このページのスレッド一覧(全699スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2015年12月1日 06:10 | |
| 3 | 2 | 2015年11月27日 22:19 | |
| 5 | 4 | 2015年10月12日 16:25 | |
| 0 | 1 | 2015年9月28日 14:00 | |
| 8 | 12 | 2015年9月12日 00:55 | |
| 10 | 9 | 2015年8月15日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヴェルファイアにBIG-Xを付けました。
画面は大きく綺麗で良くフィットしていて満足感でいっぱいですが
最近落ち着いてきましたらオーディオ部分がイマイチかなと感じて
スピーカーを純正から社外品に交換すれば良くなるのかなと考えています。
アルパインのカタログなどを見てますとプレミアムサウンドパッケージ
3wayスピーカーも載っていますが実物は見たことも聴いた事もありません。
素人で良くわかりませんが見た目は良いようですが音はどうなのでしょうか?
これより普通のセパレートとかの方が良いとかでも、何でもいいですので
ご意見お待ちしています。
1点
予算にもよりますが
一番いいのは自分が通える範囲にあるプロショップで予算内のカスタムを頼むことです。
スピーカーの音の良し悪しは個人の趣味によるところが大きいのでオススメは難しいですね。
プレミアムサウンドパッケージは良くなかったとの書き込みを見たことがあるので良くないのかなと思ってます。
ナビに調整力が無いのでどこまでやるのか考えながらやることになると思いますがスピーカー交換、インナーバッフル、デッドニング、をやってからアンプ、プロセッサー、サブウーファーなど進んでいくのかなと思います。
やりだすと違う不満も見えてきて泥沼にハマっていくので何もしない事も手ですので良く考えてください。
なんにしてもまずは音を聴きに行くのがイイですね
書込番号:19360175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プレミアムサウンドパッケージはツイーター、スコーカー、ウーファー
の3wayスピーカーのセットになっていますがBIG-X本体のほうは
3wayを個別に調整する機能は付いていませんので、あまり価値は
ないかと思います。
本格的に良くしようという気持ちがあるようでしたらセパレートスピーカー
をいくつか試聴して気に入ったものに交換、プロセッサーを追加して
マルチアンプにして各スピーカーをそれぞれ個別に音質調整をすれば
BIG-Xの素のままでは出なかった音が聴こえるようになるでしょう!
もちろんデッドニングなどもきちんとして、さらに予算があれば3wayに
してみてもいいと思います。
ツイーターはフロントガラスに反射した音になるのは良くないので
できればAピラー埋め込みがいいでしょう。
私のヴェルの画像を載せときますので参考になればと思います。
書込番号:19360570
![]()
2点
TWELVE1212さん ありがとうございます。
まずはいろいろなスピーカーの試聴をしてみて好みのスピーカーを探してみます。
書込番号:19361298
0点
midoridaisuki3さん ありがとうございます。
3wayスピーカーはやはり値段の割に良くはないみたいですね。
画像を拝見しまして見た目はカッコいいし音も良いと感じます。
僕も参考にしてやってみたいと興味がわきました。
WALKMANはハイレゾも再生可能なシステムになっているのですか?
書込番号:19361355
0点
ハイレゾウオークマンNW-A16を使ってます。
A16>テクニカ AT-HRD5>audison bit ten D AV5.1K などを使ってフルデジタルで
スピーカーはDS-G500 サブウーファー SW-G50で鳴らしています。
フルデジタルのせいかノイズもまったくなく本当に良い音に聴こえて大満足で楽しんでます。
書込番号:19362603
2点
midoridaisuki3さんのWALKMANに接続されてるケーブルはアルパインのBIG-X用のWALKMANケーブル
とは違って太くて高い物に見えます。
やはりデジタルの専用線なのですか?
フルデジタルとはどういうことですか?
書込番号:19363556
0点
フルデジタルとはRCAケーブルを使わず全てデジタルケーブルで接続することです。
ウオークマン>AT-HRD5トランスポート>bit ten D>AV5.1K(AV bit INを付け)をデジタル接続
DS−G500スピーカーはアナログ変換になってしまう
クラリオンにはフルデジタルスピーカーがあって付けたかったがいろいろと制限がありこの部分は
アナログでもまあいいかというところです。
アナログRCAケーブルはノイズが乗りやすいとかがあるがデジタルケーブルはノイズも乗らず
クリアに聴こえて大満足です。
BIG-Xとプロセッサーの接続はデジタル不可なので少し音質が落ちるかなと感じるのはいたしかたない
かなと思います。
それでも素のBIG-Xよりは断然良く聴こえます。
BIG-Xの音を聴く時とウオークマンの音を聴くときはプロセッサー(bit ten D)で切り替えて
聴けるようになっています。
書込番号:19363784
1点
midoridaisuki3さん ありがとうございます。
色々と参考になります。
アルパイン専用のWALKMAN接続ケーブルは良い音にはならないしハイレゾも
再生は出来ないということになりますか?
音質向上を目指すならmidoridaisuki3さんのシステムを真似したいです。
書込番号:19364793
0点
BIG-Xナビはハイレゾに対応していません。
audison bit ten D, HELIX DSP-PROなどのプロセッサーは対応していますので
これらを追加接続すればハイレゾ再生が可能になります。
したがってBIG-Xでウオークマンが再生出来ると書いてあってもハイレゾファイルは
再生できず、CDと同等のWAVファイルまでが再生可能と思います。
もしもスレ主さんが私と同等のシステムを組む予定がおありでしたら、一応プロショップ
に行って同等のデモカーなどを試聴したり、分からないことを相談したりして決めるように
したほうがいいと思います。
書込番号:19365306
1点
midoridaisuki3さん 色々とご意見ありがとうございます。
暇が出来たら近くのプロショップを数店舗回って試聴したり相談したりして自分に
適した店を見つけて作業を依頼することにします。
ヴェルファイア気に入ってますのでもっともっと良くして長く楽しく乗っていこうと思います。
書込番号:19366296
0点
全くの素人なので、皆様方のご指導、宜しくお願いします。
新型アルファードにBIG−Xプレミアムを装着する予定をしています。
せっかく、大画面のナビ、リアモニターを着けるなら、映画館のような臨場感のある音質に向上したいと考えています。
性格的に後々、徐々に改善して音質向上の違いを楽しむ方でなく、
するなら、初期投資で、やれる事は最初にする考えです。
恐らく、後々、音質改善して一度違いを体験すれば、嵌まり込んでしまい、どんどん投資してしまう危険があると思っています。
後々、改善しても効果が実感出来ずに後悔するのも嫌なので、全て初期投資で音質向上を図りたいと思います。
なので日々、このサイトの皆様方の口コミを拝見して勉強していますが、音質向上は奥が深く、音質の好き嫌いも人それぞれなので、何をすれば良いか、何処まで改善すれば良いか迷っています。
資金を投資すれば良い事ですが、上を見ればキリがないので、なるべく少ない予算で大きな効果を期待出来る手段としては、フロントのスピーカーの交換が定番だと学びました。
スピーカーはクラリオンのSRT1733Sを考えています。
それ以外で、工賃別の5〜8万円位の予算で、これだけは、しておいた方が良いとか、これをすれば効果がハッキリ分かる、これをしないと後々、後悔する等あれば、ご指導頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
0点
臨場感と音質は全く別物です。
臨場感求めるなら最低5.1chシステム組みましょう。
音質求めるなら臨場感捨てるしか無いです。
音質そこそこなら良いですけど。
音質取って臨場感捨てる設定と臨場感取って音しくそこそこと使い分けるしか無いです。
付けるべきSPからしてクラリオンじゃ役不足
最低センターSPラインナップしている
パイオニアかアルパインで
BIGX付けるならそのままアルパインのセットで5.1chシステム組んだ方が早くて音質良くて臨場感有る物になると思うけど。
書込番号:19356524
0点
AS−Pさん
親切な御指導、有り難う御座いました。
すみません。全くの素人なのですが、具体的に何処まで改善すれば良いでしょうか?
BIG-Xではサラウンドに対応していないので、臨場感を求めるのは不可能だと最近知りました。
リアモニターでDVDを鑑賞する家族のために、二列目座席まで臨場感を求めたいのですが、
どのような改善策が有るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19356716
3点
回答下さる皆様、いつもお世話になっております。
購入したセパレートスピーカーについて、ツイーターのケーブルが30cmもない短いものでした。
とてもじゃありませんが、ネットワークから取回すにはあまりに短い。
これはギボシ端子接続等により、別に用意したケーブルで延長しネットワークに接続する、という解釈でよろしいでしょうか?
【以下蛇足】
そもそもツイーターにケーブルがないものと思っていましたので、
ネットワークからツイーターへのケーブルを2m程用意してありますが、
別にケーブルを用意するのが前提ならば、ツイータに端子だけ付いていれば良い訳で、
このようなか細いケーブルが中途半端な長さで付いているのには何か意味があるのかと疑問に思った次第です。
0点
全てドアに付けるようなら事足りますね。
グレードの高いツィーターにはケーブルが付いてこないものもありますね。
書込番号:19066871 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
返信ありがとうございます。
ネットワークはシート下か足元のどこかに配置する予定です。
ギボシで延長することにしました。細いケーブルなので圧着が不安ですが、はんだを持っていないもので。。。
書込番号:19066880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
細線用で圧着してはどうですか?
端子にも色々種類があるので自分の用途に合う端子が見つかるといいですね。
書込番号:19067128 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
結果として、後々に色々ケーブルを交換してみたく、ギボシで接続しました。
なお、ベルデンの8470を使いました。硬質な音質になるかと予想していましたが、純正ケーブルでは奥まって迫力がなかったヘヴィロックのヴォーカルが前面に出てくるような嬉しい誤算がありました。
書込番号:19220972
1点
こんにちは!
私はショップ制作のエンクロージャー取り付け状態でHUもプロセッサーもビーウィズでしか聴いたことがありませんので、ぽん付け状態での廉価版の音は分かりません。
完成しているビーウィズの音色は正確無比と感じます。
余計な音がしません。
いわゆるノイズが無く、付帯音が無く、余計な響きも無く、余計な音色もなく、クッキリそこにある実在感を出せるメーカーです。
インストールと調整がバッチリ決まると上記の様な印象を受けます。
一般的な普通のHUの内臓アンプにインナーで取り付けた車両を聴いた事がないので上手く答えられません…すみません。
書込番号:19181551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアにBIG-Xをつけて購入しましたがスピーカーが純正では満足出来ず交換を
検討していますがこのの際、ハイレゾ音源を聴けるようにと考えています。
スピーカーはどれくらいのレベルのがいいか?
またハイレゾウオークマンA16を使ってますがハイレゾの音にすることが出来るのでしょうか?
素人に近いので詳しいかたの御意見を待ってますのでお願いします。
0点
http://web-information39.info/01/archives/149/
一応ハイレゾの定義に合ったスピーカーで予算内のものを検討するのがいいと思います。
たとえばハイレゾ対応と歌ってるKFC-XS1700など
(その他いろいろあるでしょう)
書込番号:19124643
![]()
1点
ハイレゾ音源に対応してるナビって確か、ケンウッドだけだったような...
書込番号:19124861 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
midoridaisuki3さんありがとうございます。
ハイレゾの定義など読んである程度理解できました。
スピーカーは高音が40kHz以上再生可能なものを選べばいいようですね。
予算内で買えそうなものを調べてみます。
書込番号:19124881
0点
ASTRAYさんありがとうございます。
そういえばウオークマン対応とはなってますがハイレゾ対応とはなってないようですね。
なんとか出来る方法はないのでしょうか?
書込番号:19124894
0点
新型BIG-XはWAVファイルが再生可能(対応)とはカタログに記載されてない
ようですが再生できます。
またBIG-X本体ではハイレゾ対応とはなっていませんがbit ten DやAP8.9bit
などを追加すれば96kHz/24bitまで入力可能となります。
またA16を普通にBIG-Xに接続してもハイレゾ音にはならない(アナログ接続)でしょう
からデジタル接続するためにAT-HRD5などを追加しないと再生できません。
ただし、いろいろ追加すると大分お金がかかってしまいますのでどうしても
聴きたいという人にしか薦められません。
書込番号:19124969
![]()
1点
midoridaisuki3さん参考になります。
どうしてもハイレゾシステムを組みたいという場合はお金さえ出せば出来るということですね。
ちなみに最も安く組みたい場合、どのくらいかかるか教えてください。
書込番号:19125725
0点
スピーカーはフロントセパレート、サブウーファーなどをご自分で試聴して選んでいただき
ネットでその他ハイレゾ用のアンプ内臓プロセッサーAP8.9bit 8万円位
デジタルトランスポートAT-HRD5 6万円位
光ケーブル、RCAケーブル 1〜2万円
ウオークマンUSB変換ケーブル WMC-NWH10 3000円位
などが商品代としてかかります。
取り付けをご自分ですればゼロで済みますが、ディーラーなどで安い工賃でやってもらえれば
いいほうですが、出来ないと断られるかもしれません。
そのときは専門店で取り付けと調整をしてもらわなければなりませんが
お店によって差がありますので(取り付けだけはしない店もアル)
聞いてみるほかありません。
書込番号:19126011
2点
midoridaisuki3さんありがとうございます。
自分では取り付けできないのでディーラーに聞いてみましたが取り付けはできないとのこと
専門店に頼むと高くなりそうで悩みますね!
書込番号:19126979
1点
悩むようでしたら同じようなシステムでハイレゾの音楽を聴くことができる
デモカーがある店を探して(電話して聞いてみるなど)高いお金をかけて
取り付ける価値があるかどうか、試聴してみて決めた方がいいと思います。
書込番号:19127180
1点
midoridaisuki3さんありがとうございます。
試聴出来る店を見つけてどうするか検討しようと思います。
書込番号:19128223
0点
こんにちは。
解決済みになってますがアドバイスを。
どんな音源でもスピーカーから出るのはアナログにしてからなので、
簡易的にならウォークマン→AUX端子接続でも音源の恩恵はあります♪
再生をウォークマンでして、カースピーカーで音を出すってシステムです。
これでもWAVやmp3などの音源よりも濃密な音を体感できますよ♪
ただ、デジタルのままプロセッサーで調整などをしたいというならば、
先に書かれているようなシステムになります。
書込番号:19129973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアを検討中ですが、MOPのプレミアムサウンドにするか、アルパインのBIG-X
のどちらかがいいのかとクチコミなどを見てますと思います。
実際に付けてる方や詳しいかたの御意見を聞いて判断したいと思います。
宜しくお願いします。
1点
プレミアムサウンドはJBLという有名ブランドらしいですし、スピーカーも17個も付いていて
いい音なのでしょうか?
でも高いので8スピーカーでBIG-Xでもまあまあに聞こえるでしょうか?
書込番号:19050247
0点
JBLブランドの名前がついているから良いかといったらちょっと疑問です?
有名ブランドのスピーカーといってもピンからキリまでありますし
17個も付いているということは、逆に考えると高級品を使ったら
本当に高価になり100万以上になってもおかしくないので安いもの
を使っていると推測されます。
またスピーカーの数が多いから音が良くなるというものではありません。
必要最低限の数で品質の良いもので良く聴こえる配置や角度
それにインナーバッフル、デッドニングなどをきちんとしてるか
などが重要です。
MOPナビはブルーレイを視聴する、サラウンドが好みの人には向いています。
ステレオ音楽しか聴かないならBIG-Xを選びスピーカーを社外品に交換し
スピーカーに合ったインナーバッフルで固定、デッドニングもすれば
MOPより安くて良い音になる可能性が高いでしょう。
書込番号:19050331
![]()
3点
midoridaisuki3さん
ありがとうございます。
パノラミックビューモニターやパーキングアシストが必要でなく、音楽(ステレオ)重視なら
BIG-Xにしてスピーカー交換、デッドニングなどをきちんとした方が良くなるとのこと参考になります。
オーディオレスのスピーカーはヴェルファイア専用の大きいのがついてるようですが
市販品の17cmなども付けられるのでしょうか?
書込番号:19051814
1点
まだヴェルファイア用スピーカーが発売されてませんから、カーオーディオ専門店で
市販のスピーカーを車に合うよう加工したりして取り付けてもらうようにしなければなりません。
この場合工賃など高くなりますから、安く仕上げたいときは専用のスピーカーが発売されるのを
待って、量販店などで取り付けたほうがいいと思います。
工賃を多く取られても少しでも良い音を望むということでしたら専門店に任せたほうが
音を良くする知識や技術がありますので量販店より良くなるでしょう。
書込番号:19052006
1点
JBLの音質や使い勝手に今後不満を持つことが無いのなら選んでも大丈夫だと思います。
音質は所詮純正品ですので同じ価格を社外にかければもっと音質良くすることが可能です。
ただオーディオカスタムもピンきりで泥沼なので何を選んだらいいのかは判断が難しいと思います。
社外なら音質向上する方法はいくらでもあるので、あまり音質に拘りがなければ好きなナビを入れて不満を感じた部分をカスタムしていくのがイイと思います。
音質にもこだわりたければ今後のカスタムプランも一緒に考えておいたほうが無駄が少なくなると思いますよ。
書込番号:19052539
![]()
2点
MOPナビJBLプレミアムサウンドシステムはアルヴェルが新型になったのですぐに乗りたい人
にとっては必需品(BIG-Xは数ヶ月先しか販売されない状況)なのとJBLのブランドが魅力の人
などが付けるということが多く、音に不満が出ても簡単に交換や改善が難しくステレオで良い音
で聴きたい人などは避けるひとが多いようです。
BIG-Xはオーディオレスで付いてるスピーカーは8個と少なく無駄なく交換もできるし
外部アンプを付けるとか音質改善もいろいろな手が打てます。
ちなみにディーラーで聞いた話では最初だけJBLをつけた人が多かったがBIG-Xが選べるようになって
JBLは少数になりBIG-Xでいいというひとが倍以上になっているとのことでした。
書込番号:19053321
![]()
1点
TWELVE1212さん
ありがとうございます。
JBLを聴ける機会がなく自分に合うかどうか分かりません。
音は良くしたいと思っています。
書込番号:19053492
1点
月面宙返り22さん
ありがとうございます。
JBLは不満が出たとき簡単には交換とかできないのですね。
書込番号:19053503
0点
皆さん ご意見ありがとうございました。
JBLは不満が出たとき簡単には改善出来ず、かけたお金も無駄になったりするようですね。
BIG-Xのほうが不満が出たとき改善の方法があり無駄はないようですので、そちらで検討
しようと思います。
書込番号:19053528
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)
















