アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2014/03/08 14:45(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

クチコミ投稿数:96件

N-oneに楽ナビとこちらのスピーカーを考えております。
ドアのスピーカーとツイーターは純正スピーカー、ツイーターが埋め込まれている場所に埋め込めれるのでしょうか?別売部品は何か必要ですか?リアスピーカーも交換すべきですか?

書込番号:17279054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/09 11:28(1年以上前)

箱の裏に取付可能か記載されていますのでご確認下さい。
別売り部品とは何を指しているのでしょう?
5.1chなどにしない限りはリアスピーカーは必要ないかと思います。
体感としてさほど変わらないと思いますよ。

書込番号:17917086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 シート下からの振動

2014/02/27 21:13(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

クチコミ投稿数:36件

はじめまして。
こちらを運転席の下に設置したのですが、ボリュームをあげるとかなりシートに振動が伝わります。
音質は気に入っているのですが、振動を少しでも和らげる方法はなにかありませんか?

書込番号:17245064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/02/27 21:55(1年以上前)

ウーファーを助手席の下に移動はどうでしょうか?
助手席に乗る人からクレーム言われるかも知れませんが(汗)

自分も運転席下で使用していますがバスドラムのドン!てリズムが震動で感じるので、かなりリアルに音楽を楽しんでいます^^



書込番号:17245285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/02/28 10:00(1年以上前)

>>roginsさん
返信ありがとうございます。
それが一番なのですが、、取り付けまでしてもらったので自分でできるかどうか。。。
簡単にできそうだったらやってみます!

書込番号:17246784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 SWE-1200の満足度5

2014/02/28 14:01(1年以上前)

スポンジや洗濯機の下に震動低減のゴムマットとか売ってますが効果の程が全く保障出来ないので
助手席の下に移動と言ったのですが、
何か良い方法あるといいですね。

大したこと言えず失礼しましたm(__)m

書込番号:17247343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/02/28 14:53(1年以上前)

>>roginsさん
なるほど〜♪
そういう手も効果あるかもしれませんね!
色々試してみます!
ありがとうございます。

書込番号:17247469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/03/13 03:35(1年以上前)

要はボリュームを上げすぎると、ニコ動で有名なパンツレスリング状態になってしまうと言う事ですか?
自分がケツドラムにされてる感じのような。。


私も今、同じ状況なんですが、やはり根本的な解決方法としてはゲイン調整しか無いです。

あまり下げすぎてもサブウーファーの意味が無くなってしまいますし、必ず、おいしい領域はあると思います。

頑張って調整してみてください。私はゲイン調整でデッキのボリュームを上げても振動は無くなりました。

シートは純正品ではなく、ブリッドのスポーツシートです。レカロシートは前使っていたので、今度はブリッドを試しました。(2脚で35万!!)

さすがに一度に2脚は金持ちの人間しか買えないです。;;

書込番号:17297201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DDL-R25T

スレ主 (-_-メ)さん
クチコミ投稿数:170件

車種 スズキ ワゴンR MH34S 初度登録H24.9

元々6スピーカー構成でダッシュボードに純正のツイーター2個、フロントドア足元に純正スピーカー、リアドア足もとにリアスピーカーが付いていました。

高音が全然聞こえないし音がこもるので、フロント、リア共にALPINEのSTL-17Cに変えたのですが、少しましになったくらいです。
ついでにPIONEERのTS-WX110Aウーハーも付けました。

そこで、フロントとリアにそれぞれDDL-R25Tを追加しました。

リアスピーカーには元々ツイーターが付いていなかったので付属のクロスオーバーネットワークケーブルを取り付け、STL-17Cに接続しました。リアピラー上部の方に取付しました。リアスピーカーの配線を探すのに苦労しましたが。

さて、フロントですが、元々ツイーターが付いていたので配線を切り、クロスオーバーネットワークケーブルなしで取り付けて見ました。音は出ますが、リアと比べてかなり音が大きいです。もしかして、このクロスオーバーネットワークケーブルは取り付けなければならなかったのでしょうか。

捨ててはいないのでまだあります。フロントピラーを取り外せば簡単に取り付けは出来ます。

書込番号:17227694

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/23 23:52(1年以上前)

はじめまして、趣味でコイルや抵抗、コンデンサを買ってパッシブネットワークの設計・自作をしているものです。

必ず付属のネットワークを取り付けてください。

今のままでは純正配線にコンデンサがついてない可能性が高く、その場合、低音の強い曲を再生した際にツィーターがおそらく壊れます。今でも大分ダメージを受けているかもしれません。
また高音が高い理由はおそらく抵抗により音量の減衰をさせていないからです。
後ろドアに付けてバランスがあったのであればおそらく大丈夫なはずです。

書込番号:17229916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (-_-メ)さん
クチコミ投稿数:170件

2014/02/24 08:44(1年以上前)

趣味で作っておられるのですか。いい趣味をお持ちですね。私は当たって砕けろのタイプです。


ご回答ありがとうございます。

ウーハーを付けいており、ハイパスフィルタにてフロント、リア共に120Hzで低音をカットし、120Hz以下はウーハーが担当している設定になっております。

フロントにクロスオーバーネットワークケーブルを付けないと明らかにリアより音が高いです。フェーダーで2ステップほどリア寄りにするとバランスが良くなります。

ご指摘通り、フロントにもクロスオーバーネットワークケーブルを付けてみます。

書込番号:17230614

ナイスクチコミ!0


スレ主 (-_-メ)さん
クチコミ投稿数:170件

2014/02/24 12:58(1年以上前)

昼休み、フロントにもクロスオーバーネットワークケーブルを取り付けました。フロント、リアとも同じくらいの音量になり、フェーダーもセンターに戻しました。とてもいい感じに鳴りました。ありがとうございました。

次は、ノアのフロントにもツイーターを付けてみようかと思います。フロントピラーにカロのTS-T410を取り付け予定ですが、配線が来ているかどうか心配です。軽トラックにはT410を付けてあります。

書込番号:17231324

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/25 00:50(1年以上前)

改善されたようで何よりです^^

TS-T410も取り付けの際にはネットワークのはいったケーブルを使用してください^^

書込番号:17233952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいのでしょうか

2014/02/16 11:33(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 tomoyuzuさん
クチコミ投稿数:6件

アルファードのフロントスピーカーを純正から交換を考えています。
デッドニングやサブウーファーは現在考えていません。
同じ値段で付けられるとしたら、
PKG-FT17S-AVとDDL-R170S+KTX-Y171HBのどちらがいいのでしょうか?
DDL-R170Sは試聴していいなと思いましたが、PKG-FT17S-AVは試聴したことがありません。
御意見よろしくお願いします。

書込番号:17198682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DDL-R170SのオーナーDDL-R170Sの満足度5

2014/02/16 20:59(1年以上前)

はじめまして。
自分ならDDL-R170Sですが、個人の好みもありますので、出来る限り試聴したほうがいいかと思います。
見た目で言うと、DDL−R170Sのツィーターはカバーがかかってない分だけ、音の抜けはいいかと思います。

ただ、デッドニングをしないのは正直つらいですね・・・・・。
ワンクラス下のSTE-G170S+デッドニングに音質では劣ってしまうと思います。

書込番号:17200967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyuzuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/17 06:00(1年以上前)

GTiO1979 さんありがとうございます。

やはり、デッドニング必須ですよね。
自分としては、クリアなボーカルとシャカシャカしない高音を求めたいのですが…。

書込番号:17202346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoyuzuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/17 17:27(1年以上前)

PKG-FT17S-AVを付けようと思います。
今後、不満が出たらデッドニングやアンプ、ツイーターのグレードアップなどで楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17204010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DDL-R160S

クチコミ投稿数:58件

みなさまこんにちは。

通勤用の車を新車にて購入予定です。

通勤時間が30〜40分ほどあり、好きな音楽(J-POP)を
なるべくいい音で聴きながら通勤したいと思っています。

まだ車も契約してませんが、予算と燃費の関係上、車種の変更は
アルトエコが候補にあります。
ただ、ボディー剛性を考えて、ミライースが最有力候補です。

構成は下記の通りです。
車種:ミライース X SA オーディオレス

HU:ECRIPS z03iw
フロントSP:DDL-R160S
インナーバッフル:UD-K619
サブウーファー:SWE1500(RCA接続KW1217)
その他:ETC・バックカメラ
SABにて車本体を除く、工賃込み187,000円の見積もりを頂いております。

ちなみにスピーカーのみほしい機種が確定しているので
こちらに書き込みさせていただきました。
その他にはデッドニング業者依頼も考えています。

それではアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:17130962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/30 13:02(1年以上前)

音に拘るのならば、イクリプスよりもケンウッドZ701W(Z700W)の方が調整等を考えると良い気もします
サウンドナビやサイバーナビの方が良いのかも知れませんがワイド対応機種としてのお勧めです。

書込番号:17131266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/30 16:32(1年以上前)

北に住んでますさん返信ありがとうございます!

Z701Wちょっと値段が上がってしまいますが、良さそうですね!
前のモデルも気になるのでこれからYH行って、実機も見てみます。

他にも何かアドバイス有りましたら引き続きお願い致します。

書込番号:17131812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/30 19:46(1年以上前)

こんばんはです。

アドバイスではないのですが
揃えたスピーカーなど似ているので嬉しくなってレスします(汗)

車は違いますが(N-WGN)今週末納車
ナビ、スピーカーなどカー用品店にて来週末に取り付け予定です。

ナビ
ケンウッドMDV-Z700

スピーカー
DDL-R170S
ブラケット
SKX-201S
サブウーハー
SWE-1200

取り付け時に
オーディオテクニカ AT7573(スピーカーの背面に制振材、吸音材)を付けてもらいます。

デッドニングはしばらくナビ側で調整して
それでも満足しないなら自分でするか、
カーオーディオプロショップ(値段聞いたら4万円からと言っていました)でしようかと考えています。

ひろたぬさん、今後デッドニング等されたら
費用、効果の程を是非教えて下さい。

自分もですが音に満足するといいですよね。
長々失礼しました。

書込番号:17132413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/30 20:46(1年以上前)

roginsさん返信ありがとうございます!

N-wgn羨ましいです(^-^)

私の場合は、通勤にしか使わない車なので、外見は妥協する代わりに、燃費と値段を最重要視して選びました。
その代わり、妻に交渉してオーディオに20万円ほど使わせてもらう感じです(^-^;

ナビが、北に住んでますさんのお勧め品なので、とても気になります!
私の購入予定が2月9日頃の予定なので、ナビも含めたレビューを是非お願い致します!

あとは、吸音材の効果も気になりますね!
スピーカーが17サイズですし、車も違いますし、私の構成よりも遥かに良い音がなりそうですね(*´∇`*)

是非レビューお待ちしております!

P.S.
実機確認行けませんでした…

書込番号:17132670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/30 21:53(1年以上前)

はじめまして^^

ミライースは燃費向上のために、ドアの鉄板が薄くしてあるのでデッドニングは効果的です。
ただデッドニングをすると重量が増すので、燃費にとってはよくないかと思います。

書込番号:17133018

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/30 22:09(1年以上前)

実は今回初めての軽自動車を買うにあたり、
試乗したのはミライースとN-WGNでした。

車の中で良い音を求める要素
静粛性はミライースの方が静かと感じましたよ!

ナビのレビューですが調整して満足する音まで時間がかかると思うので直ぐにはレビュー出来なかったらスイマセン(汗)

スピーカーの背面に吸音材は外部への音漏れに少しながら効果があると思います。

良い奥さんですね♪
うちはナビは何とか買って貰ってスピーカーとかは
少ないヘソクリで慎重にチョイスしました^^;

一度実機触ってみて下さい!
触って自分はケンウッドにしました(^^)


書込番号:17133106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/30 23:45(1年以上前)

GTiO1979さん返信ありがとうございます!

ミライースの情報ありがとうございました!
確かにデッドニングは重量と燃費を考慮して躊躇していましたが、やはり音質優先でやる方向で検討したいと思います!


roginsさん
ファーストインプレッションでも構いませんので、気軽にコメントお待ちしております♪
それと、うちは小遣い無いので頼み倒して何とかオーディオ代を出してもらう感じです(^-^;
しかも実はまだ正式にok貰えてません(;´д`)
明日こそYH行ってきます!
あと、良かったら吸音材も含めた価格情報も教えて下さいませ(*´∇`*)

書込番号:17133645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/31 00:47(1年以上前)

音楽って毎日聞くものですよね^^
ひろたぬさんにとっていい物になるよう祈ります。

カーオーディオ以外にもホーム用のオーディオ機器を色々作ってますので、そこから得た私なりの経験則等をお伝えできればと思います。


デッドニングは値段のグレードも色々あるのですが、基本的に

・いかにして薄い鉄板のドアをホームのスピーカーのような木の箱に近づけるか。

⇒ドア鉄板の響きをとめる(デッドは響きを殺すの意味です。)
⇒サービスホールを埋め、限りなく密閉状態に近づけ、箱とさせる。
⇒吸音材を適量入れる(入れすぎると音の元気が無くなります。)

が重要です。

内張りもかなりビビるので、そこに制振材(オトナシート等)を貼るのも非常に効果的です。

ドアの内張りさえ剥がせれば、各種素材の貼り付け作業は誰にでもできます。
DIYしてみるのも楽しいと思いますよ^^

書込番号:17133872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/01/31 11:37(1年以上前)

GTiO1979さんこんにちは♪

実は昔ミラジーノで、友人に手伝ってもらいデッドニングをしたことはありまして、今回も値段等検討して考えております。
カーナビなどと同時施工でかなりお値段勉強してくれるようです(*´∇`*)

貴重なアドバイスありがとうございます♪

書込番号:17134867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/31 21:04(1年以上前)

ひろたぬさん こんばんはです。

了解しました!
取り付けは来週の週末ですが感想をこちらに書き込みますね^^

ナビ及びスピーカー関係は2週間前頃に
オートウェーブで購入しました。

ナビMDV-Z700は取り付け費総額で11万円です
(車種用のブラケットや配線、純正ステアリングリモコンの配線、純正リアカメラ接続の変換アダプター含む)

ひろたぬさんはミライースなのでワイド仕様の
MDV-Z700W又は新型Z701Wになりますよね。

スピーカー
DDL-R170S 22000円
インナーブラケット
SKX-201S 4000円
サブウーハー
SWE-12000 15000円
RCAケーブル
1000円で
工賃スピーカーとウーハーで各6720の1万3440円

合計 55000円です(端数は切って貰いました(^^;)
ナビと足すと165000円です。
実際他店と比べてないので安いか分かりませんが
以前に嫁用の車のナビを買った店員で値段頑張って下さい!的な感じで買いました^^;

後これからナビ本体価格5%の5千円を払って5年保証に入ろうと思います。

スピーカー背面の吸音材及び制振材
オーディオテクニカ ドアチューニングスターターキットはAmazonで33000円位で買いましたが
後日スーパーオートバックスで2980円で売っているのを発見しました(笑)

奥さんとの交渉頑張って下さいね!^^

吸音材の写真貼ります。

書込番号:17136483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/31 21:26(1年以上前)

スイマセン
間違えまくりました(TT)

吸音材の金額はAmazon3300円の間違えです(汗)
あとウーハーの品番はSWE-1200でしたね。

ナビもケンウッドに決めつけた言い方して失礼しました。
実機触ったり音聴いたりして他のナビとも検証して下さいね、
ちなみに今回の自分の車のカーオーディオ比較対象(ライバル)は嫁の車です(^^;

書込番号:17136553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/31 22:43(1年以上前)

roginsさんこんばんは♪

写真までありがとうございます!

オートウエーブ安いですね!


ちなみに奥様のお車が凄く気になりますw

書込番号:17136891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/31 23:39(1年以上前)

嫁の車は普通です(汗)

ナビ、スピーカーなどは自分で選んで、音の調整に苦労しましたが今は満足しています(本格的なデッドニングはしていません)
その時に役立った本も載せますね。

スピーカーの音はアルパインに惚れましたので
今回もチョイスしました。

書込番号:17137137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/02/01 14:50(1年以上前)

roginsさんこんにちは♪

またまたお写真ありがとうございます!
どうやらroginsさんと音の好みがかなり似てるようです(^-^;

今、ウーハーをSWE-1200と1500でかなり迷ってます。
1200の方がコーンのサイズが大きいし、安いのでちょっと魅力を感じております。

奥様のお車での、SWE-1500の設置場所と音の感じを宜しければ教えて下さいませ(*´∇`*)


それと、昨日YH行ってきましたがZ700の展示がありませんでした(^-^;
在庫処分で99800円でした。
引き続き検討してみます♪

書込番号:17139057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/01 18:02(1年以上前)

ひろたぬさん、こんにちは。

SWE-1500の設置場所は助手席の下です。
低域を補助する役割では無くてはならない存在で気に入っています^^

今回は予算の都合でSWE-1200にしましたが、
予算が許せばSWE-1500を選んでいたと思います。

特にSWE-1500はリモコンで音質調整が出来(deepからtightな設定)調整幅が広いのが良いと思います。

ナビ在庫しかなかったですか!
新型の701も基本操作は一緒だと思うので触ってみて下さい^^

自分はスマホ的な操作性、豊富な音の調整機能、
画質の良さ、、特にホーム画面があり触っていて
ワクワクしたので決めました。
始めはアルパインにしようと店に訪れたんですが
店員さんのオススメでケンウッドを知りました。

余談ですが、人から聞いた話ではナビに音を求める人は
ダイヤトーン サウンドナビ>カロッツェリア サイバーナビと言っていましたが調整次第で自分は何とかなるレベルだと思うので今回はケンウッドで頑張って見ます^^;

ひろたぬさんはデッドニング経験者としてお聞きしたいのですが、やはり効果は絶大ですか?
自分は嫁の車でやったのは
エーモンのボーカルハッキリキット&低音パワフルキットです(確かこんな様な名前だったかと…(汗)

書込番号:17139686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/02/02 15:30(1年以上前)

roginsさんこんにちは♪

デッドニングはほぼ素人ですが、効果ははっきりわかります!
GTiO1979さんのおっしやっている通り出来たらベストですね!

前のミラジーノは、DDL-R170Sの上位モデル(型番忘れました)を付けてましたので尚更効果があったのだと思います。

サブウーハー私もSWE-1200にする方向で考えてます。奥様の稟議が通らなそうなので、最悪ナビもダウングレードかもです…

皆様にアドバイス頂いたのに、申し訳なく思います(;´д`)

書込番号:17143821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/02 20:11(1年以上前)

ひろたぬさん こんばんはです。

デッドニング効果絶大ですか!
今は寒いからクリップ割りまくりそうなので
暖かくなったら挑戦して見ようかなと思います^^

DDL-R170Sの上位機種使っていたのですね!
ひろたぬさんもアルパイン好きな理由分かりましたよ♪

ナビが多少グレードダウンになっても音の出口は良いですからね(^^)
サブウーファーも一緒だと言う事で
お互い調整頑張りましょうね!
あっ、最初からデッドニング行うひろたぬさんの車の方が音良いのでは。(^-^)

書込番号:17144890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/03 23:56(1年以上前)

サブウーファーの設置もデッドニングの施工も共通しているのは低音の補強ですが、デッドニングは吸音材を貼ることで、中高音域の質感上昇にも繋がります。
予算内で選択するなら、デッドニングに重点を置くことが全体の質感アップに繋がるかと思います^^

書込番号:17149699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/02/04 21:31(1年以上前)

roginsさんこんばんは♪

昨日ディーラーに商談に行ってきました。
そして検討した結果、Gグレードにする事になり、
オーディオ類に一切予算を掛けれない状況になりました…。

只今交渉中です。www


GTiO1979さんこんばんは♪

やはりデッドニングは音造りの肝ですよね!
こちらも奥様に予算交渉中ですwww


書込番号:17152821

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/04 22:34(1年以上前)

ひろたぬさん こんばんは!

実は自分の買った車はグレード下から2番目なんですよ、
オーディオレスで乗って3日たちますが軽自動車初めてなせいか興奮して乗っています(今まで原付きスクーターで通勤していたので^^;)

デッドニングは色々調べて勉強していますが、
自信がないので自分でやるかプロに頼むか
悩みどころです自分はお金ないのでしばらくは
出来ないと思いますが(汗)

ひろたぬさんミライース楽しみですね(^^)
デッドニング効果含め色々情報ありがとうございました!

書込番号:17153157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークの部品

2014/01/18 23:41(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

質問させてください!

調整する際につけるキャップがありますよね?
tw levelの所につけるやつです。
先日ネットワークを調整している最中に落としてしまい、見つけられず今日に至ります。

この部品(キャップ)はどうすれば手に入りますか?

よろしくお願いします!

書込番号:17087612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/19 01:26(1年以上前)

修理に出せば良いんじゃない?

ホットボンド流しこんでガムテ巻いとけば良い様な気もするけど。

書込番号:17087920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/01/19 01:34(1年以上前)

メーカーに聞けよ。

書込番号:17087938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/21 12:24(1年以上前)

ジャンパーピンのことですかね?

「ジャンパーピン」「ショートピン」で検索してみてください。

一応規格品なので、形状が違っても利用できます。秋月やマルツなどの電子パーツ屋でも入手できますが、よくあるタイプならDOS/Vパーツ屋(マザーボードのピンに使うので)・ヨドバシにも売ってる場合があります。

メーカー独自の特殊仕様(ピンの太さ、間隔)の場合は、調整時はクリップ等で、固定するときは細い針金で軽く巻き、ホットボンド(針金がほつれないように)で軽く固めれば代用は可能です。

まあ、メーカーに連絡して送ってくれるなら(有償でしょうが\1000もしないと思います)それでいいと思いますが。

書込番号:17096313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2014/01/22 20:58(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

部品が無くなっただけなので、何とかなりそうです!

書込番号:17101302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2014/01/22 21:00(1年以上前)

kitaminiraさん

ジャンパーピンで探してみたら、たくさんヒットしました!名前が、わからなくて…すごく助かりました!

またお助け下さい(笑)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:17101312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング