アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 音のバランスについて

2014/11/07 00:20(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:12件

初めまして。
今年の3月からヴィッツに乗っていて、純正CDチューナー、純正スピーカーで音楽を聴いているのですが、以前乗っていた車と比べてボーカルの音部分に満足出来ず困っています。

今月末にナビを着けることになったので、これを機に音にも少しこだわってみようかと思っています。
先月悩みに悩んで悩みまくった結果、ナビ機能とAV機能のバランスや価格から、購入するナビはケンウッドMDV―Z701Wに決定しています。

今の音質で不満な点は


ボーカルの音だけが凹んで聴こえるというか、遠くから聴こえるというか、埋もれているというか・・・上手く表現出来ないんですけど、とにかく満足出来ないです。音の大きさ自体も他の音より小さく聴こえています。
そもそも全体的に音質、音の距離感やバランスも悪いし倍音も全然聴こえないし他にも色々ありますが、一番のネックはこれです。
チューナーの設定は全部いじって試したんですけどダメでした。

ナビは決まったので、次はスピーカーをと思い色々探していたらザ・ベストヴォーカル・スピーカーなるシリーズを発見し『こ、これは!』となりまして(笑)

ただ、気になっている点がいくつかあります・・・。

今現在聴いている環境で一番納得出来ないのは確かにヴォーカルの部分なんですが、自分が求めている音質は
高中低音の全てをバランスよくクリアに聴きたい
全ての音を等間隔、等距離でこれまたバランスよく聴きたい
その中で、ヴォーカルに自然と集中出来る
こんな感じなんです、上手く表現出来ないんですが(泣)
高音がシャカシャカキンキン主張されてるのも、低音がジャカジャカズンズン暴れてるのも嫌だし、いくら今現在ヴォーカルの音質部分に納得出来ないからと言っても、ヴォーカルだけが極端に強調されるのも何か違うんです。


そこでようやく質問なんですが、DDL―R170Sの高中低音とボーカルの音質やバランスはどんな感じなのか、そこら辺の感想を聞けたらと思います。
同じくアルパインのSTE―G170Sは視聴できたのですが、(うーん、悪くはないかな!)って感じの感想でした。このシリーズは上位機種にあたるという解釈でいいのでしょうか?
また、インナーバッフルボードはスピーカーが売ってる店に置いてあるものをそのまま買おうと思ってるんですが、やはりこだわって探したり、スピーカーと同じアルパインの物を使用したりした方がいいのでしょうか?全くの初心者なので、インナーバッフルボードがどの程度まで音質に影響するのか掴めていません。
また、これはメインの質問とは逸れてしまうのですが、ナビとスピーカーのメーカーを統一した方が双方の機能を最大限に発揮出来るものなのでしょうか?もしそうならケンウッドのXSシリーズかSSシリーズも候補に入れようと思います。
なお、デッドニングはする予定です。

以上、長文駄文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18138859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/11/07 20:20(1年以上前)

>そこでようやく質問なんですが、DDL―R170Sの高中低音とボーカルの音質やバランスはどんな感じなのか、そこら辺の感想を聞けたらと思います。


現在16cm径のほうのDDL−R160Sをムーブカスタムにつけて調整をしています。

・付属ネットワークはツィーターレベルを一番下に設定すべき。ツィーターを運転手に向ける分では結構うるさい。
・ハードドームのツィーターに比べると最高音はさすがに出ていない。
・ウーファーの重心が高い(中高音より)ので、2WAYタイプではボーカルの中抜けがさほど発生していない。
・↑の上記のメリットが出る反面低音でゴリゴリ言わせるタイプのスピーカーではない。
・ボーカルはややウェットな感じかな。


●インナーバッフル

エントリークラスで言うとカロッツェリアはMDF、アルパインはシナ合板です。
自分の好みはMDFです。バッフルは重たいほうが性能がいいと思います。


>ナビとスピーカーのメーカーを統一した方が双方の機能を最大限に発揮出来るものなのでしょうか?

そんなに関係ないと思います。
タイムアライメントやイコライザ機能を持っているナビにすることが大切かなと思います。

書込番号:18141339

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/07 21:53(1年以上前)

車は軽自動車ですが、
自分はMDV-Z700に(Z701の前モデル)DDL-R170S、インナーバッフルはケンウッド(アルミダイキャストとゴムが合わさった物)にコンパクト サブウーハーで聴いています。

自分的ですが、それぞれの音はバランス良く聴こえると思います(家の車も同じ様に変えていての比較です)
具体的にベースの音が聞こえやすいんです、家の車はどう調整してもベースの音階が聞き取れなくて苦労しました。

デッドニングはしておりません。

ただスピーカーを交換した直後はツィーターがきつく感じましたが、しばらくしたら耳がなれたのか気にならなくなりました。
ナビ側のイコライザーで入っている
フラット、rock、popsなどでも大分音に変化ありますね。

音は人それぞれ好みがありますが自分は気に入っております。


書込番号:18141735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/09 14:55(1年以上前)

GTiO1979さん
お返事ありがとうございます!遅くなってすみません!
昨日、再度店に出向いて、取り付け予定のインナーバッフルを確認したところ、アルパインでシナ合板&ワニス仕上げのものでした!

160Sを使ってらっしゃるんですね!170Sの1cm違いだと思うんですが、そこって大きな違いがあるのでしょうか?

購入予定のナビにはかなり多くの音質機能が着いているので、クロスオーバーやタイムアライメントをいじる時にツイーターのご意見、参考にさせて頂きます!

このスピーカーはSTE―G160Sとはまた違った音が出るのでしょうか?

書込番号:18148298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/11/09 15:35(1年以上前)

roginsさん
お返事ありがとうございます!遅くなってすみません!

おおっ!実は前モデルナビも候補に入れてました!
購入時に登録されてる地図情報と、Wi-Fiの有無で701Wにしました!
音質は店頭で確認出来ませんでしたが、操作は十分に確認しデザインも気に入ってるので、ますます購入が楽しみです!

デッドニングなしの、スピーカー5つで聴いてる感じですよね?間違ってたらすみません。

自分はスピーカー4つでデッドニング予定ですが、やはりそこの差は大きいのでしょうか?

デッドニングをする予定とは言ったものの、正直なところどういう効果があるのかイマイチ飲み込めてなくて・・・無駄な振動や音をカットすることで、音の形というか輪郭がもっとくっきりする、といった具合の解釈でいいのでしょうか?

書込番号:18148430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/09 17:02(1年以上前)

みっしー27さん
そうですね、リアは後ろに乗る家族の為にフェーダーで調整して若干音出している感じです。
ちなみにリアスピーカーは純正のまま
です。

デッドニングの解釈は合っていると思いますよ
自分はナビ、スピーカーを買った時に調整してそれでも満足出来なければ、次はデッドニングかなと思いましたが今はそこそこ満足していますので、
デッドニングはしていないのです。

家の車は自分でデッドニングもどきはやりましたが、なにせ中途半端なので効果の程は分かりません(汗)







書込番号:18148752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/11/09 17:37(1年以上前)

roginsさん
なるほどーデッドニングなしでも満足出来るんですね!
自分は今のところリアは何もつける予定がなく(今フロントに着いてる純正スピーカーを勿体無いからリアに回そうかなーと思ったのですが、どうやらサイズが合わないらしく無理だと言われまして)、フロントに集中しようと思い、スピーカー取り付けと合わせてデッドニング出来ることもあってとりあえずやっちゃおっかなと思ったんですが
まずはスピーカーを変えて、ナビの設定もいじりまくってみてみて、それでも物足りなく感じたらその時デッドニングするのもありかなーと思いました!

今まで書いてなかったのですが、実は今回ナビ、スピーカーの他にスタッドレスも買うので、デッドニングはあとに回して予算を押さえられるなら助かります(笑)

これはもともとの質問とは逸れてしまうんですが、ナビとスピーカーはネットで購入されましたか?
ネットの方が安いのでそっちで買えたらなーと思うのですが、店頭で買うのと何が違うのでしょう?(取り付けは店頭にお願いするので、店頭で買った方がいいのかな?)

書込番号:18148884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/09 18:41(1年以上前)

みっしー27さん
自分はデッドニングしていませんが、自分のまわりでカーオーディオに拘りある人はみんなデッドニングされていました(汗)

中には前後ドアはもちろん天井にもされている人、タイヤも極力ロードノイズが低い物に交換している人もいました。

自分はデッドニングは後からでも全然OKだと思いますよ!
むしろ後からの方が効果の程が分かり良いかと思います。

ナビとスピーカー取り付けは近所のカー用品店で取り付けました
自分は心配性?なので価格の5%を払って5年保証に入りました
価格はネット購入よりも割高になりましたが値段も予算内に収まりましたので満足しています。

自分も最近スタッドレスタイヤ(ホイル付)購入しましたが、こちらはネットで買いました^^;

調整は今の軽自動車のナビZ700、スピーカーR170Sは意外とナビの設定で苦しまず出来たのですが、
家の車の時に凄く苦労した時に、購入した本が写真のです。

参考までに貼りますね。

書込番号:18149159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


695MBさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 12:00(1年以上前)

みっしー21さん、こんにちは。

DDL-170Sは、インナーバッフルが無いと取付できない(同梱のアダプター類が無い)タイプなので、なにかしらのバッフルが必要となります。 アルパインで、アルミダイキャスイトと硬質ゴムのハイブリット型「KTX-Y171HB」もあります。

ネットで安く買って、お店で取付けの場合、そもそも断わられてしまう か、持込の割増し作業費になるので、店頭で ご購入された方が良いです。 もしスピーカー自体に初期不良があった場合、面倒な事になると思います。

私もこのスピーカーを使っていますが、高音シャリシャリやキンキンに鳴らないので、非常に聞きやすくバランスの良いモデルと思います。

書込番号:18151753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/10 22:47(1年以上前)

roginsさん
情報ありがとうございます!
この本書いてる人、このサイトで色々レビュー書いてる人ですよね!?

スピーカーの方はネットと店頭で5,000円位の差なのですが、ナビ本体は35,000円位違うので、むむむ・・・と頭を抱えている所です!合わせて40,000の差は流石に大きくて、とても誤差には感じられません(泣)

デッドニングは現在、フロントのみの予定ですが、デッドニングするかどうかも、22日のナビ取り付け直前まで悩みます、予算的な意味で(泣)

書込番号:18154010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/10 23:06(1年以上前)

695MBさん
お返事ありがとうございます!遅くなってすみません!

先程、roginsさんへのレスにも書いたんですが、店頭購入とネット購入とではあまりにも価格に差があるので、頭を抱えている所です(泣)

店頭には何度も足を運んで、見積もりもしてもらっていて、デッドニング費用とかお安くしてもらってはいるんですが、正直やや予算オーバーだったので正直に『ネットで揃えてきてしまうかもしれません・・・!』とは伝えてあります(泣)

スピーカーだけでなくナビの方も、ネット購入だと何かあった時面倒になってしまうんですかね?自分が価格コムで見付けたナビ購入サイトは別料金で5年間の保証期間も付けられるのですが、面倒抜きで安心を買うという意味でも店頭で買って保証期間延長とかした方が無難なのでしょうか?

インナーバッフルは、GTiO1979さんに進めて頂いたアルパインのエントリークラスの情報を元に、KTX―Y175Bが候補ですが、まだ時間はあるので、ご紹介頂いたKTX―Y171HBも調べてみます!

書込番号:18154108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/10 23:45(1年以上前)

みっしー27さん
本の著者?本当ですね!よく気付きましたね!?
今、DDL-R170Sのレビュー見て来ました
と言うより、この方はきっと口コミも見ていると思いますのでレビューだけではなく、口コミにも書き込みして下さいと言いたいです(実は気付かないだけで既に答えてくれているかもですね)

40000円は大きいですよね(汗)
自分のイメージでは取り付け作業を自分でする人はネットで購入しているのかな?と思いました。

取り付けまでもう少しですね
スピーカー選びやデッドニング含め色々考えている時間も楽しい、貴重な時間だと思います。

みっしー27さんが満足する音になるといいですね^^






書込番号:18154284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


695MBさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 11:11(1年以上前)

みっしー21さん、こんにちは。

製品の価格差 \40,000-は、たしかに大きいですねー。
お店が持込でも作業してくれて、割増料金も差額を超えないようであれば、ネット購入でもよいと思います。
私は、ナビもスピーカーも価格comに掲載されてるところで購入しDIYで取付しました。 商品はメーカー正規品で、店頭流通品と同じ、納品書が同梱されるので、メーカー保証も受けられます。

私が、初期不良があった場合に「面倒です」と書かせて頂いたのは、ごく稀に電源が入らない、破損があるなどがあった場合、お店の販売責任として在庫から別の商品を出してくれたりとか、無ければメーカーに新品交換の取寄せをするなどの対応をすると思います。
ネット購入持込みで同じ事が起こった場合、
「取付け」→「動作チェック」→「初期不良と判明」→「取外し」→「作業料金支払い」→「ネットショップと初期不良の交換交渉」→「新品交換品が届く」→「取付け」→「作業料金支払い」
初期不良なんて非常に稀ですが、リスク覚悟というか低い確立に当たったら運が悪かったと思わないと後悔しますのでお気を付け下さい。

ほんとは、DIYにチャレンジが良いと思います。 自分で車をいじると愛着も沸くし、大事に使おうと思いも出るので、結果 車もDIYした製品も長持ちします。 もちろん 出費も抑えられます。
ただ、DIYしたくても 作業できる場所が無い、時間が無い、製品や車に傷を付けそうで怖い・・・など、事情に個人差はあるので、絶対でないですよー。  そのような事情をお持ちの方は、お店に作業費含めてお願いで良いと思います。

長文、失礼いたしました。

書込番号:18155477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 23:47(1年以上前)

roginsさん
あー確かにネットで買う人は自分で着けちゃう感じがあります!
自分は機械音痴の面倒臭がりなので、店に着けてもらうのは確実です(笑)


自分は音楽が好きで、iPodよりもウォークマンの音が好きなので普段ウォークマンで聴いてるのですが、イヤホンは付属のものをそのまま使ってるし、テレビもPCも音響は全く整えてないので、車が初の音質投資になります。
22日の取り付けが楽しみで発狂しそうです(笑)

レビューを全部読んでみて、ツイーターが着いている事もあってか、低音はインナーバッフルをもう少し調べて選択して補強してもいいのかなーとも思ってますが、先ずは店頭に在庫のあるアルパイン製のKTX―Y175Bでいってみて、ナビの方で設定をいじくり倒してみよう思います!

書込番号:18158001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/11/12 00:12(1年以上前)

695MBさん
またまたレスありがとうございます!
メーカー保証は購入時に選択するとかではなく、ネットで買っても最初から着いているものなんですか?
実はこのご時世にも関わらず、ネットで買い物したことがなくて(泣)

店員さんには正直に『予算的に、もしかしたらネットで買ってしまうかもしれないんですが大丈夫ですか?』と聞いたところ、大丈夫ですよーとの返事は頂いてるので(デッドニング、スピーカー取り付けに加えてスタッドレスタイヤの購入取り付けとオイル交換もナビ取り付け同日に同じ店に頼んであるから嫌な顔しなかったのかもしれません)、ここはもう思いきって、持ち込みして取り付けのみしてもらう場合の見積も頂いてこようかと思います!

ネット購入持ち込み時の取り付け→作業工賃料金までの下り、自分が予想してた通りでした、やはりようなりますよね(泣)

店頭で購入と取り付けを一貫してしまえば、何かあったときかなり楽ですよね・・・ギリギリまで考えてみます!

書込番号:18158084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/12 00:15(1年以上前)

みっしー27さん

音楽好きが良く伝わってきます^^
自分はiPod、ウォークマンは聴いた事ないのです(汗)

体験談ですが自分は調整に夜な夜な人が居ない広い駐車場でしていてアイドリングに一時間位ついやしたり、
人見知りなのにオフ会参加して人の車のオーディオ聴かせて貰ったり、
ネットで知り合った20才位年下の人のカーオーディオ聴かせて貰ったり、
調整にカーオーディオプロショップに見て貰ったり色々しました。

昔に楽器していてベースの音が聞こえないと嫌ですね(笑)

書き忘れましたがスピーカー取り付け時にドアの振動抑える制振材とスピーカー背面に吸音スポンジを貼りました(お店任せです(汗)

発狂するのも人生かと…
是非、調整頑張って下さいね!

お酒入ってるので文章が変でしたらスイマセン^^;

書込番号:18158092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/12 11:43(1年以上前)

roginsさん
そちらもかなりの音楽好きとお見受けしました!
自分も車内チューニングにはかなりの時間をかけるつもりです・・・てか連休の予定は最早これで決まりです(笑)

10年以上前の話になりますが、自分はチェロという楽器をやっていました!音質にこだわり出したら止まらなくなってしまうかも・・・(泣)

店頭でスピーカーを買うと期間限定で、アルパイン社製で非売品の、取り付けにプラスで使用できる何かが付いてくるので、今週の土曜に店頭に出向いて見積りついでに確認してきます!確か、振動防止の何かだったはず・・・(笑)

書込番号:18159214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/12 21:04(1年以上前)

みっしー27さん、

チェロ 凄いじゃないですか!(実は調べたらバイオリンの種類なんですね(汗)
音質こだわって下さい!

実は自分は楽器と言ってもエレキなんですよ、しかも音符は読めません^^;

アルパインの非売品のは分かりますよ!
実はお店に取り付けの日に、自分で似たような物を買っておいていたので、ショックでした。
せっかく自分でお金出したので、買ったほうを付けました(笑)
商品は同じ様な物です^^

カーオーディオはトラウマがあって前に乗っていた車は(12年間乗ってました)ナビ交換出来ない純正物でこれが音が良くなくて、次は絶対に社外ナビを付けるんだ!と心に誓いました(笑)

そんな理由です(汗)

書込番号:18160852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/16 13:56(1年以上前)

roginsさん
遅くなりました!

昨日店頭に出向いて、正直に全部話して見積もりを頂きました!

ネットでのナビとスピーカーの価格を正直に伝えた所、店頭で買った場合の見積もりも再度作り直してくれて、ナビ本体とスピーカー本体の価格をギリギリまで下げて下さいました(泣)

ネット購入の見積りはやはり、ナビの取り付け料金、スピーカーの取り付け料金が上がってしまって(正確には、店頭で購入すると工賃を割引してくれるのですが、持ち込みだと割引が適用されなくなる)、店頭で買った場合とネットで買った場合の差が40,000円あったものが、10,000円強位まで縮みました!

さらに、ネットで買った場合の保証は自然故障、物損故障両方に5年間対応してくれる10,000円のものを適用しようと思っていたので、店頭で購入する場合との差がほぼ無くなりました!(店頭の保証はメーカー保証1年+3,600円で最長2年の計3年、今の車は最低でもあと4年半は乗るのでちょっと心配はありますが)

なので、店頭で購入する事に決定しました!
11月22日(土)に購入、取り付けします!

ギターとか超カッチョイイじゃないすか!
自分も楽譜は完全に吹っ飛びました(笑)
スピーカー、やはり非売品の振動防止シートを付けてくれるそうです!
スピーカーにしてもナビにしても社外品は初めてなので、楽しみ過ぎて今からセットリスト組んでます(笑)
ちなみに自分が聴く音楽は70年代〜90年代の邦楽(特にCDが飛ぶように売れた90年代が好き)と、Mr.Childrenです・・・完全に余談ですが(笑)

書込番号:18173458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/16 22:16(1年以上前)

みっしー27さん
こんばんはです。

値段交渉頑張ったのですね!
きっと、みっしー27さんの情熱が伝わったんですよ!
保証は保険ですもんね、3年あれば安心ではないでしょうか。

いよいよ来週ですね♪
何故か自分もドキドキして来ました
調整には時間が掛かるとは思いますが、音に満足する事を願っています。

みっしー27さんと聴く音楽は近いかも知れません、最近の流行りの曲は全く聞かないと言いますか知りません(笑)
主に80年代から90年代の邦楽が多いかと思います(Mr.Childrenは嫁が好きですよ!)

最近は初期の松田聖子聴いています^^余談返しでスイマセンです…^^;





書込番号:18175276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/25 19:44(1年以上前)

roginsさん
遅くなりました!
22日(土)に、無事取り付けしました!
全部で8時間以上かかりました(笑)

音質ですが・・・すんごく良くなりました!
ツイーターは埋め込みではなくフロントの左右に固定してあるだけなので、ちょいちょい向きを変えて遊んでいる段階です(笑)

あれってホントに音の位置変わるんですね!
今はツイーターの向きをいじってるだけでケンウッドのナビの方の設定はいじってない(リスニング環境をコンパクトカー設定にした程度)段階です。
今の音像の位置は運転席の左前、つまりほぼセンターにある感じですが、不思議と右耳の方がやや大きく聴こえるので今週末にまたいじくり倒します(笑)

まだ聴き始めのせいか、音の粒というか形がまだ綺麗な丸みを帯びてなくて、四角く重たい印象があります。また、四角の下の方が密度が濃いと言うか・・・上手く表現できなくてすみません(泣)とりあえず、まだまだ音が硬い感じです。しばらく使ってれば馴染んでくる(エージング?)のでしょうかね。

そして、バランスはホントにいいですね!
高音もそうですが、低音も想像してた以上にくっきりはっきり聴こえるようになりました!それでいてボーカルが一番良く聴こえる感じ!
音の距離感も詰まらずに感じられるし、どんな音も余すところなく聴こえると言うか、楽器の音が伸びるようになったお陰か倍音も良く聴こえるし、ボーカルのブレスなど、今まで聴こえなかった音まで聴こえる感じです!

お陰様で、大満足な買い物が出来ました!
ホントにありがとうございました!!!

余談ですが・・・
今の時期は小田和正(オフコース含む)、マッキー、GLAY、広瀬香美、スピード辺りがいい仕事しますよね!やや冬を意識したフライング気味かもしれませんが(笑)
まだギリギリ秋なので、それっぽい雰囲気の物を聴いてます(待つわとか、かもめが飛んだ日 とか、BELOVEDとか、恋人よとか、秋の気配とか、聖母たちのララバイとか)が、今週末に一気に冬仕様にします(笑)
音楽の趣味が合うとなると、一度お逢いしてみたくなりますな(笑)

書込番号:18206111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

物欲がフツフツと・・・^^;

2014/10/16 19:13(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

フロントとリアのスピーカーをパイオニアからアルパインのDDL-R170シリーズに交換して、ヴォーカルメインの僕には大満足で、家の駐車場に着いて車を止めてもなかなか降りられない程になってます^^;


そして、今は運転席シート下にKENWOODのKSC-SW01と言うサブウーハーが付いてます。

友達にタダで貰ったので取り敢えずバッ直配線で取り付けてもらったのですが、サブウーハーは初めは楽しいのですが、低音を強くすると聴いているうちに疲労感が出てきたり、お腹が痛くなりますよね。
でも、DDL-R170スピーカーは低音が自分の中の許容範囲以下なレベルですので現状はサブウーハーをある程度使っているのですが、やはりスピーカーと同じメーカーで揃えると音の繋がりは良くなりますか??


知り合いも同じ型のパイオニアのスピーカーを使用してまして、サブウーハーもパイオニアのシート下に設置する似たような物でしたが音の繋がり感が良く感じました。


実際にDDL-R170または160シリーズのスピーカーに本製品を取り付けてられる方の感想を募集します。

書込番号:18058609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/16 21:33(1年以上前)

個人的な経験で言うと、スピーカーはメーカー間ではなく、振動板の材質によって相性が大きいなと思います。

私としては、すでにパワードサブが付いているのであれば、次のステップは思い切って外部アンプ+25cmくらいのユニットサブにするかDEH−970やサウンドナビ等のプロセッサーを導入したほうが結果的に費用対効果は大きいと思います。

低音がきついのはある特定の周波数の低音が出すぎているのが原因かもしれませんね。
優秀なサブウーファーや綺麗にセッティングされたサブウーファーの音は、その存在を主張しません。

書込番号:18059108

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/16 22:04(1年以上前)

DDL-R170SとSWE-1200を使用しています。

音の繋がりの違和感はないですね
ウーハーのゲインは真ん中より低い位置で使用していて満足して使っています。

現在ケンウッドのサブウーハーを使用しているとの事ですが、そんなに差はないのでは?と思います(価格帯、クラスも似たような物なら)
聞き比べた事はないので恐縮なのですが…。

拘る人なら買い替えも有りかと思いますが、もしケンウッドの方が良いと思ったらシャレになりませんもんね。

これはマジに難しい問題ですね^^;






書込番号:18059242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/17 21:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。


ケンウッドのウーハーは小型ながらパワーは出ますが、どうもユッタリした音の鳴り方と言うか少しテンポが遅い感じがします^^;

どちらも似たようなサイズなのでアルパインを購入して大差が無くても、アルパインで統一!と言う自己満足だけでも買ってみる価値はありそうですね^^;

書込番号:18062769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 22:06(1年以上前)

小型スピーカーでより低音を出そうとする場合、スピーカーの振動板を重く厚くすると、低音が出るようになります。
総合的な設計にもよりますが、磁気回路を弱くして電気的な共振ではなく、機械的な共振で低音を出すようにする傾向もあるみたいです。
パワードサブは弱い磁気回路と出力の低いアンプで、小さい容量の箱により背圧がかかりやすい中で、重い振動板を動かそうとするため、音がゆったりとなります。


>どうもユッタリした音の鳴り方と言うか少しテンポが遅い感じがします^^;

このサイズのパワードサブの低音の鳴り方はスレ主さんの感じたとおりの音になると思います。

スピード感と量感を備えたサブウーファーは

・口径を大きくし、振動板を軽くし、少ない振幅で低音を出せるようにする。
・また、ボックス内の背圧対策のために、箱の容量を大きくする。
・イコライザ(電気的)やバスレフ(箱的)で低音を持ち上げられるのならば、磁気回路を強くして低音の量感と引き換えに質感をとる設計とする。

となります。ダイヤトーンのSW−G50は上記3つの条件を備えてますね。

書込番号:18062839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/21 16:00(1年以上前)

こんにちわ。

やはり僕の感覚は間違ってなかったようで安心しました。

結局の所、ウーハーは80Hz?辺りから上の音は再生しない様にしてウーハーのレベルを7割程にしたら満足しました。(カーナビ画面ではウーハー0なのでレベル10にすれば更に低音が出ます)


なので、この位のサイズで不満は無いのですが、スピーカーのメーカーを統一すると言う“自己満足”の為に購入しようと思います(週末の楽しみも増えますし^^;)



そこでまたまた質問ですが、今現在取り付けているケンウッドのサブウーハーは、音が真上に向かって出るタイプです。

なのでDQN車?の様に低音を上げ過ぎるとリアルにお腹を壊すのですが、このウーハーは低音がアクセルペダルとかの方向に行く??のでお腹が痛くなったりしませんか?


もう一つ、、、
リアシートに座った時に、フロントでは良い感じに聞こえていた低音が殆ど聞こえなかったです。

その点は、この機種でも変わりないですか?

書込番号:18075998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/21 22:10(1年以上前)

SWE-1200は運転席下に設置しています。
お腹は痛くなりませんが(笑)
ゲインを上げるとドラムの音(バスドラム)がドン、ドンと振動がシートから伝わります。

でもこれは取り付け車種が違うので、そうなるか分かりません(自分の車はシート下の高さがなくサブウーハーギリギリです)

もう1つの質問は運転席以外で聴いた事ないので分かりません。

書込番号:18077148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/22 17:36(1年以上前)

>>roginsさん
状態ありがとうございます^_^


お腹が痛くないと言うことで車種も違いますが自己責任で結局買っちゃいました(笑)

今からガレージ内で取り付けるので、どんな感じの音が出るのか楽しみです^^

書込番号:18079562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/22 18:28(1年以上前)

スレ主さん
買いましたか!早いですね!

結果が、かなり気になりますので取り付け後のレビュー是非お願いします。

書込番号:18079706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/22 18:38(1年以上前)

roginsさん

オートバックスで見てたら物欲が止まらなくなってしまい、持ち帰りだと値引いてくれるというのでほぼ衝動買いでした^^;

今自宅にて配線類の整理や組み立てをしたので、これから車内を少しバラして取り付けてみます♪


ちなみに訂正ですが
状態ありがとうでは無くて、情報でしたm(_ _)m

書込番号:18079735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/22 22:16(1年以上前)

スレ主さん
お得にゲットされたのですね!しかも自分で取り付けいいですね

自分はお店にお願いしたので、自分で出来る人は尊敬します

取り付け作業中ならスルーして下さい
お邪魔しました…。

書込番号:18080693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SWE-1200の満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/23 17:26(1年以上前)

>>roginsさん、こんばんは☆

本当に若干ですがお得に買えました。
とは言え通販で購入するよりかは高いですが、実店舗で購入する時にしか味わえない??ワクワクしながらレジでお会計をして、それを車に積んで家に持って帰ってニヤニヤするのが好きなのですよね^^;


僕も初めは何も出来ませんでしたが、ギボシ端子を教わったり、バッテリーとか電装類の電気の流れや仕組みが分かってしまえば楽チンですよ♪
逆に内装をバラす方が疲れます^^;


先にレビューの方を投稿しましたが、このウーハーは聴いてて気持ちの良い物ですね♪

DDLスピーカーとの相性も良くて本当に購入して良かったです^_^

書込番号:18083299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/10/23 20:53(1年以上前)

スレ主さん
レビュー拝見しました。

やっぱり自分で取り付けする人は凄いと思いますよ

自分も前にデッドニングもどきや、ドア連動フットライト取り付けなどしてお腹満腹になりました(笑)

compactサブウーハーと言えど特性?など結構違いがあるのですね、参考になりました。

今まではトランクに置く結構大きなチューンナップウーハーや助手席下のcompactサブウーハーなど経験ありますが、ただボーボー鳴っている物よりSWE-1200はベースの音が聞こえやすく気に入っています(ゲインの上げ過ぎは低域が濁った感じがするので好みではないです)

話がそれましたが、満足しているとの事で本当に良かったですね♪

それでは失礼します…^^

書込番号:18084093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

現行アテンザに取り付けについて

2014/10/16 07:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

現在アテンザセダン20Sに乗っていますが
こちらのスピーカーを取り付けたいとおもっています。

・ALPINE 17cmコアキシャルト2ウェイスピーカー DDL-R170C
・ALPINE マツダ車用 インナーバッフルボード KTX-T171B

この二つがあれば取り付け可能ですか?


また、イエローハットやオートバックスでの取り付けはやめた方がいいですか?

書込番号:18056974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/10/16 11:20(1年以上前)

純正からアルパインのコアキシャルSPに交換するということ
でしたらイエローハットやオートバックスでいいと思います。

ディーラーよりはスピーカーやインナーバッフルもいろいろ
置いてあり車に対応してるかも調べてくれるし、もしも違っていたら
対応品をきちんと揃えて取り付けてくれます。

余計なお世話かもしれませんが、音の好みや拘りは十人十色ですが
私でしたらコアキシャルよりはセパレートSPを選びます。

理由はコアキシャルSPはドアだけに付けることになりますが
音が横方面に流れ上方面には聴こえにくくクリアさに欠けたり
理想といわれる前方定位の音(あたかも目の前の空間で歌ったり
演奏していたりと臨場感のある音)になり難いということがあります。

しかし取り付けや音質調整に知識や技術が必要になりますから、できれば
スーパーオートバックス(専門店でもいい)のほうがイエローハットや
オートバックスよりいい(技術などが上)と思います。

書込番号:18057446

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/10/16 22:25(1年以上前)

オートバックスやイエローハットで取り付けした人は大勢いると思いますが(勿論キチンと取り付けして貰っての人が大多数かと思います)
自分が過去の体験で思い出したので書き込みます。

数ヵ月は普通に聴いていたのですが調整に行き詰まり個人経営のカーオーディオ店に1000円で調整に預けました。

その時にショップオーナーに呼ばれました「スピーカーの配線、+−逆だよと…」
ショップの好意で直して貰いましたが普通の人は違いは分からないんじゃないかな?と言っていました。

まあ普通にカー用品店での取り付けは平気とは思いますが、こんな事もあるんだと思ってください^^;

書込番号:18059371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

来月納車予定のクロスロードの取り付けにつきまして、質問します。
付属のバッフルにて取り付け可能でしょうか?
追加部品・加工等必要であれば、ツィータも含め教えていただければ助かります。
ディーラーに持ち込み予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:18056007

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/15 22:44(1年以上前)

失礼しました。
クロスオーバーの誤記です。

書込番号:18056108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/24 22:05(1年以上前)

メーカーホームページで確認しましたか?

書込番号:18203314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fitcarさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/25 21:31(1年以上前)

スレを放置し申し訳ありませんでした。
メーカーHPで調べましたが、該当するものを見つけられませんでしたので純正スピーカーをそのままにすることにしました。

書込番号:18206623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フリード(GB-3)への取り付け

2014/10/09 10:26(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件

来週土曜日納車予定のフリードへの取り付けについて質問します。

付属のインナーバッフルのみで取り付けは出来るでしょうか?
それともホンダ車用のインナーバッフルを別途用意した方がいいでしょうか?
取り付けはディーラーにお願いしようと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:18031356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/09 23:26(1年以上前)

こんばんは〜。
付属のバッフルは使えないようですね。
KTX-H173BバッフルとKTX-S175スペーサーが必要です。また内張の加工が必要です。

http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/

書込番号:18033713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件

2014/10/10 20:27(1年以上前)

あん肝軍艦様

お世話になります。さっそくの返事ありがとうございます。有益な情報感謝致します。
さっそくスピーカー本体と教えて頂いたバッフルとスペーサーをネットにて購入致しました。
後から調べたところによるとホンダ車は専用のバッフル用意しないとだいたい取り付け出来ないみたいですね。

あとは内張りの加工ですが、ディーラーの方に何とか頼み込んでみようと思います。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18036353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

現在パイオニアのTS-C1710Aを取り付けてますが、ツイーターが故障して物凄ーく不快な音がします!

ジリジリビリビリ、、、と言った感じで我慢ならないので音量オフにしても消えません(;_;)


なので気分一新!!してアルパインに乗り換えようと思って、同ランク?のこの機種を考えてますが発売日が大分前ですよね?

スピーカーなんて一度購入しちゃえば壊れない限り車を乗り換えるまで放置する性格なのですが、この機種を買ってすぐに新型が出るのは気分が悪いです。。。


皆様なら今このタイミングで、この機種を購入出来ますか?

背中を押してほしいです。


あと、この機種と同ランクの17cmコアキシャルの機種を教えて下さい。

リアスピーカーは壊れてませんが、アルパインで統一したいのでアップ車庫さんにでも売却をしてリアも買い換えようと思います。

書込番号:18000195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/10/01 00:20(1年以上前)

スピーカーの進化は止まってるので購入しちゃいます。

4月に40年前発売のヤマハのホーンツィーターと20年近く前の富士通テンのカーアンプを買いましたが、昔の製品のほうが音が良かったかも。


>あと、この機種と同ランクの17cmコアキシャルの機種を教えて下さい。

量販店で売ってるコアキシャルは音質が悪いので同ランクのものはないかなぁと思います。

アルパインは軽量振動板なので中高音は得意ですが、低音の量感はカロのほうがあるかもしれません。
買う前に試聴しておいてください。

書込番号:18000284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/10/01 00:43(1年以上前)

自分は一台はDDL-RT17Sですが(古い機種)もう一台はDDL-R170Sです。こちらの方が低音出ていると思います。

もし低音が物足りなかったらコンパクトサブウーハーをオススメします(アルパインSWE-1200)

現状はこんな感じですがメリハリ効いてクリアーな音で満足していますよ。

調整は大事ですが(自分好みの音に近づける為)このスピーカーは中々良いと思います。

参考までに^^

書込番号:18000356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/01 13:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。


そうですね、確かにスピーカーは劇的には進歩しない物ですよね。

今装着のTS-C1710Aにはネットワークでツイーターの特性?が調整出来ないタイプなので、それが出来るだけまだマシと言うか新型が出ても悔しくないと思ったので早速ポチりました!m(__)m

届くのが楽しみです(^^)♪

書込番号:18001697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/04 16:56(1年以上前)

またまた新たな質問です。


現在商品の到着待ちですがツイーターの配線についてです。

純正ではウーハーがドア、ツイーターがインパネ上にありまして、ウーハーからの配線をドアの蛇腹を通してインパネまで持って行くらしいのですが、蛇腹が非常にやっかいです^^;


カーナビは純正では無いので殆どがギボシ端子になってまして、純正のスピーカーコードへ接続される部分はオスメスのギボシ端子でカーナビと繋がってました。

ギボシ端子を二又にしてツイーターを接続する事は可能ですか?

書込番号:18013175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


695MBさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 10:30(1年以上前)

DDL-R170S 接続図

すでに商品が届いて、解決済みかもしれませんが取説の一部を掲載します。
赤枠の接続方法であれば、ナビの直後に付属ケーブルで二股にし、「ドアスピーカー」と「ネットワーク→ツィーター」に分ける事ができます。 蛇腹の通線は、避けられると思います。

書込番号:18024102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/08 04:40(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

実は商品が到着する前にここを読みまして、その後取り付けたのですが説明書にも695MBさんの図が書いてありまして実際にやってみるとナビ裏に配線が多くてパニックになりかけましたが何とか無事に取り付け終わりました♪

嬉しさのあまりドライブしてきちゃいました(笑)

書込番号:18027105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


695MBさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 10:40(1年以上前)

納豆ラーメンさん、無事付いて良かったです。

ちょうど私もスピーカー入替を検討していて、DDL-R170Sにしようと取付情報を収集している中、こちらの書込みを拝見したので、コメントさせていただきました。

ナビから出てる線って、いっぱいありますよね〜。 一瞬 ???っとなるの分かります。
配線が終わって、元通り装着する時も「この量の線を押し込んで大丈夫かなー」って、いつも思います。

実は、私も昨夜 Amazonさんへ注文をポチって、週末には届き DIYで取付予定なので、とても楽しみです。

書込番号:18027686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 DDL-R170Sの満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2014/10/10 21:03(1年以上前)

695MBさん

でも、ナビの裏のギボシ端子には例えば“FL+”とか書いてある白いテープが貼られてますよね。
その通りに接続すれば問題無いのですが、慣れてないと不安になるんですよね^^;


今日辺り届きましたでしょうか??
取り付けるの楽しみですね!^_^

書込番号:18036483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング