このページのスレッド一覧(全1026スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月16日 23:06 | |
| 0 | 3 | 2002年9月22日 05:25 | |
| 0 | 0 | 2002年9月2日 00:10 | |
| 1 | 2 | 2002年8月25日 00:02 | |
| 0 | 0 | 2002年7月22日 19:58 | |
| 0 | 2 | 2002年3月4日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。先日悩んで悩んでアルパインのこのスピーカーに変えたのですが、はじめは気にならなかったのですが、ツイーターからノイズが・・・・。
ボリュームを0にするとじじじじ・・・と小さいですがはっきり聞こえます。
取り付けた店にいって症状を見てもらったのですが、ツイーターからある程度
ノイズを拾うのは仕方ないといわれました。こんなことなら純正のままのほうが良かった少し後悔。(それかコアキシャルにすればよかった。)周りに
セパレートのスピーカーがついいている人がいないのでこんなものかと妥協するしかないのでしょうか??それとも本体をアルパイン製にすれば少しはいいのでしょうか?いまはカロのひとつ前の666という2DINを使用してます。
0点
スピーカのせいではなくアンプがどこかのノイズを拾っているせいですね。
今までは鳴っていても気付かなかっただけだと思います。
だから別のものに換えればよくなる可能性もありますがノイズ源を見つけなくては
根本解決にはならないと思います。
書込番号:956310
0点
どこの店ですか、そんなウソを言うのは。
「こんなもんですよ」ってのは素人相手だと思っての典型的な言い逃れですね。
配線や接触が悪かったり、ツイーター自身の不良の可能性もあるでしょう。
配線全て外して(ネットワークとかも)、もう一度繋ぎ直してみては?
書込番号:957586
0点
2002/09/22 05:24(1年以上前)
そうですね。
配線にも問題があるかもしれません。
ライン側と電源側の配線を別な場所を通すですとか、基本的なことができていないかもしれません。
全部を束ねて通していたら問題があるかも。
付け加えて、アンプ&本体(ヘッドユニット)のアースの取り方も見直して下さい。塗料が付いてたりしてもなります。
書込番号:957706
0点
この度DDC-175E、DDC-172Eを購入!
早速取り付けてみたんですが、....微妙な感じです。
全体的に音がはっきり聞こえるようになり、特に
高音は以前よりよくなった感じは受けるのですが
低音が以前よりいまいちになった気がする....
もしかしたら今までのこもった感じがそう
感じさせているのかもしれませんが
音にパワーというか全体的に音量が下がった感じ
を受けています。
ALPINEは高域がいいとは聞いていたのでそのあたりには
反論はありませんが、どうなんでしょう....
まだ、つけたばかりで、トゥイータの位置やら
ヘッドユニットでの設定などあまり試してないので
なんともいえませんが、もし今のままだと
金額と見合わない気がするなぁ
お金があればはリアをBOSEのものに変えたり、
サブウーファーやらと手はあるきもしますが
お金もないしラゲージスペースは荷物のために
取っておきたいし、悩ましいところです。
明日からはいろいろ試してみよう!
0点
以前使用していたAZZESTの15×23cm楕円スピーカの寿命のため買い換えました。
音質は以前と比べ全域で澄んだ聞きやすい音となり、その点は満足です。ですが、ごく低域の周波数帯は以前と比べ全く再生されなくなってしまいました。
これはそのスピーカのダンパー直径が132mmと15cmスピーカ程度の大きさしかなく、再生周波数帯が17cmとしては狭いことが原因のようです。
この点はスペックを見れば解ることなのですが、まさか17cmのスピーカが低音が弱いとは夢にも思っていなかったため、買った後で大変後悔いたしました。
15cm程度の大きさと考えると非常によい商品だと思いますが、これを17cmとして売り込むやり方には疑問を感じました。
0点
まず疑問点がいくつかあります。
車は何でしょうか? 以前が楕円SPで現在17cmと言う事は取り付け方が違うと思いますが、
それにより以前より角度的に悪くなってませんか?あとはSPの位置が奥になってませんか?
デットニングはしていますか?ごく低域とはどの楽器の音でしょうか?
17cmとかになると、インストールが重要になってくると思われます。
しっかりとした取り付けとデットニング、きちんと鳴らせるアンプ等々。
それから、ツイーターの場所はどこでしょうか?それと以前の楕円SPはコアキシャルですか?
ツイーターの取り付けでミスしやすいのが、ミッドと離しすぎたり耳に近すぎたりして
ミッドとのつながりが悪くなり、キンキンして聞き疲れる音や低域が聞き取りにくい音になります。
多分SPは良い物だと思いますので、もう少し周辺を強化してやれば良いと思いますよ。
ケーブルをちょっと良い物に変えても音は元気になりますしね。
書込番号:878854
1点
2002/08/25 00:03(1年以上前)
SR21さん、アドバイスありがとうございます。
車はランティスクーペですが、以前の楕円スピーカも互換性は無かったため、ドア内部にパテや金属パイプで取り付け座を作ったうえで取り付けていました。
今回は、ALPINE製のスペーサを用いて取り付けています。デットニングとして、ドア内部の隙間を全て制震材で塞いでいました。
PIONEER製17cmと入れ替えて聞き比べても低域は弱いようでした。しかし、音の明瞭さや音場の広がりはALPINE製が断然良く、低域をそれ程求めない人や、スーパーウーハーと組み合わされる人にはお勧めだと思います。
後日、スピーカの出口周辺をホーン状に整形したところ、低域が大きく改善され、聴き応えのある音にすることができました。結構手間はかかりましたが、満足いく物になりました。
書込番号:907813
0点
過去にSONYのトレードインスピーカー(機種名忘れ 1万円程度)を使用してたのですが、ボリュームを上げるとどうしても「音割れ」「ビビリ」があり、悩んでました。デッドニングも完璧と思えるくらい(前後のドア4枚全部 2万5000円くらいかけて)行いましたが、若干音割れがしにくくなっただけで、改善されませんでした。
思いきって、この製品を購入しました。●●●バックスにて2万8,500円でした。(安売りをしない、●●●バックスでは「特売」と称して売ってました)
(苦笑)
んでもって、率直な感想なのですが、バツグン(飛躍的)に音が良くなりました。なんと言っても「ツィーター」の出来が最高です。・・・
以下、書くのが面倒なのでこのへんで辞めます。。。
0点
ミッドとツイーターの音のつながりが最高。
セパレートにありがちな、耳に障る高音ってのがない。
かといって高音が出てないわけでなく、上品に、素直に、鳴るスピーカーです。ずっと聴いていたい音です。カロのTS-C1600Aから買い換えて正解でした。
0点
2002/03/03 00:58(1年以上前)
へらぶな さんはじめまして!私はステップワゴンに乗っています。本体も変えたいのですが先立つものがまだないのでスピーカーから変えていこうと思っています、候補としてカロのTS-C1600Aを考えていたのですがへらぶなさんはTS-C1600Aに対して何らかの不満を持たれていた様子ですがTS-C1600Aは高音が出すぎるのでしょうか?TS-C1600Aは取り付けてから指向性が変えられるので便利そうだと思っているのですが指向性が変えれないスピーカーはセッティングが難しくはないですか?突然の質問ですいません!!
書込番号:570865
0点
2002/03/04 12:45(1年以上前)
TS-C1600Aは中音がスカスカな感じがしたんで納得がいかなかったんです。
ドンシャリ傾向というか・・・。
じゃー、どうして買ったの? という理由は、ブランドイメージですね。
なにも知らない私は、カロッツェリアていうだけで、カッコイイと思ったんですよ。はっきり言って、音なんて鳴ればいいって思ってましたからね。
ですから、ろくに試聴もせず買っちゃいました。
で、TS-C1600Aのことですけど、人の声が痩せて聞こえるんですね。純正のスピーカーよりも。セパレートスピーカーってこんなものかなー、と思ってしばらく使ってましたら、どうも、キンキンうるさく感じるんですよ。ツイ−タは少しは向き変えられるけど、スピーカー自体の音が変わるわけで無いので結局買いかえるはめになってしまいました。
ただ、音は好みあるから、あくまで一意見として参考にしていただければと思ってます。ちなみに、低音は今使っているアルパインのものより出ていましたね。なんというか、音に迫力があったような感じはありましたけどね。
あと、アルパインのそれもツイータの位置は中で動かせますよ。その構造はカロッツェリアと全く一緒です。
書込番号:573604
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




