
このページのスレッド一覧(全1026スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2021年6月3日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2021年2月10日 13:29 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年12月11日 16:21 |
![]() |
1 | 1 | 2020年11月15日 09:35 |
![]() |
59 | 24 | 2020年9月4日 10:57 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2020年8月31日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HONDA N-BOXの純正SPと当機X-170Cを交換したいのですが、NETで本機を購入し
ユーチューブなど勉強しながら、初のDIY楽しもうかと。
車は2021年式ベンチシートタイプのL型で納車は2週間後になります。
そこで、ちょっと質問なんですが、アルパインのHPから車種別の製品適合情報を見ると
インナーバッフルボードKTX-H173B 4,400円となっていていますが、別途購入しないと
取付不可なのか?
純正のSPが付いているので、そのボードを代用できるのか情報探せません。
多分別途購入だと思いますが、詳しい方方、是非教えてください。
他に注意すべき事あったら是非アドバイスお願いします。
1点

>ek10539さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/471477/car/2789122/5433458/note.aspx
インナーバッフルは必要です。材質で音質も変わりますよ。軽自動車はデッドニングも必須ですね。
出来ればサブウーファーも付けると良いですよ。
書込番号:24166914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正には、バフッルボード付いてません。
SPには専用コネクタが使われているのでホンダ用変換コードが必要です。
外したSPは、リアに回しました(オーディヲレスでも配線、フロントSPは付いてました)。
工具も必要(内装剥し工具、ドライバー)など。
書込番号:24166933
0点

>紺碧の流れ星さん
早速のアドバイスありがとうございます。
純正には、バッフルボード付いてないんですね‼
貼られた取付画像非常に参考になります。
サブウーハーも魅力ですが、取敢えずスピーカー換えて試してみますね。
多分しばらくしたら、ウーハーも欲しくなりそうですが、取り付けは私の手に
おえそうにないので、カーショップにお願いすることになりそうです。
>NSR750Rさん
最低限必要なのは、スピーカー本体?バッフルボード・変換コード
自宅では、7・4・1ATMOS組んで楽しんでいますが、車はそれほど走らないため
なるべく予算をかけず、最低限満足のいく音を目指します。
おかげさまで、部品不足で無駄手間かけずにすみそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24167215
0点

ドアスピーカーの交換は初めてでも難しく無いのでDIYをお勧めします。半日掛からず出来ますよ。
書込番号:24167224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ek10539さん
KTX-H173Bは木製なのであとから水分で腐ってスカスカになったという事例をみたような気がします。
実際どうなのかわかりませんが。
カロッツエリアからも同等品が出ていますので参考まで。
UD-K5210もしくはUD-K614でお好みでと適合はご自身でもご確認ください。
デッドニングは駆動力のないスピーカーだとかえって悪化するケースもあるようです。
やるなら専門店に任せたほうが無難です。
>2021年式ベンチシートタイプのL型で納車は2週間後
自分ならディーラーにお願いしちゃいます。
せっかくの新車、傷や、爪を白化させても自己責任です。
以前ディーラーで中古車を購入してフロントスピーカを交換してもらったのあとで爪部分が白化しているのに気がつき相談したらディーラー責任で無償でパネル交換してくれました。
別の方がドアスピーカーの交換は初めてでも難しく無いと書かれている部分でもありディーラーでも工賃はそれほど高くないと思います。
自分の時はフロントで5,000円ほどだったかと思います。
直近で軽の中古車を購入、スピーカー交換の予定ですが工賃は計上されませんでした。
JF3 N-BOXは新車購入で現在も乗っていますがこれについてはDOPのハイグレードスピーカーです。
自分もなるべくお金をかけずにのつもりだったのに冷静に考えれば割高なスピーカーです。
楽ナビとの組み合わせで車種専用音響設定に少し音を変えていますが自分レベルでは満足しています。
せっかくスピーカ交換されるならできればセパレートタイプの4スピーカーをお勧めします。
N-BOXはスピーカー位置が低くコアキシャルのスピーカーは不利だと思います。
書込番号:24167632
0点

>ek10539さん
一般的に木製のバッフルボードは柔らかい音質でボーカル向き、金属製だとドンシャリ系の曲に向いてます。
木製でも塗装済みですから、簡単に腐る事は無いですよ(オーディオ専門店は皆、木製で作成してます)
自信が無ければプロに頼むのですが、オートバックスやディーラーはお勧めしません。お近くにあるカーオーディオ専門店にご相談をお勧めします。
ディーラーメカにデッドニングは無理でしょう。
調整が出来ません。(出来る人もいますが、測定機器が必要です)
書込番号:24167757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ek10539さん
youtubeにあった動画です。デッドニングが最低限ですがやらないより全然良いです。
https://youtu.be/8EF2LQtBvfE
書込番号:24167780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ek10539さん
純正ナビでスピーカー交換って一長一短があると思います。
何処のメーカーの車でも純正ナビでスピーカーだけを交換するとスカスカな音になる物が多かったです。
ホームオーディオの様にカーオーディオは上手くいきません。
スピーカー配線交換は特に違いが分かり辛く、デッドニングも然りで今のカーオーディオ用カスタムフィットスピーカーはフローティング取付が基本の様でデッドニングしても密閉型にも中途半端だしバスレフ型の様に上手く音を回せなくなります。
ガチガチにデッドニングしても必ず隙間は出来ます。
何方にしても交換してみないと?な所が多いですが自分なら純正ナビならDSPを入れてから構築すると思います。
書込番号:24167897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダのエントリークラスのナビでも出力は45w×4ch このスピーカーの定格入力も45wです。パワー不足はないですね
むしろ、サービスホールがそのままでは音圧が逃げてしまって低音が鳴らなくなります。
適切にエンクロージャー化すれば標準ナビでも劇的に音質が良くなると思いますよ。
書込番号:24167920
0点

>紺碧の流れ星さん
丁寧にありがとうございます。
ちなみに、プロに依頼するかもというのは、ドアスピーカーではなく
第2段階のウーハーのことです。ドアは今回自分で挑戦します。
文章わかりづらくすみません。
デッドニングは、賛否両論あるみたいですので、今回はパスしてどうしても
満足できなかったら?・・・・
>M_MOTAさん
取敢えず、納車後の純正サウンドをじっくり聴いてみたい。 もしかしたら私の駄耳にはピッタリはまるかも?
どうしても満足いかなければ、ドアスピーカーのDIYに挑戦 それでも不満ならサブウーハー・・・?
今回DIYがリタイアしたジジーの主な目的です。
セパレートスピーカーやサブウーハーは初心者には大分荷が重い
まわりに、アドバイスもらえる友人でもいたらよかったんですが?
貴重な意見ありがとうございました。
>F 3.5さん
カーオーディオの世界もなかなかむずかしいみたいですね。
私のメインは、自宅のホームシアターと、音楽はポータブルオーディオで紆余曲折のうえおおむね
自分なり、目指した音になっています。
前述したとおり、車の使用頻度は極端に少なく、遠出もしません。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:24167976
0点

>ek10539さん
自分はスピーカーを交換した状態で納車となっていますのでFIT3、N-BOXともに標準スピーカーの音を聞いていません。
外したスピーカーのコーンは紙ではなく青っぽい樹脂?だったように思います。
マグネットは貧弱ですがそのままでも結構いい音がするという書き込みもどこかで見たように思います。
https://plaza.rakuten.co.jp/memo12345/diary/201205120000/
https://www.userlist-eclipse-td.com/sightandsound/vol53.html
自分の考えに近いブログがありましたので参考まで。
あとカーオーディオではありませんが評論家のスピーカーのお話も。
古いですけどね。
DIYで進化が楽しめるといいですね。
書込番号:24169326
0点

https://plaza.rakuten.co.jp/memo12345/diary/201205140000/
貼り間違いなのかリンク先が更新されているのか違っていますね。
2012.05.14XML
デッドニングしたら低音がでなくなった。。。。なんてことありませんか?
という記事です。
書込番号:24169449
0点

>ek10539さん
解決済ですが…
インナーバッフルはUD-K614の金属製をオススメします。
特に初めての取付なら木製はトルクが難しいです。
車の使用状況にもよりますがM_MOTAさんが書込みしている様に木製(MDFも含)インナーバッフルがフニャフニャになっている物や取付時トルクを掛け過ぎて割れている物がありました。
カーオーディオショップでMDF板加工品を取付するのは原価が安いし容易に加工出来るからだと思います。
この頃はカーオーディオショップも金属製バッフルボードを使う所ばかりです。
自分の軽四は色々なインナーバッフルを使いましたが現行車はダイハツ系なのでUD-K619に落ち着きました。
自分の軽四はそれ程ガチガチなオーディオでも無いのでインナーバッフルの違いで音質はわかりませんでしたね?
紺碧の流れ星さんは相当良い耳をお持ちなのですね!
ホームもカーオーディオも出力だけでOKなのですか?
カーオーディオは何処も同じ様な出力ですがバランス良く設定すると音質が全然違います。
自分が色々な車に施工して感じたのは純正ナビでスピーカー交換やパワードサブウーファーを取付しても宝の持ち腐れで本領発揮出来ない物が多かったです。
デッドニング不定派ですがUD-S701(JF1用ですが)防振用でオススメします。
張り付け位置も指定されているので楽だと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/inner_baffle/ud-s701_ud-s702_ud-s703/pdf/UD-S701_TRA2178-A.pdf
スピーカー接続コネクターもXシリーズはホンダ用が同梱されていますので必要無いと思います。
自分は試行錯誤の過程も楽しみだと思っているのでDIYしかしません。
書込番号:24169602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
>F 3.5さん
いろいろ追加情報ありがとうございます。
特に、F3.5さんの(スピーカー接続コネクターもXシリーズはホンダ用が同梱されています)
の情報は、ありがたかったです。
すでに買い物リストに入っていたのですぐに外しました。
デッドニングに関しては、なるべく深みにはまらないよう、今回はパスします。
皆様、DIYド素人に分かりやすく教えていただき感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:24170132
0点

>ek10539さん
純正ナビでこの頃の日本メーカー製スピーカーを交換すると大体スカスカになります。
音質を上げるカーオーディオを弄るならメインユニットをそれなりの物を使ってバランスを考えてスピーカーを設定し無いと純正ペラペラスピーカーとあまり変わらないと思います。
何だかこの頃のスピーカーはウーファーでも中音域以上の音質でサブウーファーで低音域を出してバランス取りしている様に聴こえます。
スペックで語る人は多いですが取付て見ると同じ様なスペックでも全然音質が違います。
自分の軽四にTS-ST910を取付ていますがスペックオタクには考えられない音域でしょうが音の広がりが全然違います。
インナーバッフルはKTX-H173Bを使うのでしょうが簡単に割れます。気を付けて下さい。
書込番号:24170222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





アルパインのカタログ及び本商品の車種別適合表によるとラグレイトのリアに適合とありますが、マイナー変更後は16cmで合いませんでした。アルパインに問い合わせたところ、誤りを認めましたが、買ってしまった商品の返品は販売店へ相談してくれとのことでした。結局、販売店のご厚意で16cmのもと交換していただけることになりましたが、メーカーは何も責任を取りませんでした。
ちなみに、交換した16cmは他社のものにしました・・・。
0点


2004/04/10 02:36(1年以上前)
先日まで、KENWOODのHPで、LS1x0シリーズの本田車対応表も間違っていましたね。本当はLS160になるところがLS170対応になっていたりしました。
しばらくたっても直らないので、メールで確認したら流石に訂正しましたが。
HPは確かに便利ですが、メーカーと雖も不正確な情報が載ってしまい、しかもそれがずっと掲載され続ける、ということが多々あるようです。
やはり、メーカーのHPに書かれていても鵜呑みにせず、複数のソースで裏を取った方がよいですよね。
書込番号:2684711
0点

単なる確認不足…
>メーカーの責任
何をお望みなのかな?
(笑
書込番号:23957451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えて下さい! 今回、純正からアルパインのスピーカーに交換しようと思っています。 そこで質問なんですが、取り付けにあたり、スピーカー以外にキットみたいな物が必要なのでしょうか?? スピーカーの購入のみで大丈夫なのでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16815661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インナーバッフルが必要です
アルパインやパイオニアなど車に適応したものでスピーカーの大きさにもあってるもの
をつけてください
交換する時デッドニングもしましょう
どちらも音を良くするためです。
よく分からなかったらお店の人に聞いてください。
書込番号:16815789
2点

ご丁寧にありがとうございます!
参考になりました!
書込番号:16815997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




一応は、可能です。
以下の2点は、メーカーサイトに掲載されている取付「注意点」になります。
1、製品付属のホンダ用スペーサーを使用し取付けます。
2、純正スピーカーグリル裏側の円筒リブを切除してください。
これ以外にも、製品付属の各種「変換コネクター」の使用なども有りますから、取付に不安が有る様なら「カー量販店」などでお願いする方が良いと思いますが・・・
書込番号:23788775
1点



カースピーカー > アルパイン > X3-710S-LUP-AV
ツイーターがリフトアップされブルーのイルミネーションが・・・
とカー雑誌やアルパインのHPで一目惚れし初期ロット分を予約購入しました。
先日、到着したので早速装着!
がしかし!まぁかなりめんどくさい作業が必要となり半日かけてやっと完成。
ちょうど夕暮れ時だったので夜のイルミが楽しみで
ヴェルを走らせていましたが・・・
パネルとツイーターのいシルバー部分がフロントガラスに反射しまくり!!
ツイーター部は妥協出来てもパネル部分がハの字に映り込んでまぁ運転しにくい事・・・・
イルミも点灯してるかどうか分からないくらい激暗・・・
外から見るとツイーター下に「点」で小さいなブルーイルミが点灯しているのはわかるが
車内からは全くブルーイルミは見えず・・・
というワケでこのスピーカーを購入する人は
シルバーの映り込みと車内からは全く見えないブルーイルミには
覚悟が必要です!!
肝心の音は・・・
コレはめちゃめちゃ良いんです^^;
12点

>イルミも点灯してるかどうか分からないくらい激暗・・・
>外から見るとツイーター下に「点」で小さいなブルーイルミが点灯しているのはわかるが
>車内からは全くブルーイルミは見えず・・・
・・・ブルーイルミ(LED)は、車両の「ディマー連動」で減光する様ですから、激暗と感じられる位なら減光しない様にディマーのコントロール線を抜いてしまうのは如何でしょうか・・・?
書込番号:22509768
4点

貴重な実機レビューありがとうございます
買おうとしていて踏みとどまりました(^_^;)
どの程度の映り込みなのか昼夜で画像とかアップして頂けないでしょうか?
相当な覚悟がいるならいっこ前の3wayを買おうと思います。
書込番号:22510135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か昔流行った、セダンのリアに置くボックスタイプのスピーカーを思い出しました
メーカーのロゴが光って憧れだったなー!。
書込番号:22510173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(新)おやじB〜さん
イルミもIG連動なんですか!?
私は装着時にLEDが全く光らなかった為、配線を再確認すると
イルミ配線を忘れていまして、イルミを接続するとLEDが光りだしました。
ディマー線がどれなのか分からないので
対処が出来ませんが・・・・
書込番号:22510357
1点

ミラーレス初心者の村人さん
今朝の通勤時に撮影してみました。
太陽が正面の時と背面の時を載せています。
やはり太陽が正面の際はシルバーの部分の反射が強くなり
これでサンバイザーを下すと視界がかなり狭まります。
あと、曇天や日陰の時も結構映り込みは大きいです。
これはきっと、シルバー部分より外の方がコンストラストが低くなるので
余計に目立ってしまうのだと思います。
なので、梅雨の時期はかなり映り込みが目障りにあんるかと・・・。
夜間の写真はありませんが、流石に夜は目立ちません。
イルミもほぼ分かりません・・・。
私は前期のヴェルの時はひとつ前の3WAYを装着していたのですが
今回の3WAYと音質はあまり変化は感じられないので、ひとつ前の3WAYをオススメします。
価格も落ちてきている事もあり、私はそちらをオススメします。
書込番号:22510380
7点

北に住んでいますさん
あれはあれでカッコ良かったですね!
各カーオーディオメーカーのロゴが映し出されてましたね^^
書込番号:22510388
0点

画像アップありがとうございました。
シルバーラインが白線に見えるくらいくっきり映り込んでますね…
これは直ぐに不具合対策品と言う名のマイナーチェンジ版でシルバーのトーンを落としたバージョンが出て来そうですね(他の適応車種はラインが短いからあまり気にならなさそうな感じですね、ヴェルだけ残念)
悩むなぁ…可動式の見た目カッコいいけどこれは確かに覚悟要りますね
旧型ならフロント、リア合わせて交換出来る値段だし工賃も少なくてすむから旧型が賢者の買い物ですよね
書込番号:22510884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラーレス初心者の村人さん
結構映り込んでいるでしょう?
私より気が短い人間はもっとイライラして事故る可能性もあるかと思います。
一応、昨日アルパインにもHPから報告はしました。
かなり高価なスピーカーなので処分する事も出来ず
今はシルバー部分をブラックアウトする方向で考えています。
あと、ツイーターがリフトアップされる際のモーター音も結構耳につきます。
もし、故障してリフトアップしない場合はツイーターが死んでしまうので
その辺も大丈夫か!?と心配になってきます。
アルパインは新製品を発売する際、本当にテストを繰り返してるのか!?
と疑問になる点が色々あります。
12.8インチフリップダウンモニターの時も
前期の納車に合わせて初期ロット分を装着したのですが
まぁガタガタと賑やかな音が発生しました。
その後、各方面からクレームが出たみたいで改善したようですが
今回、後期にも付けていますが、相変わらずミシミシ音は発生しています。
もしかすると、おっしゃるとおり映り込みが少ないモデルを開発するかも知れないので
諦めきれないようでしたら、もう少し待ってみたらいかがですか?
取り付けを個人でされる際も覚悟が必要です。
取説が分かりにくい、Aピラー、ナビ、メーターを外す必要があったり
ツイーターパネル裏の配線コネクターがかなり小さく壊してしまう恐れがある事
余った配線をツイーターパネル裏にうまく隠さないと、ツイーターがリフトアップする際に
配線を巻き込んで断線する恐れがある事等、
まぁかなりめんどくさい細かい作業が必要となります。
ツィーター部分だけで疲れ果ててしまうので
ウーハー部分はその日のうちに装着は出来ないと思います。
書込番号:22511055
4点

取り付けはナビと一緒にやらないと大変そうですね
アルパインから返信あればまた情報発信お願い致します
ちなみにリアのスピーカーも交換されていますか?純正のレベルがわからずあまり影響がなければ今回はフロントのみにしようかと…全車はリアも交換してましたがいまいち?なのでただの自己満で終わった感じです
書込番号:22514262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレス初心者の村人さん
アルパインからはまだ返答は返ってきませんが、情報が入り次第アップさせて頂きます。
リアのスピーカーですが、実はまだ交換していませんが交換予定です。
純正のスピーカーもそこそこ音は出してくれますが
低音の効いた音楽やDVDを大きめな音量で聴くと
純正のウーハーはついてこれなくなって音が割れてしまいます。
なので、特に音質には拘らず高音も低音も普通に聞く分なら
フロントのみの交換で宜しいかと思いますよ。
3WAYスピーカーですが、前期に乗っていた時に初めて装着したのですが
その際は高額な割にそんなの音の改善も出来なかったので損をしたと感じていましたが
その後、Xシリーズのバージョンアップされてからは、音質はかなり変わりました。
なので、今回のリフトアップ型のもうひとつ前のタイプもかなり良い音を出します。
ただ、今回のタイプの方が高音の出かたがマイルドでキレイに感じます。
差としてはそんなに無いですが、感じ取る事は出来ました。
書込番号:22514715
1点

ミラーレス初心者の村人さん
先程、アルパインからTELがありましたのでご報告させて頂きます。
アルパインとしては映り込みの件はそんなに気になるものだとは思っていなかったようでしたので
日光を正面や真上から浴びている状態や、以外にも曇天時にも目立つことを強く訴えました。
まだ市場に出たばかりなので、実際に顧客の意見を聞いて今後に活かしたいとの事で、
私の意見を社内で上げて今後製品をどうしていくか検討するとの事でした。
ただ、私の現状をどうするかという事に対しては
リフトアップタイプを返品し旧タイプへ変更、差額分を返金という事を提案されました。
しかしながら、今後、リフトアップライプに改良が掛かったら
今度は妙に損をした気分になるので、なんとか今は妥協して使用を続け
もし今後、改良が掛かった際は優先的に対処をして頂く事で話をしました。
以上、アルパインとのやりとりとなります。
書込番号:22514784
4点

ご返答ありがとうございます
対策はこれからなんですね…今売ったやつにもマスキングテープとか後で送りますとか言って貰えると勇気出して買えるのですが既存ユーザー置き去りにならなければ良いですね
公式降臨して意見くれないかな?怖くて買えない人がここにいる(笑)
自分もリア後回しにしようかな…安い車じゃないからノーマルでもツイーターついているしね
リアは子供達が映画見るくらいですからね
リアの交換有無で専用データは変わりますか?元の設定がリアノーマルでの設定なのかな?昔のbig-Xなら個別で設定したから追加有無で入れるデータ変わる感じですかね?
書込番号:22515014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレス初心者の村人さん
現時点でのリフトアップの購入は確かに勇気が要りますよね。
ひとつの案として、私と同じようにアルパインHPからの問い合わせで
その旨を訴えてみては如何ですか?
実際に取り付けた人から映り込みが気になると聞いたので、購入に踏み切れないと。
アルパイン側でも映り込みの件の相談が増えると
メーカーとして対策に踏み切るハズです。
私は前期の時に12.8インチフリップダウンの異音に悩まされ
計5回ほど訪問対応&引取り対応をしてもらった経験がありますが
引取りの際は代車を用意してくれるのですが、代車までレンタカーですがヴェルを用意してくれました。
最終的に異音は残ってしまったのですが
ちょうどBIG-X11が出た頃だった為、異音は我慢するという条件で
私のBIG-10をBIG-11に無償で入れ変えてもらう事が出来ました。
なので、アルパインの顧客への対応は決して悪くはなく
むしろ良い方なので私としては何らかの対策をしてくれると思っています。
後席スピーカーの件ですが
こちらのセッティングも抜かりが無く
付属のセッティング用SDカードが貼り付けられている用紙に
1.前後アルパインスピーカー用セッティングデータ
2.前:アルパイン 後:純正 スピーカー用セッティングデータ
が記載されています。
なので、後ろが純正のままでもセッティング出来るようになってますよ!
書込番号:22515088
2点

そうですね
うだうだ陰で話すのは良くないと思うのでアルパインに突撃してみます(笑)
専用セッティングはやはり有るんですね
これで安心してフロントのみに出来る(ぇ
ちなみにサブもいくつか選べますか?
1500の青く光サブ持ってたのでそのままキャリーオーバーしようと思ってました。標準コンソール仕様なのでインパネとの間のデッドスペースに配置しようかと
書込番号:22515649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monta0223さん
自分も購入考えていたので大変参考になりました。ありがとうございます。
映り込みの反射になるシルバーの部分は取り外し可能なのでしょうか?気になるような状態だったら黒系のテープ貼ろうかなって思いまして。
書込番号:22521430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレス初心者の村人さん
サブウーハーのセッティングはありかなしくらいでしょうか。
ただ、今回のX3シリーズの3WAYスピーカーのウーハーは
以前のものよりかなり低音が出ますよ!
書込番号:22521897
2点

ドロンパちゅっちゅさん
パネルのシルバー架装の部分は塗装ではなくハメこみっぽいので
外すことは可能かもしれません。
昨日、こちらではかなり良い天気だったのですが
昼の運転時、太陽が真上付近の時はかなり映り込みが酷く
フロントガラスにはくっきりとハの字が映し出され、イラつく場面が多かったです。
夏場がどうなるかコワイですね。
私的にはこのシルバー架装の改良が掛からなければオススメ出来ません。
現時点では音質的にもあまり変わらないX3-710S-AVをオススメします。
もしリフトアップの方を購入されるのであれば
装着前にシルバー架装の部分は何かしら対策をした方が良いです。
ただ、一度装着してしまうと、今度は取り外しがかなり面倒なので
その対策もほぼ完ぺきにしておかないと後で泣きをみてしまいます^^;
書込番号:22521934
3点

対策にはしばらく時間が掛かりそうなのと納車日の連絡が来ちゃたのでX3-710S-AVをポチッちゃいました
今回の車は子供が独り立ちするまで長期で乗る予定なので稼働部の耐久性やパネルの歪み耐性(アルパインはここも怖い…)も考慮して旧型をセレクト
非常に良い製品なのでクロームメッキ化するなど映り込み防止対策とかして欲しいですね(耐久性の問題はどうにもならんけど…(笑))
有益な情報を提供して頂いたスレ主様には感謝です。
書込番号:22522003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文後にここの口コミを拝見しました。昨日到着して仮置きしてみたら確かに映り込みが気になりますね。
なのでシルバーライン部分をつや消しブラックにて塗装してみました。とりあえずこれで映り込みを減らせそうです。
書込番号:22522390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あたらしものずきんさん
お〜綺麗に塗装されてますね!
シルバーの部分だけ外されたのでしょうか?それともそのままマスキングやって養生して塗装でしょうか?
こうなるとリフトアップする丸いてんばも塗装かテープ考えようかなぁ( ´Д`)y━・~~
書込番号:22522429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カースピーカー > アルパイン > X3-710S-LUP-AV
以前から気になっていたリフトアップスピーカーを購入し、色々なサイトを見て映り込みがあるとの声を見てあたらしものずきさんの真似をさせてもらいました。
私はカーボン調のカッティングシートを貼りました。
後日装着予定です!
書込番号:23634363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





