
このページのスレッド一覧(全5200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月21日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月14日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月12日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月4日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SRV303を購入して助手席の下に取り付けました。再生中は良いのですが、アンプからの信号が無い時に、耳障りなブッブッとバタついた雑音が入り困っています。何が原因か判りません。思い当たる対処策があれば教えて下さい。アンプはバイオニアのMEH-P707で10mのピンコードで303と接続しています。アドバイスをお願いします。
0点

このSRVシリーズの特徴(?)のようです。小さい音量時でも大きい増幅率で持ち上げるエキスパンダー回路が入っており、音を出してる時は、一見(一聴)この機能が心地よく聞こえています。ところが、音が出ていないはずの時でも、この機能はスタンバイしていますから、もしもノイズか何かが飛び込むと、待っていましたとばかりドカーンと増幅してしまう欠点が両刃の剣。今後もこのモデルを使い続けるのなら、ノイズと信号の区別は出来ませんから、10mの長いケーブル配線などノイズの元なので、なるべく短いケーブルにチェンジしてみるのが良いかも知れません。
書込番号:879463
0点


2002/08/20 14:15(1年以上前)
>にわか技師さん
シートの下に取り付けれるウーファーを検討しているのですが、ケーブルを短くしても悩めるボテジャコさんが言ってる事は起こるのでしょうか?
僕はウーファーの取り付け方は分からないので店の人にやってもらおうと考えているのですが。
購入を考えていたウーファーだけにとても気になりまして、質問してみました。お願します。
書込番号:900195
0点

”同じ不具合の起こる可能性がある”ということで、ご理解願います。それもかなり高い確率で・・・。
ユーザーの中にも、気が付かないで使っておられる方が多いのだと思います。気が付かないのだから、それはそれで幸せなのです。知らぬが仏なのでしょう。回路や動作理論に少し詳しくなると、それが段々と許せなくなってしまいます。これが不幸の始まり、さらに深みに嵌ります。
話を元に戻します。このシリーズは音量が小さい時に、S/N比が極端に悪化する特性を生まれつき持っている事実があります。発振ぎりぎりまで増幅度が自動的にアップさせているからです。ケーブルの長いことが、悩めるボテジャコさんの方の原因とは断定出来ず、あくまで推測ですが・・・。短いコードに変えれば、良くはなっても通常は悪くはなりませんから薦めたしだいです。詳しく説明すると、段々とこのモデルを裸にしなければいけなくなりますので、この辺で・・・。
構造上から同じ不具合に遭遇する可能性の高いモデルであるということはご理解の上、自己責任でお決めください。
書込番号:900781
0点


2002/08/21 14:01(1年以上前)
>にわか技師さん
アドバイスありがとうございます。
僕もこのてのノイズは気になるほうなので他の機種を検討してみようと思います。
mp3をよく使用するので読み込み時間が頻繁にあるためノイズがよく発声しそうなので。
書込番号:901903
0点







使用後3ヶ月が経過しました。
当初、高音が良く出ているとレポートしましたが、耳が慣れ、高音がきつ過ぎるように感じ出しました。
hitomiなどエレキギター+女性ボーカルでは、ヘッドユニットで高音を減衰させなくては聴いていられない状態で、ツイターの向きを変えるぐらいでは、とても解決できません。
そこで、ツイーターをAピーラーからドアスピーカーすぐそばのダッシュボードの下側に移動したところ、劇的に改善されました。取りつけ場所は正解のようです。今後は向きや角度の調節を行なうことにします。
このツイタ−はたぶん悪くないと思います。ポテンシャルが高いだけにセッティングに多少の工夫が必要になるのでしょう。ただし、ミッドとのバランスは疑問です。特にドア側にデッドニングした場合、ミッドの音量が相対的に下がって更にバランスが悪くなるような気がします。
ネットワークのツイーター接続はノーマルとハイが選べますが、ハイよりロウの設定をしてくれたほうが良かったのではないかと思います。
ちなみに、ネットワークのコード接続ネジから錆びが発生しました。要注意です。
0点








クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





