カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

パイオニアが息を吹き返してきた?

2023/06/13 17:01(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX140DA

クチコミ投稿数:12865件

以前乗ってたジムニーでは搭載していたサブウーファーですが、エブリイに乗り換えるときに手放しました。
また、ジムニーを購入する予定なんでその時はこれを搭載しましょうかね。お値段手頃ですし。

書込番号:25300300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
shin chanさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/20 12:08(1年以上前)

取扱店舗が少ないですね。
なにかあるのでしょうか?
凄く良い製品に思うのですが。
取り付けようか迷っているのですが…

書込番号:25309202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件

2023/06/20 15:45(1年以上前)

バンバン売れるようなアイテムでもないので、TS-WX130DAの在庫がはけてから、、、、って考えているショップが多いとか?

まぁ、でも価格コムに登録してないだけで、取り扱ってるお店(在庫あり)は結構あるようですよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7H4KSMQ
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4988028509704/
https://online.drivemarket.jp/shopdetail/000000014798/
https://item.rakuten.co.jp/cps-mm/n91044/

Amazonとかノジマはかなり安価ですね。って思ったら、オートバックスの楽天店が最安値っぽいです。
https://item.rakuten.co.jp/autobacs-ec/4988028509704/


私はジムニーの納車が当分先なので、その頃になります。お早めにレポートお願いします(笑)

書込番号:25309437

ナイスクチコミ!0


shin chanさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/20 19:05(1年以上前)

EKクロスEVをナビレスで買ったので、ナビの部分がぽっかり穴が空いた状態です。
ナビを付けるのと同時にこの商品も付けようかなと考えてます。(ナビと一緒につけたら嫁にバレないかなと思って)

もう少しこなれてきたら付けようかなと思いますよ。
ありがとうございました。

書込番号:25309643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件

2023/06/21 02:34(1年以上前)

>(ナビと一緒につけたら嫁にバレないかなと思って)

ウーファーを置く位置しだいですかね〜。

以前乗ってた車の場合、助手席下に置いたら嫁から苦情が出ました。なので置くなら運転席下が良いと思いますよ。

書込番号:25310010

ナイスクチコミ!3


shin chanさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/21 12:45(1年以上前)

そうですね。
そうします。

書込番号:25310366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shin chanさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/08 07:02(1年以上前)

ナビと合わせて注文しちゃいました。
来週取り付けです。
今から楽しみです〜。
価格も20000円
取り付け工賃も11000円
安かったんじゃないでしょうか。
ちなみに運転席下に取り付けなのですが、
マジックテープ固定が一般的なんですかね?

もちろん嫁にはウーファー取り付け内緒です。

書込番号:25334658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件

2023/07/08 18:22(1年以上前)

>shin chanさん

購入おめでとうございます。

>マジックテープ固定が一般的なんですかね?

私はポンって置いてました。拘る人は色々なんじゃないですかね?
でも運転席側はペダル周りに転がってきたら危ないので、きちんと固定したがよさそうですね。

書込番号:25335439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファーについて質問です

2023/06/08 23:17(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX400DA

中古で購入した車が古いナビだった為、最近彩速ナビのMDV-M809HDを取り付けました。

取り付け作業をしてる中で前のオーナーがサブウーファーを使ってたような、配線が荷室からナビの後ろまできてました。

荷室のコードの電源カプラー?の形状がカロッツェリアのTS-WX910Aのような感じでした。

TS-WX400DAを購入予定なのですが、いま這わせてある配線をそのまま利用してカプラー交換などで使えることは可能なのでしょうか?



書込番号:25293698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2023/06/08 23:28(1年以上前)

>ふくちゃんひなちゃんさん

はいそのケーブルの先がキチンと通電しているならアンプ側はカプラー交換で使えると思います。
配線引き回さなくて良いですね♪

書込番号:25293712

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/06/08 23:37(1年以上前)

>ふくちゃんひなちゃんさん
こんばんは。
TS-WX910AとMDV-M809HDは電気的には問題なくつながります。
ハーネスやカプラーに関しては、誤配線を避けるために、線がどこにつながっているかなど、サブウーファーの接続部を確認すればよいと思います。バッ直配線等々やっていると配線ミスは危険ですから。

ショップにWX910Aとつないで、と言っておけばやってくれると思いますよ。

書込番号:25293718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/09 07:53(1年以上前)

>ふくちゃんひなちゃんさん
DIYなのでしょうか?

TS-WX910A?とTS-WX400DAのピンは形が違うと思いますので配線流用しか無いと思います?

車種が?ですがTS-WX910A?当時のパワードサブウーファーだとナビ裏電源だと電源確保はバッ直接続だと思います?

バッテリーを見て+B線が接続されていればウーファー側でテスター等で調べてみて電源がきていればOKだと思います。
アンプリモート線はナビを取付、接続してから電源がきているか確認が簡単だと思います。
RCAケーブルはナビを取付、接続サブウーファーに接続して確認しか無いと思います。

因みに自己施工以外の配線は把握しておいた方が良いです。
昔はRD-221等で室内に+B線が引き込まれていた物が多かったですね。

知り合いの車や自車等でパワードサブウーファー載せ替え時は流用を考えますが+B線が8.0SQ?あたりなの電工ペンチもギボシ端子も無いので結局交換してしまいます。

配線流用して荷室側で+B、アンプリモート線をギボシ加工、TS-WX400DAの配線に接続が簡単でしょうね?

取付時必ず+B線をバッテリーから外して最後に取付て下さい。

書込番号:25293881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > X-171S

クチコミ投稿数:143件

タント ファンクロスは、16cmのスピーカーが標準で付いてますが、これを、最近、新製品として発売されたアルパインの17cmのX-171Sに好感しようと思っています。

口径が違いますが、なんかアタッチメントなどで、調整して17cmを装着できるのでしょうか??

ファンクロスは、LA650Sと言う形式の物なので、ファンクロスでなくても、この同じ形式の車で、実際に17cmを装着した人の意見をききたいです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:25263093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/16 23:00(1年以上前)

できますよ
大丈夫です

書込番号:25263137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2023/05/17 01:38(1年以上前)

良かった!!

ネット上の他の所で無理と言われたカキコミがあってので心配してました。

アドバイスをありがとうございます。

書込番号:25263241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/17 08:42(1年以上前)

>灰色のカラスさん
本当に取付出来るのか調べてみました。

17pスピーカーは取付出来る様です?
ただ現行品のX-171Sが取付出来るとは出てきません。

量販店等では取付してくれないでしょうね?

DIYで最低限ヤフオク等で売られているバッフルを使い干渉を避けながら取付でしょうね?
逃げを作るのも前後で干渉する時がありガラスに当たりバッフルで上げるとインナーに当たり削ったり意外に面倒です。
日本メーカー製スピーカーは適合を取りポン付けで(加工無)出来る物をのせています。

取付実績のあるスピーカーとX-171Sのスピーカー形状を比べて逃げが出来そうならトライしてみても良い様に思います?

ダイハツ他社には数台16pスピーカーは取付しましたが基本は鉄板に直付けで自車も家の車もパイオニアメタルバッフルで取付しました。

現行アルパインXシリーズに17pスピーカーしか無いのでお気に入りならトライしても良いでしょうが試行錯誤しそうです。

色々な車種でスピーカー交換しましたが16、 17pドアスピーカーで音色にそれ程違いが出た物がありません。

不具合でMDFや木製バッフル取付でトルクのかけ過ぎで割れていたり水を吸ってフニャフニャになりビビっていたりする物が多かったですね。
スピーカー取付は簡単ですが奥が深いです。

ここでもテキトウにアドバイスする人や自分で施工もせず憶測やデータでアドバイスする人が増えました。

書込番号:25263472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2023/05/17 09:26(1年以上前)

>F 3.5さん

とても、具体的でわかりやすい内容のご説明をありがとうございました。

別に17cmにこだわっていません。

ただ、試聴したら、X-170Sが良かったのですが、このXシリーズでは、16cmのX-160Sというのがありません。

もし、あれば、それでいいのですが・・・・

しかも、X-170Sの後継機種のX-171Sが、出たので、是非、これを使いたかっただけです。


書込番号:25263519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2023/05/17 09:31(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

大丈夫とのアドバイスをありがとうございます。

口径が違っても大丈夫との具体的な理由を教えて下さい。

叉、どのように工夫したら取り付けることができるのか、具体的に教えて下さい。

書込番号:25263523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/17 10:01(1年以上前)

>灰色のカラスさん
こんにちは。

アルパインのタント(現行)に対する適合表は下記になります。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/daihatsu/tant_R1.pdf

X-160Sが対応していますが17cm品はすべて取り付け不可になっています。16cm品もバッフルありだと内装に干渉して取り付け不可と書いてあるので内部のマージンがあまりないのでしょう。
ちなみにパイオニアのjust fit検索でも、17cmスピーカーは穴スペース不足のため取付不可と書いてあるので難しいのではないかと思いますよ。

X-160S、生産終了でもう市場在庫もなさそうですね。アマゾンにありますが少し高いです。
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X-160S

あとは他社の16cm品をあたるかですね。
パイオニア TS-F1640SU等は適合になっています。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/detailspkf/DH0001300_201907-202210

書込番号:25263549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/17 10:10(1年以上前)

>灰色のカラスさん
補足です。
ケンウッドの適合情報でも16cmオンリーですね。
https://www.kenwood.com/content/dam/kenwood/jp/common/compatible/hu_sp/TANTO_R0107_19.pdf

KFC-XS164Sが対応しています。

書込番号:25263559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/17 10:59(1年以上前)

>灰色のカラスさん
暫くするとX-161Sが出てきそうですが?

X-171Sの音を量販店等で聴かれたのでしょうか?

オーディオを何を組んでいるのか?ですがスピーカー交換だけだと好みな音質になるとは思えません?
大体のダイハツ車だとセパレートスピーカーを取付ると低音が無くなりスカスカに聴こえる物が多かったです。

デッドニングすると少しは低音が出る様になりましたが足りない車種が多かったです。
フルオーディオを組んでいれば別ですが小手先のデッドニングだけではマトモな音になった事がありませんでした。

この頃はどんな音になるかなんと無くわかる様になりましたがやはり難しいですね。

意外に安めでまとまったのがうちの現行ムーブでSDサイバーナビ、TS-F1640S、TS-WX010Aでネットワーク接続でした。

書込番号:25263605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/17 13:00(1年以上前)

>灰色のカラスさん
大雑把に言えばどんなスピーカーでも取付出来ます。

簡単に取付出来るのでカスタムフィットスピーカーなのです。

色々取付していると分かりますが穴位置が違ったりしますがバッフルとの組み合わせでも適合していないスピーカーでも取付出来そうなのがあります。

なのでプロショップ等は車とスピーカーに合わせてバッフルを作っています。

ワンオフだと高いでしょうがMDFだと加工がしやすく手軽なのでその場で作ったりしています。(知合いは自分で作っています)

自分は面倒ですし耐久性があるのでメタルバッフルを使っています。

知合いのボクシィにX-170Sを使っていて聴いてみましたが自車で使っているCより好みな音質でした。

量販店やDIYでなら16pスピーカーが出るまで待つのが得策な様に思います。

書込番号:25263723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2023/05/17 22:15(1年以上前)

>F 3.5さん、プローヴァさん

真摯で適切な助言をありがとうございました。

改まって感謝の気持ちと私の決断をここに示します。

とにかく、もう、17cmは、めんどくさいので、諦めます。

x-160Sでも良いかなと思いましたが、試聴の結果、ケンウッドKFC-RS174Sも結構良かったので、それの16cm版のKFC-RS164Sを購入しようかなと思います。

今まで、丁寧なアドバイスをどうも有難うございました。

書込番号:25264335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/18 12:05(1年以上前)

>灰色のカラスさん
それが良いと思います。
輸入車のインストールなどでは、ドアパネルの金属を少し削って広げたり、バッフルボードをワンオフで作ったり、内装のスピーカー部分を一部作り替えたり、となんでもありです。そういう意味ではつけようと思ったら大概なんとか出来ますが、工賃は高くなります。

ユニット自体はメーカーの推奨範囲にしといた方が無難ですよ。

その上でショップと相談してサービスホール埋めによる密閉化やドアパネルの制振などをすればドアをスピーカーボックスにできますので、純正とは比較にならないほど本格的な音に持っていけます。

大御所感を出している人の中にも、ドア処理が効果がなかったと言ってる人は、単純にスピーカー作りの基礎が分かってなくて頓珍漢な事をやっているだけかと思います。

書込番号:25264872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/18 20:09(1年以上前)

>灰色のカラスさん
DIYなのでしょうか?
LA650Sは今までのダイハツ車と違いパイオニアのメタルバッフルが使えません。
鉄板にシッカリ取付る事を考えてボルトナット取付ですね。

本当にダイハツ車は音が悪いです。

スピーカー取付は簡単ですが奥が深いです。

書込番号:25265415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アルパインオンライン公式ストアーで

2023/05/13 04:47(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > X-170C

スレ主 KEN8510さん
クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
アルパインオンライン公式ストアー
【価格】
14800円
【確認日時】
2023年5月13日午前4時46分

書込番号:25257847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ツイーターにハイパスフィルター

2023/05/11 13:13(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740SII

スレ主 rurumerryさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です
教えてくださいm(_ _)m
TS-F1740SIIを購入して
自分で取り付けしようとしてるんですが
ハイエースのフロントスピーカーに。
リアにツイーター単体を購入して
たまたまた見つけたネットでハイパスフィルターなるものをツイーターの配線にかますといいと言うことでハイパスフィルターを二組(4個)買ったのでフロントにもツイーターがあるので装着しようとしてたのですが
TS-F1740SIIにはネットワークというハイパスフィルター?みたいなのがついていますが、よく、わからなくて。。。
このネットワークに、プラス、ハイパスフィルターは必要ありませんか?

書込番号:25255721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2023/05/11 13:33(1年以上前)

>rurumerryさん

付属の配線にネットワーク(ハイパスフィルター&ローパスフィルターまたは前者のみ)が内蔵されており、それで正しい特性となるよう調整されているので、別途ハイパスフィルターを付ける必要はありません。

書込番号:25255746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2023/05/11 14:07(1年以上前)

>rurumerryさん

ツイーターにハイパスフィルターは必須ですが、ネットワークに内蔵されています。
また、車載用の単体ツイーターなら、通常はハイパスフィルターが付属しているので、別に付ける必要はないはずです。

別のフィルターを使う場合は、ツイーターの特性に合わせたローカット周波数のものが必要です。

書込番号:25255787

ナイスクチコミ!2


スレ主 rurumerryさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/11 14:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます!
付けてしまうところでした(汗)

書込番号:25255803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rurumerryさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/11 14:26(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございますm(_ _)m
TS-F1740SIIは音がよくなるように
セットになっているんですね

ローカット?ですか……(汗)
リアのスピーカーのツイーターは
KENWOOD KFC-ST01 を単体で
購入してハイパスフィルターをかましたんですが、間違ってますか?

書込番号:25255811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2023/05/11 15:02(1年以上前)

>rurumerryさん

KFC-ST01なら、裏にハイカットフィルターとして4.7μFの電解コンデンサーが付いています。
別のフィルターを付けるなら、これをバイパスしなければなりません。

書込番号:25255837

ナイスクチコミ!1


スレ主 rurumerryさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/11 17:19(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
電解コンデンサーを少し勉強してみました。
内蔵されているんですね
普通にツイーターの前の配線コードにハイパスフィルターを通してるだけなので意味がない?のですね
通してあっても問題なければそのままでいこうと思います。。(汗)

書込番号:25255986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/11 17:44(1年以上前)

>rurumerryさん
こんにちは。
>>たまたまた見つけたネットでハイパスフィルターなるものをツイーターの配線にかますといいと言うことで

いいというより必須です。ツイーターに振幅の大きい低域信号を入れるとツイーターが壊れますので、破損を防止するためにハイパス(高域を通す)=ローカット(低域をカットする)フィルターが必須なのです。

TS-F1740SIIの配線途中に入っている付属品のネットワーク部はツイーターに対するローカットと、ウーファーに対するハイカット(こちらは入っているとは限りません)の作用がありますので、他に余計なものはつけてはいけません。

KFC-ST01ですが、こちらにも最初からハイパスフィルターが入っていると思います。
取説はアップされていませんが、下記を見る限りだと直接配線指示していますので。
https://minkara.carview.co.jp/userid/16927/car/1086330/2033210/2/note.aspx#title

つまり両方ともハイパスフィルターを別途買う必要はなかったってことですね。
ハイパス二重に入れても、メーカーの想定通りのカット周波数から外れてくるだけで何もメリットはありませんので、外した方がいいですよ。まあ音が鳴ってればいいというならお好きにどうぞですけど。

書込番号:25256016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2023/05/11 18:01(1年以上前)

>rurumerryさん

そのハイパスフィルターがどんな素性の物かは置いといて、音に不満がないなら問題ありません。追加対象のスピーカーとのマッチングが奇跡的に良くなる可能性もあります。独自に追加したハイパスフィルターの減衰点が5kHzより下ならあまり影響はないでしょう。

厳密には位相の関係とかありますが、チューンナップツィーターという発想そのものがそれを気にするなら追加なんかせずに丸ごと交換しろ、というレベルのものです。

書込番号:25256031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rurumerryさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/11 22:09(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
貼って頂いたページ確認しました。
ツイーター単体でいけるようになってるようで(汗)
手間はかかりますが購入したハイパスフィルターは外そうと思います。
勉強不足でした。。。
二組(4本)で2,800しましたので勉強代ですねm(_ _)m

書込番号:25256370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rurumerryさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/11 22:14(1年以上前)

>コピスタスフグさん
フリマサイトで購入したもので
素性や何キロヘルツとか全然わからないんです。。(汗)
音の良し悪しがわかる程、知識と道具選びしてないので
上記でプローヴァさんのいうように
外してみようと思います。
その際に聴き比べてみます
って…違いがわかるかは自信ないですが笑
ありがとうございました!

書込番号:25256377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/11 23:21(1年以上前)

このモデルって、ウーハー用のローパスフィルター、入っているんですかね?
ハイパス用のコンデンサは入っているとは思いますが……

書込番号:25256437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/12 10:28(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
スピーカー買ってばらしてみないとわかりませんが。

このスピーカーはわざわざ専用の配線ハーネスを用意して途中にネットワークを入れてるんですよね。
-6dB/octのハイパスだけならツイーターにシリーズに入れた方が安上がりですから、そうしていないということはウーファー用にも鉄心コイルくらい入っている可能性はあります。

書込番号:25256809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/12 20:32(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
私もメーカーサイトの映像で確認しました。
「有りそう」な雰囲気ですね。
昔のこのクラスって、割とツイーター用のハイパスのみの物が多かったので、これもかな?と思っていましたが、考えてみれば、16センチや17センチのウーハーなら勝手にある程度高音側は減衰するので無しでも何とかなりますが、シリーズの中に10センチのモデルが有る場合、確かにローパスが無いと厳しいのかも知れませんね。
コメント、ありがとうございました。

書込番号:25257461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/13 12:30(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
おっしゃるようにウーファーの振動板のマスだけで高域は減衰するので、下手な鉄心コイル入れて肝心の低域の音を悪くするくらいなら、何も入れない方がましと思いますが、わざわざコストかけてハーネスの途中にネットワークいれちゃったりしているので、なんか特殊な事情でもあるんでしょうね。

書込番号:25258270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出てない

2023/05/07 09:41(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA

クチコミ投稿数:12件

2016年式のフォードエクスプローラーに取り付けました。
ナビはフォード純正のPanasonic製CN-ZU510D
RCA端子が無かったので、スピーカーライン割り込みにしました。
電源はバッ直で取っています。
設置場所をサードシートの足元(セカンドシートの後ろ辺り)にしました。

サブウーファーを触るとボンッボンッと振動をしているのですが、音的には家族全員「違いが分からん」と言っています。
ワイヤードリモコンのゲインを最大にしても同じ。
初のサブウーファーなのでそんなものなのか、設置場所が悪いのか、不具合なのか判断がつきません。
見直すポイント等あれば、ぜひ教えてください

書込番号:25250734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/07 10:13(1年以上前)

>野川のよしさん
設定、接続に間違いが無いなら暫くすると低音がましてくる事があるなんて聞いた事があります。
エージングというよりスピーカーの動きが最初は悪いのかも知れません?

自車は軽四ですがシート下にTS-WX110AやTS-WH500Aを取付ていましたが不足気味だったので現在はトランクにTS-WX70DAを載せています。

色々安物を取付ていますがカーオーディオは上手く設定すればそれなりな音質になりました。

書込番号:25250797

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/07 15:17(1年以上前)

位相の切替は付いてる?
それ変えても聴こえないならそんなもんということになる。

書込番号:25251163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/08 08:30(1年以上前)

>野川のよしさん
こんにちは。
サブウーファーといっても本機のようにシート下に設置するタイプは、内容積が小さくスピーカーユニットも小ぶりなので、サブウーファーとしての低音増強効果も大したことはありません。
軽四ならともかく、エクスプローラーのような大型車の容積の多い車室内に本機で低音を響かせるのは、元々無理があります。

スピーカー自体に触って音が出ているようならそんなもんです。
ちなみに本機は、DYNAMICとDEEPの2モードありますがDYNAMICの方が最低域周波数は上がるものの低音感は増強するので、こちらも試してみてください。またPHASE切り替えも試す価値はあります。

サブウーファー自体をもっと大容量のトランク利用タイプのものに入れ替えて、ヘッドユニットもサブウーファー含めたタイムアライメントが取れるものを選べば、はっきりした低音感は得られると思います。
トランクをサブウーファーに使いたくない場合は、ドアスピーカーを入れ替えて、ドアの密閉化と防振で低音量をアップさせることはできます。

書込番号:25252024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/05/09 00:21(1年以上前)

>F 3.5さん
エージングも様子を見てるのですが、そもそもほとんど鳴っていないので変化がない状況です。

>XJSさん
位相反転も試しましたが、なんの変化もなく…

>プローヴァさん
ドカドカ鳴らすのではなく補正程度を期待しているのですが、それでも車のサイズとは合ってないですかね?
今はゲイン最大にして、スピーカーに耳を直付けしないと聞こえないくらいの音量です。

書込番号:25252897

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/09 01:49(1年以上前)

ちなみにローパスはいくつに設定してますか?
これは多分あまり下の方は出ないと想像しますのでローパス低すぎるから聴こえてこないとか。
あとはどんな音楽を聴いてるのか、など。

書込番号:25252944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/09 11:00(1年以上前)

>野川のよしさん
そんなに音が小さいのなら配線ミスじゃないですか?
ご自身でやられたのかな?

以下チェックしてみてください。

・WX130DAの入力切替をSPK側に切り替えましたか?GAINはNORになっていますか?

・純正スピーカー線はフロント、リア、どっちから分岐しましたか?
 リア分岐ならヘッドユニットのFADERでリア側も音が出ているか確認してください。

・システムコントロール線は配線しましたか(してなくてもオートパワーオンが効く可能性はありますが)?

書込番号:25253213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/09 23:00(1年以上前)

>XJSさん
ローパスフィルタは80Hzくらいにしてます。
が、リモコンのつまみをグリグリ回しても、なんの変化もありません

>プローヴァさん
取り付けは業者にお願いしました。
クレーム入れて、来週再作業になりました。
入力も記載の通りなので、配線ミスしか考えられません

書込番号:25253988

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/09 23:58(1年以上前)

>サブウーファーを触るとボンッボンッと振動をしているのですが、

このことから音は出てるけど聴こえてない、と思ったんですがね〜

位相の切替により普通は明らかな違いがあるものです。
合ってないと打ち消し合うのかウーファー使ってないよりむしろ聴こえなくなったりします。

書込番号:25254049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/10 07:53(1年以上前)

>野川のよしさん
入力、ゲインの切替は入力に対してあっていますよね?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=14674&dl=1
弄ると変わるかも知れません?

書込みからすると接続自体に間違いは無い様な?

書込番号:25254208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/14 17:00(1年以上前)

エージングのつもりで今日も車に乗りながら比較的大きめのボリュームで鳴らしました。

リモコンのゲインを最大にしても、ウーファーに耳をつけないと低音聞こえません。
手を触れるとスピーカーの振動は感じられるのですが、いかんせん音はほとんど聞こえない。
そんなものなんでしょうか?
カーショップの展示品で聞くと、音が聞こえるんですけどね〜

書込番号:25260148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/14 18:01(1年以上前)

>野川のよしさん
よく良く考えてみるとCN-ZU510D自体CN-Z500DのOEM版ですよね?
オーディオは別にありますよね?

純正オーディオにフェーダー位あると思いますのでスピーカー線の何処に接続されているか位わかると思います。

書込番号:25260255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/16 17:31(1年以上前)

>野川のよしさん
エンジンがかかると低域はかなりエンジン音にマスキングされてしまいますが、エンジンがかかってない時でも、耳を近づけないと聞こえないというなら違和感を感じます。

再作業予定とのことですので、まずは見てもらってからですね。

書込番号:25262711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/20 09:49(1年以上前)

>F 3.5さん
そーゆー事ですか。
確かにオーディオはナビではなく、車に元々搭載されてる機器で聞いてるかも。
取り付けた業者に伝えてみます

>プローヴァさん
来週業者が来るのでカッチリやってもらいます

書込番号:25267101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/24 16:50(1年以上前)

今日業者がきました。

リモコンの周波数マックス、車両側のサウンド設定でバス最大、音の位置を後部座席側(三列目のスピーカー線から取得している為)に致しました。

との報告を受けたのですが、これ正しいですか?
そもそも音場の位置を後部座席にするなんて、ナンセンスだと思うんですが…

書込番号:25272653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/24 17:50(1年以上前)

スピーカー4ch分使っててリアスピーカーの配線に割り込みさせてるわけですね。
視聴位置設定はタイムアライメント設定に影響するナビであればフロント側にすべきです。
で、ウーファーの音量がリアの音量に左右されるのでフェーダーバランスとかでリアの音量調整するのが普通かな。
ローパスは80hzとかでいいと思うけど。
あとウーファー追加してるのにバス最大にするのはどうなんだろう。
3列目シート下に置いてるからフロント座席では遠くて聞こえずらいのかもね。
結局、自分の求める量の低音が聞こえてればいいだけです。
位相の切り替えで低音が増えるか増えないかどっちかになるはず。これはフロント座席に座った状態で確認してますか?
ウーファーのそばで聞いてる場合はどちらにしてもあまり変わりはないですよ。

書込番号:25272732

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/24 18:52(1年以上前)

あとどんな曲を聴いてるかにもよりますね。
ドアスピーカーからはあまり出せない領域が含まれてる曲はヒップホップとかでないと。

書込番号:25272835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/05/24 20:40(1年以上前)

>野川のよしさん
それで、サブウーファーの音は前より出る様になったんですよね?でも前後バランスはおかしくなったと。

>>音場の位置を後部座席にするなんて

スピーカーレベル出力をリアスピーカー配線に割り込ませて取っていたということですよね。
であればリア側にフェーダーをある程度寄せないとサブウーファーは十分な入力を得られないですよね。

サブウーファー独立出力がヘッドユニットにない場合、フロントかリアのスピーカー出力を分岐するので、フェーダー操作をすると低音量が変わってしまいます。フェーダーと低音量が連動するので自由に弄れません。これは原理的にどうにもなりません。
これが嫌ならいっそリアスピーカーを殺してフロントだけにしまうか、サブウーファー出力が独立しているヘッドユニットに買い換える感じですね。

もしかしてセッティングした業者は低音バランスは調整してなかったんですかね?

いずれにせよ、フェーダーを調整にしてフロントとリアの音量バランスをとった状態で、サブウーファー出力を最大にしても低音が足らないなら、スピーカーから出力を取るサブウーファーの限界ですね。

書込番号:25272994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/24 21:03(1年以上前)

>野川のよしさん
>> 音の位置を後部座席側(三列目のスピーカー線から取得している為)に致しました。
単純にフェーダーで後ろにしているだけなのでしょうね?

とりあえずどこに接続したか位わかると思います。
フェーダーでリア左右個々で聴いてみて両方で音が出るならやりようがないでしょうね?

スピーカー線接続しか出来ない時はこの頃はフロントに接続する事が多いです。

書込番号:25273021

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/24 21:22(1年以上前)

リアスピーカー殺しちゃうのが一番いいね。
でもウーファーが遠すぎますね、スピーカーライン接続だとタイムアライメントがどうにもならないんでフロントに近付けたいところ。純正ナビのオーディオがよくわからないんでなんとも言えないけど。

書込番号:25273056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/24 22:54(1年以上前)

>F 3.5さん

まさにオーディオ側でスピーカーのバランスを変えてるだけでした。
最もリアに振ってあったので、フロントのスピーカーがほぼ鳴っておらず。
元に戻したら、ウーファーの音は全く聞こえず。
この業者はこれが限界みたいなので諦めて、カーオーディオ専門店に相談してみます。

>XJSさん

最もフロントに振ったら、フロントスピーカーからの低音がとてもよく鳴ってました。
ウーファーつけてないに等しい音です。

書込番号:25273180

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング