
このページのスレッド一覧(全1026スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2022年4月12日 08:48 |
![]() |
1 | 2 | 2021年11月10日 03:06 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2021年11月4日 23:21 |
![]() |
4 | 1 | 2021年10月16日 19:28 |
![]() |
1 | 2 | 2021年7月10日 12:59 |
![]() |
14 | 4 | 2021年6月27日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カロのGM D8400のアンプで
このスピーカーでバイアンプ接続の方
可能でしょうか?
もしくは新たにTW・WF用の他社品パッシブネットワークを
追加しなきゃいけないですか?
何卒よろしくお願いします。
書込番号:24693210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarnyさん
車もメインユニットも?なのですがアンプをカマさなくてもナビやオーディオが4ch仕様ならバイアンプ接続は基本どんなセパレートスピーカーでも出来ます。
X-170は其々にパッシブネットワークがあるので接続は楽です。
設定が出来ないナビ等だと本領発揮出来ないですが…
バイアンプ接続を楽しむなら最低限サイバーナビあたりを使うのがベストだと思います。
書込番号:24693295
1点

>F 3.5さん
お返事ありがとうございます。
ナビはサイバーナビです。
今はアンプ経由で2chでフロントLR
子供らがリアシート乗るのでリアのコキシャルスピーカーに2ch使用してましたが子供達も大きくなり
乗る頻度も激減したのでと思いアンプの4chをフロントに全て持って行ければと。
今度やってみます!
書込番号:24694504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarnyさん
現在使っているスピーカーがセパレートタイプならナビもアンプもパッシブネットワークが無くてもスピーカーを壊さずバイアンプ接続出来ます。
ナビでパッシブネットワークを使わず設定するなら取説に接続例が出ていますがネットワークモードがあるので設定しないとスピーカーが壊れます。
自車もバイアンプモドキ接続してありますがTS-C1630S+TS-ST910+TS-WX70DAなので思い付きで交換する事もあるのでスタンダードモードで設定していて其々にパッシブネットワークを接続しています。
車が?ですがDIYなら特にメタルバッフルを使う方がトルク管理が楽なのでオススメします。
MDFやウッドタイプは力をかけ過ぎると割れてしまう事があります。(MDFは食い込むだけで済んでいる物が多いですが)
デットニングも考えているならUD-S701あたりで十分な様に思います。
車種別取付マニュアルがあるので楽チンです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/inner_baffle/ud-s701_ud-s702_ud-s703/pdf/UD-S701_TRA2241-A.pdf
書込番号:24694584
1点

>F 3.5さん
色々とありがとうございます。
x170Sが手元にあるものでカロのアンプとこのスピーカーのパッシブ介して
フロント2ウェイやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:24694606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarnyさん
スピーカーのパッシブネットワークを使うならナビ設定はスタンダードモード、ナビ案内音声も設定が変えられるので接続するスピーカー線で変えて下さい。
スピーカー、ナビの取説を熟読して間違えの無い取付をして下さい。
書込番号:24694658
1点

>F 3.5さん
変な質問しても良いですか…
バイアンプ接続は一般的にパッシブ介さずに
各々左右のTWと左右のWFに1chずつ接続し計4ch
そしてDSP内蔵のユニットでクロスオーバーやら
何やらと設定と難易度高そうな気がするんです。
皆様、バイアンプ接続となるとパッシブ使用してないからユニット側とかアンプで調整されてるのかなと。
そこで、例えばカロの173Vのパッシブ(TW・WF計4個)を流用してアンプから各1chずつにパッシブ介して接続するとかアリですかね?もちろん相性もあるかと思いますが…
例)アンプ→VパッシブTW→170S (左TW)1ch
アンプ→VパッシブWF→170S(左WF)1ch
同じように右も各々。
どうでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
書込番号:24695299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarnyさん
音質を追求していくと必然的に何も介さないで接続する方がクリアな音質になるのでしょうが細かな設定が自分は面倒なのでパッシブネットワークを使ず接続しています。
サイバーナビの様にネットワークモードがあるナビなら使う人もそれなりに音質に拘りがある方が多いのでパッシブネットワークを使わない人が多いのだと思います?
X-170Sの取説を見ればわかると思いますがスピーカー其々にパッシブネットワークがあるのでバイアンプ接続は接続例に従って取付すればOKです。
TS-V173Sのパッシブネットワークもスピーカーに合わせて作ってあるのでX-170Sに合うのか分かりません?(大丈夫だとは思いますが)
知合いの車ですがCPが良く納得出来たのはサイバーナビ+TS-V173S+TS-WX70DAのバイアンプ接続でした。
今時の日本メーカー製のセパレートスピーカーはウーファーと言っても中音よりなのかスカスカに聴こえます。
DIYの様なのでとりあえず取付てみて音を聴いて中音が足りない様ならUD-S701あたりでデットニングするとバランスの取れた音質になると思います。
アンプも高音が曇りがちになる事があります。
自車に1度安物アンプのGM-D1400IIを取付ましたがケーブルが悪かったのかサイバーナビ単体の方がクリアな音質だったので外してしまいました。
ホント車は施工してみないと分かりません。
書込番号:24695497
0点

色々と質疑応答ほんとにありがとうございます。
ヤフオクあたりで、やたら良さそうなパッシブが出品されてるのが納得してきました。
出品されてる方はバイアンプ接続で不用なので…との事でしょうかね。
自身、折角の4chアンプだし2chだけで音出すの
もったいなく無い⁈と思い疑問に思い投げかけた次第です。
トライ&エラー以前に意味ないと思うかも知れません
Vパッシブ購入してみて各4ch使用し
検証してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24695679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarnyさん
TS-V173Sのパッシブネットワークを使った結果が良ければ良いですね!
カーオーディオは特に沼です。
試行錯誤して施工して結果が出ます。
知合いの車でも7、8割は予想が付くのですが同じナビやオーディオを取付しても車が違うと違う結果が出る事があり施工してみないと解らない事が多いです。
DIYを楽しんで下さい。m(_ _)m
書込番号:24696132
1点



STE-G170Sとどちらが良いでしょうか
セレナ2021年式純正ナビMM521D-L
純正スピーカーに不満があるのでスピーカーとバッフルと専用のデッドニングキット、いずれもALPINE製品で取付考えてます
よろしくお願いします
書込番号:24436583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音色は好みが大きいので何とも
ただ、高い方買って置けば「高い方ならもっと良い音したかも?」って後悔はしない。
書込番号:24436605
1点

X-170Cにしときます
物足りなくなったらリヤに回してフロントにセパレート付けよかな
書込番号:24438743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスピーカーのネットワークはツイーター専用みたいなので、フロントスピーカーはネットワークを介さず直で接続するフルレンジ仕様ですか?
もしそうなら、オーディオユニット(アルパインDA7)のフロント出力を直でフロントスピーカーに接続し、リア出力をネットワークを介してツイーターに接続すれば、いわゆるパッシブクロスオーバーネットワークを使用したバイアンプ接続が可能になりますか?
当方オーディオ初心者ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:24429720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dino00さん
ドア側スピーカーはフルレンジでは無くウーファーですがお考えの様にマルチ接続には出来ますね。
パイオニアスピーカーのF、Cクラスではネットワークを使ってツィーターとウーファーを接続する様になっていますがよくウーファーだけをスピーカーから直接接続してセットしたマルチ接続をしたりします。
書込番号:24429769
2点

接続は可能だけど
ヘッド側がその接続方法に対応していないと鳴るだけかと
カロだとそれはNWモードって接続方法で、タイムアライメントとかの調整も可能。
書込番号:24429854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
有難う御座います。
一応、接続出来ることが分かりました。
これでタイムコレクション(他社だとタイムアライメント)機能を使おうと思います。
有難う御座います。
書込番号:24430116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
アルパインにも一応タイムアライメントが付いてるので、その接続方法で試したいと思います。
ただ名称がアルパインだとタイムコレクションで紛らわしいですよね。統一してほしいです。
有難うございました。
書込番号:24430122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最新のルークスへの取り付けを考えていますが、この商品のツイーターは、ルークスの純正のツイーターカバーの中に綺麗に収まるでしょうか?
どなたか取り付けられた方、もしくは何か良い情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:24398639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>V5さん
適合が取れているTS-F1740SIIの方が無難だと思います。
書込番号:24399006
1点



L175Sムーブに乗っています。HUはアルパインナビVIE-X077で、アルパイン純正の別売RCAケーブルから 出力 → 当機 に入力しています。
取り付け後、3ヶ月くらいは問題なく鳴っていたのですが、最近起動すると「ボッボッボッボッ…」と周期的な変な音が出ています。結構な低音です。
ゲインを弱くしたりやLPFのダイヤルを上下に回すと収まるのですが、しばらくするとまた同じ音が出ます。
DIY取り付けですが、配線等は間違ってないと思います。ノイズがのっているのかなんなのか見当がつかずに困っており、質問しました。同構成で同じような症状の出た方・心当たり思い当たる方などいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点

ヘッドユニットのアンプの可能性が一番怪しいですね
話は変わりますが首都高速環状線の芝公園付近(東京タワーが見える所)を走るとスピーカーが私の車だとハウリングを起こします(笑
一体どんな強力な電波を発信してるのでしょうかね?
書込番号:11960025
0点

今更ですが、自分もうるさいくらいのボッボッっとノイズが入りました。
原因は配線でした。
アクセサリや電源配線ではなく、アースポイントかRCAケーブルです。
書込番号:24232719
1点



t32エクストレイルのマイチェン前に乗っています。
ヘッドユニットはカロのサイバーナビ ZH-0009cs、サブウーファーとアンプはキッカーを取り付けていてそろそろフロントスピーカーも純正から変えようと思いどうせならツィーターも追加しようと思いました。
ナビと統一したほうがいいかな、と思いカロのセパレートを調べてみたのですがクチコミを見たら高音が強すぎる、調整しても改善しないという意見が多かったので同価格帯でいいのが無いかさらに調べてみたらアルパインのセパレートを見つけて音質的にもすごく良さそうなのでどうしようか迷っています。
サイバーナビとキッカーのサブウーファー、アンプとアルパインのセパレートとの相性ってどうですかね?
取り付けは可能でしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:21385850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

好みもあるし実際に店頭で試聴したほうがいいと思うなあ
自分はアルパインのほうが好み
書込番号:21385922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aki000001さん
サイバーナビ ZH-0009csに1万円前後のスピーカーだと役不足だと思いますが何故フロントスピーカー交換考えられたのでしょうか?
現在のフロントスピーカーに不満がある所を考えて交換しないと同じだと思います。
スピーカーの音質に人の評価等参考になりますか?
車は御自分の車でしょうから人、車輌、ナビ、セッティング等が違うので御自分の耳を信じる方が良いと思いますが…
どちらもあまり変わらないと思いますが量販店で聴き比べて見ては如何でしょうか?
スピーカー交換は今のシステムだと何でも交換OKです。
書込番号:21385942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

視聴もせずスペックだけで判断して購入し、
取付後にこんなはずじゃなかったと愚痴スレが立ちそうだな。
書込番号:21386129
3点

車に乗り始めて20年!!いろんな車、デッキ、スピーカーといろいろ組み合わせを試しましたが、私の場合はデッキ=carrozzeria、スピーカー=ALPINEで完璧です。ただ、ALPINEスピーカーは低音が不足気味に感じるのでサブウーファーにcarrozzeriaを付けたりします。
嫁はKENWOODが好きなのでデッキ=KENWOOD、スピーカー=carrozzeriaです。
やはり、他の投稿者にも書いてある様にお店で聴き比べをしたり、自分の好きな曲を持ち込んで聴いてみるのが一番です。
いっぱい悩んで楽しみましょう\(^o^)/
書込番号:24209567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





