このページのスレッド一覧(全699スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 62 | 2004年6月13日 18:19 | |
| 0 | 1 | 2004年5月16日 17:51 | |
| 0 | 3 | 2004年5月13日 01:49 | |
| 0 | 3 | 2004年5月5日 23:50 | |
| 0 | 7 | 2004年5月1日 06:48 | |
| 0 | 4 | 2004年4月28日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして〜、当方新車を購入後に気が付きましたが(汗)、純正スピーカーは良くないですね〜? どなたか教えて下さい・・・?
車・・・Xトレイル。 聴きたい曲「Jazz〜コルトレーンなど」、ドラムのハイハットやシンバルンの音をクリアーに・・・。
また、フルバンドのSAX群の中低音はすっきりと・・・。
ベースはそんなに出る必要はありませんが〜 以上の要望に合うスピーカーの種類など教えて下さい(オーディオはパナソニック・日産純正ナビ使用です(汗)
0点
2004/05/28 22:00(1年以上前)
余談ですが 犬の形した県の霞ヶ浦を上(西)にじゃなく 利根川を海側(南)に下ってきたら 本当にうちに着きますよ(まじっす) 逆水門から徒歩30秒 近所では大人の秘密基地 や オーディオマニアさんの家(いちお24歳のピチピチですが)もしくは違法改造車や不良のたまり場と言われてますが いちお店です!一般の方もプライベータもOKですよ!(店の宣伝してしまったm(_ _)m) 改造車好きのかたならわかりますが あの顔面スワップの名店Y'sファクトリーから犬の形した県に橋を渡ったすぐそこにあります あぁこれで客が来て 口コミと一言私にいったら かなり安くなるかも(^_^)v
書込番号:2859503
0点
2004/05/28 22:36(1年以上前)
ビィーウィーズでした〜!さすがに・・・・m(__)m なんだか、フラフラと出掛けて行きそうで怖いです(爆笑)ついでに、その岩手の方もはまり込んでいますね〜?何を隠そう〜私も兄も「岩手県生まれ」です〜(^○^)世間は狭いから、縁も有るしお世話にもなるんだね〜? ちなみに「出張氏」は岩手の県南だったら、今から車を飛ばしてそちらにお世話になるしかないですが〜!(@_@) 本日は、お値段のお話(価格も)はしませんでしたが、工賃はやはり5万以上はしそうな勢いでしょうねプロは・・・。汗
書込番号:2859655
0点
2004/05/28 23:19(1年以上前)
工賃は何千円レベルではないですね たぶんアルファのデモカークラスに作りこんだら 軽く工賃だけで50万円オーバーからスタートですかね スピーカーの半額くらいからが工賃の目安になるかも
書込番号:2859824
0点
2004/05/28 23:56(1年以上前)
あと プロショップさんにフロントスピーカーの取り付け工賃はしっかり聞いほうがいいです フロントスピーカーは取り付け方法で値段がかなりかわります ぽんづけ(海外メーカーではほぼ無理なのであきらめましょう) インナーバッフル 角度付きインナーバッフル アウターバッフル 角度付きアウターバッフル アウターバッフルドア丸ごと作り直し アウターバッフルドア丸ごと作り直し+ミッドベース付き エンクーロージャー入りバッフル(ドアにBOXを入れスピーカーの能力を最大限にまであげる) これらで工賃 片側1万から10万円くらいが相場ですか(FRPでドアそのものを全く新しくつくると 30万円くらい+塗装代 エアーブラシのカスタムペイントだけさらに値段は跳ね上がる) あとアクセルの横にスピーカーをいれるキックパネル埋め込みなども高いです 例えばキックパネルにトゥイーターと10cmスピーカーのミッドレンジを入れ ドアに16cmのミッドベースをいれたり あとはトゥイーターの取り付け位置 Aピラーに埋め込みや ミッドレンジから離さないようにキックパネルに埋め込みだと片側2万円からが相場 ただし取り付け方法と音質はカーオーディオではスピーカーの性能以上に直結します どんなに高いスピーカーを入れても 取り付けがぽんづけなら 音質はクソです ですから10万円スピーカーの値段で工賃5000円よりは 5万円のスピーカーに5万5千円の工賃のほうが音は格段にいいです それを踏まえて トータルの値段で スピーカーを選ばないと駄目です(駄目ばかりですね私) それの工賃が高いなら自分でつけるのが一番です(大変ですが楽しいです) 実際3WAYスピーカーは(トゥイーターと13cmミッドレンジと16cmミッドベースのセット)はスピーカーの数でわかるとおりぽんづけは不可能です でも3WAYとサブウーファーで4WAYですが あの音はいいですよ(いろんなジャンルを最適に聴けます) ちなみにつわものは さらにスーパートゥイーターを付け5WAY等もいます そんなデモカーが置いてあったら良かったですね ちなみに値段も(パーツ工賃ともに)ドンドン凄いことになります 言い換えれば パーツが凄くても ショップの腕がなかったら どんなに金かけてもクソはクソです
書込番号:2860006
0点
2004/05/29 11:05(1年以上前)
やはり、凄いお値段が「存在」してくんですね〜?ディラーの2万7千円とモンテカルロの2万4千円で悩んでいた昨日までの私が「くそ」でした〜(笑い)くそと言えば、昨日のプロショップでは開口一番・「トイレ貸してください」でした・・・(^^ゞ車で到着前からお腹が刺し込んで来ました(^○^)
本当に、あれこれ考えると「元へ」戻りそうな気分ですね〜?色んな音を聞いていじって、自分が最初に聞いた(純正)音へ戻りそうで怖いなぁ〜(@_@)
カタログや雑誌などを見ている分には、予算も当初より「格上げ」されていますが、自分が欲しい物・自分には何が必要かを考えて結論を出して行かないと駄目でしょうね〜? 体中から本当に「欲しい」が沸いて来るまで、もう少し待ちます・・・。m(__)m
書込番号:2861236
0点
2004/05/30 15:22(1年以上前)
プロショップによってはトイレがないところもあるかもしれませんのショップ選びは慎重にしたほうがいいかもしれません(そのショップの経営方針によって紙代をケチってたり 店によって和式 洋式があると思いますので自分にあったほうを選択するといい結果になると思います)私は先に述べた通り カロッツェリア V07Aがいいと思いますよ まずはスピーカーだけ組んでみては?(インナーバッフルとデッドニングと一緒に)ちなみに説明書とビデオついてくるんで 行動派の方なら自分ですぐ出来ますし ドアのウチバリは簡単に外せます(プラスとマイナスドライバーとうち張り剥がしがあれば十分です) 剥がしかたがわからなければディーラーで説明書コピーしてくれます
書込番号:2865725
0点
2004/05/31 12:15(1年以上前)
毎度〜、caraudioshop.effectさんこんにちは〜!いつもながら凄い書き込み量ですね〜?(おおよそ読ませて頂いております)本当に参考になりますが、悩みます(笑い)で、次のように候補を上げて見ました・・・。
1・フロントSP・・TS−V07A
2・パワーアンプ・・オーディソンSRX2(2ch)
以上にデッドニング等で行きたいと想います。ですがリアーSPは完全に殺しましょうか〜?適度にサブウーハー替わりに鳴らしましょうか?(良く判らない)パワーアンプが売ってない時は、ナカミチかケンウッド(2ch)にしたいと想いますが・・・・SPもゲンコツもまだ気になる私でした〜!
書込番号:2868886
0点
2004/05/31 20:07(1年以上前)
いいですねo(^-^)o V07にオーディソン たぶんとしさんの好みの音がでる選択だと思います 問題はSRxで満足できるかが問題ですね もうひとつ上のグレードじゃないと満足できないかも? あと定格出力(国産は最大表示なので間違えないように)は1chあたり100W以上は欲しいですね (音のダイナミック感がないと音に迫力がなく感動するような音にはなりません)オーディソンのアンプなら別に自分でネットで買ったほうが早いですし格段に安いです(そのかわり平行輸入品ですのでお忘れなく) あとは次のステップでヘッドにカロッツェリア 099(1DINのCDプレーヤーのタイプ) サブウーファー(これはまた後で話し合いましょう) あとサブウーファー用のアンプ がいいですね リヤスピーカーですがナビ専用に使うか いさぎよく配線抜きましょう(後ろのスピーカーから低音だしても80Hz以下の良質な低音は出なく 後ろからドラム音がなり フロントのステージングに悪影響を及ぼしますので) ダイナミック感については(定格が低いと) としさんなら分かると思いますがオーケストラで 静寂のなかから突然 大太鼓やシンバルがなるような迫力やトランペットや弦楽器の はいかつや指の力の 動と静 がまったく感じられなく JAZZなど聴くとアンプの性能がよくわかります やはり弦楽器の指で弦をおもっきり引き そして 離し指から弦が離れる瞬間と弾け揺れる弦と指の脈動感は(静寂と激しさ) 良質なアンプでなければ無理です とりあえずスピーカーいっちゃえぃ(*^_^*)
書込番号:2870225
0点
2004/05/31 20:09(1年以上前)
あとは取り付ける店の技量とトイレが自分好みかですね!
書込番号:2870231
0点
2004/06/01 11:51(1年以上前)
エフェクトさんありがとう〜、ちなみに先日のプロショップのトイレは、「和式」でした・・・(汗)パワーアンプは、100W以上と言うと、2chでは商品が限られてきますね〜?オーディソンではLRX2500でしょうか?または、JLオーディオの300/2とか・・・ボストンのGT22などは安いようですが、安さではケンウッドの7201に戻りそうな気配が・・(^^ゞ
これらは純正センターユニットに上手く取り付くのでしょうか?まだまだ知識不足で悩みます(笑い)はまりそうでも有ります・・・。
当方最近の辞書は、三栄書房の「カーオーディオ&ナビのすべて」を読み漁っています・・・。099はよくわかりません(知らない方が・・・)しかし何処へ頼むかです・・・持込は嫌がる所も在る様ですが、やはりそんなもんでしょうか〜?
書込番号:2872524
0点
2004/06/01 12:48(1年以上前)
LRxかなりオススメです (Vは値段が・・・)持ち込みでも大丈夫だとは思いますよ プロショップといっても それで飯食ってますし そんなわがままもきいてくれない店なら このさきのお付き合いもないでしょう ただ保証は無いと思いますが 初期不良がなければ 通常の取り付け方法でアンプ破損などはプロショップなら考えられませんし
書込番号:2872673
0点
2004/06/01 12:48(1年以上前)
LRxかなりオススメです (Vは値段が・・・)もしくはARCオーディオがオススメ持ち込みでも大丈夫だとは思いますよ プロショップといっても それで飯食ってますし そんなわがままもきいてくれない店なら このさきのお付き合いもないでしょう ただ保証は無いと思いますが 初期不良がなければ 通常の取り付け方法でアンプ破損などはプロショップなら考えられませんし
書込番号:2872675
0点
2004/06/01 13:25(1年以上前)
さっそっくのれす、ありがとう〜。(^^ゞ今プロショップに問い合わせをしたら、取り付け料は約4〜5万ほどだそうで、システムも前述の簡単なもでの話でした、アンプはやはりLRX2クラスでSPはV07AかMBクオーツでもどうかと・・・・あとはデッドニング・コード交換等で2〜3日に欲しいが代車も有ると言ってました。代表が出掛けていたので詳しくは話せませんが、それなりの対応かと想います・・・。先日のあのSPのお値段は〜?と聞いたら30万でした(汗)さて今から仕事です・・・やだなぁ〜(^o^)丿
書込番号:2872759
0点
2004/06/02 23:37(1年以上前)
たしか30万円ジャスト+税金ですね 工賃については高くないと思いますのでいいと思いますよ(別に高ければ悪いわけでわないですが) インナーバッフルならそれくらいです
書込番号:2878011
0点
2004/06/04 13:20(1年以上前)
caraudioshop.effectさんこんにちは〜!本日プロショップにて見積もりをお願いしました、段々エスカレートする予算と機種でやはり迷いますね〜?
1、SP〜DES216(5万)
2、アンプ〜LRX2150(58000)
3、TONIK13,0(18000)
4、TDC8800X5m
5、TFB−3MXI(4500)
6、SCB50+COV(8900:1100)
7、バッフル(35000)
8、デッドニング(4万)
9、他〜工賃(35000)等で295995円の見積もりでした。(爆汗)
アンプを抜いて18万4000位・・・少し悩んでしまいます(笑い)
この見積もりは、妥当だとは想いますがやはりプロとしては、安いものをポン付けする様なこともないし、安いのは進め難いと言う事でしょうね〜?
さて、もう少し考えましょう〜!
書込番号:2883037
0点
2004/06/04 21:39(1年以上前)
ズバリ高いし(そんなものかと言われたらそんなもんですが) としさんの好みの音は出るか微妙ですね パーツは確実に定価ですね 平行輸入ならかなり安く抑えられますね(プロショップは正規輸入品ですので定価です) 私だったらLRX2.250とフォーカル165K2Pをオススメしますし バッフル35000はインナータイプですよね?高いっ! たぶんそのレベルなら自分で買って(ネット)自分で付ければ10万円くらいは得かも うちで30万円クラスなら ぶつぶつぶつぶつ・・・・
書込番号:2884454
0点
2004/06/04 21:55(1年以上前)
ちなみにやはりプロショップならエスカレートしちゃいますしやはり取り付けはかなり重要です もしこの先もオーディオに金かける気があるなら うちの30万円コースだとすると うちは フォーカル165K3P(150000)3WAYスピーカーアウターバッフル化レザー貼り取り付け工賃(80000) LRX2.250(65000) まずこれだけでまとめて 24万円 プラス デッドニング代(ダイナマット) アンプ取り付け工賃で30万円 あとはRCAライン代は別です(ユーザーがメーカー選択により変わる)まぁうちは値段に関してはアホなのであまり参考にならないかも
書込番号:2884510
0点
2004/06/04 22:13(1年以上前)
ありがとう御座います、やはり定価そのままの見積もりですから高くなる訳ですね〜?SPもアンプもあまりよく知らない物だから(カタログは見たけど)・・・。後々を考えると〜こうしては〜?となります。
アンプレスで(純正利用)安く上げときましょうか、でも車は毎日乗るもんだから悩みます・・・。余談ですが、今日は趣味のカメラの(中古)レンズを購入して、その足で見積もりに行きました。カメラは毎日使わなくても、良い物がドンドン劣化して行く為、早く手に入れたいと想いますが、30〜40年も前のものが、新しいカーナビ相当のお値段がするのは辛い物です。
趣味の世界はいずれも厳しいと言う事でしょうか(笑い)
もう少し頑張ります・・・。
書込番号:2884585
0点
2004/06/05 16:43(1年以上前)
うーん 車のフロントスピーカーは特に音色そのものであり むしろアンプをそこそこのをいれるならデッキはしょぼくても なんとかなりますからね あまり妥協したくない場所です ちなみにフォーカルの3WAYですからトゥイーターと13cmミッドレンジと16.5cmのミッドベースのセットです かなり高いですが この上のグレードのユートピアシリーズと比べたらかなりお手頃です ただし取り付け工賃はかなり高くなります(^_^;) やはり基準としては スピーカーの定価 の半額は工賃になりますね これはやはりそれなりの仕事ですから 逆にプロショップ以外では取り付けすら無理なレベルのスピーカーですね
書込番号:2887126
0点
2004/06/13 18:19(1年以上前)
皆さんこんにちは〜!お陰様でやっとSP交換を終えました。SPはやはり「初心に戻って」パナソのゲンコツ(17Cm)です、ツィターはエクストレイルのGTと同じ様に治まりました。デッドニングとバッフルボードを施行しました。フロントだけの工事でリアは純正のままです(^^ゞ
施行はディラー→下請け(電気関係?)で行い、SP以外は私が持ち込みとしました。肝心の音ですが、ジャズなどのCDには「ふるい」録音もたくさん有るので、新旧のCDを選んで聞き比べています。
たくさんのアドバイスありがとう御座います・今後更に精進(?)していきたいと想います
また宜しくね〜!m(__)m
書込番号:2917116
0点
VICTORのスピーカーを取り付けたいのですが
シトロエンのエグザンティア96年式ですが可能ですか?
もし不可能なら車種に合うスピーカーを取り付けたいのですが
フロントと後ろに2つずつの計4つを考えてます。
また商品を購入した後取り付けをどこかでお願いしたいのですが
カー用品のショップで可能でしょうか?ちなみにMDのKD-M515を付けたいと思ってます。
0点
>シトロエンのエグザンティア96年式ですが可能ですか?
フロントにはトレードインタイプの16/17cm、リアにはマウントタイプの13cmの取付が可能なようです。ただ、特殊ネジで取付けられているので容易に交換できるものではないようです。
http://www.mobile.sony.co.jp/speaker2/speaker.cgi
>商品を購入した後取り付けをどこかでお願いしたいのですが、カー用品のショップで可能でしょうか?
前述のように特殊ネジでスピーカが留められている、オーディオハーネスも特殊(マツダ用が使える可能性もある)なため、その店で商品を購入したとしても断られる可能性もあります。カー用品店で持込を受付けてくれるようなクルマではありませんね。
書込番号:2815013
0点
2004/05/12 14:04(1年以上前)
トランク内ですと プロショップがやる方法としては仕切りの鉄板をエアーソーで切断したりします 素人でしたらせめてリヤシートのセンターのひじかけが開くタイプなら なるべくトランクと貫通するように心がけたほうがいいです
書込番号:2800138
0点
2004/05/12 14:09(1年以上前)
基本的にはセダンでもサブウーファーを後ろに積みたくない人は アクセルの裏やセンターコンソールや助手席足元につけたりしますが 普通の方々は無理かもしれませんから トランクからなるべくリスナーに音が届くように心がけてください(低音は前から聞こえないとサブウーファーも無意味ですが)
書込番号:2800148
0点
2004/05/13 01:49(1年以上前)
車はアームレストスルー機構がありそこからトランクへ貫通できます。いろいろ工夫してみたいと思います!貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:2802345
0点
初めまして。つい最近スピーカーが壊れてしまい、新しいのに交換しようと思っています。
そこで困っているのですが、私はよく洋楽(Rap)を大音量で聞くので、それに適したスピーカーを探しているのですが、全くの素人のためどれが適しているのか検討もつきません。
どなたかお勧めの商品・メーカーがありましたら、是非ご教授お願いします。宜しくお願いします。
0点
2004/05/04 23:15(1年以上前)
USAアルパイン もしくはアルパインSPR(アルパインのUSA産です) これにまさるスピーカーはラップではないと思いますよ あとはちゃんとサブウーファーをいれることは必須です 私はKICKERをよく使用しますが アルパインSPRの17cmのぶ厚いサウンドには叶いません DMX等よく聴きますが USAアルパイン意外のスピーカーでは長時間のハードドライブには耐えられません ただ取り付けは難しいので!
書込番号:2769807
0点
2004/05/05 20:55(1年以上前)
お返事有難うございます。
う〜ん何やら凄そうですね!!ただ初心者にはとても難しそうで、、
私の車は平成4,5年式のASCOTTなので適合するのでしょうか。
出来れば1万円台のでここで買える商品のお勧めがあればと
思うのですが^^
アルパインはRap系に向いてるいるということでしょうか?
書込番号:2773675
0点
2004/05/05 23:50(1年以上前)
アルパインは普通のシリーズでも国産他メーカーよりはヒップホップ向きですね
書込番号:2774610
0点
運転席側で聞くとなんとかダッシュ辺りで鳴ってくれているんですが、助手席側で聞くと殆どSPに張り付いた状態で聞こえてしまうんです。特に運転席側に合わせてセッティング等はしていません、タイムアライメント不使用です。SPはインナーバッフルのみで2way+アンプ内蔵SW、HUはMDA-7767jを使っていて車はムーブです。お願いします助手席でもしっかりした音を…。
0点
2004/04/28 08:58(1年以上前)
左右の音量は真ん中に座ったとき一緒かまずチェックです あとはスピーカー取り付け位置(トゥイータなど)は完全左右対象か ムーブなら大丈夫だと思いますが ダッシュボード付近にトゥイータを付けると 右のトゥイータはメーターフードが邪魔して右トゥイータの音の広がりがかなり悪くなってるパターン(左右のなりを均等にするためダッシュボードを切断しFRPで平らにする人もいます) あとはマフラーの排気側が助手席の下をとーていると排気音で低音域がキャンセリングされたりします(ノーマルマフラーならまずない) まずは左右の音量が確実にあっているかと 内装が左右対象か あと位相が逆相で(+-端子)キャンセリングをおこしてるなど(もしくは端子を逆につないでみる) 基本的なことから見直したほうが良いと思います あとサブウーファーは車内の真ん中にないと 片側の席は逆相 キャンセリングになり低音域がなくなるので ちゃんと等距離におかないと駄目です
書込番号:2744929
0点
2004/04/29 00:08(1年以上前)
ご返答本当にありがとうございます。かなり勉強になります!まず、真ん中に座って聴いてみたら音量は均一だったんですが、ボーカル等の位置がどこに居るのか分からない様な状態で全然気持ちの良い音ではなかったです…。次は位相やトゥイーターSW位置等を見直して取り付けを基本に戻ってやってみます!!それからトゥイーターをルームミラーに向けるっていうのはあり?ですか?
書込番号:2747303
0点
2004/04/29 08:30(1年以上前)
ルームミラーはどうでしょうか?自分のアゴくらいの高さを狙ってキンキンせずサラサラする程度がいいですよ トゥイータはミッドとの兼ね合いもありますのでとくに狭い車では1cm単位の調整になるのでなんとも言えません あんまり高い位置を狙うとミッドレンジと音が離れ ドンドンシャリシャリいうはずですもしくはトゥイータがキーンと
書込番号:2748049
0点
2004/04/29 08:40(1年以上前)
ちなみにトゥイーターは真ん中にしぼると センターイメージ(ボーカルなど)が強くなり 外にむけるとステレオ感が強くなりますが 程よい角度がベストです トゥイーターの音というか ギターや弦楽器が真ん中でひくCDで トゥイーターからではなく 真ん中からのみ高音がでたら セッティング完了ですが 基本的に高さ幅奥行きなどの音場や音色のリアル感は CDデッキ パワーアンプ スピーカー スピーカー取り付け方法(デッドニングやアウターバッフル)すべての性能 とくにパワーアンプとスピーカー がとわれます 少なくとも安くてもフロントスピーカーは外部アンプでならしたいですね
書込番号:2748065
0点
2004/04/30 06:35(1年以上前)
やっぱり取り付けってとても大事な事なんですね!思い知らされます…。もう1つ質問させて下さい、初代ムーブは内張りがただ1枚というかの平面の物ですよね、そこにアウター作ってSPに角度付ける場合内張りと鉄板の距離が殆どないのでスラントバッフル?はどうしたらいいのですか?アウター側に角度付ける物を製作するという事になるのでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:2751502
0点
2004/04/30 19:48(1年以上前)
うち張りがパネルにピッタリついてるタイプですか? うちばりを切断して インナーバッフルに角度をつけ(方法は色々)最後にアウターバッフルをパテや発泡ウレタンで造形するだけですが?わかりずらい話しですかね?
書込番号:2753364
0点
2004/05/01 06:48(1年以上前)
そうです、内張りがただ1枚の薄いベニアの様な感じです。今はまだ角度付けてとかアウター作って等までやってなくて頭で想像している感じなんで まず何はともわれチャレンジしてみます!お手数をお掛けしてしまってすみませんでした…それから親身になって答えてくれてとても勉強になりました!本当にありがとうございました★感謝します★
書込番号:2755095
0点
2004/04/27 20:42(1年以上前)
デッドニングは施工済みでしょうか?
書込番号:2743201
0点
2004/04/28 02:51(1年以上前)
デッドニングはしておりません…スピーカーはカロの17Aです。
書込番号:2744628
0点
2004/04/28 14:38(1年以上前)
とりあえず ビスなどの取り付けミスがなければ デッドニングはしないと駄目だと言い切りさせてもらいます(スピーカー購入とセットと考えたほうがよろしいです) デッドニングなしではドアパネルがスピーカーの振動に耐えられません
書込番号:2745658
0点
2004/04/28 14:43(1年以上前)
とりあえず オーディアのデッドニング入門キットを使用したほうがいいですね ビデオ付きなので初心者でも作業は大丈夫だとは思います ちなみにデッドニングはしないと話しになりません 最近ではノーマルスピーカーでもデッドニングすればそこそこいけるくらいです
書込番号:2745674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








