アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカー交換

2017/12/14 09:39(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-160S

スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 X-160SのオーナーX-160Sの満足度2

ホンダフリードでDDL-R17Sから交換しました。あまり変化は期待していませんでしたが、高音域の音が全く違います!
特にボーカルがはっきりとします。
但し、中音が抜けている感じはします。
女性ボーカルやアコースティックな曲を好まれる方には良い選択だと思います。
サイズダウンも気になりません。
ツィーターの性能が上がったのか?二列目もはっきりとボーカルが聞こえます。
リアもDDL-160CからX-160Cにしようかと思います!

書込番号:21430720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 X-160SのオーナーX-160Sの満足度2

2017/12/14 09:50(1年以上前)

追記
フリードの場合は160S(C)推奨、170S(C)はスペーサー必要とありますが、160Sでもマグネット部分が若干接触しました。個体差かな?スペーサーで対応しました。ちなみに助手席側だけ当たりました。

書込番号:21430735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

カロのセパレートと悩んでいます。

2017/11/26 09:16(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170S

スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

t32エクストレイルのマイチェン前に乗っています。
ヘッドユニットはカロのサイバーナビ ZH-0009cs、サブウーファーとアンプはキッカーを取り付けていてそろそろフロントスピーカーも純正から変えようと思いどうせならツィーターも追加しようと思いました。
ナビと統一したほうがいいかな、と思いカロのセパレートを調べてみたのですがクチコミを見たら高音が強すぎる、調整しても改善しないという意見が多かったので同価格帯でいいのが無いかさらに調べてみたらアルパインのセパレートを見つけて音質的にもすごく良さそうなのでどうしようか迷っています。
サイバーナビとキッカーのサブウーファー、アンプとアルパインのセパレートとの相性ってどうですかね?
取り付けは可能でしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:21385850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/11/26 09:56(1年以上前)

好みもあるし実際に店頭で試聴したほうがいいと思うなあ

自分はアルパインのほうが好み

書込番号:21385922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/26 10:06(1年以上前)

>aki000001さん
サイバーナビ ZH-0009csに1万円前後のスピーカーだと役不足だと思いますが何故フロントスピーカー交換考えられたのでしょうか?

現在のフロントスピーカーに不満がある所を考えて交換しないと同じだと思います。

スピーカーの音質に人の評価等参考になりますか?
車は御自分の車でしょうから人、車輌、ナビ、セッティング等が違うので御自分の耳を信じる方が良いと思いますが…

どちらもあまり変わらないと思いますが量販店で聴き比べて見ては如何でしょうか?

スピーカー交換は今のシステムだと何でも交換OKです。

書込番号:21385942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/26 11:36(1年以上前)

視聴もせずスペックだけで判断して購入し、
取付後にこんなはずじゃなかったと愚痴スレが立ちそうだな。

書込番号:21386129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/06/27 15:20(1年以上前)

車に乗り始めて20年!!いろんな車、デッキ、スピーカーといろいろ組み合わせを試しましたが、私の場合はデッキ=carrozzeria、スピーカー=ALPINEで完璧です。ただ、ALPINEスピーカーは低音が不足気味に感じるのでサブウーファーにcarrozzeriaを付けたりします。
嫁はKENWOODが好きなのでデッキ=KENWOOD、スピーカー=carrozzeriaです。

やはり、他の投稿者にも書いてある様にお店で聴き比べをしたり、自分の好きな曲を持ち込んで聴いてみるのが一番です。
いっぱい悩んで楽しみましょう\(^o^)/

書込番号:24209567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ在庫切れのようですね

2017/07/09 06:53(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

銘機DDリニアスピーカーですが、昨年10月に新型が出て以来生産終わっていますので、そろそろ入手困難となりました(値段が高騰して来ました)。

本機は出力音圧レベルが91dbあるので新型の86dbと比較すれば理論上3倍以上の音量が得られる訳ですから、低出力のナビ内蔵アンプでも余裕で駆動出来ます。

新型もメーカー入魂の自信作の様ですが、どちらにするか悩みます。

書込番号:21029147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/07/09 11:18(1年以上前)

>新型もメーカー入魂の自信作の様ですが、どちらにするか悩みます。

お書きの様に「出力音圧レベル」には差が有るので、組み合わせるヘッドユニット(正確にはアンプ)次第な点は有るかと思います。

アルパインの新型スピーカーは、同社のナビ「BIG−Xシリーズ」の強力な内臓アンプで駆動する「前提」で設計されている様ですから、出力ワット数よりも数値に出難い「駆動力」の点や「ダンピングファクター」の大きさで判断した方が良さそうです。
BIG−X自体が、開発にホーム用スピーカー(しかも鳴らし難い事で有名な、あのB&Wの802!!)を使っていますので、内臓アンプには相当な自信を持っている様ですし・・・

・・・という事は、Xシリーズのスピーカーの方もアンプ次第ではかなり「化ける」事は容易に想像できますので・・・(笑

とはいっても、所詮は価格帯の問題やトレードインサイズ、他社との組み合わせも「想定」しているはずなので、全く「鳴り切らない」という事は無いと思いますので、そう心配は要らないかと・・・

個人的には、ヘッドやアンプが何であれ新型のXシリーズか、R170の「鳴らし易さ」とXシリーズ並みのレンジの広さの「良いトコ取り」を狙って、パイオニアのTS−C1730S辺りの、両新型のどちらかを選ぶかなぁ・・・?とは思いますが・・・

すみません、参考にならないですねぇ・・・(笑

書込番号:21029624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2017/07/10 17:28(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

GOODなアドバイスありがとうございます。

ダンピングファクター。

聞きなれない言葉でした。

カタログには載ってないデータですが、オーディオマニアにとって大切な数値ですね。

アルパインのBIG-Xのカタログにはアンプ出力さえ記載が無いのでお客様相談室に電話して聞いた事ありますが、最大出力はお決まりの50w×4でしたが、定格出力は非公表との事で教えてくれませんでした。

ましてやダンピングファクターとは!

NETで調べてたら300と言う数値で相当凄いらしいですね。

アルパインももっとアピールして欲しいもんですね。

お客様相談室の人が言うには、このBIG-Xとx170sの組合せで問題はないけれど、更にパワーアンプ付けるのがベターです!
とご説明戴きました。

ヘッドユニットはさておき、スピーカーですが、carrozzeriaのTS-C1730Sですが、先月SAB行ったら調度carrozzeriaのデモカー来ていてこの機種を試聴したのですが、スタッフが慣れてないのか、鼓膜が破れそうな爆音で聞かせてくれてcarrozzeriaが嫌いになりました。

過去散々carrozzeria製品を買って来ましたが、新型のアルパインにします。パワーアンプが必要になれば又増設します。

DDリニアスピーカーはボーカルがリアルに再現される様に設計されてますが、新型の方は原音がそのままリアルに再現される様に設計されてるらしく、低音から高音まで表現力の余裕、懐の深さがあると思います。

設定次第で好みのsoundに仕上げられそうな予感がします。

又取付したら新型の方へレビューさせて頂きます。

ありがとうございました_(._.)_



書込番号:21032896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイアンプ接続

2017/07/03 07:30(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170S

クチコミ投稿数:34件

ネットワーク機能のない純正ナビなんですが、フロントをこちら、リアにコアキャルスピーカーをつけようと思ってたんですが、カロッツェリアのスピーカーみたいに、このスピーカー付属のネットワークでフロント出力をツィーター、リア出力をウーファーのバイアンプ接続は可能なんでしょうか?

書込番号:21015161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/03 08:28(1年以上前)

可能だけど、音が出るだけかと思います

ナビ(オーディオ)側にその機能が無ければ調整も出来ないので意味が無いでしょう

ちなみに、バイアンプ接続する時はスピーカー付属のネットワークは使いません。

書込番号:21015252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2017/07/03 10:03(1年以上前)

>北に住んでいますさん
カロッツェリアのカタログ、HPには「スピーカー付属のネットワーク使用」とあります。
それがアルパインのこの製品で可能か聞いてるのですが?

書込番号:21015379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/03 13:21(1年以上前)

可能ですよ。
このスピーカーのスレの一つ前の質問に画像アップされてますよ。

書込番号:21015809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2017/07/03 16:17(1年以上前)

>NK42Aさん
どうもありがとうございます。
まだ色々迷ってますが安心しました。

書込番号:21016136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 X-170SのオーナーX-170Sの満足度5 アン・グラ 

2017/07/04 01:15(1年以上前)

もう解決済みですが、気になった点が有ったので一応・・・

まず、X−170Sで、お書きの様な「バイアンプ接続」は可能です。必ず、製品付属のネットワークを使って下さい。

ただし、配線方法は以下の様に改めた方が良いかと思います。

ナビのフロント出力は17cmウーファーへ、リア出力はツィーターに接続が良いと思います。これは、ナビの「音声案内」が入った際にフロントにツィーター接続の方法だと、音声案内が高域の「シャカシャカ」音声のみで、更にボリュームも低く聴き取りにくくなるためです。

フロント出力に17cmウーファーなら、若干高域は削られますが「音声案内」自体はしっかり明瞭に聴き取れると思いますので・・・

書込番号:21017490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2017/07/04 16:51(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
どうもありがとうございます。
取り付けは量販店にお願いするので、その様に伝えます。
ところでおやじB〜さんは詳しそうなのでお尋ねですが、カロのTS-C1730Sと迷ってます。
初心なので音を聞いても好みとか音質評価とは自分では分かりません。
造りとか、おやじB〜さんの感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:21018567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 X-170SのオーナーX-170Sの満足度5 アン・グラ 

2017/07/05 00:32(1年以上前)

>ビリージョエルさんへ・・・

>ところでおやじB〜さんは詳しそうなのでお尋ねですが、カロのTS-C1730Sと迷ってます。

・・・個人的には、C1730Sをキチンと聴いていないので比較というかハッキリと断言出来ませんが、この「価格帯」のアルパインの旧商品の流れ(歴史)や一連のモデルの出来の良さなど、また今回のモデルは、TWの振動板に「カーボングラファイト」を使っていたりと価格以上の内容なので・・・

詳しくは、過去スレも参照にされると良いかも・・・?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422879/SortID=20230361/#tab

個人的には、この「価格帯」なら、X−170S推しですかねぇ? ただ、スピーカーは非常に好みの問題が大きい事や、パイオニアなら、いまキャッシュバックキャンペーンが有るので、価格的には有利な事もあり・・・

http://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/spice/cashback/speaker/


ごめんなさい!やはり最終的な判断は、ビリージョエルさん次第かと思います・・・(笑

書込番号:21019709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/07/05 00:51(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ご回答ありがとうございます。

能率とか全く見てなかったです。
純正ナビの非力内臓アンプじゃ鳴らせるか不安になってきました。

その点、TS-C1730Sは90dBで有利ですね。

まぁ、どっちにしても拘る方じゃないのですが、もう少し悩みます。

書込番号:21019739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型CX-5

2017/06/17 05:09(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > STE-G170C

新型CX-5(2017)にこのスピーカーは取付可能でしょうか?
昔からアルパインの音が気に入っているのでまた付けてみたいと思うのですが車種別適合情報がなく困っています。

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:20973407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/17 05:46(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
おはようございます、前後共に16〜17p取り付け可能ですので、大丈夫です。

書込番号:20973424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/17 06:13(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
アルパインの適合表を見るとスピーカー交換不可になっています。
http://www.alpine.co.jp/speaker/fit/pdf/2016-mazda.pdf

パイオニアの適合表を見ると前期モデルはバッフルボードを使えば取付出来そうです。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/MZ0000450_201202-201501.pdf?mtime=1493365701

開けてみないと?ですがパイオニアのバッフルボードを使えば取付出来ると思います。

どちらにしてもBOSEサウンドシステム付車では無いでしょうが…

書込番号:20973456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2017/06/17 17:19(1年以上前)

>らきあフジUさん

サイズ的には17cmは付くと思うのですが、バッフルサイズが不明なのです。
付くと嬉しいのですが。

書込番号:20974748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2017/06/17 17:24(1年以上前)

>F 3.5さん

カロッツェリアの適合表もまだ改版されていないと思うのです。
最悪バッフルだけカロッツェリアにするかも知れないですが、カロッツェリアの音が実は凄く良いとかあればまるまるカロッツェリアにするかも知れません。

ツィーター径はアルパインの方が大きいので出来ればアルパインがよいですね。

書込番号:20974763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/01 00:56(1年以上前)

音質向上化計画 http://baffle.with-planning.jp/
こちらでも、取り付けアダプターとしてバッフル購入できます、
新型にも使えるはずですが、販売元に確認してください。

書込番号:21009151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2017/09/26 22:47(1年以上前)

車種別適合表の更新が5月位から止まってますね。KenwoodはCX-5の情報は掲載されていますが、アルパインは会社としてヤバいのでしょうか?

書込番号:21231492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > X-170S

クチコミ投稿数:7件 X-170Sの満足度5

現在、DEH-970にてバイアンプ接続しています。

説明書を見ると、ネットワーク越しに接続と書かれているので、とりあえずネットワーク付けてますが、皆さんはどちらで接続していますか?

※週末にALPINEのデジタルアンプpdx-4.150をインストールしようと思ってます。

書込番号:20968721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/15 20:14(1年以上前)

DEH-970の設定(裏にあるスイッチ)をネットワークモードにしてあれは、スピーカーに付いてくるネットワークは使わないで大丈夫だったかとおもいますが。
スピーカーは違いますが、自分は使ってませんでした。

書込番号:20970103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/15 20:22(1年以上前)

なぜなら、ネットワークで出来る設定が、970本体で全て出来るからです。
後、フィルターでカットされてる周波数も変更出来、自分好みにもできますよ。
カット周波数は調べないといけないですけど・・・・

書込番号:20970121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 X-170SのオーナーX-170Sの満足度5 アン・グラ 

2017/06/16 02:29(1年以上前)

>説明書を見ると、ネットワーク越しに接続と書かれているので、とりあえずネットワーク付けてますが、皆さんはどちらで接続していますか?

・・・バイアンプの接続方法としては、説明書通りで間違い有りません。ネットワークが付いているのは、単にツィーターの保護(低域をカット)する為のものです。

この低域カット(ハイパスフィルター)をヘッド(970)側で行うなら、NK42Aさんがお書きの様に「ネットワークモード」にすればスピーカー付属のネットワークは使いません(必要が無くなるから)

どちらの方法も「一長一短」有りますが、ネットワークモードにした方がスピーカー各々にTA(タイムアライメント)が掛けられたり
クロスオーバー機能の設定が細かく調整出来るので、音質調整の点ではこちらの方が有利だと思います。

ただ、調整時(設定によっては)スピーカー破損の恐れや、調整そのものに関するスキルも当然必要となるので、その点は自分次第
(自己責任)になるかと思います。

書込番号:20970908

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 X-170Sの満足度5

2017/06/16 06:40(1年以上前)

>NK42Aさん
コメントありがとうございます。
このスピーカーつける前は、仰っているようにネットワーク外してたのですが、説明書みて(??)になってしまいました。



>(新)おやじB〜さん
コメントありがとうございます。
ネットワークモードにはなっています。
夜な夜な弄って調整してます(笑)

ネットワーク越しでもタイムアライメントなどの設定は出来てます。
ローパスの設定は、ひょっとしたらネットワークが邪魔してるかもですね。

ネットワーク外すと自己責任な点も承知しているので、このスピーカーをつけている方はどっちにしているのかな?という素朴な疑問でした。



書込番号:20971041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 X-170Sの満足度5

2017/06/16 06:42(1年以上前)

ローパスではなく、ハイパスですね。

失礼しました。

書込番号:20971042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング