このページのスレッド一覧(全700スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2012年2月25日 03:54 | |
| 0 | 0 | 2012年2月8日 23:08 | |
| 1 | 2 | 2012年2月8日 21:31 | |
| 1 | 2 | 2012年2月7日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2012年1月31日 15:55 | |
| 2 | 1 | 2012年1月30日 01:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近FOCALのスピーカーを2つ購入したんですけど、1つは130KFってやつでMADE IN フランス、2つ目はPC165ってやつでMADE IN チャイナ?MADE IN チャイナって偽物?
チョット不安になって、誰か偽物か本物か分かる方いたら教えて下さい。なぜ?FOCALなのにMADE IN チャイナと記載されてるのか?やっぱり偽物なのでしょうか?それとも、低コスト販売を狙って中国で製造しているのでしょうか?
PC165は定価も2万円台で購入価格は17000で結構お手頃でした。
0点
正規品はPASシールがスピーカーの裏に貼ってあると思います。
あとアルファオーディオの保証書は入っていますか?
もしネットオークションで買われたのであれば、偽物の可能性が高いです。
書込番号:14199029
1点
正規輸入代理店等の情報では、偽物がオークションやネット通販で流通しているそうです。
例えば、
http://k2blog.exblog.jp/14545402/
とか・・・。
書込番号:14199069
2点
スピーカーの裏にシール貼られていました。保証書にはFOCAL ALPHAと載って住所も電話番号もしっかり記載されていました。箱にもALPHA AUDIOと書かれたバーコードのシールも貼られていました。本物に間違いない可能性大ですかね?いろいろ参考になりましたありがとうございます。オークション等で購入の際は慎重に選ばなければいけませんね。
書込番号:14200014
1点
最近スピーカーを買おうと思っているんですけど、FOCALのPS130ってやつと130V1ってやつで迷ってます。それと知人からa/d/s/の4chのアンプを譲ってもらったんですけどそれも一緒に取り付けようと考えています。FOCALとa/d/s/の相性やa/d/s/のアンプの特長など教えて下さい。
それと低音がいい感じのスピーカー教えて下さい。ヨロシクお願いします。
0点
少し前のパーツですがお聞きしたいです。
C25型セレナに乗ってます。
ツイーターをつけるのにできるだけ加工なく済ませたいのですが、アルパイン以外のメーカーのツイーターでもKTX-N01SEには付くのでしょうか。
やっぱりそのメーカー純正ですかね?
0点
KTX-N01SEは、DDL-R25T等の2.5cmツイーターの取り付けキットですね。
口径が合えば、流用は可能だと思いますが。
書込番号:14122866
![]()
0点
先日スピーカーをDDL-RT17SからDLX-F17Sへの交換を同一量販店の違う店舗で行いました。その際取り付け作業者から「DDL-RT17Sのネットワークの電源が不安定なところに接続してあったので、ツイーターから変な音が出ていませんでしたか?」「今回はきちんと安定した電源からひき直しましたから」と説明を受けました。
確かに交換前はツイーターからちょっと違和感のあるシャカシャカ音や昔カセットテープで聞いたようなノイズ音みたいなものを感じたこともありましたが、交換後は全くなくなりました。
ここで私が分からなかったのは、ネットワークにはフィルター回路だけで電源は無いと思うのですが...もしかするとスピーカーの+端子の意味? それとも私の聞き違い?
どなたかご存知の方がおりましたら教えてください。
0点
アルマバルさん、こんばんは。
スピーカー交換で、御自分の好みの音になって来た様で良かったですね。
おっしゃる通り、F17Sのスピーカーネットワークには、電源は使わないので、HUからのスピーカー出力の事を言っているのでしょうね。
RT17Sのネットワークは、配線の途中から分岐したり、ウーファーのスピーカー端子から取り出したりする様に記されています。
それとは違い、F17Sのネットワークは、配線の端末処理や引き直しをしなければ取り付きません。キチンと取付けした事を報告されたのでは無いでしょうか。
今回は、ネットワークを外付けされた様ですので、配線等に確認出来るでしょうし、出て来る音質に問題がなければ、気になさらなくても良いと思います。
「ネッ トワークの電源が不安定なところに接続してあったので、・・・」
こっちの方が、いったいどこからスピーカー出力を、取っていたのか気になりますね。
書込番号:14121173
![]()
0点
Ken4555さんこんばんは。
ネットワークの配線図を確認すると接続方法の違いが確認できました。今回の配線は自分でも確認し間違いないことを確認しました。また、取り付け作業者から「DDL-RT17Sの配線はすべて取り外し、今回は最初からすべてやり直しました」との報告も受けていたので、Ken4555さんのおっしゃる通りキチンと取付けした事の報告だった思えます。
取付け後の音質には全く違和感無く満足できていますのでもう気にしないでいこうと思います。
Ken4555さんには今回も的確な回答をいただき有り難うございました。
書込番号:14122061
1点
このスピーカーを購入検討してます
現在
車 エスティマACR50
サイバーナビ AVIC-ZH009
AMP PRS-A700
F-SP TS-V171A
がついてます
このスピーカーを付けた場合どう変わるかわかる方いましたらお願いします
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






