
このページのスレッド一覧(全699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月12日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月31日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月25日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月18日 13:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月15日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月15日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4394055
で質問した者です。
コンフィデンスは高音の再生が苦手と聞きますが、マライア・キャリーの曲でも苦手にしているとわかるものなのでしょうか?もしくは苦手だとわかる曲があれば教えてください。一度聞いてみて、取り付けるスピーカーの得手不得手を知っておきたいと思っています。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
0点

大丈夫ですよ ボーカル域はかなり得意のはずですから 高音がビーウィズでうんぬんはそれより高い音域でしかも違いがわかる人ですから
書込番号:4395240
0点

とりあえず調べたところ ミッドは2.7リットルくらいのシールドBOXでもいいみたいですね もう少しデカいバスレフのが良さそうですが
書込番号:4396153
0点

effectさんありがとうございます。
お答えして頂いた情報を調べたり、忙しさにかまけて返事が遅れてしまいすいませんでした。
エンクロージャーにすると大がかりなドア加工が必要で、車の乗り換えの時、下取り悪そうだなーと、貧乏根性?が出てしまいました。
書込番号:4421347
0点



こんにちは、以前は皆さんに色々相談に載って頂き、ありがとうございました。
今回もまた、組み合わせについてご意見をお聞きしたいと思っています。
現在の私のカーオーディオの構成は、
ヘッド:ナカミチCD−500
アンプ:ButlerTDB275
ツィーター:TN−51(旧ユートピアの物です)
ミッド:130KPのミッドを使用
パッシブ:ユートピア136Wの物を使用
という構成になっています。
おすすめでした、5WSをようやく資金が貯まり、購入しようと思っていたのですが、どこに聞いても新品在庫ありませんとのこと。。。:;
そこで、ミッド?ウーハーとして今度発売になりました13WS、ネットワークは165W3のパッシブを利用しようと考えています。
この場合のアンプの組み合わせについて、13WSの音色がどういう物かわからないこともあり、悩んでいます。
私の候補としては、PHASS HP 100premium。。AUDISON VRX2.150.2
PHD 2140 Proなどを考えています。
価格帯が並行含め、高くても実売15万円まででおすすめのアンプを教えて頂ければと思います。長文になってすいません。
よろしくおねがいしますm(__)m
0点

ミッドローなら問題はバトラーとの相性ですよね? VRXがいいかな?たしかにちょっと迷いますね
書込番号:4390606
0点



平成10年式のいすゞウィザード対応のスピーカーを探しています。探してみたのですが良く分からなくて。。10000円前後でフロントとリア用で両方のお勧めがあればどなたか教えてくださいませんか?
0点



愛車ジムニー(jb23)の音質改善の一環としてスピーカーを換えようかと思ってます。
現在、フロントにアルパインのコアキシャルを入れているだけですが、アルパイン製「107R」やケンウッド製「LS100」、カロの「010」といった10cmのセパレートタイプに換えるとまた音質が良くなるような事を聞きました。
色々なメーカーから発売されているのですが、基本的には各社どのようなスピーカー(音質)の味付けになっているのでしょうか?
先日オート○ックスや黄色い帽子の店に試聴しに行ったのですが、ケンウッド製しか試聴が出来ず、目当てのケンウッド製「LS100」も個人的にはクリアで良い音に聴こえたのですが、アルパインの「107R」などはどんな音かなと思いまして(^_^;)
ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

あっ、それとサブウーハーも入れたいのですが、私今までサブウーハーなど入れたことがなく恥ずかしいのですが、サブウーハーはどこに繋げればよいのでしょうか?
デッキはカロッツェリアのHDDカーナビ「V77MD+H99」です。(3年ほど前のインダッシュ式カーナビです。)
又お薦めのサブウーハーなども教えて頂けると参考にしやすいです。
ちなみにケンウッド製「SW1」がオークションでも安く出ており一応目を付けているのですが(^_^;)
すみませんがどうか宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:4356514
0点



先日、カロのDEH-P070(バッ直)を取り付けました。
(その他はフルノーマル、リアMUTE)
今後、SP、SWを取り付ける予定ですが、
本日、基礎作りとしてF-SPのデッドニングを行いました。
その結果、低音が出るようになった気がするのですが、
中音・低音がこもった気がします。
色々調べたところ、
デッドニングで音がこもる場合、
制振材の張り方・量を調整すると聞きます。
こもった感が少し気になるようになったのですが、
現在、純正SPであるからといったことはないでしょうか?
今までよりMIDがなるようになりTWとMIDのバランスが
崩れたからなど。
SP交換すればTW・MIDの能力も上がり、
やっとデッドニングの効果・バランスが正しく出るとか。
(良いように考えてしまいます・・・)
それとも、こもった感があるのは、SPによらず
ほぼデッドニングのやりすぎなどの影響と
思ったほうがよいでしょうか?
SP交換すれば分かるとは思いますが、
SP交換はもう少し先になりそうですし、
デッドニングの調整もちょっと面倒になってしまって。
(デッドニングをDIYでやりましたが、結構大変でした・・・)
有識者の方、アドバイスをお願いします。
0点

やはりスピーカーを過度に密閉するとスピーカーに圧力がかかりすぎて、こもる場合があり デッドニング部に穴をあけるケースや 貼りすぎによる場合はスピーカーから遠いところを剥がします
デッドニングはアコースティックギターのボディー部分だと思ってもらうのがわかりやすいです ゴムのシートをベタベタ貼ればアコースティックギターのボディーを叩いてもドムドム言うだけでトーーーンと軽快な響きはしないでしょう
すなわち純正スピーカーの弱い力では現状のデッドニングはやりすぎで軽快な響きが奪われてしまったということですね、ズバリ低音が変化する事により中、高音の音帯バランスの変化もたしかにあります!スピーカー交換後には現状のデッドニングで意外に合うかもしれません、逆に貼り足りないかもしれません それはスピーカーを交換してみないとわかりません
ただまぎれもない真実なのは中高音が曇るように聴こえる、それは測定器で計っても変化はわからないかもしれませんが自分だけがわかりうる事実です
でわ私が説明するとマニアックすぎるかもしれないので 他の方にお任せします!
ちなみに次にいれたいスピーカー候補も書いたほうがいいかも
書込番号:4348598
0点

EFFECTさん、コメントありがとうございます。
SP交換はカロのTS-C016Aにしようと思っています。
デッドニングは、アウターに制振材と吸音材をはり、インナー側は穴を全て埋めましたが、穴以外は適度に張りました、全てのインナーパネルには意図的にはりませんでした。
こもると聞いていたので。こもりましたが…
現状が間違いなく失敗ならやり直しもすこ〜し考えましたが、純正SPという理由も考えられるというのであればと思い質問させていただきました。
可能性的にありえない話しでもないみたいですので、SP交換してから様子見てみます。
書込番号:4348930
0点

つよつよよつよつ さん
デットニング&スピーカー交換なら、バッフルも付けてほしいなぁ〜
すいませんm(__)m 通りすがりにレスしちゃいました〜
書込番号:4349139
0点

JBLスパイクさん、アドバイスありがとうございます。
SP交換時にインナーバッフルを付けたいと思っていたのですが、自分の車の場合、どう付けるのか分からず断念しようかと思っています。
インナーパネルに筒状の専用SP台座が付いています。ちなみに車種は旧エスティマです。
車のHPで質問等したのですが、大変だからみんなあきらめるみたいな感じでした。
台座が接しているインナーパネルは平らじゃないし、やるとしてもかなりの高さのバッフルになりそうな。実際の施工例をみて加工も考えましたが、施工例もみつからず…
そんな感じです……
書込番号:4350429
0点



乗ってる車はエブリーワゴンです。純正のままだとあまりにも音が悪いので低予算で適度にいい音鳴らしたいと思うのですが、今現在フロントのダッシュボードの両脇にスピーカーが付いています。ちなみにリアスピーカーは追加で付ける事ができますが、付いていません。ダッシュボードのスピーカーのみ交換するのがいいか、リアスピーカーを追加したほうがいいのか、悩んでいます。フロントは10センチまでしか付けられず、リアは13センチまで付けられるみたいです。なにかよきアドバイスがあればお願いします!
0点

初めましてこんばんわ〜m(__)m 僕も以前、スターレットターボ(EP82)に乗ってました。純正スピーカーの位置がダッシュ横(鍵差込み穴の横らへん)でたしか10cmしか入らず、社外品に交換しても低音が鳴らなくて不満なまま乗ってました〜。 この位置だとあまりいい音がでないですよ?ドアに移設とゆーアドバイスは想定外ですか?
書込番号:4348329
0点

お初です。僕も以前Kカーで10cmをフロントで使用してましたが、今の環境(17cm)に比べるとやはり中低音が少し物足りない感じでした。でも中高音は純正SPに比べると明らかに良くなり、そしてプラスチューンアップウーファーで何とか低音を鳴らし、それなりに満足してましたが…(クロスオーバーの設定など無茶苦茶だったんでちゃんとすればもう少しいい音になったかもしれません)
え〜と低予算でそれなりにとの事ですがズバリいくら位を想定してるんですか?あと、DIYなのかお店に任せるのかも教えていただくと詳しい方々からいいアイディアをいただけるかもです。
僕の意見はリアにSPを増やすよりフロントSPの交換&安いSPケーブルに交換です
書込番号:4348474
0点

アドバイスありがとうございます。ダッシュボードのスピーカー交換は初めてなもので、スピーカー交換だけでどれだけ変わるかどうか自分でやってみます。以前乗っていた車はグランドハイエースでカロの16センチトゥイーター付きに交換のみでも充分満足できる感じでした。
書込番号:4350139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





