カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーについて

2008/07/13 01:20(1年以上前)


カースピーカー

初めて書き込みします。
HU DEH-P930でAODEA ASS-2727Sを内蔵アンプ、NWモードにて鳴らしてます。
バッ直、デッドニング、バッフルは施行済みです。
ケーブルも一応、ベルデンに引き直してあります。
それで、スピーカーをMB QUART PCE216に変更しようと思ってます。
音圧レベルが85.5dbと低めなのですが、内蔵アンプだと無理があるのでしょうか?
2727Sは91dbなのですが、5.5dbの差は大きいですか?
外部アンプは今の所は考えてないです。
宜しくお願いします。

書込番号:8069647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/07/13 09:41(1年以上前)

まず、オーディアのスピーカーは、誇張も少なくニュートラルな、安価で結構良質のユニットだと思います。それをなぜMBに変えようと思ったのでしょうか?内蔵アンプでしばらく聞くのに、不都合はないと感じましたので。

まだお聞きしないとわからないことが多いです。

書込番号:8070672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/07/13 10:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
デッキを先月替えたので、次はスピーカーかなと。
ネットでもPCE216の評判が良かったんで、替えてみようと思いました。
やはり内蔵アンプでは役不足でしょうか?
現状よりも良くなればと思っているのですが。

書込番号:8070832

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/07/14 03:41(1年以上前)

ファミレスボンバーさん、はじめまして。

>音圧レベルが85.5dbと低めなのですが、内蔵アンプだと無理があるのでしょうか?
>2727Sは91dbなのですが、5.5dbの差は大きいですか?

乱暴な言い方をすると3dBで約2倍の電力(出力)が必要になります。
91.5dBのスピーカーと同音量で鳴らそうと思うと約3.5倍から4倍近い電力(出力)が必要です。
表記の能率より実行能率は低くなりがちなので、実際にはもう少し数値が下がるかもしれません。
今、お使いのスピーカーに比べると音量差はかなりあると思って下さい。

>やはり内蔵アンプでは役不足でしょうか?
>現状よりも良くなればと思っているのですが。

P910/930はHU内蔵アンプとしては制動力/ドライブ能力は高い製品の様ですから、
アンプに多少の負担をかけますが「音がでない」「壊れる」ほどではないと思いますが、
楽々、鳴らせるか?問われれば難しいとお答えすることになります。

一般的にスピーカーの設計上、能率を下げる狙いは、振幅を抑えて再生帯域の拡大(ワイドレンジ化)を求めます。
そのかわりにトレードオフされるのが音離れの良さとかレスポンスの良さとかです。
現状に不満がある部分にもよりますがキレとか瞬発力を引き出してあげるのはなかなか難しいかもしれません。
85.5dBのスピーカーは鳴らし難いスピーカーであることもまた事実です。

私はDIY自己満足型で参考になるかわかりませんが、
VOLVOの純正(ALPINEのアンプレスHU+別体パワーアンプ)で能率の低いスピーカーを使っていました。
4インチのミッドバス(MAXというカナダ製)で実行能率は84dBぐらいの物でした。
音色はとても好みでしたが上手に鳴らしきらず91dBのミッドバスに切換えました。

書込番号:8075214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/16 12:11(1年以上前)

分かりやすいご説明ありがとうございます。
色々と調べたところ、評判のいいスピーカーなので
注文してみました。
内蔵アンプで物足りなかったら、外部アンプも検討してみたいと思います。

書込番号:8085370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/07/17 14:09(1年以上前)

そうですか・・・。

ネットの評判よりも、まず先に視聴してもらいたかった・・・。

ご自身が気に入るかどうか?が最も重要なポイントだと思って。

オーディアのスピーカーにどのような不満があったのか?等を
お聞きした上で回答するつもりでした・・・。

書込番号:8089853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/17 20:38(1年以上前)

ファミレスボンバーさん 
MBはきちんとした店で注文されました?
MBの代理店であるオスカーインターナショナルはMBが他の会社に吸収された為か取り扱いを中止しました。

今から手に入るMBは並行物もしくは偽物となりますのでご注意を。

オスカーの話では並行物はB級品(オスカーの求める精度に達していない)物なので音が違うといってました。
もちろんマッチングも取られてないですし。
偽物は音以前の問題ですね。

書込番号:8091049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/17 21:47(1年以上前)

ハッピーまなたさん
出来れば試聴したかったのですが、試聴出来る所がなかったものですから。
オーディアはフラットで聴きやすいのですが、
パワーが欲しいのと、音量上げるとツイーターが無茶してる感じだったので。
もっと高音が綺麗に伸びるのが欲しいなと。内蔵アンプなんで、パワーを求めるのは酷なんで、装着してエージングが済んでからでも外部アンプを考えたいと思います。
お気遣いありがとうございます。

ALPINEマニアさん
通販でUSA AUDIOさんで購入しました。
平行輸入品です。
手元に届いたのですが、偽物では無さそうです。
(ネットにて偽物と本物の違いが載ってたんで)
細部できれいに作られています。
B級品かどうかまでは分かりませんね。
情報ありがとうございます。

書込番号:8091375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/19 16:50(1年以上前)

取り付けました。
インナーバッフルでの取り付けです。
少ししか聴いてませんが、とてもいい感じです。
スペックでの音圧レベルが85.5dbと低いのですが、音量はあまり変わらなかったです。
低音がかなり出ますね。
ツイーターも前よりシャカシャカいわないので聴きやすいです。
内蔵アンプでも十分鳴っていると思います。試聴なしでの購入で不安でしたが、満足です。

書込番号:8098668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カースピーカーの種類

2008/07/11 02:37(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 バタ2さん
クチコミ投稿数:9件

いま、車のスピーカーをいい音質にすることについて考えています。

埋め込みタイプの方がいいのか、天井につるすタイプがいいのか。
何の種類(リヤとかツイーターとかウーハーとか)のスピーカーをいくつつけたらいいのか。
またそれらスピーカーは車のどの部分につくものなのか。

いろいろ調べているうちにいろんなタイプが見つかったので迷っちゃいます。


書込番号:8059899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/11 11:24(1年以上前)

よくあるんですよね、「いい音で聴きたい」というのは。
では板親さんにとっての「いい音」とはどんな音ですか?全体がフラットに出て癖の無いものか、ソースの音をそのまま忠実に再現するモニター的なものか、それとも低音を強調したものが良いのか…。また聴き方によっても異なってきます。2chのステレオ再生に重点を置くのか、包まれ感がもっとほしいのか、5.1ch等の効果を強調したいのか。

何をどうしたいのか目的がはっきりしなくては、どうやって対処するかの方法が出てきません。

ちなみに究極はフロント2chを最高のフルレンジスピーカーで鳴らす方法ではないでしょうか。

書込番号:8060924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/07/11 14:03(1年以上前)

たくさんの種類のスピーカーがあり、どれを選んでいいものか?どうすれば良いのか?わからない状態なんですよね?

まずは、現状でいろんな音楽を聞いて、不満なところを見つけるか、もっとこんな風に…とか漠然とした感想でも良いので、方針が立てやすいように考えてみてはどうでしょう?

書込番号:8061388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2008/07/11 23:50(1年以上前)

いい音質に関して、難しく考える必要はないのではないでしょうか?スレ主さんは、ただ、漠然といい音が聴きたいということだと思いますので・・・フロントスピーカーのみが良いのではないでしょうか?僕も、そうしていますよ。

書込番号:8063828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/12 22:52(1年以上前)

こんばんは、私もCD再生に関してなら、いたずらにスピーカーを増やすより、その資金をフロントスピーカーにつぎ込んだ方がいいと思います。
外部アンプを取り付けしないのであれば、マックスで6万円台それ以下でいいものがあればそれにきめるのが良いと思います。
ただ、量販店のデモ機でも専門店のデモカーでもいい音で聞きたいCDを持って、色々沢山聞いてみると、自分で欲しい音が見つかるかもしれません。
楽しいですよ。

書込番号:8068774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 21:04(1年以上前)

自動車での音響特性をすばやく理解し、音質の良い音源で歪みなく鳴らせればスピーカーは安くても良い音がなります。電源、アンプ、音源だと私は思います。ボディーの共鳴が気になるのであればデッドニングも少し考えればいいと思います。自動車買ったときのノーマルのスピーカーで十分鳴らせます。神経質な面があるかもしれませんけど参考になればと思い、書き込みました。

書込番号:8113768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2008/06/30 19:40(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 reimoeさん
クチコミ投稿数:12件

タントカスタムをオーディオレスで購入予定ですが、スピーカーの購入を考えています。
 そこで質問なのですが、コアキシャルスピーカーをフロントとリアに装着するのと、フロントのみでセパレートスピーカーを装着するのとではどちらが、いい音に聞こえるかご意見ください。
 人によって聞こえ方が違うと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:8011401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/30 21:58(1年以上前)

こんばんは、reimoeさん
もしCDの音を良く聞きたいのであれば、フロントのみでセパレートスピーカーの方がいい音で聞けますが、DVDの5.1chなどを楽しむのであれば後ろのスピーカーにもそれなりの物を向けた方がいいかもしれません、音楽再生の場合フロントの左右のスピーカーが音の良し悪しのほとんどを決めてしまいますし後ろの音は必要としません、それよりはサブウーファーなどでフロントでは出し切れない低音などを補ってあげた方が効率いいですよ。

書込番号:8012061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/30 22:27(1年以上前)

良い音、の基準がハッキリしていないので何ともいえないですけど…。

2chソースメインならフロントだけで良いと思います。後席を使用する機会が多いのなら4スピーカーでも良いでしょうが、私的にはフロントのみのほうが自然かな、と感じます。まずはフロントのみ交換して、物足りなくなったらリアスピーカーを追加する、という作戦は如何でしょうか?

書込番号:8012250

ナイスクチコミ!0


スレ主 reimoeさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/30 22:35(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございました
 5.1chまでは、考えておりませんがDVDは、よく見ています。ただし大半は子供のアニメですが…
 やっぱりセパレートスピーカーのほうが音はよく聞こえるみたいですね。
 ウーファーまでは予算の都合で手が届きませんが参考になりました。
 たぶんセパレートになるかな 
 どうもありがとうございました。

書込番号:8012307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フロント3wayのミッドについて

2008/06/19 00:07(1年以上前)


カースピーカー

お世話になります。
今回お聞きしたい事はミッドの取り付け位置についてです。
ミッドですが、ドアに付けたほうが良いのか・無理くりにでもピラー付近に取り付けたほうが良いのかをお聞きしたいと思います。
人それぞれなのかもしれませんがどちらにつけたほうが良いのかで迷っています。
メーカーは、a/d/sの当時40万ほどした物になりますがミッドが13cmありましてつけようにもでかすぎて失敗かなと思ってきております。
なのでドアに付ければまだ付けれそうなのですが取り付け位置が座った情態で膝あたりにつくことになってしまいます。
皆様のレビュー又は、こうしたほうが良いということがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7958996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/19 11:02(1年以上前)

私ならドア加工してしまうか、いっそのことキックパネルに取り付けます。
音圧はレベル調整やアッテネッターで調整できますし、問題になるのは位相管理だけですから…。

書込番号:7960284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2008/06/19 16:55(1年以上前)

理想的にはAピラーにTWと縦に並べるのが良いですが、13cmのミッドハイとなると、
やはりドアでしょう。

書込番号:7961250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 00:16(1年以上前)

ウイングバーさん エドモンさん有難う御座います。
理想はやはりAピラーですね。
a/d/sから販売されている10cmスピーカーを、13cmのかわりに使ってしまうと
音などは変になったりしてしまうことはありますか?

書込番号:7963233

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/06/21 21:15(1年以上前)

ドレスアップマニアさん 、はじめまして。

>10cmスピーカーを、13cmのかわりに使ってしまうと音などは変になったりしてしまうことはありますか?

もともとの3WAYがパッシブ・クロスオーバー使用ならカットオフ周波数(特にウーファーとの)で支障がでるかもしれませんし、
スコーカーとして使う10cm(3.5インチ?)の能率が低い可能性があり、そのあたりの微調整がうまく出来るか気になります。
ただし「変」というほどの違和感はないだろうと思いますが・・・

ドライブ側が3WayマルチアンプやカロッツェリアP-910/930ならカットオフも調整できるので問題ないと思います。

書込番号:7970965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/21 22:29(1年以上前)

redfoderaさん はじめまして。
有難う御座います。
デッキはDEX−P01・DEQ−P01を使っております。
カットオフ機能で何とかできそうですね。
ですが自分で調整もしてみようと思っておりますので
やはり13cmで行こうと思いました。
勉強になりました。
有難う御座いました。

書込番号:7971407

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/06/22 19:00(1年以上前)

終わった板でしたら、申し訳ない。
私自身、a/d/sのインストール経験が無いので、ユニット毎の特性は知りませんので素人考えになってしまいますが…
ここで横槍を入れるようなコメントになってしまいますが、んんで、車は何ですか?
んんで、ウーハーは何を使うんですか?
聞かれるジャンルと音の好みでも話は変わってきますし、全体のシステムで話は180度変わってすると思います。
普通、13cmのミッドを選ぶのであれば、ウーハーはサブウーハーとして超低音域のみ鳴らす事が前提になりやすいです。
その場合、13cmミッドにもある程度の低音域をカバーさせる事になり、ミッドと言うよりはミッドウーハー的なセッティングになり、インストール場所もある程度、低音域を意識した場所になるでしょう。
ただ、ここで難しくなるのはツイーターとのバランスです。
クロスオーバーをどの域に持ってくるかでも話は変わってきますが、ツイーターとのバランスを取るのが難しくなってきます。
逆に10cm以下のミッドの場合、ツイーターとのバランスも取りやすいですし、インストール場所の制約も少なく(私ならツイーターの近くにしますが)、位相、タイムアライメントの管理もしやすく、まだ扱いやすいかと思います。
その分、ウーハーの受け持つエリアが広くなる為、この場合のシステムは、ウーハーのインストール、セッティングをキッチリしないといけないですが…
ただ、車によっては13cmミッドよりは決まりやすいと思います。
どっちにしても、a/d/s程のユニットなら、a/d/sのインストール経験の豊富なキッチリしたショップにある程度任した方が無難でしょう。
事実、この世界、音を決める要素は、ユニット3割、インストール7割の世界ですから…
単純に考えて、インストールが悪ければ、ユニットの能力の3割ぐらいしか発揮できないと言う定説です。
生かすも殺すもインストール次第ですし、事実、車が違うとインストールの方向性が180度変わるのも事実です。
以上、ド素人としての意見です。
ダメレス失礼。

書込番号:7975413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/23 20:20(1年以上前)

駄目レスではありません。
かなり勉強になりました。
f2asさん有難う御座います。
 

書込番号:7980277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

JBL P6563C 3wayスピーカーについて

2008/06/10 23:50(1年以上前)


カースピーカー

お世話になります。
今回ご質問させていただきたい内容は、JBLから販売されておりますP6563Cという品番の商品に関してご質問させていただきます。
P6563Cはコストパフォーマンスに優れかなりお買い求めやすい商品かとは思いますが問題がありまして、インピーダンスが3Ωと記入されていることです。
私が使用しているデッキ・アンプは、P01+DEQP01・ダイヤモンドアンプ4Ω・2Ω切替有り です。
先輩方にお聞きしたいことは、この使用にP6563Cが付けれますか?あとツイーターはちゃんと鳴るかが聞きたいと思います。
お手数お掛けしますが宜しくお願いします。

書込番号:7924498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:596件

2008/06/12 07:54(1年以上前)

アンプ2Ω:スピーカー3Ωは問題なし、アンプ4Ω:スピーカー3Ωも、フルボリュームにしない限り殆ど問題は無いですが、
アンプへの負荷が大きく保証外です。実際は、4Ωで3Ωスピーカー鳴らしている例は、結構見かけます。

書込番号:7929631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/06/12 23:38(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
自分もこのスピーカー購入しました。現在FOCAL 165K2Pをマルチで使っていまして特に不満も無かったのですが、以前よりフロント3WAYに挑戦したかったのとたまたまJBLを試聴する機会があり今回の3WAY導入に踏み切りました。試聴したのは660GTiで価格もスペックもこのユニットとは全然違うのですがショップさんから値段の割にはかなりいいと聞き、即注文し昨日手元に届きました。実物見た感想ですが、JBLだけあって造りはいいですね。グリルはさすがにエントリーモデルかなって感じですけど...でもコストパフォーマンスは高いと聞きましたので早く取付したいと思います。ショップさんから聞いたのですが最近のエントリーモデルはかなりパフォーマンス高いと言ってました。実際にマクロムのM2も聴いたのですがこれがエントリークラスと疑うくらい良かったです。

書込番号:7932761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/13 00:07(1年以上前)

エドモンさん・すーはなさん有難う御座います。
2Ωであれば大丈夫と知りかなり助かりました。
フルボリュームで聞くきかいはこれからも無いとは思いますが
普通よりかは大きな音で聞くのがスキなので2Ωにて出力したいと思いました。
JBLのスピーカーは今まで聴いたことが無いのでどういった音質なのかが
きになります。
自分で聞いてみるのが一番よいかと思いますので実際に付けてみたいと思いました。
今回は大変助かりました。まことに有難う御座いました。

書込番号:7932926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:12件

今、プレミアムサウンドシステムをつけようか迷ってます。車種はエスティマ現行モデル
です。お使いの方いかがでしょう?
また、後付け感がいやなのでこれをと考えてます。他に何かあればアドバイスお願いいたします。

書込番号:7886624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング