アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けの注意点と音質の評価

2013/08/13 17:28(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:120件

気温が40度突破のニュースも聞こえる猛暑の中、丸一日かけて取付けました。猛烈に暑い!!

デッドニングをして、スピーカーを取付けて、インナーパネルを取付けて、、、無事に音は出ました。

ところが悲劇はそこから!! 窓を開けようとしたら、吸音材として入れたウレタンにガラスが当たって開かなくなっていました。

泣く泣くデッドニングのアルミテープを剥がして、内部のウレタンを取り出して、やり直し、、、。ドアの内部は雨がかなり入るので、吸水性の高いウレタンはジメジメしてよくないですね。取り出してよかったと思います。

取り付けで気をつける事ですが、スピーカーを別売りのインナーバッフルに取付けるネジは説明書の部品表の4番のφ4mmで、ワッシャーは6番のφ4用(小さい方)です。袋にはφ5mmのネジとワッシャーも混ざっていて、私は片方のスピーカーでは、そちらと間違えてしまいました。

別売りのインナーバッフルは木製で、ネジを締めすぎるとネジが空回りしてしまいます。締め過ぎに注意。

スピーカーを取付けたら、ガラスを開け閉めした時に、スピーカーの裏側の配線が窓ガラスや窓ガラス駆動用のギアに当たっていないか確認が必要です。ガラスを少し開けて上から覗くと見えます。従って、配線の位置を調節するのは、サービスポートの穴を塞ぐ前です。

さて、取り付けを完了して、音質の評価をしました。エンジンを切ってエアコンも止めたので、猛烈に暑い暑い!!
ヘッドユニットはパナソニックのMOSFET 50Wx4です。

エージングが済むまでは正確な事は言えませんが、純正スピーカーからは大きな改善がありました。音の多いオーケストラの曲も楽器毎の音が聞こえるようになって、まあまあ楽しめそうです。このスピーカーのいい所は、元気がいい所でしょう。抜けもまあまあ。高音も低音も出ますね。

問題もあって、ウーファーとツィーターのつながりが悪いと思いました。ウーファーとツィーターのちょうど中間の音域は両方から音が出るのですが、ウーファーは高い方の音域が苦手のようで、両方から中途半端な音が出ているのが、音楽的には大事な音域にあたっています。

エスティマACW30なので、 KTX-Y02EMを使って、ツイーターをドアミラーの内側のピラーに内蔵できました。すっきりしていて好印象です。
ところが、グールドのピアノ演奏を聴いてみると、高い音域がツィーターから、中低域がウーファーから出て、両者が離れているので奇妙な感じです。

ツイーターの設定:位相はリバースで音量は一段階下げています。

・買ったもの

アルパイン 17cmセパレート2ウェイスピーカー DDL-R170S
アルパイン エスティマ専用2.5cmツイーター取付けパネル KTX-Y02EM
アルパイン トヨタ車用インナーバッフルボード KTX-Y175B

書込番号:16465721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SCS-170Sをヤフオクにて安価でゲット

2013/08/10 12:49(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SCS-170SWR

スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

軽自動車用の車種専用スピーカーのようですが、ミライースに取り付けです。どなたか このスピーカーの取り付けに関する留意事項説明していただませんか。

書込番号:16455726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/08/10 12:55(1年以上前)

とりあえず、SCS-170SWRの取り付け実例をご紹介しておきます。

http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=SCS-170SWR

書込番号:16455741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2013/08/19 22:15(1年以上前)

1.5cm厚のインナーバッフルボードを施してリアドアに取り付けましたが、どうも ドアの内張りにスピーカーがあたっている(もしくは すれすれ)感じです。内張りのスピーカー付近の筒状のでっぱり を 切り取り作業しましたが グリルがあたるようですね インナーバッフルボードを 3〜5mm削るひつようがあるようです 

ミライース ピクシスエポック所有の方で リアスピーカーをインナーバッフルボードを施して施工する方 予定の方 は 参考にしてください

書込番号:16487325

ナイスクチコミ!0


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2013/08/21 21:41(1年以上前)

メーカー希望価格 と 実勢価格 の 差異 が 大きく

ついつい 視聴 しないまま 飛びつき 

衝動買いと同じ 状態? になりました。 20000円以上するスピーカーの音には聞こえないという 印象が強いです。
デッドニング作業 インナーバッフルボード 使用 して の評価です。 サブウーハーを搭載したので なんとかごまかせますけどね〜。10年 は このスピーカーと付き合いますので 大事にしていきます

書込番号:16493644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シルフィへのツイーターの取り付け

2013/08/03 21:13(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。 シルフィGにツイーターを取り付ける際に
ダッシュボードに両面テープで貼り付けではなく、
純正の内蔵ツイーターと交換して埋め込む事は出来るでしょうか

書込番号:16433262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/08/04 11:05(1年以上前)

適合表を見る限りでは、カロ、アルパイン、ケンウッド、どのメーカーでも適合していないので各社ブラインドキットのポン付けは無理だと思います;

書込番号:16435112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/04 19:24(1年以上前)

as1985様 早速のご回答ありがとうございます。
私も本日ABとYHをはしごして色々聞いてきました。
as1985様のおっしゃる通り、各メーカーとも不可能ですとの事でした。
ただ、ケンウッド(SS1700とか)は外側が外せて、ツイーター本体部分だけにはずせて、
サイズが一番小さくなるので、取り付けられる可能性があるとしたらそれしかないとの事。
納車後に、現車を見させてくれたら、それで判断し、だめならコニキシャルタイプにするという話になりました。
別の選択肢として、ツイーターはダッシュボードの上に両面テープで貼れば簡単なのですが、、、
もし取り付けできましたら、その機種で報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16436630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フルレンジ

2013/07/26 07:10(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:4件

価格と音のバランス、立体感等、大変コストパフォーマンスに優れた魅力的なスピーカーですが、いくつか気になる事があるので質問させて下さい。

当方使用予定機材は、
HD AVIC-ZH0009(品番?ですが今年度のサイバーナビです(^^;;)で、内蔵アンプでマルチ予定。
付属パッシブは使わず、パッシブをTWだけ組む予定。

車はアウトバックで来月納車。
今回は純正スタイル崩したくないので、TWが純正位置に入るこのスピーカーが気になってます。他の候補はカロのV-172A。価格帯違いますが(^^;;しかもこちらはTWダッシュ上ですが。

質問事項は、このスピーカーのMIDがフルレンジで、純正位置にインナーバッフルで収めるのですが、音場がダッシュ上に定位するのかどうか?
ちなみに、現車はDEXP01コンビでデッキ、プロセッサー、アンプ改造してある意外とハードな仕様です(^^;;

フルレンジ経験のある方、使用経験、知識のある方、よろしお願いしますm(__)m

書込番号:16404218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/26 14:49(1年以上前)

フルレンジ云々よりアルパインは取り付け性でかなり音が違ってくるのでできればアウター化も考えたいメーカーだと自論ながら思います。
また、定位はツイーターの取り付け位置で大きく変わると思うので本当に定位をしっかり行いたいのであれば純正位置でも加工で角度を調整するなりする必要があると思います。

正直、好みがあるのでなんとも言えませんが性能的にはTS−V172Aの方が当然上です。
最近172Aの聴ける店舗も増えてきました。
一度試聴する事をオススメします。

書込番号:16405193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/27 23:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
時間的な関係で、今回は加工は最小限なんです(^^;;
ドアだけは、インナーバッフルですがしっかり作り込みますが・・・

再度色々なスピーカー聴きにいきました(^^)
やっぱり価格考えると非常に魅力的でしたが、隣のデモボードにあったZ172PRS聴いたら眉唾物でした(^^;;
予算は5万なんでZ132PRSならギリギリ。
迷ってしまいます(~_~;)
その後にV172A聴いたのですか、パイオニアの音って感じがモロで、少し後退しちゃいました(^^;;
ネットワークがバイアンプ対応してるんで魅力的なんですが・・・

ちなみに、ナビをダイヤトーンのサウンドナビ(スタンダード)に変更しました(^^)

書込番号:16410103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/28 01:02(1年以上前)

インナーでも角度があったほうがより良い音で聴けると聞きますし、実際アルパインの他機種ではありますがその通りでした。

うーん。
カロの個性があまり好みでないなら、やはりアルパインでしょうね。

Z132は私も使用していますが低音豊かで、高音と低音のメリハリが明瞭で実際試聴されたのなら推したい製品ですね。
音に輪郭があるイメージはZシリーズならではだと思いますし。
しかし、Z172がいまいちだと感じられたなら、Z132も方向性はあまり変わりませんのであしからず。

NR−MZ60でしょうか?
だとすると候補を広げて申し訳ないですが、個性が好みならバランスの点で言えばダイヤトーンスピーカーもアリかなと思いますb
定価は6万しますけど予算内で買えそうな場所見つけられれば、良いチョイスだと思います。

一私論ではありますが、よかったら参考にしてみて下さいb

書込番号:16410513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/07 00:51(1年以上前)

少し間が空きましたが結局、Z132PRSを買ってしまいました(^^)
我慢出来ず、納車前ですが現車にTWと付属ネットワークかましてエージング中です。
EQフラット、パッシブなのにTWだけ使ってますがポテンシャルありますね(^^)
MIDはモレルですが、中々のまとまり。

場所が異なってしまいましたが、色々ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16444409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

ツイーターの設定?

2013/07/08 12:56(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

こんにちは、本製品を購入したものです。車種はレガシィBP5 D型です。
製品の取り付けに関しては完全にお店側にお願いしたのですが、
聞いてびっくり、ツイーターからもボーカルの音が聞こえてきます。
普通ツイーターって2000Hzとかそのあたりでローカットしますよね?
人間の肉声なんて1000Hzにも満たない筈なんですが、
それがどうしてツイーターから聞こえてしまうのか。
これはもともとそういう仕様なんでしょうか?
それとも取り付け時になんらかの不手際があったと考えるべきでしょうか?

書込番号:16344025

ナイスクチコミ!1


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/08 13:36(1年以上前)

もともとだと思います。
嫌なら、オーディオのイコライザーなどをいじってみてくださいb
それからこの機種はネットワークが大きな別体ではないので、配線間違いは無いはずですよ。

書込番号:16344123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/07/08 13:46(1年以上前)

HPをチラ見しましたが、その様な製品かに思えます。
3wayでのスコーカー+ツイーター的なツイーターなのでは?・・・

書込番号:16344147

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

2013/07/09 03:34(1年以上前)

>as1985さん
>batabatayanaさん
早速のご返信ありがとうございます。
仕様ということで了解しました。

あと人間の肉声が1000Hzにも満たない…は誤りがありました。
ソプラノ歌手は1600Hzぐらいになることもあるらしいですね。
あわせて訂正させて頂きます。

書込番号:16346475

ナイスクチコミ!0


ArtDecadeさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/11 01:22(1年以上前)

この製品付属のネットワークのクロスオーバーは8KHzです。
ご参考までに。

書込番号:16353191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/17 04:11(1年以上前)


TWから声がする。
ArtDecadeさんの仰る通り付属のネットワークを通っているのならばありえませんね。

ダッシュ上に音場が定位しているのでそう聴こえるだけではないですか?

因みにDDLシリーズはHPFのみなので、
WFはフルレンジです。

ご参考までに。

書込番号:16374338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

2013/07/17 05:09(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
>そう聞こえているように思うだけ
確かにそうかもしれません。

このような質問をしだした経緯として、
お店に置いてある箱に入った状態と車に設置した状態では
多少の劣化はあるといえど、あまりにも音がひどかったので
これはどうしたものかと思った次第です。

CDプレイヤーは純正のままなので
SPをアップグレードした場合にはこちらも
相応のものにアップグレードするべきなのでしょうか?

書込番号:16374378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/07/17 10:56(1年以上前)

どこのお店で取り付けたのか?分かりませんがただ取りつけだけで調整はしてないのでしょうか?

ツイーターの取りつけ場所によってはウーハーと距離差があり時間のズレが発生し
位相の反転が起こります。

このスピーカーのネットワークには位相切り替えピンがありますので試してみてください。

リスニングポジションとスピーカー取りつけ位置や角度で音量バランスが違ってきます。

この変化をチューニングする機能(レベル調整ピン)がネットワークにありますので試してください。

その他はヘッドユニットにクロスオーバー、タイムアライメント、イコライザー調整機能が
あれば調整してみてください。

その機能がついてないようなヘッドなら買い換えたほうがいいとは思います。

音質調整しても良くならない場合インナーまたはアウターバッフルをつけてるかデッドニング
はしてますか、ウーハー取りつけ角度、ツイーター取りつけ位置、高さ、角度(方向)なども
調整、見直ししたほうがいいと思います。

それとスピーカーはエージングしてはじめて良く聴こえるようになるというのが普通ですから
取りつけ直後は悪く感じるということがあります。

書込番号:16375039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2013/07/17 12:20(1年以上前)

スピーカーのローカットは、オクターブあたり6dBとか12dB減衰させるものなので、中音が全く出ない訳ではありません。
心配なら、ウーファーをクッションみたいなもので塞いでみてください。
それでシャカシャカの中に、ボーカルが小さく聞こえるくらいならOKです。

書込番号:16375265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/17 16:01(1年以上前)


ショップのデモと音が違うのは当然ですね。

エンクロージャーに入っている、
正面から試聴する、
ヘッドユニットがちがう、など

車内の環境とはかけ離れているのでそのためセッティングが必須になります。

純正のデッキでは内蔵アンプやDSPの性能が大手メーカーの市販品と比べ劣るので1万5千〜2万円以上のモノに交換をオススメします。

ショップにて交換をされる場合は作業後に調整方法をレクチャーしてもらいましょう。

書込番号:16375814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

2013/07/17 16:37(1年以上前)

>>ぱそこんしょしんしゃさん
ありがとうございます。
確かにお店の人に任せきりで一度も内部見てないので
確認してみたいと思います。
ドアの取り外し用の工具は買ってあるし…。

>>あさとちんさん
!!!
なんとシンプルなお答え!
いや、しかしそれ有用そうですね。
時間ある時にやってみたいと思います。

>>音遊小僧さん
ありがとうございます。
ナビとか全然興味ないので
やはりそのあたりも今後アップグレードしたいと思います。

書込番号:16375885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2013/12/30 07:31(1年以上前)

お邪魔します。

私もDDL-R170Sを購入したものです。

ツィーターからボーカルが聞こえるのは、配線や設定が悪いのでしょうか?
私のツィーターからは思い切りツィーターからボーカルが聞こえます…


ってかボーカルを鮮明に聞こえるのがツィーターのメリットだと思っていました…

興味深いスレだったので質問させていただきました。

書込番号:17014189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

2016/02/10 13:56(1年以上前)

今更見てる人も居ないかもしれませんが、
オチとしては後部の純正SPの音が混じって聞こえてたせいでした(笑)
ご迷惑をおかけしました。
設定を変更して、前寄り最大の設定に変えたらちゃんとよく聞こえるようになりました。

書込番号:19575490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アルファロメオ ミトへの取り付け

2013/07/03 08:15(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:3件

アルファロメオ ミトへの取り付けは
可能でしょうか???

書込番号:16323176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/18 03:07(1年以上前)

レスがないようなので少し失礼して。。
(解決済みならスルーして下さい。汗)

mitoの情報はなかなか少ないですよね〜。
各メーカーの適合にも載ってませんし。


アルファの多くは奥行きと純正のネジ穴位置が一般的な国産車とは異なり、基本的にトレードイン(スピーカー単体や市販のインナーバッフルを使用してのポン付け)
は不可と思って下さい。

ですが、取り付け自体は可能です。

穴の位置が違うなら新たに開ければ良いですし、奥行が足らないのなら市販のインナーバッフルを2枚重ねたり分厚いインナーバッフルを作って貰えば良いだけです。

mitoの取り付け穴周辺は歪な形ではなかったと思いますのでインナーバッフル作成であっさり終わりそうな気がします。

ただ、アルファのドアと車室内を渡るケーブルは樹脂製のカプラーで固定、ジョイントされている事が多く音質アップの為にスピーカーケーブルを引き直すとなるとかなりの重作業になるかと思います。

あとはどこで施工を頼むかです。
ABやYH、ディーラーでは殆どが不可と答えると思います。

オーディオに力を入れているSABやカスタムショップなどでは、運が良ければ「とりあえず見てみましょうか?」とあっさり現車合わせをしてくれたりします。

まずはお近くにそういう事が相談できそうなお店があるか探してみる事をオススメします。

取り付けは不可能ではありません。
ただ、工賃はお店により様々なのでこの位とは言いにくいです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16377767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/18 06:57(1年以上前)

大変丁寧な回答ありがとうございます。

取付自体は不可能では
ないのですね…

周りのお店に色々問い合わせてみます!

本当にありがとうございました。

書込番号:16377936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング