カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル

2008/01/28 10:03(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:42件

アンプをつないでないのですが、スピーカーケーブルを細い純正やつから、太いやつに変えると音質は変わるものでしょうか?

書込番号:7305564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件

2008/01/28 13:42(1年以上前)

純正セットからスピーカーケーブルだけを替えての音質アップは、殆ど見込めません。

書込番号:7306227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/01/28 18:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。スピーカー、プレイヤー共に別購入したものです。
プレイヤーからでてるハーネス線とスピーカーの線の太さがそう変わらないため、
違いが出ないのかな?と思った次第であります。

書込番号:7307095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2008/01/29 07:47(1年以上前)

HUの内蔵アンプでしたら、音は期待するほど(=分かるほど)変わりません。
外部アンプを導入したとしても、SPラインでの違いはそれ程ではありません。
音への影響度をケーブルに限って言えば、デジタル > RCA > SP です。

書込番号:7310053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/01/29 08:24(1年以上前)

ありがとうございました。やはり変わらないのですね。

書込番号:7310116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/29 09:49(1年以上前)

私には断定はできませんが・・・

せっかくなので、安いSPケーブルを導入されてみては?
(もちろんDIYできるようでしたら)
楽しそう〜!(・・・おい、たったそれだけの理由かい?)(笑)

書込番号:7310333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/02/03 10:51(1年以上前)

私もやっちゃえ派です。

1mあたり2〜300円位で充分ですからね。
ちゃんとやれば変えて音が悪くなることはないですし、楽しく遊ぶのにとても良いやり方だと思います。

書込番号:7334879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2008/02/03 16:15(1年以上前)

そーですね!皆さんお書きのように、手軽な価格のケーブルで「引き直し」はお勧めです。

その時「接点」を減らす事に注意(デッキ裏の「ギボシ」とスピーカー裏の「平端子」くらいでその他には接点を設けないで、ケーブルも極力短くする)すると、内蔵アンプでも結構「音色」や「低音感」は違いが出てきますよ・・・

書込番号:7336477

ナイスクチコミ!1


mkkcさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 13:56(1年以上前)

私もスピ−カ−ケ−ブル交換するのに賛成です。
車純正の細い線より販売されている太いケ−ブルで有れば良く成ることは有っても悪くなる事は無いと思います。

書込番号:7341113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2008/02/04 14:12(1年以上前)

良くなることはあっても悪くなることはない  について
 現在、銅の高騰(品不足)で安いものでは粗悪な商品も出回っています。 
 内蔵アンプ使用の範囲で、純正より太くすれば良くなるということはありません。
 ケーブルそのものの品質が音に影響することよりも、ワイヤリング(引回し、接点処理)の方がはるかに音質に影響します。
従って、悪くなる可能性もあります。良くなるレベルは前述の通り微小で"気がする"程度には効果あるでしょう。
ハイエンドのシステムでハイポテンシャルのアンプを組んでいれば、この限りではありません。

書込番号:7341169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/02/04 15:13(1年以上前)

ケーブルは太い方がと言うのはちょっと疑問ですし、私のスタンスとしては本当はエドモンさんに近いところにあるんですが、変わるには変わると思うんです。
ケーブル換えたとしてもポポルンさんが期待したものを得られるかは分かりません。
純正のよれろれ電線がうまく嫌な音を抑えてた・・・なんてこともありますしね(笑)
でもせっかくオーディオに興味持ったのですから、何事も経験しなきゃ。
ハイエンドなんか目指す必要はないですが、いろいろ遊べますから楽しんでください。

書込番号:7341346

ナイスクチコミ!1


mkkcさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 17:03(1年以上前)

反論有難うございます。
純正より太くすれば良くなるということはありません:
(新)おやじBさんも言っておられますが純正デッキでもケ−ブル交換すれば音は良くなります又わざわざ交換するのに粗悪なケ−ブル使用するのは考えませんでした。私うん十年そこから始めた経験(ホ−ムオーデオも)から悪くなることは有りませんでした。
ケ−ブル太くするほど音がよくなる:
確かにある一定レベル音が出ていれば良くなるとは言えません(個人このみもあり)。
言葉足らずでしたがあくまで車純正ケ−ブルに比べての事です又ケ−ブルも(OFCケ−ブル
)メ−タ500円以上のケ−ブルのことです。長くなるのでこの辺で、あしからず

書込番号:7341697

ナイスクチコミ!0


MM-1さん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/04 19:35(1年以上前)

エドモンさんへ。
本スレから道が外れてしまいますが、教えていただきたい事があります。

>音への影響度をケーブルに限って言えば、デジタル > RCA > SP です
と書かれていますが、私は今までSP>RCA>デジタルと思ってました。
理由は簡単でSPは引き伸ばす距離が長い&アナログだから。
デジタルは0,1なのでケーブルを変えても0,1のままなのでそれほど変化は無いだろうと言う単純な思い込みです。
その為MM−1〜H701はアルパイン純正TOSケーブルのままです。
これを変える事によってSPやRCA線を変えるよりも効果があると言う事でしょうか?
カー用の光デジタルは現在モンスターとオーディオテクニカくらいしか選べないので、高価なオーディオテクニカの製品が本当に4万も出して音が良くなるか?と思い購入に躊躇しています

書込番号:7342285

ナイスクチコミ!1


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 07:50(1年以上前)

デジタルケーブルやRCAは変わりますよ。
金額程の効果があるかどうかは個人の判断ですが・・・。

SPケーブルはハイ出力なのである程度以上の物であれば効果が薄いと言うのもその通りだと思います。

まあハイエンドになるとユニットは決まってくるので1番差が出る所でもありますが・・・。

書込番号:7344949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件

2008/02/05 17:55(1年以上前)

ケーブルによる音質への影響は、それぞれ物理的な側面でも内容が違ってきます。
SPケーブルは、静電容量や抵抗、自己振動などありますが、太さが適切なら問題なし。
RCAは、C.Cさんが仰る通りです。
またターミナル部分の質によって接触に影響する事も大きいです。
ケーブル自体に目が行きますが、他に忘れてはいけないのはしっかりしたターミナルです。
デジタルケーブルは、ジッターの問題(ノイズ) など。

私は、ケーブルによる音質アップと言う話は、多分にプラシーボ効果があると思っています。
(ブラシーボであっても自分で満足できれば幸せなんですが)

それを承知で、経験談(ブラシーボ効果に犯された)をお話しますと、
デジタルケーブルを使う機器は大抵ハイエンドですので、HUからの情報量は優れたものですから、
ジッタの問題があるとすれば大きいと考え、デジタルを変えてみると、情報量が増えたのが
感じられました(ブラシーボ!?)。
ちなみにデジタルケーブルは、純正から、先ずテクニカ、今はネッケンを使ってます。

書込番号:7346695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/02/06 10:11(1年以上前)

ポポルンさんは、ケーブルは変えないと決めちゃったのかな?

また、気が変わったらでいいので、書き込んで欲しいです!

書込番号:7349933

ナイスクチコミ!0


MM-1さん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/27 21:03(1年以上前)

オーディオテクニカの光ケーブルを作っている方のブログです。
参考までに
http://masanobukun.blogspot.com/

車が買えるほどの機材で音を測定しながらの製品の検証している方と、
理論で「ケーブルでは音が変わらない」とする人のどちらが信用できるでしょうか?

後は個人の判断ですね。

書込番号:7456321

ナイスクチコミ!0


8412さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/05 12:30(1年以上前)

スピーカーケーブルは純正から変えれば変化はあると思います。
太さで音質?の良さは変わりません。

まぁ音質アップの定義はひとそれぞれですけど(笑)


ケーブルは細くすると音のスピードは若干早くなりますが再生レンジは狭くなるように感じます。
逆に太くすると再生レンジは若干広くなりますが鳴り方は若干緩くなるように感じます。
その程度ですよw

ケーブルは短く使うという説は確かに国産の音色の強いケーブルは短く使った方癖が乗りにくくいいです。

接点はそれほど気にする必要がないように感じます。特に内蔵アンプで鳴らす場合。
金メッキ端子にして音がよくなる?なら楽でいいんですけど(笑)

書込番号:7632664

ナイスクチコミ!0


香旬さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/06 21:23(1年以上前)

>接点はそれほど気にする必要がないように感じます
 かなり無知なお方のようです(~~

書込番号:7639325

ナイスクチコミ!1


8412さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/07 12:43(1年以上前)

きちんとカシメなどすれば接点なんか神経質に考える必要なし(笑)

数年放置したギボシ等を金メッキにすれば変わりますがホームセンターに売ってるスズメッキでも変わる(笑)


接点気にするくらいならケーブルの熱対策した方が先。

書込番号:7641885

ナイスクチコミ!0


香旬さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/07 20:46(1年以上前)

 ↑
思った以上に無知でした(""   おしまい!!

書込番号:7643457

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4スピーカーには?

2008/01/27 21:02(1年以上前)


カースピーカー

車のスピーカーがあまりにも音が悪いので替えようかと思ったのですが、ここに出ているのは全て2スピーカーの2wayとか3wayなどになっているのですが、後ろにもスピーカーを取り付けるには、同じのをもう1セットかえばよろしいんでしょうか?

書込番号:7303220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/28 12:38(1年以上前)

>後ろにもスピーカーを取り付けるには、同じのをもう1セットかえばよろしいんでしょうか?
基本的にはその通りですが、前後でサイズが異なるクルマもあります。
また、純正でリアスピーカが設置されていないクルマの場合、スピーカ線の引き直しが必要だったり、取り付けられない場合もあります。

書込番号:7306002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーについて

2008/01/24 23:56(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:19件

X75B4の購入を考えています。
5.1chにしたいのでセンタースピーカーも買いたいのですが、どれにしようか迷ってます。  いまのところ(カロのTS−CX900A、アルパインのDLB−100R)など・・・・。


今のスピーカーは、フロント、リア、サブウーウァーともにアルパインです。

すでに使用されている皆さんの意見を聞きたいです。お願いします。

書込番号:7289727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

当たってしまって。

2008/01/24 13:41(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:5件

今、Y31のセドリックに乗っているんですが、純正から、JL AUDIOの2ウェイスピーカーに換えて、インナーバッフルも付けたら、真ん中のツィーター部分が当たってしまい、内張りが閉まりません。また、無理に閉めると、音量を上げるとビビッて振動してしまいます。ドア自体もビビッて振動してるので、防振材のテープなど貼りたいんですが、当たってるので、困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7286991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/01/24 17:58(1年以上前)

その部分だけ内張りを切りましょう。もしくはもっと薄いインナーバッフルにするか、どちらかしか方法が無いのでは?もう一つはスピーカー自体を交換するか、ですね。

書込番号:7287833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツイーターのカバー

2008/01/22 18:02(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 200122さん
クチコミ投稿数:1件

トヨタアベンシスのフロントドアのツイーター純正位置にアルパインDLC-179Xのツイーターを加工し取り付けようと考えています、ピラーのカバーの表面上は無加工のように仕上げたいのでツィーターのキャビティをなくしてどうにか収めたいと思います。
この部分は外れるのでしょうか、若しくは削ろうと考えています。
多少の音質の劣化は承知の上ですが何かいい方法があればご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7279409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

スピーカー変更のアドバイス

2008/01/14 09:43(1年以上前)


カースピーカー

現在、HUをカロのP710を仕様してます。

スピーカーはアゼストのコアキシャルSRT165を使用してます。
車を買い替えるので、スピーカーをセパレートタイプに交換しようと思います。

オートバックスで視聴してきました。
HUはアルパインの9855Jにて
カロ C07A
カロ V7A
アルパ 179X

です。

カロはどうも高音が耳障りな感じがしまして、アルパの179Xが聞きやすく良かったです。

音楽はJPOP HIPHOP R&B 邦楽洋楽問わずで聴きます。
179Xでは、適合しないので169Xを考えてます。

しかし、雑誌をみてたらファスのスピーカーが忠実な音を出して良いみたいな記事がありました。オートサウンドだかの雑誌でも、おすすめになってました。(立ち読みでしたので型番は覚えてません。値段が2万5千円くらい?)

で、自分の好みは高音も低音も強調されてない音が好きです。
聴き疲れしない音でボーカルの音が良く聞こえる音です。

ファスは視聴できる所が無いのですが、179Xと比べてどうですか?
また、HIFI用のスピーカーみたいなので外部アンプでないと性能が出ないですかね?

良く179Xは低音が強いとの書き込みを見ましたが、聞いてみて気になりませんでした。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7244963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/14 10:39(1年以上前)

価格からすると非常に良いとされるPHASSのスピーカーですが、基本的に評価の試聴CDがクラシック、ジャズ、女性ボーカル物での評価となっています。
たしかにHiFiとしての評価は高いですが、ロックやポップスとなると評価が変わってくると思います。

このクラスのスピーカーはアンプは内臓を使用前提に作られているので外部アンプの事は考えなくても良いとおもいます。

私個人としてはPHASSは確かに良いのですけど、聞く曲からするとZEST AUDIOをお勧めします。
聞きなれないメーカーですが3万クラスで聞く曲がロックやポップス、でもHiFi系統のSPが欲しいと言う方にぴったりだと思います。
PHASSはどうしてもちょっと緩いので曲の立ち上がりとか、アタックと言う物に不満を感じます。
よったりとした女性ボーカル物とかはぴったりなんですが。

ZEST AUDIOのHPが有りませんので参考に検索して出てきたお店のHPを貼り付けて起きます。
http://www.car-com.jp/speaker_import.html

AUTO SOUND Vol64
にも試聴レポートがありますので、読むことが出来るなら読んでみてください。

何か前にも同じような事を書いた気が。

書込番号:7245117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/01/14 10:58(1年以上前)

ALPINEマニアさん ありがとうございます。

お勧めのメーカーのリンク見てみました。
安くて良さそうですね。
HIFI系のスピーカーに拘ってるつもりはないのですが、良くコンテストとかの車のスピーカーに使われてるので、良いのかな?って気がしてます。

ちなみにアルパインのDLC-179Xと比べるとどうですか?

書込番号:7245180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/14 20:33(1年以上前)

DLCの方が多少元気があるかな?と思いますが。

PHASSもそうですが、ZESTも視聴できれば、実際の音を確認された
方がよろしいかとは思いますが、ちょっと難しいかもしれませんね・・・。

私の聴いた感じでは、ZESTはPHASSよりもすっきりとしていて、
音の抜けが良く、輪郭がはっきりするかな?と・・・。

DLCを視聴され、満足しているなら、それを選ぶのもよろしいかと思います。

書込番号:7247324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2008/01/14 21:59(1年以上前)

ハッピーまなたさん 有難うございます。

一応、179xの過去ログも読んで、zestの事も発見したのですが
179xとの音の違いに触れてなかったので聞いてみました。

やはり実際に聞いてみるのが一番なのでしょうが、置いてるところがないですね。

しかし、179xの方が元気があるとの事なので聴きやすい音(聴き疲れ無い音)に近いのかな?って思いました。

AUTOSOUNDも読んでみて、情報をもう少し集めてみます。

書込番号:7247812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/14 22:47(1年以上前)

こんばんは。

179XとZESTの比較です。(あくまでも個人的な感想です)
レンジ:明らかにZESTのほうが広い。
S/N:アルパインは低域に重心があるためS/Nが悪いような錯覚に落ちる。
   ただ錯覚であって実際にはそれほど差が無いように感じる。
空間表現:アルパインは左右方向に良い。ZESTはどちらかと言うと奥行き。
音の上がり方:ZESTのほうが苦労無くダッシュ上にボーカルが来る。
       アルパインはTWの取り付け角度、向きによって全く上がってこない事がある。

アルパインは現代音楽の録音に合わせちょっと高域を減らし低域を盛り上げる事によって聞きやすく、それでいて打ち込み系の低音をしっかりと再生するようにしている。
ZESTは現代音楽というよりも音楽全般をターゲットに置き、出来るだけフラットで癖の無い作り。その分録音の悪いラジカセ向けの録音CDでは高域が耳について嫌になるかもしれない。

こういった感想です。

書込番号:7248156

ナイスクチコミ!1


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/15 12:37(1年以上前)

こんにちは。
僕もあくまで個人的感想ですが。。。
最近評判のZESTですが個人的には値段相応かなと感じました。別に可も無く不可も無く
この価格帯ならこんなもんかなって感じ。。個人的にはアルパの方が聴いてて気持ちいいですね。
この価格帯ならアルパ、ダイアモンド、ロックフォード、ボストン等の方がR&B等がお好きなら楽しく聴かせてくれると思います。
ご自分で試聴できれば1番なんですが。。。

書込番号:7249942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/01/15 13:36(1年以上前)

ALPINEマニアさん
C.Cさん

ありがとうございます。
やはり人によって感じ方は様々なので聞こえ方も千差万別ですよね。

実際に私が聞くのが一番なのでしょうが、ZESTを視聴できる所が無いのです。

ですので、もう皆さんの感じた事で買おうかと。。。
車は2台あるので、駄目ならどちらかに移動できますし。

車がミニバンと軽自動車なのでZESTの奥行き感と、ダッシュボード上に定位しやすいというのは良いですね。

>ZESTは現代音楽というよりも音楽全般をターゲットに置き、出来るだけフラットで癖の無い>作り。その分録音の悪いラジカセ向けの録音CDでは高域が耳について嫌になるかもしれない。

この部分が、ちょっと気になりますね。IPODを使って聞く事もあるので

それとHUデッキがカロッツェリアのDEH-P710なのですが
これに、バッ直とデッドニングでいこうと考えてるんですが鳴らすのには十分ですよね?
また、スピーカーケーブルはノーマルでも大丈夫ですか?

書込番号:7250102

ナイスクチコミ!0


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 12:20(1年以上前)

外部アンプの方がいいのは間違いないでしょうけど内蔵アンプでも十分だと思います。
スピーカーケーブルは引き直しましょう。
奥行き、立体感、定位まで求めるとこのクラス&内蔵アンプではきついかも。
ソニックのTBEとかもいいかも知れません。
SW必須ですが。。。

書込番号:7261567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/18 17:27(1年以上前)

P710にそれだけの施工をされるなら、内蔵アンプでも面白そう。

C.Cさんが仰せのように、SPケーブルはできれば引き直しされると
さらに良いです。安いのでいいので。も少しやるなら、デッキバッ直に
キャパシタを入れても面白いかもしれません。

書込番号:7262315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/01/18 21:53(1年以上前)

C.Cさん
ハッピーまなたさん

どうもです。
一応、AUTOSUONDも読んでみました。
ZEST は確かに評価高いですね。ファスもなんか5年連続1番とかかかれてましたね。

私の周りでも100万とかかけて組んでる人もいますが、
私は、出来る限り安く仕上げたいのです。

やはり良い機械を使えば良い音にはなると思うので。

私にお金が無いのが一番の理由ですが、出来る範囲で良い音を作りたいと思いました。

確かに、色々と考えました。
まずは、出来る範囲として

1:デッドニング
2:バッ直
3:スピーカーの交換
基本を抑えて、弄っていこうと思います。

しかし、P910とかも気になるのでスピーカーはある程度のレベルの物を探してます。
ちなみに、ALPINEマニアさんのお勧めのZESTとか、C.Cさんのお勧めのダイアモンド、ロックフォード、ボストンは、3万円台のものですかね?

私なりに3万がギリと思いましたので。。。

宜しくお願いします。

書込番号:7263308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/19 10:40(1年以上前)

ZESTだと、Z6205Bという型番のものが31,500円ですね。
ロックフォードだと、P152Sが36,540円
ボストンだとS50が39,690円(13cmだけど)
ダイアモンドは・・・少しオーバー気味かな・・・

自作でしたら、通販等で定価よりも安く入手できるので、価格帯ももう一つ
上のものも狙えるんですが。5万クラスとか・・・。

定価購入だとZESTはお手ごろですよね。
3万なら、国産でアルパインなんかも・・・やっぱ169Xかな?

書込番号:7265277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/19 12:06(1年以上前)

ハッピーまなたさんが価格を書かれているので、私の出番は無しかな?
3万ギリギリとなると他にZESTしか思いつかないんですよ。
確かにダイヤモンドなんかいいとは思うのですが、価格がちょっとオーバーしてしまいますから。
並行を視野に入れるともっと選択肢は広がりますね。
私はMBとかが好きです。
ZESTに関しては16000円位の(型番忘れました)でも十分だと思うのですが。

変なこだわりですが、同じ価格帯にしてもトレードインの様にTWのハイパスコンデンサーが安物の電解コンデンサーを使っているだけの物より、きちんとしたパッシブになっていてフイルムコンデンサーを使っている方が好きです。

書込番号:7265549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/01/19 12:20(1年以上前)

何度も色々と有難うございます。

5万ですか。P910を買おうと思えば出せる金額ですね。デッドニング、バッ直、配線は全て自分でする予定です。

スピーカーを3万でHUをランクアップと
HUを今のままでスピーカーに5万かですね。

みなさんなら、どちらを選びますか?

書込番号:7265591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/01/19 17:41(1年以上前)

ちょっと追加です。

ハッピーまなたさんの書き込みで勘違いしてました。自作とはデッドニングとかと思ってました。スピーカーもネットとかで仕入れて、自分で取り付けの予定です。

ですので、値段は実売価格となります。

ALPINEマニアさんの書き込みのように、私も値段が安くてもこだわる部分は一緒で
ネットワークの作りも大事と思ってます。

今思えばアルパインの、DDC-F17Cを売ってしまったのを後悔しております。

書込番号:7266609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/01/19 20:40(1年以上前)

自分はファスも好きだし、JBLのPシリーズも好きだなぁ(^^)

書込番号:7267298

ナイスクチコミ!1


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 09:20(1年以上前)

MBやJBLもいいですねぇ。色んなメーカーがあってメーカーごとに良さがあるのでやはり試聴するのが1番かもです(笑)
個人的意見ですが、僕なら710でデッキ用、バッ直用、予算全てでスピーカーのグレードを上げます。
理由はスピーカーの能力以上の音はどうやっても出ない!という簡単な理由です(笑)
色んな考え方があるとは思いますが。

書込番号:7274013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/01/21 10:59(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

あれから、みなさんのお勧めのメーカーで楽天で色々と値段を調べて自分なりに購入できそうな機種を探しました。

まず実売3万未満

ZEST:Z6205D
ファス:ER6.5
ロックフォード:P162S
MB:DSG216
ダイアモンド:D362
ALPINE:169X

4万未満

ZEST:Z6205B
MB:RVF216
ダイアモンド:D661a/s
FOCAL:160V2
JBL:P650C
ロックフォード:T162S

5万未満

FOCAL:165VR
ダイアモンド:S600a/s

以上です。

FOCALも良さそうでしたので入れてみました。
だいぶ候補が多いですが、これらから絞りたいと思いました。

もう一度、詳しい構成ですが

車は、ダイハツムーブカスタム160系
HU:カロッツェリアDEH-P710内蔵アンプ使用
バッ直
スピーカーケーブル引きなおし
デッドニング
ウーファーは考えてません。
スピーカー取付はアルパインのバッフルで取付アウター化の予定は無し

予算は、HU含めないで7万から10万です。
デッドニング材料とか込みです。


最近聞くCDは邦楽はコブクロ、湘南の風、ケツメイシ、安室、倖田來末、
EXILE、ORANGERANGE 等です。

欲しい音として
1:聞きつかれしない音
2:ボーカルが近く感じられる音
3:臨場感がある音
4:耳が痛くなるような高音は嫌い

以上です。長くなりましたが宜しくお願いします。

もちろん安く良い音が出れば満足です。
(コストパフォーマンスの良いスピーカーがあれば)


書込番号:7274253

ナイスクチコミ!0


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 12:46(1年以上前)

あくまで個人的好みで個人的意見ですが。。。

よくお聞きになるジャンルでしたら、僕なら10RSコンビにしてSPケーブルを好みの物に引き直し。
デッドニングはインナーパネルのみ取りあえずアルミテープで(水対策にサービスホールを塞ぐだけ)。
バッ直。デッキを中古のP910に。710はオクヘ。
予算があれば930を待って購入。
マルチで鳴らして高域等の調整はお好みで。
ムーブって13cmの方がいい気がします。

デッキも入れると10万超えそうですが、かなり気持ち良く聞けると思います。将来はOFFモードでお好みの外部アンプを。
デッドニングはボチボチいきましょう。一発で決まるもんじゃありませんし。

書込番号:7274558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/01/21 14:25(1年以上前)

候補が出ている中から、あくまで私としては、

3万未満・・・ひねらずに169X
4万未満・・・JBL・P650Cが面白いかな?
5万未満・・・パスするかも?

最初にもあるとおり、アルパだけは視聴できているし、聴きやすかったご様子。
169Xを本命として、他はできるだけ視聴する、というスタンスが良さそう
に思います。パッシブで聞くなら、P710のまま、しばらく様子見で・・・。
後々変更を考えないなら、SPにある程度予算をかけて考えても良いと思います。

書込番号:7274829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/01/21 16:49(1年以上前)

C.Cさん
ハッピーまなたさん

ありがとうございます。
C.Cさんの10RSの掲示板を見ましたら、C.Cさんが使ってるんですね。
書き込みを見ましたら、P910と合わせてパッシブを使わないでネットワークモードで追い込んでいくと好みの音を作りやすそうですね。意外と低音も出るみたいですし。
でも、ちょっと予算オーバーかな。。。
みなさんの意見を取り入れまして、アルパの169X(実際に聞いてるので無難)、JBLのP650C(興味がある)を筆頭にしてみます。

C.Cさんの13センチの意見も確かに内蔵アンプでの使用だから、良いかなとも思ったのですが
今回は16センチクラスでいこうと思います。


ちなみに、JBLのP650Cですが音の傾向としてはアルパに近いのでしょうか?
ネットで調べましたら、パンチのある力強い音でロック系に使ってる方が多いみたいに思いました。

また、値段が極端に安い店(25000円を切る値段)とかもありましたが直輸入品なのかな?
楽天とかの35000円くらいのと違いがあるのでしょうか?

書込番号:7275209

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング