カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アンプ選び

2005/02/09 01:08(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 青獅子さん

アンプ選び悩んでますm(__)m
今DEH-P099にS600sをマルチです。
洋楽のHIPHOPやR&Bを聴くんですがオススメはありますか?今ヘリックス、ダイヤのD3、オーディソンとかが気になってますが何分雑誌の試聴レポ読んだだけなんで…
SWも購入するので5chか4chにモノラルアンプかも悩んでます(>_<)なにかご意見よろしく願いますm(__)m

書込番号:3904314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件

2005/02/09 12:50(1年以上前)

>SWも購入するので5chか4chにモノラルアンプかも悩んでます

ご予算が許すなら絶対後者がオススメ☆ミ

書込番号:3905700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 13:13(1年以上前)

D5シリーズのが後悔しないと思います ただD5シリーズは4chの出力が低いので2chを2機積むのをオススメします ヒップホップならサブウーファーは常に稼働するのでウーロン茶さんが言うような感じに とりあえずサブウーファーはサブウーファーだけで鳴らすサブウーファー向きのアンプを積んだほうが良いですリズム感等、立ち上がりと歯切れがヒップホップではかなり違います あとD5は洋楽派なら上位のD7よりアメリカンなサウンドだと思います D3は使ったことはありませんが基本的に海外輸入品の下位モデルのアンプやスピーカーなら国産のが音質が良いです サブウーファーだけD3600.1とかなら問題ないですが 余談D5シリーズはハーレーのエンジンをモチーフにしたデザインらしいです ダイヤモンドの思想は魂を揺さぶり欲望や感情を突き動かす熱いサウンド ですからD5がそれを一番意識して作られてるとは思います (-"-;)

書込番号:3905800

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子さん

2005/02/09 17:27(1年以上前)

ウーロン・茶さんEFFECTさんご意見ありがと〜ですm(__)m
お二人の意見を参考にし4chとモノラルでいこうと思います(^^)v
D5の 2chを2台ですかぁ(*^_^*)でも予算が全然足なぁい(泣)
ヘリックスやオーデソンやロックフォードの4chも気になってるんですがどんなでしょ?音色とか全然違うんですかね(・・?)

書込番号:3906586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 17:39(1年以上前)

他メーカーのアンプと実際に組み合わせてみないとわかりませんね(どれを選んでも相性は悪くないはず)

書込番号:3906619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/02/09 19:59(1年以上前)


完全同意。ダイヤモンド=(イコール)オーディソンとは合わないよ!的な俗説を唱えないあたりはさすがEFFECTさんですね。

それぞれがそれぞれの音色を奏でるでしょうね。あとは青獅子さんの好み次第かな。ヘリックスだとこの中では優等生的な音でしょうし、ロックフォードだとアメリカンチックで低音、中低音が太め(シリーズと年式にもよる)。S600sはクリアでシャープ過ぎると感じてらっしゃるならオーディソンも手ですし。今のスピーカー(ダイヤモンド)をかなり気に入ってらっしゃるなら、同メーカーで固めてみるのがスタンダードな選択でしょうし。お好きな洋楽のHIPHOPやR&Bをどういうサウンドで聴きたいかでしょうね(^^♪ やはり試聴(=ご自身の耳)がなにより大事です。
ではでは〜

書込番号:3907107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 21:12(1年以上前)

ダイヤモンドのスピーカーはもともと無色透明な音でちょっとアルミトゥイーターは刺激的が強いのでオーディソンで抑えること可能だと思いますし、無色透明スピーカーですのでデッキやアンプのチョイスで音色を自分好みに変えることも可能なはずですのでやる価値はありますただデッキにMcintoshをチョイスしアンプに細いパワー感の無いアンプをチョイスするなど余程デッキとアンプを悪い組み合わせをしない限りその選択肢にあるアンプ群とダイヤモンドスピーカーの相性は良い部類だとは予想されます ちなみにD7更に透明感を伸ばしますし、それでもデッキやプロセッサーで音色を自分好みに変えられるのもダイヤモンドの楽しさですし
毎度ながらウーロン茶さんには私の脳内は完全に見抜かれてます(汗)
組み合わせはたまには冒険も良いですよ 自分の為に買ってるカーオーディオですので自分好みに楽しみましょう('-^*)/

書込番号:3907391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/09 22:13(1年以上前)

経験上 このスピーカーに下手にアルパイン等、有機的なパワー系のアンプをチョイスするとミッドレンジのパワフル感の代償にトゥイーターの刺激を助長してしまったことがあるので EQとゲイン調整で除去に何日も費やしました(涙)ですのでD3等はちょっとオススメできない パワーアンプは値段が高いのは数値以上の期待をできます

書込番号:3907710

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子さん

2005/02/10 01:26(1年以上前)

またまたウーロン・茶さん、EFFECTさんありがとですm(__)m
やっぱり自分の感性の問題ですね。勉強になりました(^^)vお二人が言われるように自分の耳を頼りに足を使って試聴しまくります(^3^)/
まずはモノラルアンプとSWを導入して、4chアンプ入れようと思うんでゆっくり吟味して選択していこう思います。

書込番号:3908892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/10 08:16(1年以上前)

でわアンプ導入後のS600aとの組み合わせの感想レポートをできればお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:3909374

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子さん

2005/02/10 12:34(1年以上前)

はい(^^)v
もー少し先になる(今ミッドのボックス化中なので完成したら導入)と思いますが導入したらレポします(^^)v
EFFECTさんとウーロン・茶さん、ほんとありがとですm(__)m

書込番号:3909950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2005/02/10 17:56(1年以上前)

>今ミッドのボックス化
 
?!。かなりガッツありますね。自作でボックス作りをトライされる方でしたらゆくゆくはビーウィズやスキャンスピーク(F#1も)などのスピーカーも視野に入れられますね(*^_^*)
箱鳴らし独特の締まった低音はほんと好きです。私は根性なしですのでしませんが…。
では頑張って下さい。
ボックス化のインプレもできればお願いします( ^^)/~~~

書込番号:3910873

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子さん

2005/02/10 19:53(1年以上前)

ガッツはあっても腕がないもので(;^_^Aなかなか思うようにいきませんm(__)m
ぼちぼちやって行こうと思ってます(^^)vお金があればプロショップに頼むんですけど…自作は楽しいからまぁいっか!って感じでいい趣味になってます(^^)v
できたらインプレします(^3^)/完成するかどうかはわからんけども…(^_-)

書込番号:3911251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/10 22:01(1年以上前)

BOXの状態でダッシュボード中央にスピーカーを向けると男性ボーカルの定位は鬼ですね ピラーにトゥイーターいれて女性ボーカルは上 男性ボーカルは下からなる人はミッドレンジを上にむけると良いです

書込番号:3911838

ナイスクチコミ!0


スレ主 青獅子さん

2005/02/10 22:41(1年以上前)

そーなんですかぁ(☆。☆)
角度を上に少し付ける予定ですがそんな効果があるんですね(◎-◎;)雑誌等で「音場が上がる」と書いていたんでやってみよっかなって感じだったんですが「鬼」ですか!?ますますやる気が増しますわ〜(>_<)

書込番号:3912069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

スレ主 sekiraraさん

デッキとスピーカーを合わせて15万くらいで揃えたいのですが、何かお薦めがあればおしえて下さい。私の好みは一言でロックです。わりとゆるい感じのロックから激しい感じのロックまで好みます。このまえ近くのお店でダイヤモンドのスピーカーを試聴させていただきましたが、音が尖った感じが強く、何か違和感がありました。大雑把にギターのアンプで言うならフェンダーのような印象でした。私はマーシャルのような感じがいいのです。そこでJBLが候補に上がっています。とりあえず試聴してみたいのですが試聴できるお店を知りません。どなたか愛知県近辺でJBLを試聴できるお店をご存知ないでしょうか。私の好みにJBLは合いそうか、また何か別にお薦めがあれば合わせて教えていただけると幸いです。

書込番号:3864419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/01/31 23:36(1年以上前)

ロックならKICKERがソリッドかつ硬質で良いですが ダイヤモンドが嫌ならロックでもナローかつ太い音が好みならJBLがやはり良いと思います

書込番号:3864852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

S8L7の違いについて

2005/01/31 10:35(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:1445件

KICKERのS8L7を購入しようと思っていますが、色々と調べましたが2003年と2004年モデルの違いが解りません。
使用目的としては、フロント席用のSWとして使用するつもりで、フロントとリア席を完全独立させるつもりです。(色々と試した結果、前方定位感が素晴らしく良かった為)
一応、容量は計算で20リッターのBOXを作ってあり、H700を軸に調整使用します。
双方の違いはデザインだけなのでしょうか?また、どちらも気にならない程度なのでしょうか?
訳が解らない質問でしたらスイマセン。汗
宜しくお願い致します。

書込番号:3861451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/01/31 15:06(1年以上前)

2004は3型モデルですね コーン面がアルミでできておりリヤのフレームがゴッツくなり マグネットの形状も微妙に変わり+フルメッキに変わりました 2002型や2003型より外見がかなり違います 性能の差は少ないと思いますがぶつを間近で見るとショッキングなくらい2004のアルミコーンのがピカピカで格好いいです 私がS15L7(2002)買った後 お客様に同じの下さいといわれ2003が型落ちになり2004を注文し 開封したときにショックをうけました たしかソロバリックは買うと並行ものでも代理店の箱に入ってきてソロバリックの箱を代理店名前のAとかスペルの発泡スチールが沢山入ってて嬉しい反面 ゴミが増えてキレそうになります 2004シリーズ(シリーズ名前わすれた)はカッチョエエ説明書に容量は記入してあると思います あと箱に取り付け面の型になってて剥がして板にけがいてそのまま切れると思いました てか真四角だから切断は楽チンです!ただソロバリックシリーズはなかなか癖が強い独特の低音なので要注意 たぶんS8は使いやすいかも

書込番号:3862317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/01/31 15:29(1年以上前)

代理店のAAEのAとEの発泡スチールが入ってるんだったかな?どうでもいい話ですね(汗)
L8なら問題ないと思いますがソロバリックは他のサブウーファーに比べ重いストローク深い系のサブウーファーなのでトルクに余裕のあるアンプじゃないと鳴らないサブウーファーでもありますたぶんL10までは大丈夫だとは思いますが どうせ新品で買うなら2004モデルを強くオススメします!それくらい写真で見るのと外見の美しさが大違いです 次にまたKICKER2004モデルで仕事が入ったらS10L7を4個つけてディープな車両をつくりたいが現実そこまで踏み切れる客はなかなか現れない だってKICKERは2004モデルからハードラグジーカスタムを意識して高級なんですもん(/_;)/~~
ZR・SXアンプをこよなく愛するお店より

書込番号:3862397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/01/31 23:01(1年以上前)

EFFECTさん、レスありがとうございます。
本当に頼りになります。
初めはロックフォードのP28S4かKICKERのS8L5を考えていたのですが
どうせ買うなら8インチの中では一番パワー感があるS8L7と思った
次第です。汗
やはり最後の決め手はEFFECTさんが2004年モデルを強く
勧めて下さったので購入する決心が付きました。

後は想像がつかないと思いますが、ウーファーをインストール
するBOXの前に壁を作ってM770(TV)とH700のコマンダーを
インストールしてしまっているので
キャンセリングを起こさない様に細工をする予定です。
まだまだ完成するまでに、お金がかかり大変ですが
考えている時や作業をしている時が楽しい時間でもあります。
取り敢えず購入し、H700のメモリーをフルに使い5.1chメインに
色々と頑張ってみます。
F177との相性も楽しみです・・・(笑)

また掃除機と一緒に部屋でジグソー作業か・・・
近所迷惑だから仕方無いなぁ。(身内は逆立ちして怒っているけど)
では、いつになるか解りませんが、取り付けが終わりましたら
レポートします。
EFFECTさん、ありがとうございました。

書込番号:3864548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/01/31 23:31(1年以上前)

私もフロントにS8入れてる方は日本では見たことないですがアメリカのカーオーディオレクトレニクス雑誌ではC1500のショートキャブ等のリヤスペースの無い車ではダッシュボードセンターやセンターコンソールに入れてるのをよく見ますのでかなり有効だと思います(レポート期待大)
あとダッシュボードの中やシート下にスポンジを詰めると音のまわり込みが少なくなり低音がふくよかになります 特にフロント廻りをハードにカスタムする方はダッシュボード内の色々な処理により確実に差がでますのでオススメ

書込番号:3864809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/01 02:21(1年以上前)

EFFECTさん、ありがとうございます。
私の場合はセンターコンソールにBOXごとインストするので
BOXが壊れないかと、その前にあるH700などが勢いで飛び出てこないか
心配です。(笑)
そこまでS8は強力じゃないですね・・・・汗
BOX強度は今までよりも強化してみます。
EFFECTさんは携帯なので使用レポは別スレにします。
待ってて下さいね。(笑)
では・・・

書込番号:3865713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/01 09:36(1年以上前)

ありがたいです S8は使ったことないのでよゐこにして待ってます

書込番号:3866284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/02/02 20:44(1年以上前)

しなちくさん、羨ましいです。次はKICKERですか。(^O^)

KICKERのS8L7のSealed Enclosuresは、9.34〜21.24Lのようですね。
http://www.kicker.com/05/05kicker.html
http://www.kicker.com/05/tech-support/manuals/manuals/04Solo%20Baric%20L7%20Subwoofer%20Manual.pdf
マニュアルを見ましたが、親切に書かれてますね。BOXも厚さを3/4”(19mm)以上にせよとか、内部に3角の補強板2x2"を入れろとか、参考になります。そういえば、TS-WX44Aも小さいものが入ってましたね(当たり前か)。
取り付け、セッティングなど、私の知識は全然及びませんが、応援してます。がんばってください。(o^-')v
カタログ、マニュアルを見ていると一緒に自分が取り付けている気持ちになりますね。(^O^)
楽しみにしてます。

書込番号:3873157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/02 21:33(1年以上前)

キッカーはさすがカスタムオーディオ先進国アメリカですので説明書は日本とはかなり違い SSMBのときはパッシブネットワークの作る際の部品の数値が書いてあり あからさまにパッシブを作れ!と言わんばかりでしたね SXアンプは以上な説明書の分厚さですし
2003まではコウモリをイメージし黒銀色でしたが 2004から蜘蛛をイメージし青色になり 説明書もかっちょよくなりました Mcintoshとかは説明書もリッチなんですが それを考えると日本の説明書はまったくスタイルが違いますね カロのRSは測定表が左右別々についてましたが説明書はほとんどなんも書いてなく あとはプロ任せ状態です
せっかく高い金出して買ったんですから説明書を読む楽しみくらいは欲しいですよね(汗)
しかしソロバリックうらやますぃ 今度はS10を4発でつけてみたい ソロバリック素敵(*´艸`*)

書込番号:3873431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/02 23:58(1年以上前)

MonkeyTurnさん、EFFECTさん、ソロバリック発注してしまいました。笑

MonkeyTurnさん、BOXの強化は多分OKです。
今までミッドベースを無理やり鳴らしていたBOXを
そのまま流用するつもりですので・・・汗
今度はコーンがシルバーなのでブルーLEDで照らすつもりです。
BOXは見た目は普通ですが、中で背圧がかかる所は傾斜をかけ
尚且つ段差をつけてます。
後は聴きながら調整と補強を頑張ります。
(まだまだ遊べて使えるH700!)
後々デジタルアンプも追加し、アンプのメモリーをフルに使って
アホな事をしようと計画中。冷汗

余談ですが、アルパイン統合リモコンのボリューム部分が
また壊れた・・・ 次、買ったら3個目です。
どうせならF#1のリモコンにしようかな・・・。
(使えるか解らないけど)

では、インストールしてS8L7に前蹴りされてからレポします。笑

書込番号:3874495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/03 15:00(1年以上前)

モンキーターンさんが言うように一緒につけてるような感じですよね(まるで電車男みたいな一体感だ!)
やっぱりカーオーディオは大人の趣味ですねぇ と再確認

書込番号:3876635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/03 17:07(1年以上前)

ソロバリック届きました!
今回は通販ですが、対応も早く驚いた。笑
Monkey Turnさんに教えて貰ったのと、同じ説明書が入ってました。
外観は8インチながらも作りはしっかりして、エッジ部分とコーン紙の境目が一周縫い付けてあり、マグネットの底面もEFFECTさんが言う様にメッキになっていて、大きさも十分、フレームから接続端子の作りも素晴らしいです。
どんな音を出すのか期待大です。
SWR1021Dとも比べて見ます。
外観だけでも素晴らしい8インチを作ってくれてるKICKERに感謝。
EFFECTさん!2004モデルで良かった。
皆さんに感謝です。

書込番号:3877007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー選び

2005/01/29 20:05(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 全くわからない初心者さん

はじめて投稿をします。全く疎いのですが、最近クルマの中での音に悩みを持っています。どうぞ、ご教授ください。
現在、スピーカー交換→デッドニング・配線交換→2chの外部アンプ→上位スピーカーへの交換、という手順で納得できる音へ徐々にシステムアップしていきたいと思っています。但し、デッキの交換は考えていません。車体が家庭内共用のため純正デッキの交換は不可です。(純正でないのは高齢者には厳しく…。)
今回、ご相談したいのは、はじめのスピーカー選びです。工賃込み5万円前後が予算で、トレードイン的に入るものが良いのですが、実際に選ぶとなると何が良いのか悩んでいます。
あちこちの量販店で試聴した感じでは、PHASEが一番で、外にはadsやFocalのものが気になりました。お店でファスというメーカーが人気があるとも聞きましたが試聴はできませんでした。しかし、どれも上位機種ばかりで射程圏内の商品はなかなか試聴できません。まずは、純正デッキで使用できるものでなくてはなりませんが、こういったメーカーのもので低価格帯の商品はあるのでしょうか。また音質はどうでしょうか。
アルパイン・カロッツェリア・ケンウッドなどの、この価格帯のものも以前の車で使用したことがありますが、ピンとくるものはなかったように思います。迫力はあるのですが、音色に不満が出そうです。今回、試聴してみても、私の嗜好には合わないようです。
良く聞くのは、女性ヴォーカルが多くジャズやR&B中心です(稀に演歌なんかも聴きますが…)。スピーカーは、中高音が良く鳴り、それを低音が支えいるような鳴り方が好きです。ガンガンではなく、しっとりと聞きたいです。
漠然とした質問で申し訳ございません。過去の書き込みを拝見していると、高級なものを使用しておられる方が多いようなので、場違いかもしれませんが、何卒お助けください。今後の発展の方向などもアドバイス頂けると嬉しく思います。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3853101

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2005/01/30 18:36(1年以上前)

クルマが分からないのでハッキリとはいえませんが・・・
トレードインタイプという事で「国産車」「代表的な16cm」という前提で

お書きの条件から
@ケンウッドのES−01
AアルパインのDLC−166R
の2機種がお勧めかと思います。

ケンウッドの場合「音色」は好みに合うと思います。女性ボーカルや小編成のクラシックなんかは良いな〜と思いました(演歌、美空ひばりや石川さゆりもOKレベルかな)

ただ、音圧が上がるようなジャンル(jazzやR&B)の場合、意外に早くMIDウーファーが根を上げるタイプなので、ボリューム上げて聴くには適さないタイプだと思います。

アルパインは、@とほぼ逆な鳴り方になると思います。
jazzやR&Bとの相性はバッチリかと・・・
あとは、ボーカルですが「音色」は個人の好みなので・・・
ただ、TWが大型タイプなので、以前のモデルより「しっとり」感が出ていてボーカルもハッキリ、すっきり「前」の方に出るタイプで、個人的には好きなSPです。(演歌も、裕次郎、森 進一、また演歌じゃないですがシナトラもOK!)

この2機種なら、日本全国どこでも手に入るでしょうし金額面でもお勧めです。

書込番号:3857988

ナイスクチコミ!0


スレ主 全くわからない初心者さん

2005/01/31 01:09(1年以上前)

車種も記載せずに質問してしまいました。すみません。車はレガシィB4(BL5)です。店員さんによると、17cmまでOKとのことでした。

ご推薦頂いたスピーカーのうち、「@ケンウッドのES−01」というものは聞いたことがありませんでした。試聴コーナーにはなかったような気がします。クラシックが聴けるスピーカーということであれば、おそらく私の好みの音質だと思います。期待が膨らんでいます。もう一度、近い内に量販店へ探しに行きたいと思います。

おやじB〜 さん、ありがとうございます。

書込番号:3860485

ナイスクチコミ!0


スレ主 全くわからない初心者さん

2005/02/05 10:54(1年以上前)

ケンウッドのES−01、試聴して参りました。(ケンウッドのデモボードではなく別の場所に置かれていました。)音質は良さそうだと思いました。ありがとうございます。購入は量販店ではなくオーディオショップへ行きたいと思います。

ところで、ツィーターは音を重視するならダッシュボードの上に置いた方が良いのでしょうか?できれば純正位置に納めたいのですが…入りそうにありませんね。

初心者ながら、将来的の夢としてはLuxmanのアンプを入れたいと思っています。ホームオーディオで使用して、とても気に入っていますので。オーディオ機器は、お店で聞くのと家で聞くのは全く違います。車なら、なおさらでしょうね。これからも色々勉強が必要かと思います。是非また教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:3884905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめて書き込みさせて頂きます。

2005/01/26 23:51(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 819motoringさん

手持ちに4Ωの2ch320wのアンプと4つ(+、−2個ずつ)接続端子のついた最大出力300Wの2Ωのウーハーがあるのですがどういう配線の接続をすればウーハー側のインビーダンスを4Ωで鳴らす事ができるのでしょうか?オーディオ初心者の為よくわからないので詳しい方ご返答お待ちしております。

書込番号:3840236

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 819motoringさん

2005/01/27 01:50(1年以上前)

追加訂正。
ウーハー側の接続端子は片側4Ωで直列8Ω並列2Ωです。
ご返答お待ちしております。

書込番号:3840915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/01/27 18:23(1年以上前)

4ΩDVCではもう一発ないと4Ω接続はできません
一個を2Ωにして直列でトータル4Ω(最初のウーファーのマイナスから出た配線を次のウーファーの+につなげるそして二個目のウーファーの最後のマイナスをアンプのマイナスへ)
もしくは8Ωにして二個を並列でつなぎ4Ωにダウンさせる(アンプから出るプラスとマイナスを途中から二股にしてわける)
とりあえず4dvc1個では4Ωにはできません
ちなみにそのネームからするとラグジー系だとは思いますがラグジーならaudiobahnというメーカーがアメリカではかなり流行っています 日本のラグジーカー系の本を見ると誰も装着していないみたいですね(日本には正規輸入が無いし、正規輸入が無いメーカーはカーオーディオ雑誌では取り上げられませんので)
むこうのリアルギャングスターラッパーやNBA選手所有のラグジーカスタム車両を目指す本物志向の方にはaudiobahn(オーディオバーン)のフルメッキのファイヤーパターン型アンプとサブウーファー(裏側がフルメッキなので位相を逆に接続し逆さまにウーファーをつけましょう)はオススメ
Do SHOPとかのライセンスプレートカバーとかつけるとより本物ぽいですね(ネリーの車を作った店だったかな?忘れた)

書込番号:3843132

ナイスクチコミ!0


スレ主 819motoringさん

2005/01/28 00:54(1年以上前)

■エフェクトさん
スポコンなんですがいろんな人に聞いてみて、
なんとか解決できました。
ウーハー内部に2つあるスピーカー
(単発なのに中に2個あるんですね)
を1CHずつにわけて装着すればよかったみたいです。
ご返答ありがとうございます。
ウーハーがバイパーオーディオのセカンドブランドの
DIRECTED AUDIOのウーハーなんでつけてる方がいないので
購入しましたがオーディオ関係がよくわからないもので(^^;
オーディオバーンを装着した車は見たことあるんですが、
まだ音は聞いたことないですね。

書込番号:3845315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/01/28 12:29(1年以上前)

なるほど その接続方法だけはやったことないんですよね レスポンスがかなり向上するらしいですが(低音はモノラルで接続設定ですよね?)
ちなみに310モータリング等はセレブ(野茂ひでおとか)が顧客のシークレットガレージで310はその市外局番なんですよね
最近うちの近所でも012や213ステッカーは見ますが(汗)

書込番号:3846664

ナイスクチコミ!0


スレ主 819motoringさん

2005/01/28 14:15(1年以上前)

■エフェクトさん
内部に2つのスピーカーがあるから単発ステレオでも
モノラルでもいいみたいですね。
このHNはホイールブランド81MOTORSPORTSと
ラグジー系のショップと誕生日を組み合わせてできあがったものです。いつものHNがここでは使えなかったもので(^^;
最近はベースはスポーツなんですけど、
カスタムの手法がLUXYっぽくなってきたので
勉強になります。

書込番号:3847012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/01/28 18:07(1年以上前)

スポラグですね ユーロライダーに近いですが スポコンやラグジーよりパーツ、カラーチョイスにかなりハイセンスが要求されるジャンルですね(一歩間違えると意味不明車両なになるし無難なパーツを選ぶとアリストラグジーカーみたいな定番仕様になるのでホイールチョイスとかも難しいですよね?うちの近所のY′sファクトリーががハイセンスなのでうちはなおさら製作に悩む) でわでわ良い車づくりを('-^*)/

書込番号:3847662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無知な私に誰かご指導してください。

2005/01/17 18:45(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 ずかるてさん

皆様はじめまして、武蔵と言います。早速なのですが先日、アルパインのSPS-171Aを知識も無いのに買ってしましまして、取り付け方や外部アンプを買うべきものなのか色々なやんでおります。そこで経験豊富な皆様からご指導いただきたく掲示板を利用させてもらってます。ご指導お願いします。
ちなみにヘッドユニットはCDA-9811JとMDA-5060MSです。

書込番号:3793805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング