはDDL-R170SとDLX-FT17Sの間位から、DLX-FT17Sと同等かと思います。
値段は最近値上がりしているので正確にはわかりませんが、3万いかない位が相場かと。
他にPHASSのスピーカーも値段が折り合えば良い物なので一度調べてみるといいですよb
また、マイナーどころではイクリプスのSGS1771Sも中高音が綺麗なスピーカーです。
問題は試聴した時に思いましたが、低音が出ないんですよ、イクリプスの最近の物って。
サブウーハーありきな製品です。
あと試聴をたくさんしたほうがいいです、店舗によってデモ機の取り付けが違うので聴こえ方が違ってしまいますがやはり一つの物差しとして参考にはなります。
良ければ参考までにどうぞ。
書込番号:16968159
0点

as1985さんご意見ありがとうございます!!
DLX-FT17Sしらべてみました。ほかの方のレビューで外部アンプで駆動したほうがいいと書いてありました。
X08Sの内臓アンプでもしっかりなってくれるでしょうか。アンプの追加等は考えていないのでオーバースペックにはならないでしょうか。
書込番号:16970510
0点

50Wあれば十分です。
それ以上鳴らせるレベルにあるというだけで、外部アンプが絶対必要と言う訳ではありません。
あくまで推奨ですから。
ちなみに、音色の8割以上はスピーカーが占めます。
アルパインサウンドをお求めならやはり上位機種を選択するのが吉かと。
一意見ですが、参考までにどうぞ。
書込番号:16970560
0点

私は外部アンプは100%使うという考えの持ち主です。
内臓アンプの50wは最大に歪んでもかまわず出せる出力であって
いつも歪まずきれいに音を出せるものではありません。
2DINのスペースしかない(制限のある)ところにいろいろな機能を
詰め込んでありますので大事な電源部分など妥協したものを使っているので
ボリュームを大きくすると余裕のない歪んだ音になってしまいます。
これは音に拘ってるダイヤトーンサウンドナビでも同じで、そのため不満が出ること
を想定して外部出力端子をつけ外部アンプが接続できるようになっています。
音を大きくしないからかまわないというかもしれませんが、小さい音しか出さない
のでは音の良さが出ないというか、大きくして初めて分かる音の良さ、迫力などを
感じるようになると思います。
クルマで例えれば軽自動車で100キロ走行しても走れますが煩く余裕がありませんが
3.5L位の排気量のクルマ等ですと静かで余裕があり快適に走れます。
できれば外部アンプを使うことも考慮してみてください。
書込番号:16970951
4点

外部アンプはオススメですが、取り付け工賃が10000円〜って感じで、多くは15000〜のお店が多いですね。
ちなみに車によっては電源配線の通しにくい車種やアンプそのものの設置が大変な車ではもっと工賃がかかるので、下調べ無しの設置計画はお財布に危険ですね。
また、人によって求める音のレベルは違うので主さんがどこまで求めるかですね。
ちなみに、鳴らしきらずともアルパインサウンドは楽しめます。
オーバースペックとは基本的にスピーカーがアンプに付いていかない事で大きな支障があっても、アンプがスピーカーに付いていかなくて問題になるのは突き詰めていくレベルの話しです。
外部アンプはできればあった方が良いが、今無理してつける必要はないです。
お店で質問してみると良いかと思いますが、だいたいの店ではスピーカーと一緒にやっても、あとからアンプだけつけても工賃は変わらないはずです。
サービスなどで、手間が省かれたことで割安でやってくれる場合もあるでしょうけども。
取りあえずスピーカーつけてみてまだ満足できないと感じてからでも遅くはありません。
アンプの追加を考えていないとのことですが、社外アンプで音の明瞭さやメリハリはグンと良くなる事は知っておいて損は無いですb
書込番号:16972158
0点



質問失礼しますm(__)m
現在、アルパインコアキシャルスピーカーがついています。
音質アップを目指し、以下の点で悩んでいます。
予算は20000円です。
(1)一つ上のグレードのDDL-170SとSTE-G170Sで
は大きな違いはあるのでしょうか?STE-172Cからでは大して変わらないでしょうか?
(2)DDL-170Sに約20000円出すのと、STE-G170Sに10000円+ウーファーに10000円の合計20000円出すのは、どちらが音質アップするでしょうか?
近くに視聴できる場所がありません。
アドバイスよろしくお願いします!
書込番号:16867329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのクラスで比較すると、音の明瞭さと中音の厚さは増しますがちょっと良くなるレベルです。
劇的には変わらないと個人主観ですが実際聴き比べた時感じました。
どうせ買うならDLXシリーズが良いと思います。
DLX-FT17Sは低音も厚くなり、性情進化という印象です。
できればDLX-Z17PROを推したいですが高すぎますw
そのかわり、低音がサブウーハーいらないくらい出ますし、高音もすごく綺麗ですけどね。
アルパインの中で考えるならこんな感じだと思います。
なかなか聴きくらべできない機種もあるかと思いますが、他県でもいいのでSPバックスに足を伸ばして色々聞き比べると自分の基準が生まれてもっと面白くなると思いますb
独断と偏見ではありますが参考にしてみて下さい。
書込番号:16868701
4点

as1985さん
現在アルパインのコアキシャルスピーカーで…
@DDL-170S(セパレート)に約20000円出す
ASTE-G170S(セパレート)10000円+ウーファー10000円の合計約20000円出す
どちらが音質アップするでしょうか?
書込番号:16869173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2万円ということはDIYするのでしょうか?
であれば、とりあえず千円程度のツィーターを取り付けてみることをお勧めします。
耳の高さから音が聞こえるだけでも、抜群に音場定位が良くなります。
STE-172Cがついてるのであれば、どちらにしても、劇的に変わることはないと思います。
低音を響かせたいならサブウーハーつければいいと思います。
書込番号:16869269
2点

正直、その2機種ならどちらも中高音の聴き易さは上がると思いますが劇的には変わらないと思います。
そもそも、現状は何が不満点ですか?
低音を良くしたいなら、2万でサブウーハーのみに金かける。
全体的にメリハリを良くしたいならDLX-FT17SかDDL-R170Sが良いと思います。
ところでDDL-170SってDDL-R170Sのことを言ってますか?
書込番号:16870091
2点

まきたろうさん
as1985さん
ご意見ありがとうございます!
今はコアキシャルスピーカーですので、セパレートスピーカーにすることにより、シャキッとした音というか、ボーカルの鮮明さが出るのを期待しているのですが…
セパレートにする場合、DDL-R170SとSTE-G170Sではやはり違うのでしょうか?
あまり効果的じゃないんでしょうか??
考え方を変えて、サテライトスピーカーとかの方が、効果的なんですかね??
書込番号:16870254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今アルパインという事なので、それほど変わらないです。
純正からならSTE-G170Sもありだと思いますが。
そもそもDDL-R170Sの方がグレードは上です。
STG<DDL<DLX
と言う具合に。
それにDDL-R170Sは新型では?
高音もさる事ながら、中低音も前モデルより良くなっていたと思います。
試聴した際、低音もDDL-R170Sの方がSTGより出ていると個人主観ですが感じます。
書込番号:16870365
1点

as1985さん
アドバイスありがとうございます!!!
たった今オートバックスに行ってきました!
店員さんに聞いていると、
「今のSTE-172Cにツィーターだけ追加できますよ!配線を割り込ませるだけです。」
と言われました。
先日別スレで質問したんですが、少し店員さんとの答えが違いましたので、再度質問させて下さいm(__)m
今のコアキシャルスピーカーSTE-172Cに、ツィーターだけ追加できますか?
書込番号:16871019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンサー=追加するだけならできます。
ただ、このHPの画像を拡大表示してみてください。
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ste-172c/
ピンクのコンデンサーがついていると思うのですが、それが胴体に直付けされているものはコアキシャルについているツイーターをワンタッチで殺せないのでハンダ作業が必要になります。
殺さないとツイーターが4個になってしまい、キンキン、シャカシャカとした高音が強調された音になります。
バランスが悪くなるので、この状態はオススメできません。
その店員は何か勘違いしていますね。
コアキシャルでツイーターを殺して、ワンタッチでセパレート化できるのは、合計で4個の平端子が出ているモデルだけです。
例えば、カロッツェリアのTS-Jなんかがそうです。
殺したい場合、端子を挿さなければ良いだけです。
書込番号:16871385
2点

as1985さん
画像までつけて頂きありがとうございます!
店員さんよりわかりやすい説明で助かります(笑)
ツィーターだけ追加は無理ですね…
臨場感だけなら、サテライトスピーカーもサラウンド感が出ていいですよって勧められたのですが、as1985さんはどういうお考えですか?
ちなみに、車はミニバンでDVDもよく見ます!
ライブDVDや映画です。
5.1ch対応ナビではないですが…
アドバイスよろしくお願いします!
書込番号:16871724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐縮です;
いえ、増設はできるので言ってることは間違ってません。
そのかわり、音響を考えた場合に人の耳へのアプローチとしては…w
SPバックスの専門スタッフと普通のバックスのスタッフは違うと言ってもいいので以後質問する場合の店は選んだ方がいいかもしれません。
どこのSPバックスのスタッフでも信用できるかは相手も人間ですし色んな人がいるので断言は難しいですが、少なくとも私は東京や京都、平塚、熊谷などのSPバックスを利用したことがありますが専門スタッフがオーディオ好きな方も多いようなので信頼してます。
これから先、ナビのグレードアップもいつか考えてるなら5.1CHを視野に入れたものを購入されるのがよろしいかと思います。
ただ、サテライトは5.1CHだと物足りなく感じる方もいると思います。
ちなみにすでにご理解されていたら良いのですが、添付画像は4端子の例としてTS−Jの画像になります。
説明不足ですいませんでした;
書込番号:16872880
1点

すいません訂正
>ただ、サテライトは5.1CHだと物足りなく感じる方もいると思います。
5.1CHじゃないと物足りなく感じる方もいます。
要するに中途半端に5.1CHじゃない状況だと微妙って事です。
システムを揃えると、効果は高いです。
リアスピーカーは通常下方から音が出ていますが、サテライトは上方からなので遮蔽物の影響が無いので音響に良いです。
書込番号:16874691
1点

as1985さん
ご丁寧にありがとうございます!
現状は……
・5.1ch非対応
・アルパイン製コアキシャルスピーカー
・ライブDVDや映画を観る
・CDを聞く
ですが、
@セパレートスピーカーに変更
Aサテライトスピーカー増設
どちらが、as1985さんはオススメですか?
書込番号:16878474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、フロントはセパレートが良いと思います。
リアにサテライトは効果的だと思いますが、フロントではセパレートでダッシュボードやピラーに置くのとあまりかわりません。
フロントはより低音も出るようにしたいので、ミッドがついてくるセパレートキットがおすすめです。
サテライトはそのあとですねb
書込番号:16879395
4点

まずはセパレートスピーカーなんですね!
色々教えて頂き感謝します!!
セパレートスピーカー買う決心がつきそうです(笑)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16879745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になりましたら幸いですb
DIYでしょうか?
頑張ってくださいb
書込番号:16881667
0点



教えて下さい!
当方、MDV-525 というナビがついています。
スピーカーは、STE-172Cがついています。
そこでお伺いしたいのですが、
@この度、DDL-R170Sをつけるにあたり、スピーカーの実力をフルに発揮できる環境にあるのでしょうか?
ADDL-170Sをつけて、音はよくなるのでしょうか?
質問ばかりでスミマセン…
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16851673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、みんな言うこと違うと思いますけど、私は、
@フルには発揮できないでしょうけど、入力感度91dB/W/m もあるので、ほとんどのナビで良く鳴ってくれると思います。MDV-525の定格出力は29w、DDL-R170Sの定格入力は40wですので、フルパワー(大音量では)実力発揮出来ないですが、実際使用する音量じゃないので問題ないと思います。
逆に、スピーカーがいまのままでも、いい音のナビに変えればいい音になると思いますよ。
良い方の実力になることが多いと思います。
たまに、入力感度の低い高級スピーカーもあるので、その場合はパワーアンプが必要になったりもします。
A良くなると思います。特に分離ツィーターによって音場定位が格段に良くなると思います。
それから、ショップで試聴してみましたか?STE-172Cに比べて、
低音部については、豊かで落ち着いた感じですが、レスポンスという点では、
ごくごく僅かに劣ってる感じがしました。が、圧倒的にDDL-R170Sの方が好みでした。
書込番号:16856049
0点

詳しく説明して頂きありがとうございましたm(__)m
確かに大音量では聴かないですもんね(笑)
少ない小遣いで頑張って買いたいと思います!
書込番号:16858724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





