
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月28日 10:42 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月15日 12:17 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年8月19日 22:19 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月14日 12:50 |
![]() |
2 | 9 | 2012年7月8日 13:53 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年6月30日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前乗っていた車はサイバーナビAVIC-ZH990に、フロントTS-V07A、ウーハーTS-WX99Aを組んでいまして、ある程度満足していました。中古で買った前車は元々、メーカーオプションのJBLのオーディオシステムが入っていたので、ウーハーの追加、ヘッドユニットの変更時にはかなり衝撃があったのですが、スピーカー変更は逆に音質がおちたような印象でした。
そして今回、車を買い替えまして、まず最初にしたのはヘッドユニットとウーハー。
ナビは色々悩みましたが、価格を抑えたかったのと、トヨタ車なので、おさまりがいいパナソのCN-H500WDにして、ウーハーをTS-WX11Aにしました。恐らくこの選択が失敗だったような気がしますが。。
正直、音に拘るつもりは無かったので純正スピーカーの変更は考えていませんでしたが、どうしても我慢できずに、この度変更を考えている次第です。もう少しクリア感と高音、低音共に力強くしたいかなと思っています。
現在、KICKERが気になっているのですが、カロッツェリアなどの同価格帯のスピーカーと比べてどうでしょうか?
また、DS65.2とRS65.2、QS65.2はかなり音質の差がありますか?
回答いただけるとありがたいです。
0点

デッドニング&インナーバッフル施工はされてますか?
たとえどんなに高価なスピーカーでも、逆相音と不要共振を減らさないと本来の音が出ません。
書込番号:15140248
0点

デッドニング、インナーバッフルが重要なのは重々承知しておりますが、現在は両方ともしておりません。
今回のご質問は同環境下で比較した場合のご回答等いただけると大変ありがたいかなと思っております。
ちなみに、インナーバッフルはスピーカー交換時に導入予定ですが、デッドニングまでは予定しておりません。
書込番号:15144495
0点

お手軽に高音質を楽しむのは良い事だと思います。お金をかけたからって超高音質になるとは限りませんからね。
インナーバッフルやデットニングは、やった方が良いかもしれませんがやらなくても問題の少ない場合がある思います。出来るだけお金をかけずにってのはやはり理想です。
サブウーハーとかチューンナップ系のアンプ内臓モデルとかですと物足りなさが出ます。自分も過去に二台程付けましたか、結局別アンプとROCKFORDの8インチウーハ−でドカドカ鳴らしてますから。
薄型でも高耐入力の物もありますから、迫力重視ならサブウーハーとアンプは別々の物をお勧めします
薄型ウーハーなら、スピーカーボックスの容量も少なくて済みますよ
海外モデルKICKERもですがROCKFORDも良い思います。
低域は出力高めでないと正直鳴ってる感が薄いかと思われます。小型の8インチ(20センチ)ウーハーでもセッティング次第で迫力満点になりますんで。小型のウーハーのが音の遅れに関しても有効です。もちろん設置場所も少なく取れますしね。
一通りやってみると、デットニングとか気になりだすかと思われますがね
それより、RCAケーブルや電源強化デットニングよりその方が音質の変化は分かりますよ。
少しずつがんばって下さいね。
書込番号:15262051
0点



こんばんは、現在30プリウスにソニックデザインのTBE-1877Tを使用しています。
ウーファ部が小径なので、低音部は駄目だろうなって思っていましたが・・・
予想以上に出なくて(^^;)
ショップで調整等をしていただきましたが、心地よい音はJUJUやBENIなど一部の女性ヴォーカル
だけでした。
確かに高音部(ヴォーカルは綺麗です)はまずまずです。
調整していただいた、ショップの方にチュンナップウーファーでも追加すると改善するんじゃないかと提案がありました。
ショップの方のお勧めはアルパインのSWE-1500でバッフルボードと工賃込みで5〜6万の提示
でした。
ウーファー追加で妥協しようかとも思いましたが、5〜6万出すなら
新たにスピーカー交換した方がいいんじゃないかと、最近思いまして。
いいなぁ〜と思っている商品は、アルパインDLX-F17S(最近4万円以内で買えるみたいなので)
元々アルパインは好きなメーカーですし。
そして、パイオニアのTS-Z172PRSまたはTS-Z132PRSです。
TS-Z132PRSが良さそうですが、13センチなので低音はどうかなって思ってます。
現在はデッドニングは施工していません。
新たに購入した際はデッドニングを施工していただく予定です。
使用HUはカロッッエリアのZH07を使用しております。
0点

>ショップで調整等をしていただきましたが、心地よい音はJUJUやBENIなど一部の女性ヴォーカル
だけでした。
確かに高音部(ヴォーカルは綺麗です)はまずまずです。
・・・先ずはソニックの長所が出ているようですから、買い替えはとりあえず先送りして(もったいないから)ソニックの弱点をフォローされては如何でしょうか?
使用環境(ヘッドや接続方法)が分かりませんが、バイ・アンプ接続(TBE-1877Tなら簡単です)でTWとのバランスや77midの駆動力を上げてみる。ヘッドのHPFやEQで「音の厚み」を演出してみる等々・・・
書込番号:15068064
1点



バイクに取り付けるスピーカーを購入しようと思っています。
そこで、質問なのですが・・・
スピーカーってバイク用・車用があるのでしょうか??
バイク用と車用の違いがなければ、
車用を購入しようと思うのですが・・・
自分でも、バイク用・車用として販売されているスピーカー違いを検索したのですが、わかりませんでした><;
もし、ご存知の方がいましたら教えてください!
よろしくお願いします。
0点

バイク用のスピーカーが有るのかは判りませんが、普通の車用のスピーカーは使えないと思います
理由は防水性能が無いからです
逆に防水されているスピーカーなら規格さえ合えば使えると思います。
書込番号:14956671
1点

ディズニーLOVEさん、今晩は。
一般的に、風雨等に晒されるバイクに付けるスピーカーは、
防水性があるスピーカーが望ましく、同様に防水性が必要なマリン用の物を使用したり、
バイク用として作られた防水スピーカーを使用するようです。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2011/marine/speaker/index.html
カーオーディオの物を流用する事は可能でしょうが、
メーカー保証外の使用となると思います。
詳しくはバイク販売店等で、相談される方が良いと思います。
もしくは、バイク用品のカテゴリーで、質問されては如何ですか。
書込番号:14956791
0点


●北に住んでいますさん
ありがとうございます。
防水で検索してみます。
●Ken4555さん
ありがとうございます。
サイトも紹介していただきましたが、予算オーバーなので、ヤフオクでもう少し格安の防水スピーカーを検討してみます。
●マイペェジさん
ありがとうございます。
紹介していただきました。サイトがとても参考になりました。
そのサイトを見て、もう少し勉強してみます。
自分で1時間以上も“バイクに車用スピーカー取り付け”等と検索してましたが、一向に自分が欲しいサイトが見当たらなかったのでマイペェジさんはすぐに見つけてくれて凄いですね♪
皆様、また何かありましたら、教えてください!
ありがとうございましたM(。_。)M
書込番号:14957117
1点



表題の商品をインプレッサG4にインストールしようと思っています。
フロントスピーカー+ツイーターだけの、シンプルな構成です。
この構成でも、工賃込み6万円の効果は、しっかりと聞き取れるでしょうか?
世間では、このユニットは評判が良い様なのですが・・・
なんせ6万円出す価値があるか、よくわからんのです・・・(>_<)
0点

車種は違いますが、下記は参考になるかも・・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=14720045/
Bだと、エンクロ容量小さいタイプの方だと思いますから確実に試聴は必要かと・・・
アコースティクな女性ボーカルなどは最高ですが、割と音楽ジャンルは「選ぶタイプ」のスピーカーだと思います・・・
書込番号:14805435
1点

返信ありがとうございます。
今までは2万円程度のアルパインとかのトレードインスピーカーしか装着した事が無く
かと言って、特別に音響に拘る派でもないのです。
友人が、このスピーカーは費用対効果がある、と言って提案してくれた次第です。
今回はエコカー補助金が出るので(笑)その資金で音場を構築しようと試みたのです。
音の世界は、どこまで拘って良いのか・・・
素人の私には判断が出来ません。
やはり、1度ショップで試聴してきます。
ご教授、ありがとうございました。
書込番号:14805495
0点



お力を貸していただければと思いますσ(^_^;)
現在クラリオンのセパレートSRT1700Sというスピーカーを使っているのですが、どうもボーカルが薄っぺらく、ドラムの音がはっきりしないなと思っております。
そこでだいたい予算が5万円くらいまでなのですが、おすすめのスピーカー(ボーカル肉厚はっきり、ドラムはっきりリアル)をお教えいただければと思いますσ(^_^;)
ちなみに自分なりにはキッカーのQS65.2やフォーカル170Vやパイオニア172PRSが口コミ頼りにいいんだなと思っております。
0点

スピーカーと言うよりアンプの設定で何とかなると思いますよ
書込番号:14773809
0点

スピーカーの選定は、出来るだけ実機を試聴して、お決めになるのが良いと思います。
ハイエンドなスピーカーは、取付に手間や周辺部品が必要になりますので、その部分の予算の検討が不可欠です。
書込番号:14773831
0点

デットニングの要らないエンクロージャー一体型タイプのスピーカーが良いと思います。
http://www.mycar-life.com/special/1205/h_sonic-design2/120524.php
書込番号:14774006
0点

こんにちは。もう、満足さん。
当方RK-6ステップワゴンにkickerDS65.2をフロントに、リアにDS65をいれました。フロントはデットニングを施し、リアはフロントのデットニングの端材で簡易デットニング、バッフルはフロント、リア共に自作して頂き材工税込で7万円でした。ちなみにウーファーは仕上がった音をしばらく聞いてみたからの判断としました。ツイーターの位置決めの時に試し聴きしたときは結構しっかり低音が出ていたので個人的にはOKでした。ショップの人曰く「デットニングをしっかりすれば、スピーカのランクを下げても上位機に負けない音を出せるまた、Kickerのスピーカはウーファーが必要ない位。」だそうです。
当初、Kickerの他に、フォーカル、ロックフォード、JBLも視野に入れていました。ショップの人と色々話している中で今回はヘッドユニットが純正ナビでアンプの出力がさほど期待できないの中ではKickerが1番効果的ではないかとの判断で選択しました。当然コスパが良い事も重要なポイントでした。
・Kickerのスピーカーは鳴りっぷりが元気です。セパレートのツィーターは結構はっきりと音を出 すので耳に近い位置での取り付けは、後々耳につく感じがあったので若干遠めの位置に着けまし た。(ドア下の純正スピーカー位置の5p上の所)
・ヘッドユニット性能、装備などよっては、せっかく良いスピーカーを付けても能力を発揮できな い可能性がある。ken4555さんが仰るように実機での確認できればBESTだと思います。
もう、満足さんの音の嗜好からするとアメリカンサウンド系のスピーカーが良いと思われます。
スピーカー選び楽しんで下さい。
書込番号:14774453
1点

>そこでだいたい予算が5万円くらいまでなのですが、おすすめのスピーカー(ボーカル肉厚はっきり、ドラムはっきりリアル)をお教えいただければと思いますσ(^_^;)
・・・搭載するクルマや、使用しているヘッドユニットなどの詳細(環境)が分かりませんので、オールマイティーに使えて、且つ目的に近いスピーカーのオススメなら・・・お書きになっている172PRSで良いと思います。
国産の量販機種で品質が安定してますし、価格も手頃(通販なら予算内)かと思います。より目的に近い音を狙うなら、MIDを小口径化した132PRSという選択も有りかと。ボーカル帯域の充実度が上がりますし、MID帯域のレスポンスも上がりますから・・・
書込番号:14776747
0点

皆様、こんな初心者にご指摘ありがとうございます。
一層カロとキッカーに魅力を感じつつも、紹介頂いたエンクロージャーという初耳なものまで教えていただき参考にさせていただいております。
と言いつつもやはり実際に聞いてみるというお言葉にも納得させられました。
本当に迷います(。-_-。)
車種はワゴンR、ヘッドはKENWOODの737DTです。
今ではスピーカーにとどまらず、外部アンプのA900、ヘッドのP01?カロのフラッグシップですが、これらも考えるようになりました、、、完全に沼地獄にハマってしまっているようです(´・_・`)
あとスピーカーのキッカーとカロの上位機種などはマグネットが大きすぎてアウターとかになってしまうと書いてあったので少々戸惑っております。
でも悩ん出るときが一番楽しいんですよね?たぶん。
書込番号:14777389
0点

>車種はワゴンR、ヘッドはKENWOODの737DTです。
>あとスピーカーのキッカーとカロの上位機種などはマグネットが大きすぎてアウターとかになってしまうと書いてあったので少々戸惑っております。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/fitting.html
・・・ワゴンRの年式が分かりませんが、現行型なら「PRSシリーズ」はインナーバッフルにて装着可能です(UD-K716/UD-K616)
>今ではスピーカーにとどまらず、外部アンプのA900、ヘッドのP01?カロのフラッグシップですが、これらも考えるようになりました、、、完全に沼地獄にハマってしまっているようです(´・_・`)
・・・P01やA900までの予算が出せるようなら、P01とPRSの組み合わせが良いと思います。P01の付属アンプなら、PRSとの相性はベストに近いですし駆動力、制動力共に問題有りません。
P01の調整に慣れて、付属アンプの限界が見えてきてから外部アンプへの「グレードアップ」がオススメのコースです。その際に「アウターバッフル」するか?または、他のシステムアップも一緒に検討されたら如何でしょうか?
書込番号:14779192
1点

ありがとうございます!
P01も考えたのですが、ナビで2Din使っており、場所が無いため外部アンプA900をケンウッドのナビにRCAで繋げようかという考えでした(。・・。)出来るならP01がいいなあと思います。
車種はワゴンRのMH21型となってまして、インナーでQs65.2が入るなら、将来的にフロントに132PRS(ほぼ確定笑)リアにQS65,2てな組み合わせも考えました!
ちなみに現在アルパインのSWE1500というサブウーファー付けてるのですが、ロックフォードの薄型パワードサブウーファーつけようとも考えております!
書込番号:14780087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ初心者ですが、車の音を改善するためプロショップに相談に行きました。
ショップからは、
kicker DS65.2
ウーファーも付けるなら
kicker HS8
を勧められ、
バッフルはワンオフで作成し、
工賃込み13万円
と言われました。
お聞きしたいのは、
@この価格が妥当なのか
Akickerの得意とする音楽ジャンル
B私の要望に沿うスピーカーは他にないのか
ということです。
ちなみに私の車は、
スズキスイフト2010年式で、
サイバーナビ AVIC-VH9900
を入れています。
kickerはアメリカンサウンドの様な低音をしっかり鳴らす曲を得意とするスピーカーだと認識しているのですが、合ってるでしょうか?
私が聴く曲は、
80〜90年代J-POP(米米クラブ、山下達郎、B'z他)、JAZZなどホーンセクション系、K-POP、アニソン
などオールジャンルですが、
R&Bやヒップホップを聴く比率は少ないです
出来ればオールジャンルに対応したスピーカーがあればと思うのですが、長文駄文で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。
書込番号:14697056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。tk"さん
当方RK-6MC後ステップワゴンスパーダZナビセレにkickerDS65.2をフロントに、リアにDS65をいれました。フロントはデットニングを施し、リアはフロントのデットニングの端材で簡易デットニング、バッフルはフロント、リア共に自作して頂き材工税込で7万円でした。ちなみにウーファーは仕上がった音をしばらく聞いてみたからの判断としました。実は、まだ車が納車されていないのですがツイーターの位置決めの時に試し聴きしたときは結構しっかり低音が出ていたので個人的にはOKでした。ショップの人曰く「デットニングをしっかりすればKickerのスピーカはウーファーが必要ない位」だそうです。
Kickerサウンドは私もtk"さんの認識通りだと思います。よく聴く音楽のジャンルも似ているので個人的にはお勧めです。当方ホームオーディオでBOSEのスピーカーを使用していますが、音の傾向しては似ていて、若干Kicker方が音に元気がある方だと思います。
当初、Kickerの他に、フォーカル、ロックフォード、JBLも視野に入れていました。ショップの人と色々話している中で今回はヘッドユニットが純正ナビでアンプの出力がさほど期待できないの中ではKickerが1番効果的ではないかとの判断で選択しました。当然コスパが良い事も重要なポイントでした。今後は、エージングが終わった頃の音の変化が楽しみです。
長文、申し訳ありませんでした。
書込番号:14698520
0点

kouyuipapaさん
こんにちは。
早速の返信大変ありがたいです。
「ヘッドユニットが純正ナビでアンプの出力がさほど期待できないの中ではKickerが1番効果的ではないかとの判断で」
との事ですが、私もアンプを別に付けるつもりはないので、ショップの方と話されて、数あるメーカーの中から費用対効果を考えKickerという選択をされたならば、なるほど、検討している私にとっても大変参考になるお話です。
検討されたメーカーも、まさしく私が候補に挙げているものです。
金額は、やはり5〜10万円が妥当なのですね。
ウーファーを入れなくても充分に低音が鳴るとの事ですので、様子を見ながらのステップアップも検討してみたいと思います。
エージング後、とても楽しみですね。
ありがとうございました。
書込番号:14699036
0点

kouyuipapaさん
ありがとうございました
当初の予定通り
kickar
をインストールし、大変満足しております。
何かありましたら、またアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14742981
0点

おはようございます。tk"さん
Kickerインストールおめでとうございます。
こちらこそ、お役に立てて何よりです。
ありがとうございました。
書込番号:14743170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





