カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて!

2005/04/03 01:12(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:88件

現在シビックタイプRにのってるのですが、フロントはツイーター付きの5万円したカロのスピーカー、リアはカロの2万5千円の置き型のスピーカーをつけてます。(品名は忘れたので・・。)共に店頭に販売されてた中で高いやつを取り付けたのですが音がいまいちです(純正よりはいいですが)やはりオーディオ次第なのでしょうか?いまは5万のオーディオですが、カーナビつけたほうが普通に音がよくなるのでしょか?そこまでお金がないので、サテライトスピーカーとりつけるかアンプでも買おうかと思ってるのですが・・・。くだらないかもしれませんが素人なのでよろしくお願いします。

書込番号:4137732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/04/03 01:34(1年以上前)

はじめまして。
セッティングをいじってやるだけでも
結構、音質はかわりますよ^^
まずはきちんとスピーカーをびびらないレベルで
大音量でも綺麗に鳴らしてやれるようにするのが大切です^^
それでも物足りなければアンプにスピーカー直接つけてやって
鳴らしてみてはいかがでしょうか?
素人の意見ですので聞き流して結構です。
突然失礼いたしました^^;

書込番号:4137773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2005/04/03 09:50(1年以上前)

リヤスピーカー除去してサブウーハーに1票!

書込番号:4138297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/04/03 10:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。一応設定はやってるのですが、あまり大差ないようにと・・・。スピーカー変えてなく、オーディオが私よりよいもの、カーナビを載せている友人の車のほうが音がいいのですが、やはりオーディオが一番変わる?

アンプにスピーカーを直接とは、どういうことでしょう?普通に買って取り付けてもらうとそうなるのですか?

リアスピはずしてサブウーファーを!というのははずさなくてウーファーつけることは不可?カロならトランクに置き型のウーファーがあるのでリアスピはずさなくても?

まったくの無知なのでよくわかりません。意見お願いします

書込番号:4138390

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/03 11:12(1年以上前)

リヤスピーカーは無いほうが 前方定位 が良くサブウーファーをつければ通常の17cmではならせない超低音域まで鳴らせます 30万円オーバーとかのナビをいれるより アルパインの9835Jやカロッツェリアの099やデノンR10やナカミチの10万円以下の1DINデッキのが音質は上です
デッキにバッ直接続+ミニキャパ とデッドニングだけはやらないと論外ですので その後リヤスピーカーとさよならすると良いです

書込番号:4138473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/04/03 12:18(1年以上前)

普段のスピーカーはデッキの内臓アンプで鳴らしているので
外付けのアンプをつけてやってそこからスピーカーを
鳴らしてやるとかなり音質激変します。
現状からだとみなさんの言うフロント+サブウーハーのほうが
音質的にいいと思います。
別にリアはつぶさなくてもサブーハーはつけれますよ^^

書込番号:4138613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/04/03 18:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になりました。ありがとうございました

書込番号:4139300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コルトプラスに取付

2005/03/22 16:49(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 COLT+さん
クチコミ投稿数:4件

車を乗り換えて、スピ−カを新しく買う事になりました。
デッキAVIC-H09(HDDナビ)なのですが
Frのみにスピ−カ−を付けようとおもいます。

予算は3万ぐらいまでなのですが、
オススメがあればご意見ください。(17cmは不可らしいです)
加工などあまりしたくありません。

ヨロシクお願いします。

書込番号:4106842

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/03/22 17:26(1年以上前)

好みによってだいぶ異なるのでは・・・?

書込番号:4106921

ナイスクチコミ!0


スレ主 COLT+さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/22 19:20(1年以上前)

yu-ki2さんの言われるとおりですが・・・
いろんな意見が聞きたいです。

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=127502

前車では↑を付けていました。
でも17cmは加工しないとつかないみたいなので
売って違うのを買う事にしたんです・・・。

yu-ki2さんが勧めるとしたらどれですか?


書込番号:4107233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/24 15:46(1年以上前)

私なら、予算の3万円を使ってでも、前のスピーカーTS-V017Aを装着したいですね。(^O^)

書込番号:4112370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2005/03/24 15:53(1年以上前)

17cmダメ/3万以内/ナビ内蔵アンプにて使用であれば、アンプのパワーは期待できないので、17cmSP使えない方がかえっていいかも?

ならば、私なら
MB QUART /RCE213
PHASS/ER5.4
FOCAL/130A
BOSTON/FS50
以上から選ぶかな?
実勢価格は大体3万前後だと思いますが。

内蔵アンプとのマッチングが、やってみないと判断できませんが、
この中でエッジ柔らかめで、ストローク大きいの選ぶかな?

書込番号:4112384

ナイスクチコミ!0


スレ主 COLT+さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 16:23(1年以上前)

MonkeyTurn さん 不二子ちゃん ありがとうございます。

17cmは加工して取り付けている方がいたのですが、
内張りの加工が必要らしいのであきらめました。^^;

不二子ちゃんが薦めてくれたのは13cmクラス?ですが
16cmに取り付けるには、別途スペ−サ−がいるのですよね?
ピッタリサイズは規格の違いでないんでしょうか?

国産しか知らなかったけど、海外ものでも安くていい物があるんですね。
また勉強してみよーっと。m−−m






書込番号:4112435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2005/03/24 16:49(1年以上前)

えっ! 16cmは付くんですか!
COLTに詳しく無いので、てっきり16cmもダメと思ってました。

なら16cmもアリですよね!
すいません、早とちりしましたね。

内蔵アンプで動かし易いSPを選べば良いと思います。
“カロのTSシリーズ”も良いと思ったのですが、上記に記載しなかったのは
前回のシステムでも“カロ”をお使いだった様なので単純に気分転換に
私なら違うの使ってみたいと思ったからです。


書込番号:4112482

ナイスクチコミ!0


スレ主 COLT+さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 17:03(1年以上前)

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/COLTPLUS/do_naviaudio05.html

↑の4スピ−カ−をみると16cmになっているので多分つくとおもいます。

気分転換したいです^^;

http://www.amon.co.jp/tatujin/tiritsuke.html

さがして↑コレもいいかと思ったんですけどかなり予算オ−バ−でした^^;

書込番号:4112517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2005/03/24 17:42(1年以上前)

一瞬 SONIC DESIGNのsystem77かと思いました。
こんなのがあるんですね、勉強になりました。
でも使われている材質がまったく違うみたいですね。

エンクロージャーですから、良い音しそうですけどね。
中/高音なんか “しっとり” してそうで一度聴いてみたいです。
きっと聴き疲れし無い優しい音なんでしょう。

いいすね!エンクロージャー!憧れますけどなかなか難しいっす!

書込番号:4112594

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/03/24 23:21(1年以上前)

まぁどこで抑えるかだけど
上記のようなことを言っていると
とまらないね(笑

書込番号:4113555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの選択についてアドバイスを

2005/03/15 02:41(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 KickerRSさん
クチコミ投稿数:15件

みなさん、はじめまして。
現在、スピーカーを新しく交換したいと考えており、何にしようか迷っています。候補はKICKERのSS65.2かFocalの165Wです。現在のシステムは
DIYで取り付けており、今度はアウターバッフルに挑戦しようとも思っています。ちなみに今はスピーカーがKICKER RS6.2c(フェーズプラグのない初代もの)、wooferがS12C、AmpがMacInのMCC404、HeadがDenon A100です。よく聞くジャンルはJass系です。今の音にはある程度満足して気に入っているのですが、以前、Caro Xのデモカーに乗って、もっと良い音にできないかと思い、今に至っています。システムのバランスを考えるとKICKERで統一する方が良い気がするのですが、FocalのVocalの表現力が良いとの評判も惹かれています。ちなみにCaroのスピーカー(RS)の購入も検討しましたが、あのツイーターの大きさはインストールに苦労
しそうなことと、通販でも安く購入できそうにないのであきらめることにしました。皆さんのご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:4073705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/03/15 09:12(1年以上前)

苦労してでもRSをオススメします。
RSトゥイーターは真っ直ぐリスナーに向けても大丈夫ですし、音質に関してはトップクラスであることは間違いないですが 私はKICKER信者で普段KカーはKICKERのKシリーズ5インチセパレート+SSMB6+アルパインサブウーファー+ソニーのアンプ2機+アゼストDRX9255+アルパインPXAH700ですが もう一台持ってるアメ車のC1500はカロRS2way+KICKER.ZR600+デノンDCTーZ1+アルパインPXAH900 です KICKERマニラの私が唯一許せるハイスピードなドラムサウンドがTSーM1RSだけでした。 JAZZはロックに近いのでKICKERかJBLあたりで検討するのが無難です。ただKICKERはRSスピーカーでも出せない独特のアタック音と硬質な高音を持ってます、マルチジャンルならRSが無難ですRSは真っ白いキャンパスみたいなスピーカーですのでりデッキとアンプの音を良くも悪くも引き出しますのでスピーカーから出る音は自分色に染まります。 おかげで私のRSはKICKER系のハイスピードアタックサウンドになりました ZR600特有の細い音と図太くハイスピードな低音がお気に入りです。あとRSスピーカーは例え2wayでも笑ってしまうほど音質が良いです、私はトゥイーターとミッドレンジがかなり離れてますがミッドレンジからは全く音は聴こえず、広いアメ車のガラスの真ん中から(トゥイーターの高さ)低音がスパンスパン出るくらいなのでスピーカーの能力は音色だけには止まりません。RSシリーズは2wayでも良いですがTSーS1RSなどはバックチャンバー付きで最初からBOXになっており 3wayだと 800と6KHzでクロスオーバーさせますがまさに高級ホームオーディオです。アルパインのスピーカーと迷いましたがカロッツェリアを購入してからアルパインF1スピーカーが人気が無い理由がわかりました。この値段で許せるのはあとはビーウィズくらいでしょう
うーん迷いますね(*´Д`)=з ただRSは買う前まで「高いなぁー」と思うかもしれませんが購入後にスピーカーの作りの良さを手に取って実感し車内にインストールすれば日々その良さに「高い買い物ではなかった」と痛感します。ただ次にいれるRSのW1やS1の値段で胃が痛い。買ってしまえば後悔はしないです。ちなみにトゥイーターは分解可能です

書込番号:4074152

ナイスクチコミ!0


KickerRS2さん

2005/03/15 13:18(1年以上前)

EFFECTさん
ご意見、ありがとうございます。
ちなみに、私の場合、MIDまではRSを購入できてもWooferは
S12Cのままで、RSシリーズのパッシブで鳴らすことになって
しまいます。それでも音のバランス(特にWooferと)等、問題
ないでしょうか?確かにRSは視聴したことがありますが、
別格のような気がしました。

書込番号:4074869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/15 14:04(1年以上前)

相性が合うかどうかはわかりませんね。それはサブウーファーの取り付け位置等にもより、さすがにキッカーとキッカーの現状より相性が良くなるとは言い切れません、ただ聴くに耐え難い音では無いと思います 例えばアクティブクロスオーバーを追加等で70Hzー12dBくらいまでフロントを鳴らし サブウーファーを50Hzくらいでー24dBのスロープをつけるか フロントを60Hzー18dB サブウーファーを45Hzー12dBで鳴らすとかで調整で相性を揃える事は可能だとは思います。
たしかMcintoshのアンプ内臓アクティブクロスオーバーは4chアンプでLPF機能を作動させると2chがブリッジモノラル駆動に自動でなるんですよね? さすがに80HzでHPFとLPFを切り離されるのはいただけないですよね?せめて60Hzで切り離されればフロントスピーカー、サブウーファーともに美味しい周波数なんですけどね。
カロッツェリアスピーカーはまさにモニタースピーカーだと思います。あとやはりSSスピーカーにするのは正常進化論だと思います、多少の低音域を犠牲にして5インチを選択すればスネアやパーカッションのはじけるリズムは原寸大となりKICKERらしいリアルサウンドになると思います。KICKERは他の13cmより低音域が強いので調整さえできれば12インチとでも音は繋がります。昔のKICKERと今のKICKERではTWの性能差は勿論 フェイズプラグ有る、無しでは多少低音域のパワーが下がっても音飛びの良さがハッキリ違いますし、従来のKICKERよりTWも大分大きくなりました ただ相変わらず高音のバイオリンとかの強協奏部になると骨折するような否めなさがまたKICKERらしいのでまさに弱点も変わらないままですから現状よりふたまわり良くなる感じで正常進化論となるでしょう。FOCALだとKICKERで慣れた方はスピード不足と刺激不足を感じるでしょう。トゥイーターの性能に不満があるならトゥイーターだけT1に変えてみては?、それだけでボーカルの細かい音は簡単に出ますよ。インストールはKICKERと違い極力リスナーに向けてインストールします。ただミッドレンジが凄くRSに変えたくなるでしょう(笑)現状のミッドレンジとRSトゥイーターの性能のレベルの違いを痛感するかもしれません。
あとTSーM1RSはかなりエージング期間が必要です

書込番号:4074992

ナイスクチコミ!0


スレ主 KickerRSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/04/05 06:40(1年以上前)

EFFECTさん、ついに買ってしかいました。
予算の関係もあり、TS-T1RSを中古で購入しました。
そこで質問なのですが、家のコンポにつないで、BASS調整をMinに
して鳴らしてみたのですが、無音時にサーっというヒスノイズの
ような音がします。これは耳を近づけて聞いた時のことなのですが、
コンポに付属のスピーカーでは聞こえませんでした、
このノイズは購入したTWのいずれも出ているのですが、これって
正常なのでしょうか?TWの性能が良いのでそういうノイズもひろって
しまうのでしょうか?ご存じでしたらご教示をお願いします。
(パッシブ無しでつなぎました)
でも、聞いた感じはすごく情報量の多い印象を受けました。
コンポのSPから出る高音の数倍、出ている感じです。
あと、次はTS-W1RSを買わないといけないのですが、これは新品を
購入しようと思っています。紙のコーンのようですが、雨の日にドア
を開けた場合に雨水がかからないようにとか防水対策をしっかり
しないといけないのでしょうか?耐久性に不安を感じています。

書込番号:4143299

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/08 23:35(1年以上前)

おめでとうございます 多分車内にインストールしたら更に性能差に圧倒されると思います
ヒスノイズについては初期不良か やはりおっしゃるようにコンポのトゥイーターと性能差がありすぎてノイズ音まで再生してしまうのか? M1は新品が良いですね M1は奥行きもあまり無いですので特別こだわる必要は無いですよ、ホーム用と違い耐久性はかなり高いのが売り文句らしいので ちなみにM1は表面硬く水も弾くと思いますよ KICKERが好きな人はRSスピーカーは好きになると思います

書込番号:4151755

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/08 23:44(1年以上前)

あとパッシブ無しで繋ぐのはもう二度とやらないようにして下さい 太い中音がなっても破損しますよ フルレンジで再生すればたしかにヒスノイズみたいな音まで再生してしまうかもしれませんね
ちなみに3.6KHzくらいのクロスオーバーのパッシブがあると良いですね 2.8KHzくらいまでから鳴らしても大丈夫だとは思います これに低予算にサブウーファーはアリアンテ12siとかも良いですよ ちなみに携帯なのであまり古い板は読んでませんでよろしく('-^*)/

書込番号:4151786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

KICKERのツィーター取り付け

2005/03/11 01:26(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 にわか日曜大工さん

経験豊富な皆さんに教えて頂きたいと思います。
ヤフオクでKICKERのRS6Cを見つけて衝動買いしちゃいました。それ以来、「にわか日曜大工」でインナーバッフル作ってドア内張りをはずし、ナビもはずしてカーショップ巡り、ホームセンター回りで深夜まで車いじりの毎日です。とりあえず土日で20何時間かけて音が鳴らせるところまできました。が、このスピーカーのツィーターは一体どう取り付ければ良いのでしょうか?英文の説明書を見ると内張りの穴を利用して取り付けたりするようですが内張りに穴を開ける勇気がまだ無く、何らかのケースのようなものを使って取り付けしようと思っているのですが、カーオーディオハンドメイドブックに載っているようなツィーターの前面周りのボルト?は無く本体の裏にボルト穴がひとつあるだけ。ミッドのようにバッフル状のものに固定したい場合にはどんな手法がありますか?私のような新米日曜大工でも無理のない取り付け方法があればご教授下さい。

書込番号:4052811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/03/11 02:39(1年以上前)

トゥイーター用に付属してるタライみたいなトゥイーターを載せるカバーを付ければ 裏からネジでトゥイーターを固定できますが固定する必要は無しです、はめるとキツいのでそれで角度もかえられます。あとはミッドレンジのセンターイコライザーを回せば取れるので付属のパーツを使えばトゥイーターをミッドレンジの真ん中に載せてコアキシャルスピーカーにもできます。KICKERのトゥイーターは刺激が強いのでミッドレンジからあまり離さないほうが良いのでキックパネルがある車なら キックパネルにホルソーで穴開けて 最初に言ったタライみたいなカバーがすっぽりはまるリングを木材で制作し リングをホルソーで切った穴にハメて 角度を上に調整してあとはパテで綺麗に整形して最後はレザーで仕上げます そして一番知りたいんだと思うトゥイーターの固定方法ですが タライみたいなカバーとトゥイーターを合体させキックパネルに作ったリング部に埋め込み 裏からホットボンドで固定するだけです。 アメリカのカーオーディオは日本より先進国ですからカスタムインストールが常識です
カーオーディオで良い音語るならカスタムインストールですから日本のスピーカーみたいに素人でもプラスドライバーでお手軽ボルトオンなんて考えではなから設計されてません。でわ頑張ってみて下さい KICKERはKICKERにしか出せない激しいサウンドがありますので楽しいですよ

書込番号:4053017

ナイスクチコミ!2


スレ主 にわか日曜大工さん

2005/03/11 10:00(1年以上前)

EFFECTさん、早速教えていただきありがとうございます。いつもこの掲示板でEFFECTさんたちのご意見を見させて頂いてどんどんカーオーディオの深みに落ちていってます。
タライみないな・・・てのは説明書を見ると(英文なので「読む」とは言い切れずあくまで「図を見ると」ですが)本体をカバーにはめて穴に埋め込み裏から「CLIP」で挟んで留めるものの事ですよね?やっぱりあれを使って穴あけてホットボンドですか、またホームセンター行きですね。我が家の車庫がどんどん「工作室」になって行く気がします。
取り付け場所ですがキックパネルですか・・。当方自分の車(平成15年式のプラドディーゼル)で仕事している関係で時間に追われて急発進急ブレーキ等何でも有りなのでキックパネルは急ブレーキでペダルを蹴っ飛ばしたらツィーターだった、てのが怖いのでやむなくもう少し安全な場所への取り付けになると思います。たぶん純正のツィーターが付いてた場所の網?を切ってそこにボード取り付けてあまり外に出っ張らない状態かなって思ってます。車もリースなのであまり大きな改造すると返す時に元に戻すのが大変。でもせっかくだから内張りを切ってアウター化にチャレンジしたい今日この頃ですが。色々とありがとうございました。

書込番号:4053643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ウーハーBOX

2005/03/10 17:07(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 はまり気味!さん

いつもお世話になっておりますm(__)m
早速質問なのですが…アリアンテ12siのBOXをMDFで製作しようと思っているのですが…このウーハーだと材料板の厚みはどれくらいあればいいでしょうか?18oと21oと24oで悩んでいるのですが軽自動車の為なるべく軽くと考えております。長文になりましたがよろしくお願いします。

書込番号:4050156

ナイスクチコミ!0


返信する
819motoringさん

2005/03/10 19:56(1年以上前)

はじめまして。
某オーディオ屋さんは24mmのレイクパイン材で
アリアンテ12SI用のボックスを作ってましたよ。
値段は2万3千円ぐらいで出してました。
参考程度にお考え下さい。
あまり役にたたないとは思いますが突然失礼いたしました。

書込番号:4050815

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまり気味!さん

2005/03/10 21:08(1年以上前)

早速の御返事ありがとうございますm(__)mやっぱり厚みはそれくらい必要なんですかねぇ(^^;)自作だと1万円くらいで作れるので安さにかられてチャレンジしたいと思っています(>_<)

書込番号:4051177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/11 02:45(1年以上前)

なるべく厚く重いほうがよく、内部にも背圧を分散する工夫が必要です。できればBOXも四角じゃないほうが良いです メーカーの推奨値は19Lですが私は25Lが深く伸びる低音で好きです。
ダウンロー とかのホームページみると良いかも

書込番号:4053034

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまり気味!さん

2005/03/11 13:23(1年以上前)

EFFECTさん こんにちわ&御返事ありがとうございますm(__)mやはり厚いのでがんばってみようかなぁ〜と思ってきました(^^;)
なるべく凹凸なくラケッジのタイヤハウスににすんなり収めたいので四角い箱で、しかも高さもギリギリまで薄くしたいのですが(スペースが550o×35o×高さがなるべく…しかない)背圧を効率よく拡散させるのは難しいですかねぇ(^^;)わかりにくい文ですみませんm(__)m

書込番号:4054305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/11 15:27(1年以上前)

箱の中を凹凸にすればOKです 学生時代の音楽室とは真四角な部屋ではなかったと思います
四角BOXの場合、BOXの真ん中を木で高くし、デフレックスという拡散材ゴムパッドを上からその木において貼りつけ 凸 ←こんな感じに(笑)デロデロと適当に被せて背圧の拡散を考慮し内部の角はスポンジを凵ゥこのように(゜▽、゜) 切って下側の角を一周に貼ると良いでしょう あんまり内部に小細工をしすぎると容量が低下するのを注意、まぁ多少の低下はローエンドが伸びない変わりにレスポンスが上がりますが。
後はBOXは作った後は必ず角はコーキング材をうち、箱の内部はニスかポリエステル樹脂を分布しましょう パイン集積材は綺麗で加工もし易いですが(値段のわりにそれほど良くない)MDFのが振動吸収が良いので無難です。本当は華桜が良い音するんですが高いです マニアックな方ならカバ板とかを使うかもしれませんがこれも高価です
切断は設計図ができてるならホームセンターにたのみましょう 切断に自信が無いと2mmも誤差が出たら機密性が重要なウーファーBOXでは致命傷です。意外とウーファーBOXってただ箱なだけなら良いというわけではないんですね。昔はよく安く売ってましたがサブウーファーの性能も音質ではなく音圧の時代でしたからね 低音域までクリアな音質にこだわるなら箱は内部まで手を加えたものがよいです。

書込番号:4054668

ナイスクチコミ!1


スレ主 はまり気味!さん

2005/03/11 20:03(1年以上前)

EFFECT様御返事ありがとうございます!いろいろノウハウあるんですねぇ(^。^;)自作する場合には気をつけないと…がんばります(^-^)一応考えていたのは箱の中にボードの足滑り止めブツブツ?みたいなのをボンドでつけようかと…ダメかなぁ(^^;)

書込番号:4055640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2005/03/08 19:58(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 はなまる事務員さん

皆さんはじめまして。
早速ですが、スピーカーとアンプの相性について教えて下さい。スピーカーはMBQARTのPCE216かDIAMONDのS600aHEXを購入予定ですが、予算の関係でアンプは中古の国産にしようと思っております(予算3万円位)が、うまく鳴ってくれるでしょうか?国産アンプでおすすめはありますか?やはり海外アンプでないと、うまく鳴ってくれないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4040718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/03/08 22:57(1年以上前)

ダイヤモンドHEXS600aと現行アルパインは相性良いですよ
ただドンシャリになりやすいのでスピーカー側のインストールと(特にトゥイーターの角度)EQの調整でかなり差がでます。
ダイヤモンドはかなりクリアなサウンドでパンチもあるのでドンシャリと言えばドンシャリですが ドンシャリ=音が悪い と勘違いされる方が多いですが洋楽なんかは音楽そのものがドンシャリですから 高品質なズンズンシャキシャキサウンドに調整すればベースを機軸にリズム感が高くクリアなサウンドを味わえます。ダイヤモンドに関してはつける人やアンプ次第で音が変化するスピーカーでもあります。(ダイヤモンド本来は無色透明でクリア)

書込番号:4041905

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなまる事務員さん

2005/03/09 08:19(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。
現行アルパインのアンプとありますが、以前のMRV−407やMRV−F400等はどうでしょうか?現行品とはかなり変わりますか?
また、スピーカーの件でMBQARTのPCE216はどんな感じの鳴り方しますか?FocalやDIAMONDは掲示板を参考にしていますが、MBQARTはよく分かりません。宜しくお願いします。

書込番号:4043588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/11 20:19(1年以上前)

どちらについても私は使ったことが無いので比較評価はわかりません

書込番号:4055706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング