アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーの相性

2019/04/17 07:46(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

クチコミ投稿数:6件

評価の高いこちらの製品の購入を検討しています。
彩速ナビ(ケンウッド)と組み合わせる予定ですが相性が悪いということはありますでしょうか?
いままでがオーディオ、スピーカーともに同一メーカー(カロ)だったので、、
詳しい方教えて下さい。

書込番号:22607316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 X-170SのオーナーX-170Sの満足度5 アン・グラ 

2019/04/17 08:44(1年以上前)

お使いの彩速の機種が分かりませんが、過去にZ904+X-170の組み合わせは聴いた事が有るので参考になれば・・・

相性と言う点に関しては、特に問題無いと思います。低域から高域まで、クリアでフラットな聴き応えですしボーカルの厚み等も価格帯を考えれば十分に納得出来る組み合わせと思いました。

異なるメーカーの組み合わせですが、特に低域側の再生に関しては「ケンウッド同士」の組み合わせよりレンジ感(特に下に伸びる)が良く感じましたし、アタック感のキレやスピード感もX-170の方が良い様に思いました。

音色に関しては、個人の好みが大きいので割愛しますが、高域の「キラキラ感」などはケンウッド(XS1703)の方が有ったように思いますので、この辺は好みで選んで頂ければ良いと思います。

個人的にどちらを選ぶか?と聞かれたら、彩速の「プロモードEQ」の調整幅に、より対応出来そうなX-170を選ぶと思います・・・(笑

書込番号:22607393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/17 19:44(1年以上前)

機器同士の相性でしたら壊れ易くなるといったことはないと思います。

その音を好みと感じるか否かは十人十色になると思います。

DACの開発者自身が話題にされたこともあるのですが、最新が最良、高価な物が最高とはならないことも多く、自分の好みを知る事が機器選びでは必要になると思います。

ノイズが少なくクリア、だけど惹きつけられない音。
ノイズが乗るし帯域も広くない、だけど魅力的な音。
このような機器も存在していると感じます。

旭化成を例にAKM4499と4497、4490などを車内で聞き分け、最新はこっちだ、と差が判る方は指揮者以上の感性と思います。

家庭用ではメーカーの音色を目指すため、敢えて高性能DACの音を劣化させる作り方もあるみたいです。
コストダウンにもなりそうですが、中身を知らずに大絶賛されるオーディオマニアと呼ばれる方もいるため、悪くない手法とは感じます。

自動車用では素直なスピーカーに、調整や補正機能の高いメインユニットといった組み合わせが合う気がします。

車両により特に低音域は変わり易くなるため、よく聴く曲や重視する楽器など店頭でスタッフの方と話しながら、好みに沿ったものを探してみると良いのではと思います。

書込番号:22608566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/04/17 22:44(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
書き込みありがとうございます。機種型番を載せずに質問してしまい申し訳ありません。
彩速のMDV-M705Wです。ケンウッド同士よりもむしろ良さそうとのコメントで安心しました。
具体的に特徴も書いて頂いてありがとうございます。

書込番号:22609010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/04/17 22:48(1年以上前)

>すいらむおさん
書き込みありがとうございます。
故障等の心配はなさそうで安心しました。
おっしゃるように音の好みはそれぞれなので難しいですね。
カー用品店などで音の特徴を確かめてみます。

書込番号:22609015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウス zvw30 H22

2019/04/13 21:00(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

スレ主 たけ▲さん
クチコミ投稿数:6件

取り付け可能でしょうか?

書込番号:22599686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
紫遠さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/13 23:20(1年以上前)

>たけ▲さん

https://www.alpine.co.jp/fitting_guide/speaker/toyota/prius_h21/audioless

上記のALPINE製品適合情報では、別途バッフル
ボードが必要ですが取り付け可能とあります。
詳細は販売店にお問い合わせください。

なお上記のHPはオーディオレスでの情報ですので
ナビ付き車の場合はフィッティングガイド画面で
→ナビ付きに変更してご確認ください。

書込番号:22600026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

覚悟が必要・・・

2019/03/04 20:29(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X3-710S-LUP-AV

スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

ツイーターがリフトアップされブルーのイルミネーションが・・・
とカー雑誌やアルパインのHPで一目惚れし初期ロット分を予約購入しました。

先日、到着したので早速装着!
がしかし!まぁかなりめんどくさい作業が必要となり半日かけてやっと完成。

ちょうど夕暮れ時だったので夜のイルミが楽しみで
ヴェルを走らせていましたが・・・

パネルとツイーターのいシルバー部分がフロントガラスに反射しまくり!!
ツイーター部は妥協出来てもパネル部分がハの字に映り込んでまぁ運転しにくい事・・・・

イルミも点灯してるかどうか分からないくらい激暗・・・
外から見るとツイーター下に「点」で小さいなブルーイルミが点灯しているのはわかるが
車内からは全くブルーイルミは見えず・・・

というワケでこのスピーカーを購入する人は
シルバーの映り込みと車内からは全く見えないブルーイルミには
覚悟が必要です!!

肝心の音は・・・

コレはめちゃめちゃ良いんです^^;

書込番号:22509425

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/03/04 22:26(1年以上前)

>イルミも点灯してるかどうか分からないくらい激暗・・・
>外から見るとツイーター下に「点」で小さいなブルーイルミが点灯しているのはわかるが
>車内からは全くブルーイルミは見えず・・・

・・・ブルーイルミ(LED)は、車両の「ディマー連動」で減光する様ですから、激暗と感じられる位なら減光しない様にディマーのコントロール線を抜いてしまうのは如何でしょうか・・・?

書込番号:22509768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/03/05 04:47(1年以上前)

貴重な実機レビューありがとうございます
買おうとしていて踏みとどまりました(^_^;)

どの程度の映り込みなのか昼夜で画像とかアップして頂けないでしょうか?

相当な覚悟がいるならいっこ前の3wayを買おうと思います。

書込番号:22510135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/05 06:10(1年以上前)

何か昔流行った、セダンのリアに置くボックスタイプのスピーカーを思い出しました

メーカーのロゴが光って憧れだったなー!。

書込番号:22510173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/05 08:44(1年以上前)

(新)おやじB〜さん

イルミもIG連動なんですか!?
私は装着時にLEDが全く光らなかった為、配線を再確認すると
イルミ配線を忘れていまして、イルミを接続するとLEDが光りだしました。

ディマー線がどれなのか分からないので
対処が出来ませんが・・・・

書込番号:22510357

ナイスクチコミ!1


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/05 08:56(1年以上前)

太陽正面時

太陽背面時

ミラーレス初心者の村人さん

今朝の通勤時に撮影してみました。
太陽が正面の時と背面の時を載せています。

やはり太陽が正面の際はシルバーの部分の反射が強くなり
これでサンバイザーを下すと視界がかなり狭まります。

あと、曇天や日陰の時も結構映り込みは大きいです。
これはきっと、シルバー部分より外の方がコンストラストが低くなるので
余計に目立ってしまうのだと思います。

なので、梅雨の時期はかなり映り込みが目障りにあんるかと・・・。

夜間の写真はありませんが、流石に夜は目立ちません。
イルミもほぼ分かりません・・・。

私は前期のヴェルの時はひとつ前の3WAYを装着していたのですが
今回の3WAYと音質はあまり変化は感じられないので、ひとつ前の3WAYをオススメします。

価格も落ちてきている事もあり、私はそちらをオススメします。

書込番号:22510380

ナイスクチコミ!7


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/05 08:58(1年以上前)

北に住んでいますさん

あれはあれでカッコ良かったですね!
各カーオーディオメーカーのロゴが映し出されてましたね^^

書込番号:22510388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/03/05 14:49(1年以上前)

画像アップありがとうございました。
シルバーラインが白線に見えるくらいくっきり映り込んでますね…
これは直ぐに不具合対策品と言う名のマイナーチェンジ版でシルバーのトーンを落としたバージョンが出て来そうですね(他の適応車種はラインが短いからあまり気にならなさそうな感じですね、ヴェルだけ残念)

悩むなぁ…可動式の見た目カッコいいけどこれは確かに覚悟要りますね

旧型ならフロント、リア合わせて交換出来る値段だし工賃も少なくてすむから旧型が賢者の買い物ですよね

書込番号:22510884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/05 16:59(1年以上前)

ミラーレス初心者の村人さん

結構映り込んでいるでしょう?
私より気が短い人間はもっとイライラして事故る可能性もあるかと思います。
一応、昨日アルパインにもHPから報告はしました。

かなり高価なスピーカーなので処分する事も出来ず
今はシルバー部分をブラックアウトする方向で考えています。

あと、ツイーターがリフトアップされる際のモーター音も結構耳につきます。
もし、故障してリフトアップしない場合はツイーターが死んでしまうので
その辺も大丈夫か!?と心配になってきます。

アルパインは新製品を発売する際、本当にテストを繰り返してるのか!?
と疑問になる点が色々あります。

12.8インチフリップダウンモニターの時も
前期の納車に合わせて初期ロット分を装着したのですが
まぁガタガタと賑やかな音が発生しました。

その後、各方面からクレームが出たみたいで改善したようですが
今回、後期にも付けていますが、相変わらずミシミシ音は発生しています。

もしかすると、おっしゃるとおり映り込みが少ないモデルを開発するかも知れないので
諦めきれないようでしたら、もう少し待ってみたらいかがですか?

取り付けを個人でされる際も覚悟が必要です。
取説が分かりにくい、Aピラー、ナビ、メーターを外す必要があったり
ツイーターパネル裏の配線コネクターがかなり小さく壊してしまう恐れがある事
余った配線をツイーターパネル裏にうまく隠さないと、ツイーターがリフトアップする際に
配線を巻き込んで断線する恐れがある事等、
まぁかなりめんどくさい細かい作業が必要となります。

ツィーター部分だけで疲れ果ててしまうので
ウーハー部分はその日のうちに装着は出来ないと思います。

書込番号:22511055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/03/07 01:45(1年以上前)

取り付けはナビと一緒にやらないと大変そうですね

アルパインから返信あればまた情報発信お願い致します

ちなみにリアのスピーカーも交換されていますか?純正のレベルがわからずあまり影響がなければ今回はフロントのみにしようかと…全車はリアも交換してましたがいまいち?なのでただの自己満で終わった感じです

書込番号:22514262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/07 10:14(1年以上前)

ミラーレス初心者の村人さん

アルパインからはまだ返答は返ってきませんが、情報が入り次第アップさせて頂きます。

リアのスピーカーですが、実はまだ交換していませんが交換予定です。
純正のスピーカーもそこそこ音は出してくれますが
低音の効いた音楽やDVDを大きめな音量で聴くと
純正のウーハーはついてこれなくなって音が割れてしまいます。

なので、特に音質には拘らず高音も低音も普通に聞く分なら
フロントのみの交換で宜しいかと思いますよ。

3WAYスピーカーですが、前期に乗っていた時に初めて装着したのですが
その際は高額な割にそんなの音の改善も出来なかったので損をしたと感じていましたが
その後、Xシリーズのバージョンアップされてからは、音質はかなり変わりました。

なので、今回のリフトアップ型のもうひとつ前のタイプもかなり良い音を出します。
ただ、今回のタイプの方が高音の出かたがマイルドでキレイに感じます。
差としてはそんなに無いですが、感じ取る事は出来ました。

書込番号:22514715

ナイスクチコミ!1


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/07 10:58(1年以上前)

ミラーレス初心者の村人さん

先程、アルパインからTELがありましたのでご報告させて頂きます。

アルパインとしては映り込みの件はそんなに気になるものだとは思っていなかったようでしたので
日光を正面や真上から浴びている状態や、以外にも曇天時にも目立つことを強く訴えました。

まだ市場に出たばかりなので、実際に顧客の意見を聞いて今後に活かしたいとの事で、
私の意見を社内で上げて今後製品をどうしていくか検討するとの事でした。

ただ、私の現状をどうするかという事に対しては
リフトアップタイプを返品し旧タイプへ変更、差額分を返金という事を提案されました。

しかしながら、今後、リフトアップライプに改良が掛かったら
今度は妙に損をした気分になるので、なんとか今は妥協して使用を続け
もし今後、改良が掛かった際は優先的に対処をして頂く事で話をしました。

以上、アルパインとのやりとりとなります。

書込番号:22514784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/03/07 12:55(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

対策はこれからなんですね…今売ったやつにもマスキングテープとか後で送りますとか言って貰えると勇気出して買えるのですが既存ユーザー置き去りにならなければ良いですね
公式降臨して意見くれないかな?怖くて買えない人がここにいる(笑)

自分もリア後回しにしようかな…安い車じゃないからノーマルでもツイーターついているしね
リアは子供達が映画見るくらいですからね
リアの交換有無で専用データは変わりますか?元の設定がリアノーマルでの設定なのかな?昔のbig-Xなら個別で設定したから追加有無で入れるデータ変わる感じですかね?

書込番号:22515014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/07 13:33(1年以上前)

ミラーレス初心者の村人さん

現時点でのリフトアップの購入は確かに勇気が要りますよね。
ひとつの案として、私と同じようにアルパインHPからの問い合わせで
その旨を訴えてみては如何ですか?
実際に取り付けた人から映り込みが気になると聞いたので、購入に踏み切れないと。

アルパイン側でも映り込みの件の相談が増えると
メーカーとして対策に踏み切るハズです。

私は前期の時に12.8インチフリップダウンの異音に悩まされ
計5回ほど訪問対応&引取り対応をしてもらった経験がありますが
引取りの際は代車を用意してくれるのですが、代車までレンタカーですがヴェルを用意してくれました。

最終的に異音は残ってしまったのですが
ちょうどBIG-X11が出た頃だった為、異音は我慢するという条件で
私のBIG-10をBIG-11に無償で入れ変えてもらう事が出来ました。

なので、アルパインの顧客への対応は決して悪くはなく
むしろ良い方なので私としては何らかの対策をしてくれると思っています。

後席スピーカーの件ですが
こちらのセッティングも抜かりが無く
付属のセッティング用SDカードが貼り付けられている用紙に

1.前後アルパインスピーカー用セッティングデータ
2.前:アルパイン 後:純正 スピーカー用セッティングデータ

が記載されています。

なので、後ろが純正のままでもセッティング出来るようになってますよ!

書込番号:22515088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/03/07 19:06(1年以上前)

そうですね
うだうだ陰で話すのは良くないと思うのでアルパインに突撃してみます(笑)

専用セッティングはやはり有るんですね
これで安心してフロントのみに出来る(ぇ

ちなみにサブもいくつか選べますか?
1500の青く光サブ持ってたのでそのままキャリーオーバーしようと思ってました。標準コンソール仕様なのでインパネとの間のデッドスペースに配置しようかと

書込番号:22515649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:30件

2019/03/10 08:09(1年以上前)

>monta0223さん
自分も購入考えていたので大変参考になりました。ありがとうございます。

映り込みの反射になるシルバーの部分は取り外し可能なのでしょうか?気になるような状態だったら黒系のテープ貼ろうかなって思いまして。

書込番号:22521430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/10 11:44(1年以上前)

ミラーレス初心者の村人さん

サブウーハーのセッティングはありかなしくらいでしょうか。
ただ、今回のX3シリーズの3WAYスピーカーのウーハーは
以前のものよりかなり低音が出ますよ!

書込番号:22521897

ナイスクチコミ!2


スレ主 monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件

2019/03/10 11:56(1年以上前)

ドロンパちゅっちゅさん

パネルのシルバー架装の部分は塗装ではなくハメこみっぽいので
外すことは可能かもしれません。

昨日、こちらではかなり良い天気だったのですが
昼の運転時、太陽が真上付近の時はかなり映り込みが酷く
フロントガラスにはくっきりとハの字が映し出され、イラつく場面が多かったです。
夏場がどうなるかコワイですね。

私的にはこのシルバー架装の改良が掛からなければオススメ出来ません。
現時点では音質的にもあまり変わらないX3-710S-AVをオススメします。

もしリフトアップの方を購入されるのであれば
装着前にシルバー架装の部分は何かしら対策をした方が良いです。

ただ、一度装着してしまうと、今度は取り外しがかなり面倒なので
その対策もほぼ完ぺきにしておかないと後で泣きをみてしまいます^^;

書込番号:22521934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/03/10 12:28(1年以上前)

対策にはしばらく時間が掛かりそうなのと納車日の連絡が来ちゃたのでX3-710S-AVをポチッちゃいました

今回の車は子供が独り立ちするまで長期で乗る予定なので稼働部の耐久性やパネルの歪み耐性(アルパインはここも怖い…)も考慮して旧型をセレクト

非常に良い製品なのでクロームメッキ化するなど映り込み防止対策とかして欲しいですね(耐久性の問題はどうにもならんけど…(笑))

有益な情報を提供して頂いたスレ主様には感謝です。

書込番号:22522003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/10 15:25(1年以上前)

注文後にここの口コミを拝見しました。昨日到着して仮置きしてみたら確かに映り込みが気になりますね。
なのでシルバーライン部分をつや消しブラックにて塗装してみました。とりあえずこれで映り込みを減らせそうです。

書込番号:22522390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:30件

2019/03/10 15:38(1年以上前)

>あたらしものずきんさん
お〜綺麗に塗装されてますね!
シルバーの部分だけ外されたのでしょうか?それともそのままマスキングやって養生して塗装でしょうか?

こうなるとリフトアップする丸いてんばも塗装かテープ考えようかなぁ( ´Д`)y━・~~

書込番号:22522429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > X-170S

スレ主 clio5000さん
クチコミ投稿数:61件

車種はスズキスイフトスポーツで、このスピーカーを購入検討しています。
カロッツェリアのメタルインナーバッフルUD-K612で取り付けられますか?
アルパインのインナーバッフル KTX-N172B が適合するのですが、書き込みをみるとネジを締めるのに割れやすかったり、年月が経つと脆くなるという意見が多くちょっと心配になりました。

書込番号:22305791

ナイスクチコミ!4


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/07 00:59(1年以上前)

>clio5000さん
車種は違いますが同じ組み合わせで取付けしている人がいますので、バッフルがスイスポに適合しているなら取付け出来そうですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2153338/car/2559720/4708294/note.aspx

書込番号:22306307

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 X-170SのオーナーX-170Sの満足度5 アン・グラ 

2018/12/07 01:18(1年以上前)

>車種はスズキスイフトスポーツで、このスピーカーを購入検討しています。
>カロッツェリアのメタルインナーバッフルUD-K612で取り付けられますか?

・・・X-170Sですが、カロのメタルインナーバッフルで取り付け「可能」です。ただ、スイスポでプロフェッショナルパッケージの製品ならば、K612ではなく、UD-K616の方が該当するのでは?と思いますが・・・

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/inner_baffle/ud_k616.html

また、アルパインの「シナ合板製」のインナーバッフルの件。割れやすいというのは、下穴をあけずに、いきなり製品のネジ(5mm)を捩じ込んだりした場合や、締め付けトルクそのものが「過多」の場合に起こり易い症状です。
(キチンと下穴をあけて、手で優しく4本とも均等なトルクで捩じ込めば、割れる事は滅多に有りません。)

ただ、やはり木製で湿気や雨水などの「耐候性」の問題や、バッフル自体の「剛性の高さ」など、メタルに比べて「劣る部分」が有るのも確かなので、個人的にも予算が有るならやはりメタル製がオススメかと思います・・・

書込番号:22306329

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/07 02:34(1年以上前)

>clio5000さん
自分も(新)おやじB〜さんが言われている様にUD-K616が適合していると思います。

アルパインの適合表を見るとX-170Sを取付時はKTX-N172BかKTX-Y171HBを使用で「純正スピーカーグリル裏側の円筒リブを切除してください。」とあります。
https://www.alpine.co.jp/files/products/speaker/fit/pdf/2016-suzuki.pdf

パイオニアジャストフィットを見て17p系スピーカー取付でUD-K616を使ってもリブカットとはありませんのでアルパインとパイオニアだとスピーカーとブラケットの厚さが微妙に違うと思います?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002000_201701-999999.pdf?mtime=1542175282.0
アルパインスピーカーの方が前側に厚みがあるのかも知れません?

書込番号:22306384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clio5000さん
クチコミ投稿数:61件

2018/12/08 20:10(1年以上前)

>hat-hatさん
ありがとうございます。付けられるので安心しました。

>(新)おやじB〜さん
たしかにUD-K616 ですね。ありがとうございます。
木製は丁寧に締め付ければ割れることないのは安心しました。
が、私の場合、DIYの内装剥がしは自信がないので、長く乗ることを考えると見えないところでの劣化は避けたいので
カロのメタルバッフルにしたいと思います。

>F 3.5さん
厚みの違いによりリブの切除が必要なくなるんですね。勉強になりました。

X-170S と カロッツェリアのメタルインナーバッフルの組み合わせることにします。


書込番号:22310459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

X-170SとSTE-G170Sの性能差について

2018/10/08 00:51(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

クチコミ投稿数:133件

今は純正スピーカーのままですが、社外スピーカーへの交換を模索しています。
その中で、ナビがBigXということもあり、同じAlpineのX-170Sの購入を検討しているのですが、
1つ下の価格帯であるSTE-G170Sのコスパが高くて、どちらにするべきかを悩んでいます。

量販店で実際に比較して聞いてみて、X-170Sの方がSTE‐G170Sでは聞こえない音が聞こえているように感じました。
ただ、このX-170SとSTE-G170Sの比較で感じた違いが結構大きかったため、
この量販店の場でのみ感じるものではなく、実際の車内環境でもその違いを感じるなのか?と疑っています。

車内環境で、X-170SとSTE-G170Sの両方を聞き比べた方がいましたら、その感想を教えていただけませんか?
X-170SとSTE-G170Sの違いはかなり大きいという認識は正しいのでしょうか?

書込番号:22167178

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/08 01:26(1年以上前)

同一メーカで定価が倍も違うんだし・・・再生周波数帯も違うんだし・・・自分が良いと思ったものを買えば良いと思うよ。

書込番号:22167221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/08 05:54(1年以上前)

>車内環境で、X-170SとSTE-G170Sの両方を聞き比べた方がいましたら、

全く同じ車内環境で聴き比べ出来る店ってあるのですかね?、
そんな人ってまず居ないと思います

自分を信じてGO!。

書込番号:22167383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/08 09:15(1年以上前)

>はるなるさん
量販店でSTE-X170SとSTE‐G170Sを聴き比べたのが価格の差だと思います。

コアキシャル、セパレート等アルパイン、パイオニアのスピーカー取付が主ですが価格が高い分音質が上がる様に思います。

どんなジャンルの音楽を聴くのか?ですがハリアーなら?意外に純正ペラペラスピーカーでも鳴り切ると思います。

3万円位迄のスピーカーだと高音が純正より聴こえる様になるので逆にスカスカに聴こえている様に思います。

主観ですがとりあえずサブウーファーの追加で低音を出す方が音質が上がる様に思います。

サブウーファーもシート下置きよりトランク置きのSWE-2200の方が自然に高音との繋がりが出ると思います。
シート下置きタイプもTS-WH500Aの様なHVT方式の方が自然に聴こえました。

音質は自己満足なので難しいですね。

書込番号:22167688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2018/10/08 09:26(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>北に住んでいますさん
最終的には、自分を信じるしかないのですが、皆さんの意見を参考にしたくて。

量販店では、ヘッドなどを同じにしても、X-170Sの方がSTE-G170Sよりも音量が何故か大きくなり、不思議でした。この傾向は正しいのかも疑問です。

書込番号:22167714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2018/10/08 09:35(1年以上前)

>F 3.5さん
ハリアーの純正スピーカーでも、前車のノアと比べると格段に良いです。やはり、ツイーターが上に別であるのも高音が届きやすく、貢献してると思っています。
聞く音楽は、J-POPとJAZZが中心です。女性ボーカルが多いです。
サブウーハーも検討してますが、まずはスピーカーからと思ってました。低音は程々に鳴ればいいと思い、過去にスピーカーを変えた時もサブウーハーはつけませんでした。
けど、後席下スペースがあるので、そのうちサブウーハー追加も検討したいとは思ってます。

書込番号:22167737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/08 10:39(1年以上前)

>はるなるさん
J-POP、JAZZ、女性ボーカル等を聴きやすくするならTS-V173S辺りにしないと音質が上がった様に思えないかも知れません?

オーディオショップ等で完璧にデットニングするなら3万円位のスピーカー交換でも違うと思いますがポン付けだとスカスカに聴こえます。

トヨタ車の純正ドアスピーカー取付はリベット止めなので鉄板にシッカリ止まっているのでそれなりに聴こえるのかも知れません?

量販店等の簡易デットニングだと音量を上げると外に音漏れが酷く音量を上げられません。(楽ナビでもドアウーファーだけの音量を下げられます)

社外メーカーも純正メーカーもドア内加工のデメリットが多く最低限の加工だと音質を上げるのは難しいのが解りツィーターで音質を上げている様に思います?

社外品のセパレートスピーカーもツィーターというよりスコーカー寄りに思います?

自分の耳はジジィなので壊れていますがサブウーファーで低音を出してあげれば高音も上がった様に聴こえているのだと思います?

主観ですがハリアー辺りで上級機種のナビならスピーカー交換よりサブウーファー追加の方が音質が良い様に感じます。

書込番号:22167868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/10/08 11:55(1年以上前)

静かな環境で停車中に、一音一音の輪郭まで神経質に聴き分けたい場合は上位機種が有利になると思います。

安全運転に留意し、BGM的な聴き方でしたら高音域を多少控えめに鳴らす機器が良い気がします。
ドンシャリと呼ばれる、帯域か広くなった気のする派手目な鳴り方の機種でも、純正より良くなったと感じる方が多いみたいです。

私が利用していた店舗では、Xシリーズは\5万でも安いくらいの性能といった説明を受けました。
私もボーカル重視ならパイオニアVシリーズの色付けを選びますが。

以前の車両はアンプやドアの加工など最初に組んだ\70万程、後々手を加えながら\50万近くと、\トータルでは\100万を越えた額を使いましたが、同額の家庭用の機器の方が好みでした。

知人は\300万程で組んでいました、店舗の技術や好みの問題かもしれませんが同様に感じました。

今迄の楽器経験やどこまで求めるかにより、選択肢は変わりそうですね、幾つか店舗を巡り商品を扱う方と直接お話しされてみる事も良いのではと思います。

書込番号:22168023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2018/10/08 17:29(1年以上前)

>F 3.5さん
>すいらむおさん
TS-V173Sは評判が良さそうですが、X-170Sよりも更に高くなるのは厳しいです。
ナビはBigXなので、素人考えでスピーカーもアルパインの方が良いのかな?と思い、X-170SとSTE-G170Sを選定しました。
とはいえ、TS-V173Sも聴ければ一度は聴いてみようと思います。予算に合うTS-C1730SだとX-170Sよりも女性ボーカルは劣る感じでしょうか?

今回DIYで施工しようと思っており、サブウーハーの方が工程が多そうなのでスピーカーのみの換装を考えていましたが、サブウーハーの追加方法も調べてみます。
また、ハリアーは静粛性が高いので、最初はプチル剥がしまではせずに、スピーカー周りのみのバッフルと簡易デッドニングに留めようと思ってます。

書込番号:22168680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/08 18:53(1年以上前)

>はるなるさん
自分もTS-V173Sが欲しいのですが予算が無くTS-F1620Sで誤魔化していますが古い軽四なので乗り換えるまでこのままでしょうね?

先日アクアのナビがAVN-Z02iにX-180Sを取付ましたが高音がキンキンで耳が痛くなりました。

自分の昔からのイメージですがパイオニアスピーカーはキンキン音、アルパインスピーカーはシットリ音でしたがここ数年何種か取付しましたが逆転している様に思います。

どのスピーカーを取付るにしてもバッフルボードは必要ですが金属品が良さそうです。

TS-C1730SとX-170Sだと同じクラスなので好みの問題だと思います。

自分の場合純正然にツィーターを取付したいのでTS- C1736Sで組むと思います。(指向性は出難いかも知れませんが?)
X-170Sでも組み込めますがどちらが良いか難しいです。

サブウーファー取付の方がナビ以外取付されていないなら簡単だと思います。

DIYとの事ですがドアスピーカー交換で1番面倒なのはリベット外しだと思います?

せめて電動ドライバー位無いと外し辛いと思います。

書込番号:22168869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2018/10/08 20:56(1年以上前)

>F 3.5さん
経験談、ありがとうございます。
高音キンキンは避けたいですね。TS-C1730Sをもう少し調べてみます。

あと、苦難を承知で、電動ドライバー無しでトライしようと思ってます。

書込番号:22169164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/09 08:09(1年以上前)

>はるなるさん
リベットもニッパー等コショコショ作業すれば外れると思いますが時間がかかると思います?

あと面倒なのはツィーターの取付場所でTS-C1730Sの様なスピーカー線からネットワークを介してツィーターとウーファーに配線するタイプで取付る前に良く考えておかないと設置に困ります。

X-170SにはオプションでKTX-Y60HAがあるのでカップラーインで取付出来ると思います。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=4393&P2=3005

どのスピーカーを取付するにしても購入前に取説等を参考に算段して下さい。

書込番号:22170198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/10/09 19:24(1年以上前)

他所でですが、時折あちらよりこちら側が優れているといった、断定的な通販番組のような記述を目にします。

意図した結果にならない場合、更に予算を無視して高価な物を紹介したり、好みの問題、取り付けの問題などを話題にすることはあっても、回答者が責任を取ることは皆無です、感性に関わる事は自己で確認し納得することが原則と感じます。


>TS-C1730SだとX-170Sよりも女性ボーカルは劣る感じでしょうか?

最近のCシリーズを使用した経験がないため答えられないのですが、パイオニアの旧VシリーズよりアルパインのXシリーズの方がモニター調に近い音と感じました。
Xシリーズはツィーターを減衰出来るため、付属ネットワークを使用するなら調整幅は多少広がるかもしれません。

高性能ユニットより、硬質ツィーターの残響を上手く利用した製品の方が合わせやすい場合も多いと感じます。
又、ボーカル帯域に近いバイオリンなども、多少響きを重視した環境や機器を選択した方が魅力的な場合があります。

私はP-01というメインユニットに海外製パワーアンプを組み合わせたものを使用していました。
家庭用製品でもモニタースピーカーは高音が刺さると感じられる事が多いみたいです、情報量が多い信号を送ることや、真空管アンプなどの揺らぎを乗せるその他、工夫次第で好みに聴くこともできそうです。

P-01は画面付きのナビユニットより静かに聴こえるみたいで、今ではあまり人気はないのかもしれませんが性能は悪くない気がします。


自身で作業される場合はインナークリップという部品を破損することも多いため、車両に使用している場合は予備を準備しておくと安心かもしれません。
配線などを纏める結束バンドも便利です、線がバラバラですと異音の原因になりやすいみたいですので。


F 3.5さんの情報は、とても参考になりますね。

書込番号:22171255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2018/10/09 22:31(1年以上前)

>F 3.5さん
電動ドライバー無しでのリベットとの格闘は、覚悟しています。
無理そうであれば、ホームセンターへ走る覚悟です。

本日、TS-C1730Sでの構成検討をしましたが、カロッツェリアはバッフルが高いんですね。
アルパインの方が取り付けが簡単なように思えましたので、最終的な判断は量販店でのスピーカーで音を聴いてからとなりますが、当初予定通りにX-170Sになりそうです。

サブウーハーはバッテリー直電源の取り方など、もう少し調べる必要があると感じましたので、まずはスピーカーのみの交換になりそうです。


>すいらむおさん
DEH-P01を調べてみましたが、上品なデザインで羨ましいです。上質な音が鳴るイメージが、ユニットのデザインから滲み出ています。
インナークリップと結束バンドは準備しておきます。

書込番号:22171765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/10 00:03(1年以上前)

>はるなるさん
オーディオの音質向上は自己満足だと思っています。
お金をかければ音質は上がりますが何処までで妥協出来るかでしょうね?

ドア内って過酷でバッフルボードを木製やMDFタイプ仕様だと数年でバッフルボードがプカプカになっている物が多くみられます。

木製バッフルボードも取付た時は剛性感があるなぁ〜と思いましたが数年後を見るとハイブリッドタイプや逆に樹脂タイプの方が良い様に思いました?

バッフルボードはメーカーを合わせなくても取付出来ますので(スピーカー規格がほぼ同じ)使い回ししたりします。

サブウーファーはバッ直線をバッテリーから引くと面倒ですが後席モニター等ナビだけの取付ならトヨタ車やダイハツ車はナビ裏で接続してもそれなりに鳴ります。

自分はナビ関係は特にDIYなので何かあっても対策が出来ると思いますので?とりあえず施工したりして楽しんでいます。

ハリアーのスピーカー交換はそれ程難易度は高くないので作業前にシミュレーションすれば1時間程で取付出来ると思います?

本当はインナークリップも1度外した物は交換するのでしょうがトヨタ車のクリップはそれ程スカスカになったり破損したりする事は無かったです。

参考にアルパインサイトを貼っておきます。(ごらんになっていると思いますが)
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/49_1312_l.pdf

DIYスピーカー交換頑張って下さい。m(_ _)m

書込番号:22172017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/10 06:45(1年以上前)

>はるなるさん
申し訳ありません。m(_ _)m

サイトが開かなくなりました。
同意して車両明細で検索して下さい。
https://www.alpine.co.jp/support/fitting

書込番号:22172383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/10 06:58(1年以上前)

私は、家でも車でもスピーカーを選ぶ際は、最終的には「好みの音色」だと思います。

「高価なスピーカー=自分にあったスピーカー」ではないと思います。

ただ、ホームスピーカーでさえショップで積み上がった状態の中から、好みの音色を探すのも難しい中、車用だと選びようが無いのが現実ですが。

同じスピーカーでも車によって音色は変わりますし、他の人のレビューを参考にするしかないですね。

書込番号:22172396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/10 16:39(1年以上前)

>さらしらすらせらそらさん
自分も高価なスピーカーが全てでは無いと思いますが歴代Vシリーズは自分が聴く音楽でそれなりに鳴ってくれます。

ツィーターをTS-ST910、サブウーファーをTS-WX70DA、ナビはサイバーナビでポン付けで軽四等で実験君してみたいです。

書込番号:22173386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件 X-170SのオーナーX-170Sの満足度4

2018/10/10 19:27(1年以上前)

>はるなるさん
店での違いを感じられたならXで良いと思います。
ハリアーに180が入るなら、180をおすすめします。
私は店で180を試聴したのですが、個人的には明らかに差を感じました。
(私はスピーカーは大きい方が有利という考え方なので…)
キレのある低音に更に迫力が増します。

ただ、170でも充分なるので、イコライザーをいじってみて、物足りなくなったらサブウーファー追加でいいんじゃないでしょうか?

高価=良いスピーカーでは無いというのに同感です。
こちらで良いと思ったらそれで良いと思います。

書込番号:22173702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2018/10/10 22:43(1年以上前)

本日、純正スピーカーで、BigXのイコライザーをネット情報を参考にしながら触ってみて、結構メリハリの利いた音が鳴るようになって、かなり満足できました。
ただ、長く乗るつもりなので、もっと良くしたい気持ちがあり、スピーカー交換は予定通りに進めようと思っています。

>F 3.5さん
何度もレスいただき、ありがとうございます。
アルパインのスピーカー交換の動画を見ており、脳内シミュレートしています。
学生時代にGSでバイトしていたのでメンテナンス系は一通りできるのですが、電装系はド素人なのでナビもドラレコも納車時にディーラーで頼んでいます。なので、バッ直は躊躇してしまいます。(するとしたら、多分どこかへ依頼すると思います)

>さらしらすらせらそらさん
本当は、アルパインやカロッツェリアのスピーカーに換装したハリアーで試聴できればベストなんですが、なかなか機会もないため、他者のレビューと量販店のスピーカー体験だけが頼りです。
ハリアーはBigXナビの方が多く、X-170Sのレビューが多いこともX-170Sを候補としている理由です。

>借り物上手さん
X-180Sも実は検討しています。
ウーファー部が少しでも大きいとサブウーファーを付ける必要性が下がりコストを抑えらえれば幸いとも思っています。

書込番号:22174214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2018/10/14 22:21(1年以上前)

本日、ちょっと遠くのSABにて、今回の購入候補のスピーカーを聞き比べることができました。
X-180S、X-170S、STE‐G170S、TS-V173S、TS-C1730S

結果として、価格相応の性能差だと思いました。
TS-V173SはX-180Sよりも音がやわらかく感じられ、良い音だと思いました。
また、STE-G170Sも綺麗に鳴っていました。
そして、「やはり弄る以上は予算内で良いものを!」の考えのもと、X-180Sをネットで注文しました。

とりあえず、スピーカー交換とスピーカー周辺のみの音質改善キットの施工を行ってみます。
(友人がドリルを持っていたので、暫くの間は借してくれることになりましたので、DIYの難関も突破できそうです)
また、フロントを交換してからリアをどうするかを考えていきます。

皆さま、相談に乗っていただき、ありがとうございました。

書込番号:22183092

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セレナc26 KTX-N03SEに付けたいのですが。。

2018/08/30 00:50(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

クチコミ投稿数:1件

セレナのc26 に施工予定です。ツイーターはセレナ専用のKTX-N03SEにつけたいのですが加工なしで装着できるのか分かる方はいますか?

書込番号:22068743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/30 07:51(1年以上前)

>アギーレ0125さん
KTX-N03SEを見るとそれ程加工はしていないと思います?

http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=1975&P2=1391
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5394&P2=3741

X-170Sの取説も見ると配線キットも同梱されているのでカップラーインで施工出来ると思います?

それでも工具等はそれなりに用意しておいた方が無難だと思いますが…

書込番号:22069070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング