
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年11月15日 23:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年11月15日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月11日 21:04 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2013年11月17日 09:05 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月11日 07:18 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年11月7日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



サブウーファーと言っても色々です。
1万円くらいのウーファーなら不要かもしれませんが、本格的なものには敵わないでしょう。
書込番号:16838055
1点

理想のオーディオはソフトに入ってる音楽をもとの音のとおりに再生できること
しかしウーハーでは口径的に充分な低音を再生することに限界があります
優秀なウーハーで不満のない低音を出すことも不可能ではありません
走行時のロードノイズやエンジン音が低音をマスキング(聴こえなく)して
しまうこともあるし低音をしっかり出してやる必要があります
低音を出す楽器はリズム感を出すのに関わりが深いし
リズム感は音楽にとってとっても重要です
低音がしっかり出ると中高域の音色も豊かになります
それは何故かというと、楽器の音色は「倍音」という成分で決定されます
たとえばサックスが「ソ」の音を吹いたとします
「ソ」という音階を決定するのは「基音」という成分、
それに対して整数倍の周波数の音「倍音」が上に重なって
それが音色を表現します
そして「倍音」は「基音」がしっかり出てこないとうまく乗って
いきません
さらに録音現場の空気感も低音が表現しています
そこの面でも低音がしっかり出ると「倍音」がキレイに乗ってきます
ということでウーハーでいくら低音が出るといっても限界はあるし
スピーカーには高中低音それぞれ得意分野がありますしウーハーに
無理に低音を出させないでもサブウーハーが低音分野には適してます
ので、そちらに任せた方が全体的に良いかなと思います。
サブウーハーを置く場所がどうしても取れない場合以外は
取り付けるべきと私は思います。
書込番号:16838092
2点

お二人様ありがとうございます。
付けるとしたら何Wくらいがいいでしょうか?
書込番号:16840929
0点

クルマの取り付け可能な場所にもよりますが出来れば出力は大きいほうが
いいと思います。
最大に出すことはなくても余裕はあったほうがいいです。
口径は25cm〜30cm くらいが歯切れの良さとある程度深い低音も欲しい
というときの両立を考えた時にいいです。
書込番号:16841222
2点



表題の通り、ボウンボウン系でブーミーな音が出るサブウーファーを探しているのですが、カー用品店をいくつか回ってみたのですが、これといった物が見つかりませんでした。
巷では下品な音を出すサブウーファーとかヤン車についてるようなサブウーファーだとか無茶苦茶に言われてるようですが、要は音圧志向なだけで音質とかはそんなに重視していません。
やはり、アップガレージ等の中古屋を回って探すしか方法は無いのでしょうか?
0点

既製品は判らないけど、カーオーディオのプロショップだったら作ってくれるよ
ただ、単品スピーカーとアンプでかなりの良い価格にはなると思うけど。
書込番号:16838435
0点

出来れば安く仕上げたい場合は中古屋しかありませんよね?何せ、稼ぎが悪いのであまりオーディオにお金がかけられないんスよ。
書込番号:16840355
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hotroad/1090305200.html
http://www.braith.co.jp/PRODUCTS/OTOHIDE/OTOHIDE.html
こんなのも有りました
http://search.carview.co.jp/ja/search.aspx?q=%E9%9F%B3%E7%A7%80&sm=1&c=0
>出来れば安く仕上げたい場合は中古屋しかありませんよね?
どの位安くなのかにもよりますが中古が安いのは確かでしょう、しかし中古も状態がピンキリなので外れに当ると泣くに泣けないですから躊躇しますね。
書込番号:16840819
0点

出ーたー
言わずと知れた、「音秀」。
通称、「音、ひでぇ」。
北さん、ありがと。
書込番号:16840848
0点





2月にフィットハイブリッドを納車予定です。
知識のある方、ご教授お願い致します。
フィットのオーディオレス・ナビパッケージを購入予定で、ナビは先日KENWOODのMDV-Z700を注文してきました。
そこで、フロントスピーカーを変更しようと考えていますが、オススメはありますでしょうか。
予算は80000万以内で考えています。
ボーカルが美しく聞こえるようなスピーカーはありませんでしょうか。
オートバックスでダイヤトーンのDS-G20を試聴したのですが、今のところ有力候補です。
ほかにオススメのメーカー、商品あれば教えて下さい。デッドニングはスピーカー変えた後に段階踏んでする予定です。
書込番号:16820395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに予算があるなら、オートバックスではなくカーオーディオのプロショップに行くべきかと。
書込番号:16820576
0点

こんばんは。
予算は8万円の間違いですよね?
ボーカル(女性?)で評判なのがフォーカルで、予算的にはK2シリーズでしょうか。
ただし、視聴できるとすればカーオーディオ専門店が多く、
オートバックスなどでは取り寄せは可能ですが、カーオーディオに力を入れている店でも
視聴できるかわかりません。
http://www.alphaaudio.co.jp/focal/focal-k2-power-series/
http://www.alphaaudio.co.jp/zenkoku/
国産ですとカロッツェリアのTS-Z172PRS。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_z172prs_132prs/
アルパインのDLX-F177
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/dlx-f177/
いずれにせよ、音の好みは人それぞれですから、実際に視聴したほうがいいでしょう。
また、この価格帯のスピーカーを購入するならデッドニングは必須です。
余裕ができたら外部アンプもつなぎたいところですね。
書込番号:16820591
1点

ご返信ありがとうございます。
8万円の間違いです。失礼しました。
カーオーディオ専門店は敷居が高く、初心者なので、入る勇気がありませんでした。
フォーカルのスピーカーが気になりましたので、検討したいと思います。
書込番号:16821167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もフォーカルお勧めします。
ケンウッド→カロッツェリアVシリーズ→K2Pに行き着きました。
試聴は難しいですが、私はたまたま行ったスーパオートバックスにデモカーが来てました。
女性ボーカルは和洋問わずいい感じです。
ですが、取り付けやデッドニング費用を含めると10万超えると思います。
それとヘッドユニットによってはスピーカー性能を活かしきれない可能性があります。
さあ、どうしましょ(沼へのお誘いです)。
書込番号:16821550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーは予算内の候補を数個選びその中からじっくり試聴して納得して選ぶのが
いちばん良いと思います。
ただし音を良くするのはセパレートのほうが良いと思いますが、取り付けかたが大切です。
フロントドアにウーハーをインナーバッフルで取り付け、同時にデッドニングをしたほうが
良いと思います。
ホームオーディオと違ってスピーカーだけではまともな音になりません。
カーオーディオはドアをスピーカーボックスとして使って音を出すようにしています。
ただスピーカー交換だけしたらどんな良いスピーカーも性能を発揮できない宝の持ち腐れ
になってしまいます。
インナーバッフルやデッドニングは、ドアの鉄板に何もせず付けた時共振して異音を発生させる
とか、不要な音の回り込みを防いでやる役目の大切な作業です。
それにツイーターは高音用で音の指向性が強く少し角度が違っても音の聴こえ方が変わってしまう
ほどですので、取り付け位置、高さ、リスナーからの距離などもきちんと調整しないと良い音には
なりません。
以上のことなどを考慮してスピーカーのほかにも費用がかかる(かけないと良くならない)ので
すべて8万で済ますのにはあまり高いスピーカーは選べません。
安いほうので選ぶか予算が出来るまで我慢していて気に入ったものを買うか
よく検討したほうがいいと思います。
わたしなどは妥協してつけて、結局はあとでもっと良いものに交換ということも
ありました。
しかし音の違いとかは感じることが出来ていい経験になったかなと思ってます。
書込番号:16821824
3点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
フォーカルK2Pがやはりオススメなのですね。私が試聴した中では、GS-G20も気に入りましたので、ショップを探して聞き比べたいと思います。
デッドニングもしないといけないとの事ですので、予算を増やして検討したいと思います。デッドニングは費用が高いですが、SABよりプロショップがいいですよね?
書込番号:16822176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-20良さそうですね。
この製品はカーオーディオ専門店でしか扱ってないと思いますが、一部のスーパーオートバックスでも扱ってるようですね。
そんなスーパーオートバックスなら信頼できると思います。
それと、プロショップに行くのなら是非デモカー試聴してみて下さい。
きっと「何?ウチの自慢の音を聴きてえってか、聴いてもらおうじゃねえか、どうだ、どうなんだ、スゲエだろガハハ」
みたいな感じで快く対応してくれる筈です。
書込番号:16822311
1点

カーオーディオ専門店なら日本、海外もの値段もいろいろ沢山試聴できます。
お店も何店か回ればまた違うものもあると思います。
店のレベルもいろいろあり店選びもむずかしいですけど.......
製品は定価で工賃も高いというのが普通ですが、知識や技術はありますので
ほぼ間違いなく音は良くなるでしょう(なかには酷い店もあります)
店選びはパイオニアサウンドコンテストで何回も優勝か入賞してるようなら
音に関してはお金さえ出して任せれば100%近く良くなるでしょう!
書込番号:16822376
3点

近々、プロショップに行きたいと思います。
近くにカロッツェリアXコンテストに入賞している店がありましたので、いってきます^_^
まだ納車まで2ヶ月ありますので、じっくり決めたいと思います。
また質問することがあると思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:16823623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ショップとは相性がありますし、価格を含めて複数検討したほうがいいでしょう。
参考にしてください。
http://www.stereosound.co.jp/clubshop/autosound/
書込番号:16824087
1点

佐竹54万石さん、わざわざありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
住まいが地方ですのでショップが少ないのが残念です。泣
書込番号:16828593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_xs1700/index.html
スレ主さんにお勧めなスピーカーはコレですね。
ケンウッドが自信を持って推奨するぐらいだから、相性は抜群だよ。下手なスピーカーはやめてコレにしておいたほうが一番満足度が高いかも。
※リンク先の一番下のページを良く見てごらん。
書込番号:16836446
0点

ありがとうございます。ケンウッドのRSシリーズに始め決めていたのですが、なんかものたりなくて^^;
本日、オーディオ専門店にいって来ました。
フォーカルの試聴はできませんでしたが、P165シリーズを勧められました。
因みにショップオリジナルのツィーター、ウーファーを視聴させて頂いたのですが、ダイヤトーンより高音が出ていました。
またウーファーもダイヤトーンG20では出ない音も出ていました。
値段も各10000円を切りますので、値段が安くて悩んでいます^^;
ショップでは高いスピーカーより、調整次第で安いスピーカーでもいい音になると言っていたので、考え直そうと思います。
書込番号:16843967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいショップですね。
差し支えなけやればショップの名前教えてください。
書込番号:16844152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンちゃんのパパさん
シンフォマージさんです。
親身になって考えてくれますよ^ - ^
書込番号:16845899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
HP見る限り、基盤チューニングなどもしているくらいですから技術は申し分ないと思えますね。
任せていいと思います。
私もチラッと覗いて見ようとしましたが、かなり遠いですね。
瀬戸大橋を渡ることになるとは...
施工後のレポも是非お願いします。
書込番号:16845942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンちゃんのパパさんありがとうございます^ - ^
このショップにお願いしようと思います(^_^)
是非、こちらにいらっしゃるようでしたら、声をかけて頂きたいです^o^笑
2ヶ月後になりますが、またレポさせて頂きます。ありがとうございます。
書込番号:16846140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>4Ωのアンプ
の意味が少々理解しかねますが、対応スピーカーが4Ωまでとなっている、と理解して良いでしょうか。
そうでしたら、3Ωのスピーカーを繋いでも特に問題はありません。
書込番号:16817858
1点

ありがとうございます
アンプに4Ωのときに100wと表示があったので
4Ωまでのスピーカーしかダメなのかと思ってました^^;
書込番号:16817901
0点

symsprovaさん こんにちは。 下記に詳しい説明があります。
[5] スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/about/tech.html#tab-5
( オーデイオ の LINK集
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html )
書込番号:16818216
2点

とてもいい情報ありがとうございますm(__)m
勉強になりました。
書込番号:16821267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




セパレートスピーカーはウーハーとツイーターに分かれていて
ツイーターは高音(高い周波数帯域)が得意
ウーハーは中低音(ツイーターより低い帯域)が得意
というふうに得意とする再生周波数が違うので入ってくる信号を
帯域分割してツイーターには高音、ウーハーには中低音と切り分けて
スピーカーを守ります。
例えばツイーターには低音が入ると壊れてしまう可能性がありますが
その低音はいかないようにします。
それぞれのスピーカーに得意な仕事を任せようとするものです。
それぞれに苦手なことは避けてより理想に近いサウンドを再生させようという
ものです。
別々のスピーカーから出る音をメーカーが開発、設計で音決めを
行っていることが多く上手に設定できていれば音のつながりも良く
キレイな音になります。
書込番号:16807635
2点

ホームオーディオでは見たことないですが、どうしてカーオーディオでは付いてるんですか?
書込番号:16807789
0点

ホームオーディオのスピーカーは完成品なのでネットワークは
エンクロージャーの中に収められています。
カースピーカーは反完成品で自作やショップで取り付けます。
ドアをエンクロージャーとしてデッドニングしたりバッフル付けたり
いろいろな部分を考慮しスピーカーシステムを完成させようとします。
そのときに帯域分割を、どういうタイプの機器を使って、どういう
形でおこなうかなど、クロスオーバーも創意工夫を発揮するポイント
のひとつなのです。
付属で付いてくるクロスオーバーはメーカーが自信を持って作ったものですが
もっと良い音にしようと付けないシステムにする場合もあります。
書込番号:16807919
2点

グーグルの検索サイト、ここで要点を掴めばいいね。
https://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
書込番号:16807962
1点

カーオーディオで良い音になるということで普及しているマルチアンプシステム
というのがあります。
一つ一つのスピーカーに対して、アンプの1chを割り当てるやりかたです。
このマルチアンプシステムを組むのに前提となるのがアクティブタイプの
クロスオーバーの使用です。
信号をアンプに送り込む前で、帯域分割しておくようにします。
アンプが一つのスピーカーを専門的にコントロールできることにより
調整がうまくいった場合にはスピーカーの性能を充分に引き出すことも
可能になります。
アンプの性能もダイレクトに再現できるというメリットもあります。
アクティブクロスオーバーは運転席で音を確認しながら調整ができますし
微妙な調整も可能になります。
ただしお金はかかるし調整も難しくなります。
書込番号:16808107
2点

神戸みなとさん
ありがとうございます。
たくさんありますので時間の許す限り見てみます。
書込番号:16808161
0点

ぱそこんしょしんしゃさん
すいません
お礼忘れてました。
いろいろな情報有難うございます。
書込番号:16808179
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





