カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカルのネットワークのMIDの切り替え

2005/12/07 22:15(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 こまひさん
クチコミ投稿数:1件

フォーカル130KPのクロスオーバーネットワークにツィーターのアッテネータともうひとつMid high / Mid flatという切り替えがあるのですが使い方がわかりません。並行物を買ったので取説がフランス語でまったく理解不能です。とりあえずMid fratで使ってますがこのままでいいでしょうか?ちなみに今のシステムはヘッドにアルパインCDA-9855JアンプはオーディソンLRX5-600(今は2chしか使ってません) Fスピーカはフォーカル130KPで自作インナーバッフルとデットニングのみです。近いうちにサブウーハーにアリアンテ10si導入予定で将来的にはフロントマルチまでいきたいと思います。どなたかわかる方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:4638795

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/12/08 09:14(1年以上前)

フロントスピーカー2way+サブウーファーの3way化する時にアナログデッキ等クロスオーバーが操作できなく、かつフロントを鳴らすアンプにもクロスオーバー機能がついて無い場合はパッシブのスイッチをハイに切り替えばフロントスピーカーの80Hz(くらいかな?)以下の低音がカットされてハイパスされ サブウーファーはアンプのクロスオーバー機能でローパスフィルターで3wayにする為のスイッチ(大半サブウーファーを鳴らすアンプにはローパスはついているので)
基本的にはフラット側にします。

書込番号:4639804

ナイスクチコミ!0


jag6xさん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/09 12:48(1年以上前)

ミッドレンジユニットをドアの上部に付けた場合はミッドフラット
ドアの下部に付けた場合はミッドハイ


とフォーカルのHPには書いてありますが・・

書込番号:4642600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TS-WX99Aについて

2005/11/28 02:53(1年以上前)


カースピーカー

TS-WX99Aを使用中の方教えてください。TS-WX99Aでスンドコ鳴らした場合、車外までズンドコもれますか??変な質問ですみまん。。

書込番号:4612969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2005/11/28 09:46(1年以上前)

どうもこんにちはさん、いろんなところに書き込んでますね〜(笑)
前にも書きましたが、チューンナップウーハーでは、車外に漏れるほどズンドコ鳴らすのは無理です。
下スレにもありますように、チューナップウーハーは、無理に鳴らそうとすると安全回路が働きすぐ止まってしましますし、そうでなくても最近の車は非常に密閉度が高いので外に音が漏れにくくなっています。

ちなみに自分は、アンプが1000Wでウーハーが30cmの2000Wのものをつけていますが、ゲインをいっぱいにあげても外にズンドコ聞こえるほどは鳴りません。
かなりのハイパワーが必要ですよ。価格もベラボーです。
中古で探せば安くあるかも知れませんが。38cm×2発くらいは最低でもないとつらいよう思いますが。

書込番号:4613194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/11/28 09:54(1年以上前)

漏れました。
下レスは下記を参照してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=70303510387#4537223

書込番号:4613208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/28 11:40(1年以上前)

びっちょんさんまたまた有難うございます。早くウーファーがほしくてでも詳しくないのでいろんなとことに書きすぎました。(笑)
1000Wと2000Wってすごいですね。それでも車外にもれないんですかぁー。あきらめます(笑)もう一度考えてみます。
有難うございました^^

書込番号:4613388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/11/28 13:40(1年以上前)

ここではズンドコ系のレスは付きにくいので、SABなどに相談するほうが早いですよ。ABではだめですが。

書込番号:4613604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/28 16:44(1年以上前)

SABですね。情報ありがとうございます。
質問ばかりすみません。アンプの事なんですが、予算的にGM-A3200と25cm×2発のオライオンのboxウーファーをつなげると効果はどんなものですか?TS-WX99Aよりパワーをえられるならboxウーファーにしようかと考えているのですが・・。お願いします。

書込番号:4613908

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/28 19:19(1年以上前)

そこらへんの用品店に安く売ってるBMボッシュマンのアンプ付き30cm×2でもドコンドコン鳴りますよ ドコンドコン鳴らすだけなら、リサイクル中古店でオライオン、キッカー、アースクエイク、マーベリック、ロックフォード、パワーアコースティック、ライトニングオーディオ、オーディオバーンあたりを安く狙うと良いですよ アンプが1000wもあったら2Ω接続にすれば車のガラスが割れるんじゃねーかつーくらい鳴ると思いますが・・・
高価ですがKICKERのZR1000で1Ω接続すれば心臓に終止符をうてるくらいの低音が出るはず ただヒューズやバッテリー等の周辺部品には注意
参考になるかわかりませんが私からは以上で〜す ただドコンドコン言わすだけで中古も可なら2万円あればアンプ+BOX+ウーファー2発狙えるでしょう もしくはいっそ昔流行った、日本音圧協会=日温協 のパーツを買うとか(ちなみに日温協は温の字で合ってます)

書込番号:4614190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 01:49(1年以上前)

ありがとうございます。メッチャ参考になりました。また質問なんですが、定格出力と最大出力の違いは何ですか??またアンプにも150W×2とかあるんですが、これは最大300Wという意味なんですか??本当初心者の質問ですみません。教えてくださいお願いします^^

書込番号:4618245

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/30 14:04(1年以上前)

アンプだと定格出力 歪み無く常に、安定して電気を送り出せるw数 最大は歪がませても全開だとここまで出るMAXw数
スピーカーだと定格入力 最大入力
最大はアンプ同様にmaxでどんだけ耐えられるか 定格入力は常に安定して歪み無く連続実行できる数値
スピーカーはアンプに掌握されてるくらいがちょうど良いのでスピーカーの定格よりアンプの定格がちょっと超えるくらいが理想 ですがそれほど最近はあてになる数値でもありません
アンプを買う際は定格w表記か最大w表記か間違いないようにして下さい 海外ブランドは定格表記が多いですが、国内ブランドは最大表記のが多く、騙されて買いがちです あと1000w!!(2Ω接続時)という表記も注意です 通常は4Ω接続なので4Ωに換算すると約500wです。150×2とあったら、最大総合出力は300wでOKです
ちなみに前記に述べたKICKER ZR1000だと定格500w(4Ω)最大1000w(4Ω)ですのでサブウーファーを2発や4発で並列接続で1Ωまで下げれば簡易計算では最大4000wで駆動できます(バッテリーは2000wに対して一機必要と考えたほうが良い)無論そんな接続方法をして無茶な音圧ワールドを展開すれば車両火災の原因になるので注意!! そりゃ〜振動が凄すぎてエアロパーツの塗装もドンドンパキパキに割れちゃいますよ(笑)

書込番号:4619051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みです。
みなさんこんにちは。オーディオの知識は、全くの初心者です。
現在、フロントスピーカーを純正から変更しようといろいろ店を回って
試聴しまくってますが、なかなかコレと言ったものが見つかりません。
先日行ったショップで、Focal 165K2Pを、薦められました。
確かに、クリアで情報量も多く、私の好みに近かったのですが、
「低音がもう少し欲しい。」と店の人に言ったら「アンプで調整できますよ。」といろいろアンプで低音域を上げてくれましたが、やはり、
広がりと言う面では、少し物足りないかなと思いました。
サブウーファーをつければ、いいのでしょうが、今はそんな予算もなく・・・。
フロントスピーカーとアンプだけで、低音もある程度拾ってくれるスピーカ−でお勧めはないでしょうか。

ちなみに、その店では、フロントSP Focal 165K2P
           アンプ   JL  e4300           CAROMドアフィッティングキット
           デッドニング

がおすすめとのことでした。が、アンプにそんなに予算をかけられないと言ったら、「富士通テンのエクリプス 3242」を薦められました。


私の聞くジャンルは、ハンドルネームのとおり、メタリカやジューダスプリーストなどのヘビメタですが、キッカーほどの爆裂音は望んでいなく、それよりも、どちらかというと、楽器の音がクリアに聞こえて、それでいて低音もある程度強調されているものがいいのですが。

この掲示板の書き込みの履歴を読むとダイアモンドのHEXシリーズは
低音も充分聞けるとありましたが、一度試聴してみようかと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:4607915

ナイスクチコミ!0


返信する
zexygoさん
クチコミ投稿数:46件

2005/11/26 17:09(1年以上前)

プリーストは持ってないですが、
メタリカやダブルディーラーは持ってます。
(最近聞いてないですが・・・)

私は聞いたことないですがDLXZ17proなんかどうでしょう?
スタジオモニタースピーカーにも採用されてるようですし
クリアで情報量の多さはバッチリだと思います。
低音や広がりについては
アンプや取り付けでかわってくる気がします。
むしろSPのグレード落としてでも
アンプにこだわった方がいいのかも。

単純に低音のみならSPXZ15なんかすごいと思いましたが
どちらかというとロック向きでないようでした。
K2Pが好みならダイヤモンドはちょっと刺激的過ぎるかも。
ひょっとしたらJBLなんかがいいのかもしれませんが・・・。
DIYで並行モノならMBをオススメするんですが・・・

かなりテキトーなので参考までに。

書込番号:4608467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/01 02:50(1年以上前)

zexygoさん 返信ありがとうございます。

ダブルディーラーですか。懐かしいです。

MBクォートは、どんな感じのスピーカーですか?
KICKERとの比較ではどんなイメージでしょうか。

外国製のスピーカーは、なかなか試聴できるところがないのですが、
私は、横浜なら近いので effectさんがおすすめの
サウンドOGスタイルに行ってみようかなと思ってます。

書込番号:4620987

ナイスクチコミ!0


zexygoさん
クチコミ投稿数:46件

2005/12/01 07:18(1年以上前)

最近(といっても8月ですが・・・)ダブルディーラー、
新譜出したんですよ。
結構良かったんですが、
私の最近の好みはデスやスクリーモよりになってきてるので、
メインで聞いてはいないですが・・・。

私の独断と偏見で書かせていただきますと
MBはざくざく刻んでくかんじ
KIKKERはぎゅーんと唸るかんじ
というイメージでしょうか?(ちょっと違うかな?(笑

全体的なバランスではダイヤモンンドのS600
とかがクッキリハッキリで良く聞こえました。
MBを薦める理由としては、
並行価格なら比較的安いのと
インナーのような簡易な取り付けでも
性能を発揮しやすいらしいということです。
買うならPCE213ですが
13Cmが切れがいいのと
チタンのTWは金属音が良く合うと感じました。
低音のヌケはいいですが
SWは入れたほうがいいかも。
(でもメタル系は本当にSWが必要なシーンは少ない気がするので
なんともいえませんが・・・。
入れてもレスポンス重視かなぁと思ってみたり・・・。)
MBはPからかわるらしく
クリアで情報量の多さは
他に引けを取らないと思います。
(定価は高いと思いますが・・・)

いずれにせよいろいろ試聴してから
購入された方がいいです。
最近はSABとかでも海外SPを置いてあったりします。
さらに私はK2Pはキレが悪く感じますので
聞こえ方が合わないかもしれません。
(Wはそれほど気になりませんでしたが・・・むしろイイ!?)

またまたテキトーですいません。

書込番号:4621118

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/12/01 13:44(1年以上前)

サウンドOGスタイルの社長の萩野さんは昔から夢だったアメリカのキッカーの社員になったらしく店をたたんで渡米するとか本に書いてありました たぶんあそこなら熱いサウンドの車を作ってもらえたはずでしょう
まさにKICKERはギューーンって感じで破裂音みたいな感じです(汗)
たしかにロックは滅多に超低音域は鳴らないのでフロント13cmで多少歪むくらい無理をさせて、アリアンテの10siくらいのサブウーファーでバスドラに重ささえ与えれば充分だと私も思います
どもっお邪魔致しましたm(_ _)m

書込番号:4621666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/01 22:30(1年以上前)

zexygoさん、effectさん、ありがとうございます。

車がトヨタのbBなので、16cmを入れる予定です。

とりあえず、どこかでMBを試聴してみます。

サウンドOGスタイル、店をたたんじゃったんですか?
残念です。

神奈川県で、海外のSPが聞ける専門のショップで、
おすすめはございますでしょうか?

書込番号:4622694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デッキの故障?スピーカーの故障?

2005/11/25 00:46(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 印度人さん
クチコミ投稿数:13件

私の車には前後左右で合計4つのスピーカーがありますが、右の前後両方のスピーカーから音が出なくなりました。
そこで、後ろのスピーカーの左右を交換すると、今度は左の前後両方のスピーカーから音が出なくなりました(左後ろのスピーカーは高音だけ何とか出ているようです)
これはデッキの故障でしょうか?それともスピーカーでしょうか?

書込番号:4604693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

キッカーかロックフォード

2005/11/19 21:23(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:23件

キッカーRS65.2とロックフォードT162Sの二つでかなり迷っています。エフェクトさんなどの意見でかなり絞り込めたんですが(T_T)この二つの特徴など参考にしたいのでどなたが教えて頂けたらうれしいです。よく聞くジャンルは主にヒップホップ、R&Bも聞きます。自分のシステムはデッキ アゼストDXZ945(しばらく内蔵アンプで鳴らします) Fカロのコアキシャル、アンプ内蔵ウーハーでデッキは今日バッ直しました!他のとこにも同じ書き込みをしたのですが、新しく作っちゃいました、すいませんm(__)m

書込番号:4590857

ナイスクチコミ!2


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/20 03:57(1年以上前)

ロックフォードはサブウーファーこそ元気なアメリカンサウンドですが、FNQシリーズ等は人肌に優しい超ソフトな絹のようなサウンドです
キッカーは殺戮的なスピリチュアルなサウンドです
私個人は現在、大人しめなアメリカンブランドの中、アメリカらしい木目の荒いサウンドは今やキッカーでしか味わえないアメリカンサウンドですのでキッカートーンと言われるキッカーを非常にオススメします 私はキッカーほど音楽を情熱で伝えるスピーカーは無い!と断言してしまいます
特にキッカーはKシリーズもその情熱が伝わります ただ使いこなせないとただウルサいスピーカーにもなります

書込番号:4591900

ナイスクチコミ!7


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/20 04:03(1年以上前)

あとリズムandブルース ヒップホップが好きならロックフォードはドストライクですね 宇多田光のutadaみたいなソフトな洋楽リズムandブルースはロックフォードが滑らかに彼女と会話しながらバックミュージックのように流すには最適
キッカーは一人で熱く鳴らす!って感じです
しかし私はロックが好きでKICKERを選びましたが、今はKICKERで聴くアグレッシブなJAZZが至福の一時です 意外と聴くジャンルも変わってしまうものです

書込番号:4591905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2005/11/20 13:35(1年以上前)

毎回エフェクトさんありがとうございます!やはりがんがんアメリカンサウンド目指すならキッカーですか!自分ファットジョーやジャルールとか聞くんで太くてがんがん鳴らせるスピーカーがいいんですよね 取り付けかなり頑張らないと厳しそうですね。あと昔の方とか見るとツィーター高音がキツイ音ってゆう意見が結構あったんですが、ジャネットなどもよく聞くんですが高音部分はどんな感じなのでしょうか?

書込番号:4592648

ナイスクチコミ!4


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/20 16:19(1年以上前)

デフジャムとかのレーベル系ですか?LLcoolJやJジーとか MOPとか キッカーは音自体が全体的にピーキーなのでTwの出力調整にはかなり気を使います 合金コーンでエッジも硬いので慣らしに最低1年はみたほうがよいです 無論組み合わせるアンプはKICKERSXシリーズです ソニーとの相性も〇ただFocalスピーカーで圧迫感のある音に仕上げても趣向には合うかもしれません。ちなみにこの2メーカーはうちの得意メーカーですが音色は正反対です(笑)RandBで女の子を泣かせるサウンドならFocalですね 大人な攻め方ならMcintoshで!刺激的な快楽を求めるならキッカー
キッカーは猛獣ですので飼い慣らした時は静と動を使いわけらます 最初は猛獣に手をやくでしょうが、そうゆうユニットを使いこなせないとハイエンド機も使いこなせないです(大概はガタガタの刺激ありすぎか、刺激全く無さ過ぎの値段ぶんの金を支払うを価値の無いサウンドカーが多々あり)
KICKER 車で言えばAE86なのかな?(笑)

書込番号:4592931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2005/11/20 18:41(1年以上前)

みんな知ってる系のラッパーがベタなんですが結構好きですね!猛獣ですかー、自分だけで時間かかりそうですが完璧に飼い馴らしたいっすねー!!ちなみになんですが雑誌に、ショップ達に聞いたパワー系スピーカーランキングがあって、一位ロックフォードT162Sで五位にキッカーRS65.2だったんですよ。それでかなり迷っちゃってるんですよね(T_T) あと今Fカロ(一万円以下のやつ)リア 多分純正吊り下げスピーカーなんですが、どうしてもフロントのみより、リアも使った方がいい感じで聞こえてしまいます。これはスピーカーを変えてしっかり鳴らせる作り込みをしたら解消されますよね?かなり長くなっちゃいましたがよろしくお願いします

書込番号:4593228

ナイスクチコミ!2


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/21 03:40(1年以上前)

なるほどー 現行ロックフォードあたりは昔のように らしさ を取り戻す仕様になったとはよく聞きますね アンプなんかは他のスピーカーとも相性がよく、私も今度ディナウディオのエソタに組み合わせたい(お客様)私の中のアンプランキングではMcintosh、ロックフォードのアンプが有力候補です
KICKERはパワー系スピーカーに分類されますが、パワーはパワーでもオライオン ロックフォード パワーアコースティック アースクエイク オーディオバーン アルファソニック らへんとはまた違うサウンドなんですよ このメーカーらへんが圧迫感や圧力感があるマッチョなパワー系の打者だとしたら、キッカーは投手ですね う〜ん表現が難しい(^_^;)
キッカーはパワーはパワーでも低音で攻める音ではなく、中音や高音 特に人気の理由は殺人的なソリッドな中音ですかね?一発のパンチ力があるボディーブローというよりも 素早い色んなパンチをバンバン繰り出す!って感じですかね? ですからキッカーはすべての音域がピーキーと言う意味なのです ちなみに音色はクリアー系でパワーというよりアタックサウンドで味があるので、オートサウンドではモニタースピーカーになっていたくらいです ぶっちゃけホームオーディオのデカいモニタースピーカー+大型アンプはキッカーみたいに鮮烈なトルクフルな中音です ソニックデザインとかもモニターサウンドですが、あれはまさにボーズのスピーカーのサウンドで大型ホームオーディオ機はキッカーのが音色は近いです
問題はキッカーかロックフォードなら趣向的にはRandBとヒップホップならロックフォードをチョイスしても良い結果は得られると思いますよ!リズムandブルースと言う点ではロックフォードのが分厚いトルクでスローなリズム感が良い気持ち良さを得られるかも知れません
ちなみにKICKERでJAZZを聴くと音楽の戦場となります(さすがに蹴られると言う意味が由来のキッカーです) ピアノは激しく鍵盤を叩き、サックスは悲鳴を上げて、女性ボーカルはモクモクと歌い、ウッドベースもモクモクとブンブン演奏し すべての楽器が個人プレイのオンパレードです。楽器が唸りまくりの悲鳴あげまくりです(でもボーカルはクリア)無論お得意のロックはドラムが炸裂 ギターが爆発寸前って感じでオートサウンドでモニターだけだったあり、クラシック意外は大半問題無く聴けます

書込番号:4594743

ナイスクチコミ!3


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/21 03:58(1年以上前)

さっしの通り、フロントスピーカーのパワー不足は音の広がりが出ませんので、リヤスピーカーとはパワーを得られるようになったらサヨウナラして下さい サブウーファーまでしっかりいけば問題無しです。サブウーファーはソロバリックよりJLaudioをオススメします、これにより貪欲に更に激しい追従性を全音域で求められます(私も現在セカンドカーのキッカー+ラックスマンにJLのサブウーファーをいれる予定)
メインカーのC1500はカロッツェリアRSの4way仕様ですが、私はセカンドカーのキッカー+ラックスマンのがお気に入りです
キッカーが唯一、このスピーカーにだけは劣ると感じるのはフォーカルで鳴らす濡れたアコースティック系のサウンドですね!女の子は泣いちゃいます。キッカーは痺れちゃいます
どれも魅力的なサウンドメーカーですので是非、色々と迷ってから購入して下さい。(けして安いものではないので)
出来れば、購入後にレポートよろしくお願いします!KICKER購入後の場合はレポートで苦戦して泣いてる姿が目に浮かびます(*´艸`*) KICKERは使いこなせば鬼に金棒なユニットです。とKICKER派に誘惑するタワシ あのスピード感+アタック力は快楽

書込番号:4594758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/21 11:33(1年以上前)

エフェクトさんのキッカーに対する情熱がびんびん伝わってきますよ(^O^)まじ感謝です!!キッカーでがんがん鳴らしてみたいですね!今月の給料で頑張ってRS65.2買うつもりです!時間かかると思いますが取り付け終わったらまた質問ばっかすると思いますがその時またよろしくお願いしますね(^o^;

書込番号:4595156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えてくださーい!!

2005/11/11 21:00(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 TE2@029さん
クチコミ投稿数:5件

自分の車のフロントスピーカーのサイズが解りません!
車種はカローラワゴンで
年式が平成9年だったと思います。
エンジン型式がAE100系だと思います。

書込番号:4570988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/11/11 23:47(1年以上前)

「カロゴン フロントスピーカー」でググるといいと思います。

書込番号:4571504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/11 23:51(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/
ここにないですかね

書込番号:4571518

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE2@029さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 00:45(1年以上前)

返信遅れてすいません!!m(_ _)m
まきにゃんさん、ちょちょまるさんありがとうございました!だいたい解りました!早速、店に試聴しにいきます!

書込番号:4577279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング