アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

自分で配線して設置できるのでしょうか?

2013/10/08 21:31(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

シルフィの純正ナビで音楽を聴いていますが低音が物足らず導入を検討してますが

自分でも配線して設置できるのでしょうか?

また、付属の説明書以外でも参考になるものがありましたら教えてください。

本当に初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:16681714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/09 01:44(1年以上前)

>また、付属の説明書以外でも参考になるものがありましたら教えてください。

ココを自力解決で出来るなら問題なく付けれる。
他力本願じゃ無く自力でググるとかね。
出来ないなら無理。

書込番号:16682823

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/09 06:51(1年以上前)

まずは純正ナビだったらディーラーに聞いて見る

ナビによって配線の仕方が違うことがあるでしょう

ナビ本体に取り付けられる端子があるのかないのか電源をとるのは
バツ直がいいと思いますが、そのへんのやりかたをディーラーで聞いて自分で
出来そうか判断すればいいのではないですか。

書込番号:16683098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/10/09 09:18(1年以上前)


>ナビ本体に取り付けられる端子があるのかないのかについて、
初歩的な質問で申し訳ありません。


取り付けられる端子がないナビはあるのでしょうか?
また、別売の配線などを使用すると音質が上がる、もしくは作業効率が上がるなど
情報がありましたら教えてください。

みなさんお忙しいのに的確なご指導ありがとうございます。
本当に感謝します。

書込番号:16683437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/09 10:22(1年以上前)

社外品のナビにはサブウーハー用出力端子がついてるものがありますが
純正品はないものが多いと思います。

ないものはサブウーハー取りつけ付近のスピーカーケ−ブルから分岐接続とか
ハイローコンバーターを使ってスピーカー出力をRCA出力に変換するとか
ありますが.......

ハイローコンバーターも品質がいろいろあって高いものがいいとは思います。

音質を上げたいとかまで考えてるのでしたらaudison bit one, bit tenをつければ
良くなりますが、どこまで音に拘るかによりやり方も変わってきます。

ディーラーも音質を良く取り付ける技術や知識はないでしょうから自分では難しいと感じたら
スーパーオートバックスなどで相談するのが一番いいと思います。

書込番号:16683590

ナイスクチコミ!4


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/10/09 20:29(1年以上前)

自分の持ってるマツダのDOPナビも端子なかったですね
仕方ないのでナビ裏から出ているフロントSP配線を切ってギボシで分岐させました
ナビはずして裏から配線を引っ張って、バッテリから電源をとるだけですが、この手の作業をやったことのある人でないと結構大変だと思いますよ
バッ直は車によると思いますがグロメット穴あけですし。。

ウーファー入れるよりスピーカー変えるほうが簡単ですし、音質向上も期待できると思います
ついでにデッドニングもしてあげると車内が静かになりますし、スピーカーも本領発揮できると思いますよ

書込番号:16685466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/10 17:39(1年以上前)

トランクに持っていかなければ頑張ればできるレベルです。

必要なもの
・エーモンなどから発売している、パネルはがし/内張りはがし
・電工ペンチ
・ギボシ端子オス/メス
・アース用の太い配線。(黒や透明、水色で透明など電源用の黄色とかぶらないようにわかりやすい色
・電源用の太めの黄色い配線。
・純正デッキは青いリモート配線が出ていないので、ディーラーなどで純正コネクターのACCはどの配線か情報を得て、リモートはACCにブランチさせます。
・電源を持ってくる時のグロメットの位置をまず、ディーラーなどで聞きましょう。
・オーディオパネルを外すので、外し方をディーラーやネットで調べる。

配線の長さは2〜3mあれば良いと思いますが一応測って、ホームセンターなどのメーター売りしてる物でいいので購入しましょう。

取り付けるのは大まかに書いてこれくらいは必要かと思います。
あと、手が傷だらけになるので作業用手袋があるといいですね。

書込番号:16688811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/10/11 00:49(1年以上前)

>取り付けられる端子がないナビはあるのでしょうか?
スピーカー端子があれば、そこから分岐してつけられますので、
現状、音楽が聞けてればつけられると思います。
付属の説明書はあるのでしょうか?なければ
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=2272
取り扱い説明書をみてください。

ナビの取り外しが自分で出来るなら、簡単な作業だと・・・ここで聞いてるから難しいのかな?

書込番号:16690784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/16 14:05(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。
ディラーでナビを外して確認してもらったら、やはり端子がなかったです。

>ナビ裏から出ているフロントSP配線を切ってギボシで分岐させました。
>スピーカー端子があれば、そこから分岐してつけられますので、現状、音楽が聞けてればつけられると思います。

等のアドバイスがありますが、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:16713544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2013/10/16 14:24(1年以上前)

>ディラーでナビを外して確認してもらったら
ディラーで取り付けしてもらえないのでしょうか?
工賃として、1〜2万はかかるとは思いますが・・・

すみません、純正でしたね。端子はないです。
ナビから、たくさんのコードが出ていますよね?
その中に、スピーカーに行ってるコードがあります。
そのコードを途中をちょんぎって端子つけたりして分岐させるのです。

どのコードかはディラーで聞いて下さい。

書込番号:16713603

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/10/20 13:11(1年以上前)

http://www.amon.co.jp/diy/
ここを見てどういう工具が必要か、どういうことをすればいいのかの見当をつけてから説明書見てはいかがでしょう
ただ、電気を使うものですし、ましてやバッ直なのでこういうこと全く初めての人がやろうとするにはハードル高いと思いますよ
下手な配線処理で出火なんて話もちらほら聞きますし

安全上の観点からもディーラーなり購入店なりで取り付けてもらったほうがいいと思います
とりあえず必要な工具揃えるだけでも数千円はしますから・・・

書込番号:16731015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > SWE-2200

クチコミ投稿数:26件

ロングセラー商品の理由が分かります。
パイオニアTS-WX710Aの新型と比較しましたが、アルパインSWE-2200の方がグレード的に上のクラスの音が出ます。
やはりアルパインの20cm×2台の重低音は、パイオニアの16cm×2台とは異なります。

予算的に制限は無かったのですが、この手の形状で重低音が出るサブウーハーを探していました。
BOXの30cmクラスも使用していましたが、重低音は出るもののレスポンスが悪くもっさりしていました。16cmではサブウーハーを追加したとは言え、リアスピーカーと同じサイズなのでちょっと頼りない感じでした。

アルパインでは音量を上げるとルームミラーが振動しなかなかの重低音が出ていますが、音楽もそれなりの曲で無ければせっかくの重低音が生かされません。
FUNK系の音楽だとガンガン響いて車内は振動だらけです。歪みもほとんど無いので鳴らしすぎると振動が大きく五月蠅すぎて運転が出来ない程です。

一体化されたTS-WX710Aのようなパワードサブウーハーはアンプ内蔵によるスペースから重低音の設計に制限がある事や、一体型なので振動によってアンプが壊れやすいので避けたい所です。

セパレート型は設計に自由度が高く耐久性も高いので、この手のタイプが一番です。

サブウーハーへの接続も配線が出力だけの1本になるので、RCAコードも短くなりバッテリーラインと離して引き込めるのでノイズも拾いにくく取り付けも簡単です。

ロングセラーにも関わらず手放す人があまりいないようで、中古でもすぐに売れてしまうのであまり見かけないですね。
とても満足なサブウーハーです。

書込番号:16728109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ウーファから音が聞こえない。

2013/09/21 23:09(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1200

先日、SWE-1400?からこのSWE-1200を取り付けたのですが、ウーファから音が聞こえません。

状況としましては、

 コントローラの青のランプは点いていて、ボリュームをまわしても変化なし。

 常時電源は、デッキの裏から取った(SWE-1400も同じ所から取っており、正常に動作確認済み)

 リモートコントロールの線は、ACCに配線した。

 デッキ側で調整したが、変化なし。


他になにか、アドバイスがありましたら、ご教授おねがいします。




書込番号:16616484

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/09/22 21:29(1年以上前)

断線とか不良品とかということは?

書込番号:16620233

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/09/26 18:24(1年以上前)

デッキはなんでしょうか?

書込番号:16635418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/09/27 22:18(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、 as1985さん、ありがとうございます。

・・・自己解決いたしました。

書込番号:16639872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

取付け半年後レポート

2013/09/27 00:02(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170C

クチコミ投稿数:61件

取付て1月後に、あまりにも内装のビビり音が酷いので某メーカーの汎用防音シート等を用いてデッドニングを行いました。
先ずはドア内装を取り外して配線類にブチルテープを巻き、次に内装の裏側に万遍なく某静穏シートを貼り付け。
某静穏シートをお買い得セットで大量購入したので、ドア4枚&リアハッチの内装の裏側全てに貼ってもまだまだ余ったので、さらにドア鉄板側にも制振材がわりにペタペタと貼り付け。
その結果、殆ど全くと言っていいほどビビリ音が無くなったので、純正ナビ側のEQを納得いくまで調整してみました。

結論からいいますと、このスピーカーは純正オーディオナビ等では真価の50%も発揮させる事ができません。
ボリューム40/40の状態では、スピーカーにはまだまだ余力があるのですがオーディオ側が出力できなくなり、ピークを超えてしまった音がバッサリとカットされてしまいました。
30/40の状態ですらキックドラム音はバックミラーの中で爆竹が破裂したかのように振動させ、RADIOHEADの楽曲を流すとベース音が窓ガラスに振動を誘発します。
そしてその低音もただ大音量が出てるなどという安っぽいものではなく、クラシック音楽のコントラバス・バスドラム・パイプオルガンの低音域その全てが入り混じり鳴動する状態でも明確に聴き分けるのが容易な、美しい音質です。

すいません、正直このクラスのスピーカーの実力をナメてました。
今の自分に必要なのはボックスウーファー等ではなく、更なるデッドニングとアンプです。

書込番号:16636849

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音割れについて

2013/09/25 22:20(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:64件

以前のモデルを付けていたんのですが、2年程で音割れがする様になり
修理した事があります。

ALPINEスピーカーは防水でなく、よくある事の様で
某オークションでALPINEスピーカーの修理を商売にしている方も居ました。

このモデルは防水になってのでしょうか?
又、数年後に音割れがするのでしょうか?

もうひとつのモデルSTE-G170Sも、どうでしょうか?

書込番号:16632827

ナイスクチコミ!1


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/09/26 18:21(1年以上前)

残念ながら防水云々ではなく、アルパインだからです。
今のモデルも運が悪ければ保証が切れた頃に故障すると考えられます。

そもそも上位機種だろうとスピーカー背面の錆易さは異常の一言です。
ドア埋め込みタイプではどうやってもそのうち不具合が出ると思われます。
安心して使いたいなら、室内設置するか、もともとそういう車に乗り換えることしか…
構造も耐久性に秀でているとは言い難い、中心にイコライザー?が付いているタイプですからね;
好きな人はそれでもつけてしまう依存性を持った音なのかもしれませんね。
音は良いけど、非常にナイーブだと言うことを知らないだけかもしれませんが。

書込番号:16635408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換何個?

2013/09/24 23:16(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-FT17S

スレ主 amanogawa2さん
クチコミ投稿数:6件

音質向上にはまずスピーカー交換をすすめられました。

メーカーオプション18個となってます。

音質良くするのには全部交換したほうがいいのでしょうか?

書込番号:16629204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2013/09/24 23:33(1年以上前)

車種がわからないけど、フロントだけ交換すれば良いと思いますよ。

書込番号:16629283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/09/24 23:38(1年以上前)

これはアルファードなどについてるプレミアムサウンドシステムと思いますが
このシステムはアンプからスピーカーまで一式になっていてスピーカー全部交換
とか出来ません。

書込番号:16629315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amanogawa2さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/24 23:44(1年以上前)

アルファードのプレミアムサウンドシステムです。

どのようにするのがよいのでしょうか?

書込番号:16629346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/09/25 00:16(1年以上前)

予算があるようでしたら4chか5ch外部アンプ(何か検討)とaudison bit one
またはbit ten D それにスピーカー(2CHならフロントのみ2WAY か3WAY
サラウンドも聴くようでしたらリアのサラウンド用SPも用意する)

bit one は最近のメーカーオプションナビに不満をもったひとのために開発された
という製品です。(ヘッドが交換できないなど)

純正のヘッドを交換することなくハイエンドシステムを可能にします。
32bit DSP および24bit A/D D/Aコンバーターを備えた製品で
ハイレベル入力の際は、純正の信号をフラットな状態に補正し
32バンドのイコライザー、クロスオーバー、タイムディレイが
利用可能で詳細な音質設定ができます。

書込番号:16629485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 amanogawa2さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/25 00:34(1年以上前)

ありがとうございました。

予算もあるし音も良くしたいしいろいろ私も検討したいと思います。

書込番号:16629542

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング